2014年11月30日
BHP!BHP!
どうも、通販部の将軍さまです。
個人的に至高のハンドガンと思っているハイパワーのガスガンが入ってまいりました。

▲タナカ製のガスガンです!

▲M1935のリアサイトが固定式な民間モデルですね。
でも私自身はタンジェントサイト仕様のモデルの方が好きです・・・・

▲一応FNの刻印は入っております。

▲一応 「HW」という事にはなっていますが、正直なところ体感的にはかなり軽いです。
いくつか欠点もありますが、そのような物はハイパワーを手に入れられという事実に比べれば微々たるもの!!
全国〇万人のハイパワーファンの皆様へおススメdeath!!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
個人的に至高のハンドガンと思っているハイパワーのガスガンが入ってまいりました。
▲タナカ製のガスガンです!
▲M1935のリアサイトが固定式な民間モデルですね。
でも私自身はタンジェントサイト仕様のモデルの方が好きです・・・・
▲一応FNの刻印は入っております。
▲一応 「HW」という事にはなっていますが、正直なところ体感的にはかなり軽いです。
いくつか欠点もありますが、そのような物はハイパワーを手に入れられという事実に比べれば微々たるもの!!
全国〇万人のハイパワーファンの皆様へおススメdeath!!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月30日
『HK416 DEVGRU』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ次世代電動ガンシリーズの人気機種『H&K HK416D DEVGRU CUSTOM』が、久々に再入荷して参りました!
製品名に付く『DEVGRU』(デヴグルー)とは海軍特殊戦開発グループの略称であり、旧SEAL TEAM6を土台として創設された対テロ特殊部隊。
決しておデブなおっさん達がキャッキャウフフするグループではないことを、一応お断りしておきます。

▲基本的にはHK416Dフルサイズのバレルを切り詰めたCQB用バージョン!しかしながら、よくよく見てみると銃身(アウターバレル)の短縮化以外にも各所に仕様変更が行われております。

▲フラッシュハイダーはAAC(アドバンスドアーマメントコーポレーション)タイプで、付属の専用サイレンサーをハイダーの上からダイレクトに装着可能。ちなみにこのサイレンサー、同じ次世代電動ガンシリーズのSCAR-L系にもそのまんま装着できちゃいます。
フロントサイトはKAC(ナイツ)タイプのフォールディングフロントサイトを採用。

▲リアサイトも同じくKACタイプの600mフリップアップリアサイトとなっています。米軍仕様のM4系対応BUIS(バックアップアイアンサイト)として広く採用されているモデルですね。
やはりHK純正のG3タイプドラムサイトは操作性が独特で、米軍筋ではあまり好まれていないようです。(海兵隊のM27IARなんかもKAC製BUISを採用してますし。)

▲グリップは本製品に合わせて新規製作されたタンゴダウンタイプのスリムグリップを採用。細見ながら表面の滑り止めが良く利いており、フィンガーチャンネル仕様のHKタイプグリップに比べて格段に握りやすくなっております。
ストックはこれまた海軍系M4のセットアップに良く見られるクレーンタイプで、内部にSOPMODバッテリーを収納可能。

▲サイレンサーを装着した状態でもHK416D通常型とほとんど変わらないサイズなので、取り回しの良さは抜群!
サイレンサーの着脱も瞬時に行えるので、シチュエーションに応じて2通りのスタイルを楽しめます。

▲単にSEAL DEVGRU仕様を再現したというだけでなく、サバイバルゲーム用ウェポンとしてのユーザビリティも全体的に引き上げられている印象!
次世代M4系で取り敢えず何か1丁欲しいけど、色々有り過ぎて迷っちゃうな~という方にもおススメの逸品であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!

▲東京マルイ次世代電動ガンシリーズの人気機種『H&K HK416D DEVGRU CUSTOM』が、久々に再入荷して参りました!
製品名に付く『DEVGRU』(デヴグルー)とは海軍特殊戦開発グループの略称であり、旧SEAL TEAM6を土台として創設された対テロ特殊部隊。
決しておデブなおっさん達がキャッキャウフフするグループではないことを、一応お断りしておきます。

▲基本的にはHK416Dフルサイズのバレルを切り詰めたCQB用バージョン!しかしながら、よくよく見てみると銃身(アウターバレル)の短縮化以外にも各所に仕様変更が行われております。

▲フラッシュハイダーはAAC(アドバンスドアーマメントコーポレーション)タイプで、付属の専用サイレンサーをハイダーの上からダイレクトに装着可能。ちなみにこのサイレンサー、同じ次世代電動ガンシリーズのSCAR-L系にもそのまんま装着できちゃいます。
フロントサイトはKAC(ナイツ)タイプのフォールディングフロントサイトを採用。

▲リアサイトも同じくKACタイプの600mフリップアップリアサイトとなっています。米軍仕様のM4系対応BUIS(バックアップアイアンサイト)として広く採用されているモデルですね。
やはりHK純正のG3タイプドラムサイトは操作性が独特で、米軍筋ではあまり好まれていないようです。(海兵隊のM27IARなんかもKAC製BUISを採用してますし。)

▲グリップは本製品に合わせて新規製作されたタンゴダウンタイプのスリムグリップを採用。細見ながら表面の滑り止めが良く利いており、フィンガーチャンネル仕様のHKタイプグリップに比べて格段に握りやすくなっております。
ストックはこれまた海軍系M4のセットアップに良く見られるクレーンタイプで、内部にSOPMODバッテリーを収納可能。

▲サイレンサーを装着した状態でもHK416D通常型とほとんど変わらないサイズなので、取り回しの良さは抜群!
サイレンサーの着脱も瞬時に行えるので、シチュエーションに応じて2通りのスタイルを楽しめます。

▲単にSEAL DEVGRU仕様を再現したというだけでなく、サバイバルゲーム用ウェポンとしてのユーザビリティも全体的に引き上げられている印象!
次世代M4系で取り敢えず何か1丁欲しいけど、色々有り過ぎて迷っちゃうな~という方にもおススメの逸品であります!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月29日
『女性専用チーフ?』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
小型ガスリボルバーの代表的機種として根強い人気を博しているタナカワークス製S&W M36シリーズの女性専用(?)バリエーションが入荷して参りました!↓

▲『タナカワークス: ガスリボルバー S&W M36 レディスミス 2in』
90年代初頭頃、S&W社が女性向け護身用拳銃としてリリースしていた『レディスミス』ブランドのリボルバーバージョン!
ちなみに同じレディスミスの名を冠せられたモデルには、M3913をベースとしたオートマティックバージョンも存在しており、我が国でも一部都道府県警で採用されてたりいたします。

▲基本的にはM36のコスメティックチェンジ(お化粧直し)バージョンで、通常品よりも仕上げを良くし、ちょっぴりオサレなローズウッド製スムースグリップをコーディネートした製品。
このレディスミスシリーズがリリースされた頃は、丁度S&W社が経営難に直面していた時代で、少しでも市場のニーズに応えようとバリエーションを細分化させ過ぎたあげく、却って製品開発が迷走していたような印象がございます。
レディスミスの開発にもそうした背景が絡んでいるのかも知れませんが、女性の購買意欲をかきたてようなる製品を出してきた事は、当時のS&W社がおフランス資本になっていた事と関係があるかもしれませんね。

▲グリップは実銃同様スムーズタイプの木製を標準装備。もう少し赤みが強い方が実銃の印象に近かったかも。でもモノホン同様ローズウッドのグリップを付けてたら、このお値段では収まらなかっただろうな~。
最近は質のいい木材が中々出回らなくなって、グリップ屋さんも頭を悩ませてるみたいですし。

▲レディスミスのもう一つの特徴が、サイドプレートに入れられたLady Smithの刻印。字体もファンシーな感じで、女性向けを強く意識したフィーチャーと言えるでしょう。
黒みの強い艶やかなメッキ仕上げのおかげで、トレードマークも一層引き立ちます!

▲シリンダー内部に発射機構を集約したペガサスシステムの採用により、実銃同様のリアルなトリガーメカを実現!
シリンダー内部にインターナルマガジンを備える事で、小ぶりなサイズながら10発という実銃の倍に当たる装弾数を実現しており、インドアサバイバルゲームなどでバックアップガンとして用いるのも面白いですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
小型ガスリボルバーの代表的機種として根強い人気を博しているタナカワークス製S&W M36シリーズの女性専用(?)バリエーションが入荷して参りました!↓

▲『タナカワークス: ガスリボルバー S&W M36 レディスミス 2in』
90年代初頭頃、S&W社が女性向け護身用拳銃としてリリースしていた『レディスミス』ブランドのリボルバーバージョン!
ちなみに同じレディスミスの名を冠せられたモデルには、M3913をベースとしたオートマティックバージョンも存在しており、我が国でも一部都道府県警で採用されてたりいたします。

▲基本的にはM36のコスメティックチェンジ(お化粧直し)バージョンで、通常品よりも仕上げを良くし、ちょっぴりオサレなローズウッド製スムースグリップをコーディネートした製品。
このレディスミスシリーズがリリースされた頃は、丁度S&W社が経営難に直面していた時代で、少しでも市場のニーズに応えようとバリエーションを細分化させ過ぎたあげく、却って製品開発が迷走していたような印象がございます。
レディスミスの開発にもそうした背景が絡んでいるのかも知れませんが、女性の購買意欲をかきたてようなる製品を出してきた事は、当時のS&W社がおフランス資本になっていた事と関係があるかもしれませんね。

▲グリップは実銃同様スムーズタイプの木製を標準装備。もう少し赤みが強い方が実銃の印象に近かったかも。でもモノホン同様ローズウッドのグリップを付けてたら、このお値段では収まらなかっただろうな~。
最近は質のいい木材が中々出回らなくなって、グリップ屋さんも頭を悩ませてるみたいですし。

▲レディスミスのもう一つの特徴が、サイドプレートに入れられたLady Smithの刻印。字体もファンシーな感じで、女性向けを強く意識したフィーチャーと言えるでしょう。
黒みの強い艶やかなメッキ仕上げのおかげで、トレードマークも一層引き立ちます!

▲シリンダー内部に発射機構を集約したペガサスシステムの採用により、実銃同様のリアルなトリガーメカを実現!
シリンダー内部にインターナルマガジンを備える事で、小ぶりなサイズながら10発という実銃の倍に当たる装弾数を実現しており、インドアサバイバルゲームなどでバックアップガンとして用いるのも面白いですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月29日
HK417電動ガン入荷してきました!!
こんにちは、皆さん!
不本意ながらフォートレスのウ〇コマンことツヨシです!
タイトルどうり、本日入荷してきた電動ガンHK417のご紹介です!!
ハイ!コチラ!!

▲VFC: 電動ガン M4LS HK417 12in です。

東京マルイじゃないんかい!って?VFC製ですよ。
・・・・すみません、悪意ありました。故意です。
誤解された方、申し訳御座いません。
ですが、こちらのHK417も非常に魅力的であることに変わりませんヨ!!

▲VFC製のHK417はライセンスを取得し、刻印などは可能な限りリアルに再現されています。
12インチ仕様のショートモデルとなっております!
特徴的な100連シースルーマガジンは、内部のカートリッジまでリアルに表現しています。

▲ストックは5.56mmの銃弾を使用するHK416などに比べ、大型になっています。
またストックチューブもとっても太く逞しくなっています・・・・萌えです。
7.62mm弾の射撃時の衝撃を、緩和するためバットプレートもしっかりと再現されています。

▲アイアンサイトは着脱式でHKタイプのサイトが付属しています。
可倒式ではないので、光学機器を搭載する場合は取り外すか、フリップアップ式に変える方がイイかも!
画像のドットサイトやフォアグリップは付属しません!!ご注意ください!
いやぁ~、熱い!いま日本は7.62mmに乗っています。
東京マルイさんのHK417もとても待ち遠しいですね!
そんな訳でVFC: 電動ガン M4LS HK417 12in少数在庫有ります!!
各画像クリックでVFC: 電動ガン M4LS HK417 12inご注文ページにジャンプします♪
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
不本意ながらフォートレスのウ〇コマンことツヨシです!
タイトルどうり、本日入荷してきた電動ガンHK417のご紹介です!!
ハイ!コチラ!!
▲VFC: 電動ガン M4LS HK417 12in です。

東京マルイじゃないんかい!って?VFC製ですよ。
・・・・すみません、悪意ありました。故意です。
誤解された方、申し訳御座いません。
ですが、こちらのHK417も非常に魅力的であることに変わりませんヨ!!
▲VFC製のHK417はライセンスを取得し、刻印などは可能な限りリアルに再現されています。
12インチ仕様のショートモデルとなっております!
特徴的な100連シースルーマガジンは、内部のカートリッジまでリアルに表現しています。
▲ストックは5.56mmの銃弾を使用するHK416などに比べ、大型になっています。
またストックチューブもとっても太く逞しくなっています・・・・萌えです。
7.62mm弾の射撃時の衝撃を、緩和するためバットプレートもしっかりと再現されています。
▲アイアンサイトは着脱式でHKタイプのサイトが付属しています。
可倒式ではないので、光学機器を搭載する場合は取り外すか、フリップアップ式に変える方がイイかも!
画像のドットサイトやフォアグリップは付属しません!!ご注意ください!
いやぁ~、熱い!いま日本は7.62mmに乗っています。
東京マルイさんのHK417もとても待ち遠しいですね!
そんな訳でVFC: 電動ガン M4LS HK417 12in少数在庫有ります!!
各画像クリックでVFC: 電動ガン M4LS HK417 12inご注文ページにジャンプします♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月28日
『久しぶりにプレイしてます』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲大ヒットサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』のリメイク/HDリマスター版がついに発売されましたが、例によってかなり前にAmazonでポチっていたPS3 コレクターズパッケージ版が小生の手元にも届きました為、現在絶賛プレイ中でございまする!
移植のベースとなったのはかつてゲームキューブ用ソフトとしてリリースされたシリーズ第1作目のリメイク版『biohazard』(※旧作と区別する為、タイトルが全部小文字になっているのが特徴)。小生コレやりたさに当時わざわざゲームキューブを買い求めた覚えがございます。バイオ0/バイオ4も、もともとはゲームキューブ版がオリジナルですね。

▲グラフィックに関しては当時としては最高の水準にあったリメイク版。HDリマスター版ではさらに磨きがかけられているそうですが、実際にプレイしてみるとそれ程大きく印象が変わるほどではないという感じですね。まあ、もともと現在の目で見てもそれ程遜色ない出来栄えでしたし。
広いフィールドを動きまわるようになったバイオ4以降の作品に比べ、洋館という閉鎖空間が舞台となっている分閉塞感があり、ゴシックホラー的な雰囲気と相まって恐怖感が盛り上がります。
洋館の間取りやキーアイテムの配置/仕掛けの種類など、PS版オリジナルから大幅に変更されている部分も多く、PS1版をやりこんだ人間ほどミスディレクションに引っかけられる感じですね。ちなみに小生、リメイク版も相当やりこんだ口なのですが、久々にプレイしたら見事にアイテムの配置や間取りを忘却しておりました。
あ、ゾンビやケルベロスにも絶賛齧られ中です!

▲バイオハザードシリーズのアイコンともいえるサムライエッジも、クリスやジルのサイドアームとしてバッチリ登場しております。
本作に登場する銃器の多くは一応オリジナルデザインとなっていますが、後の作品に出てくるウソンコ銃(失礼!)とは異なり、ベースとなったモデルがしっかりと判別できるデザインとなっており、銃器にこだわるゲーマー諸氏にとってはポイントが高いのではないでしょうか?
ちなみにウィンチェスターM1897ショットガンやレミントン・ダブルデリンジャー(のコピー品?)といった渋めな銃も出てきたりします。
操作方法が2通りから選べたり、洋画吹き替え風の日本語音声が収録されていたりと、旧リメイク版をやった人間にとっても新鮮な要素があり、結構飽きずにプレイできそう!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『小ネタ』でございました。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!

▲大ヒットサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』のリメイク/HDリマスター版がついに発売されましたが、例によってかなり前にAmazonでポチっていたPS3 コレクターズパッケージ版が小生の手元にも届きました為、現在絶賛プレイ中でございまする!
移植のベースとなったのはかつてゲームキューブ用ソフトとしてリリースされたシリーズ第1作目のリメイク版『biohazard』(※旧作と区別する為、タイトルが全部小文字になっているのが特徴)。小生コレやりたさに当時わざわざゲームキューブを買い求めた覚えがございます。バイオ0/バイオ4も、もともとはゲームキューブ版がオリジナルですね。

▲グラフィックに関しては当時としては最高の水準にあったリメイク版。HDリマスター版ではさらに磨きがかけられているそうですが、実際にプレイしてみるとそれ程大きく印象が変わるほどではないという感じですね。まあ、もともと現在の目で見てもそれ程遜色ない出来栄えでしたし。
広いフィールドを動きまわるようになったバイオ4以降の作品に比べ、洋館という閉鎖空間が舞台となっている分閉塞感があり、ゴシックホラー的な雰囲気と相まって恐怖感が盛り上がります。
洋館の間取りやキーアイテムの配置/仕掛けの種類など、PS版オリジナルから大幅に変更されている部分も多く、PS1版をやりこんだ人間ほどミスディレクションに引っかけられる感じですね。ちなみに小生、リメイク版も相当やりこんだ口なのですが、久々にプレイしたら見事にアイテムの配置や間取りを忘却しておりました。
あ、ゾンビやケルベロスにも絶賛齧られ中です!

▲バイオハザードシリーズのアイコンともいえるサムライエッジも、クリスやジルのサイドアームとしてバッチリ登場しております。
本作に登場する銃器の多くは一応オリジナルデザインとなっていますが、後の作品に出てくるウソンコ銃(失礼!)とは異なり、ベースとなったモデルがしっかりと判別できるデザインとなっており、銃器にこだわるゲーマー諸氏にとってはポイントが高いのではないでしょうか?
ちなみにウィンチェスターM1897ショットガンやレミントン・ダブルデリンジャー(のコピー品?)といった渋めな銃も出てきたりします。
操作方法が2通りから選べたり、洋画吹き替え風の日本語音声が収録されていたりと、旧リメイク版をやった人間にとっても新鮮な要素があり、結構飽きずにプレイできそう!
以上、『小ネタ』でございました。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月28日
『MICRO T-2』遂に入荷!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲超小型Mil-Specダットサイトの代表的機種として今や不動の地位を築いているAimpoint(エイムポイント)社のMICROシリーズですが、遂に最新バージョンである『T-2』が入荷して参りました!
って、そのT2ぢゃねえよ!

▲『Aimpoint (エイムポイント): MICRO T-2 ドットサイト』
今年夏ごろに発表されたばかりのシリーズ最新モデルで、海外でも販売が開始されたのもほんの2か月ほど前!基本的なデザイン/フィーチャーはT-1のマイナーチェンジバージョンといった感じですね。

▲T-1に比べてチューブが若干延長されており、前後のレンズ保護用のフリップアップカバーが標準装備されているのが大きな特徴。エレベーションノブ部分にもダイアルの破損を防ぐためのガードが設けられております。

▲レンズガードは透明なポリカーボネート樹脂素材となっており、カバーを閉じた状態でもある程度の照準が可能。緊急時の即応性が高いデザインですね。
気になるダットのサイズは2MOAとなっています。

▲使用バッテリーもT-1系と同じCR2032 3Vリチウムコイン電池1個ですが、省電力化された事でNVG(暗視装置対応)モードで約5年という驚異的な電池寿命を誇ります!ダットの輝度はNVGモード4段階、可視光モード8段階の、計12段階調整式。
水深25mまでの防水性能(※生活防水レベル)も備わっているので、急な降雨時やうっかり小川にはまってしまった時も安心!(※少なくともサイト本体は。)

▲マウントベースの規格はT-1系と変わっていないので、豊富に出回っているサードパーティ製マウントとの組み合わせに幅広く対応!まさにT-1の正当進化系ですね!
例によって初回入荷数は極僅かですので、気になる方はお早めにどうぞ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!

▲超小型Mil-Specダットサイトの代表的機種として今や不動の地位を築いているAimpoint(エイムポイント)社のMICROシリーズですが、遂に最新バージョンである『T-2』が入荷して参りました!
って、そのT2ぢゃねえよ!

▲『Aimpoint (エイムポイント): MICRO T-2 ドットサイト』
今年夏ごろに発表されたばかりのシリーズ最新モデルで、海外でも販売が開始されたのもほんの2か月ほど前!基本的なデザイン/フィーチャーはT-1のマイナーチェンジバージョンといった感じですね。

▲T-1に比べてチューブが若干延長されており、前後のレンズ保護用のフリップアップカバーが標準装備されているのが大きな特徴。エレベーションノブ部分にもダイアルの破損を防ぐためのガードが設けられております。

▲レンズガードは透明なポリカーボネート樹脂素材となっており、カバーを閉じた状態でもある程度の照準が可能。緊急時の即応性が高いデザインですね。
気になるダットのサイズは2MOAとなっています。

▲使用バッテリーもT-1系と同じCR2032 3Vリチウムコイン電池1個ですが、省電力化された事でNVG(暗視装置対応)モードで約5年という驚異的な電池寿命を誇ります!ダットの輝度はNVGモード4段階、可視光モード8段階の、計12段階調整式。
水深25mまでの防水性能(※生活防水レベル)も備わっているので、急な降雨時やうっかり小川にはまってしまった時も安心!(※少なくともサイト本体は。)

▲マウントベースの規格はT-1系と変わっていないので、豊富に出回っているサードパーティ製マウントとの組み合わせに幅広く対応!まさにT-1の正当進化系ですね!
例によって初回入荷数は極僅かですので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月28日
議会軍の鉄騎隊

どうも、通販部の将軍さまです。
相変わらず戦車なアレに逃げてます。
今回の車両は巡航戦車Mk.VIIIクロムウェルのMkIVです!!(MK.VIIIのMK.IV・・・なんてややこしいんだ、しかも巡航戦車Mk.VIIIって同じ名前の別の戦車まであるし)
WW2中盤に英国にて開発された車両です。
これはMkVI巡航戦車の後継として制作されました。
巡航戦車とという事で非常に足が速いのが特徴です。
主砲には(MkIVは)40口径の75mm砲を装備しております。
これは米国のシャーマン等に載せられている75mmM3戦車砲を多分に参考にして開発されたもので、
性能は贔屓目に見てもそれなりです。
装甲については漢らしく直角に突き立った(傾斜などまるで考慮されていない)装甲で
厚さも80mm程度とあまり厚くはないです。
有体に言えば防御力は低い物です。
機動性についてはスピットファイア戦闘機に搭載されているロースロイス・マーリンエンジンを戦車搭載用に改造したものを搭載し、
高速走行に適したクリスティー式サスペンションと相まって最高速度が51.5kmと当時としては驚異的な速度を発揮します。(乗り心地はあまり良くない)
実戦運用については・・・・お察しください。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月27日
7.62mmの道を突き進む!(そろそろクドイ?)
こんにちは、皆さん!
フォートレスの歩く地雷ことツヨシです!
このあいだ、数年ぶりに道端にあった地雷を踏みました。
いつ踏んだのかも、分からないほど感触は無かったんですがね。
靴ひもを結び直すために、しゃがんだらプ~ンとね、匂ったんですよ。
はて?と思い恐る恐る、靴裏を見たらべったりでしたね。えぇ。
片方の靴だけ、少し重かったですもん。
・・・ふぅ。
ハイ!本日のネタはコチラ!!

▲なんだ、SCARですかーって?SCARですよ!
H(ヘビー)の方です。7.62mmの弾薬を使用するSCAR-Hです。

▲そしてこちらが、本日の商品!
東京マルイ製ではないですよ。VFC: 電動ガン SCAR-H CQC FDEで御座います!!
コチラは短銃身モデル(CQC)のSCAR-Hで、カラーはフラットダークアースカラー。
なぜかSCARってFDEカラーのイメージが強いですね。

▲数ある海外メーカーの中でも、VFCの製品はパーツの精密さ、リアルさは非常に高レベルです。
もちろんアッパーレシーバーは金属製、ロアレシーバーも樹脂製と実物を意識したつくりとなっています。

▲便利な機能としては、画像の位置までコッキングハンドルを引くと疑似ボルトストップが作動します。
ボルトカバーも後退し、開いた状態で保持されるのでHOP調節が非常に楽そうです。
ボルトリリースボタンで解除できるので、これはリアル志向にも受けが良さそう!

▲ストックの長さは6段階に調節ができ、チークピースも3段階で高さが変えられます。
フォールディングタイプである事も、取り回しの良さに貢献しております!

▲次世代電動ガンのようなリコイルこそありませんが、外装の精密さ、リアルさにおいては全く引けを取らない製品です。
逆にリコイルのない、スタンダードタイプのSCAR-Hがイイんだ!って方にはお勧めですヨ!
そんな訳でVFC: 電動ガン SCAR-H CQC FDE少数在庫有ります!!
各画像クリックでVFC: 電動ガン SCAR-H CQC FDEご注文ページにジャンプします♪
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
フォートレスの歩く地雷ことツヨシです!
このあいだ、数年ぶりに道端にあった地雷を踏みました。
いつ踏んだのかも、分からないほど感触は無かったんですがね。
靴ひもを結び直すために、しゃがんだらプ~ンとね、匂ったんですよ。
はて?と思い恐る恐る、靴裏を見たらべったりでしたね。えぇ。
片方の靴だけ、少し重かったですもん。
・・・ふぅ。
ハイ!本日のネタはコチラ!!
▲なんだ、SCARですかーって?SCARですよ!
H(ヘビー)の方です。7.62mmの弾薬を使用するSCAR-Hです。
▲そしてこちらが、本日の商品!
東京マルイ製ではないですよ。VFC: 電動ガン SCAR-H CQC FDEで御座います!!
コチラは短銃身モデル(CQC)のSCAR-Hで、カラーはフラットダークアースカラー。
なぜかSCARってFDEカラーのイメージが強いですね。
▲数ある海外メーカーの中でも、VFCの製品はパーツの精密さ、リアルさは非常に高レベルです。
もちろんアッパーレシーバーは金属製、ロアレシーバーも樹脂製と実物を意識したつくりとなっています。
▲便利な機能としては、画像の位置までコッキングハンドルを引くと疑似ボルトストップが作動します。
ボルトカバーも後退し、開いた状態で保持されるのでHOP調節が非常に楽そうです。
ボルトリリースボタンで解除できるので、これはリアル志向にも受けが良さそう!
▲ストックの長さは6段階に調節ができ、チークピースも3段階で高さが変えられます。
フォールディングタイプである事も、取り回しの良さに貢献しております!
▲次世代電動ガンのようなリコイルこそありませんが、外装の精密さ、リアルさにおいては全く引けを取らない製品です。
逆にリコイルのない、スタンダードタイプのSCAR-Hがイイんだ!って方にはお勧めですヨ!
そんな訳でVFC: 電動ガン SCAR-H CQC FDE少数在庫有ります!!
各画像クリックでVFC: 電動ガン SCAR-H CQC FDEご注文ページにジャンプします♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月26日
『マルゼンCA870シリーズ4機種』一挙再販!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲高い命中精度とポンプアクションによる軽快な連射性能で人気を博しているマルゼン製ショットガンタイプコッキングエアガン『CA870』シリーズ・ラインナップ4機種が、近日一挙再販の予定でございます!

▲『マルゼン: コッキングエアガン CA870 SAWED OFF』
フルサイズを無造作にノコギリで切り詰めたようなスタイリングのSAWED OFF(ソウドオフ)バージョン!
ワイルドな雰囲気が魅力です!

▲『マルゼン: コッキングエアガン CA870 STOCK』
ストックが装備されてより安定した射撃が可能となったSTOCK(ストック)バージョン!
命中精度を活かすべく、サードパーティ系のマウントを装着してスコープやダットサイトなどのオプティカルサイト(光学照準器)を搭載してやりたい所ですね。

▲『マルゼン: コッキングエアガン CA870 CHARGER』
ソウドオフと同サイズのフロント周りに、M4タイプのリトラクタブルストックとピストルグリップを組み合わせたCHARGER(チャージャー)バージョン!
取り回しの良さはシリーズ随一です!

▲『マルゼン: CA870 TACTICAL』
各所に20mmレイルシステムが追加され、拡張性が格段に向上したTACTICAL(タクティカル)バージョン!
オプティカルサイトの搭載はもちろん、ウェポンライトやレーザーサイトといった照準補助デバイスの搭載にも幅広く対応します!
今回出荷ロット分からシリーズ全機種に同社のAPS TYPE96と同型の可変HOPチャンバーが標準装備となり、使用するBB弾の重さに応じた細やかなHOP調整が可能になった点もポイントが高いですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!

▲高い命中精度とポンプアクションによる軽快な連射性能で人気を博しているマルゼン製ショットガンタイプコッキングエアガン『CA870』シリーズ・ラインナップ4機種が、近日一挙再販の予定でございます!

▲『マルゼン: コッキングエアガン CA870 SAWED OFF』
フルサイズを無造作にノコギリで切り詰めたようなスタイリングのSAWED OFF(ソウドオフ)バージョン!
ワイルドな雰囲気が魅力です!

▲『マルゼン: コッキングエアガン CA870 STOCK』
ストックが装備されてより安定した射撃が可能となったSTOCK(ストック)バージョン!
命中精度を活かすべく、サードパーティ系のマウントを装着してスコープやダットサイトなどのオプティカルサイト(光学照準器)を搭載してやりたい所ですね。

▲『マルゼン: コッキングエアガン CA870 CHARGER』
ソウドオフと同サイズのフロント周りに、M4タイプのリトラクタブルストックとピストルグリップを組み合わせたCHARGER(チャージャー)バージョン!
取り回しの良さはシリーズ随一です!

▲『マルゼン: CA870 TACTICAL』
各所に20mmレイルシステムが追加され、拡張性が格段に向上したTACTICAL(タクティカル)バージョン!
オプティカルサイトの搭載はもちろん、ウェポンライトやレーザーサイトといった照準補助デバイスの搭載にも幅広く対応します!
今回出荷ロット分からシリーズ全機種に同社のAPS TYPE96と同型の可変HOPチャンバーが標準装備となり、使用するBB弾の重さに応じた細やかなHOP調整が可能になった点もポイントが高いですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月26日
11月23日(日) 定例デイゲームレポート
皆様、御機嫌よう!!店頭スタッフのモッチーです!
ブログを書き上げている現在、名古屋は雨!!
ですが、定例日はとても冬前とは思えぬ暖かさでしたね!
今回は初の試みで通販スタッフでミリブロにもちょくちょく姿を現すツヨシもサバゲに参戦!!
どうやら東京池袋店で修業!?を行ってきたとの事で
気合がいつも以上に入っておりました(笑)
これからどんどん寒くなっていきますが、元気にサバゲして参りましょう!!
【場所】 瀬戸フィールド
【ゲーム方式】 フラッグ戦 20分間/1ゲーム
【ゲーム回数】 10ゲーム
【天気・気温】 晴れ
【参加人数】 約100人
【担当スタッフ】 モッチー & ツヨシ
<ゼロイン風景>


<ゲーム風景>














その他の写真も店頭&facebookページにて公開中です!!
<参加チーム紹介> (撮影順/敬称略)

Geek Boys

リトライ

S.A.C

キャットパンチ

刹那

トラ トラ トラ

かげろう

M&M

GSX

GOD

おっさんち

FPS

チーム フォートレス(個人参加)

TSG

カルロス小隊

チーム フォートレス(個人参加)

チーム フォートレス(個人参加)

Furby SEALs

ルービックキューブ

A.P.M

YOMI

へんたい

郡上一揆

マイナーボーイズ

ECOAS

TFF
<フラッグゲッター>

カルロス小隊 Cさん

カルロス小隊 Cさん

へんたい Hさん

A.P.M Hさん

へんたい Yさん

リトライ Sさん

リトライ Tさん

Furby SEALs Sさん

Furby SEALs Aさん
以上となります!!
これからの季節、気温も低くなり天気も荒れがち!?
もしかすると雪の中でサバゲーとかもあり得…いや、さすがにないか(笑)
残す所FORTRESS2014年ゲームも残り4回!!
最後まで楽しんでいきましょう~♪
By モッチー
<フォートレス予定表>
サバイバルゲームやイベントのお知らせなど掲載中です!!
★フォートレス スケジュールカレンダー でチェック!!
※サバイバルゲームのエントリーは開催2週間前より店頭でのみ受付中ですb
名古屋(愛知県)でサバイバルゲームをするならフォートレスへ!! 
★facebookページ!! https://www.facebook.com/fortress.web
フォートレス カスタムエアガン・サバイバルゲーム用品の通販ショップ
★Twitter(ツイッター) フォートレス https://twitter.com/2000fortress
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレスのサバイバルゲーム情報サイト“サバイバルゲームWEB”
初めて参加される方はコチラをチェック!!
ブログを書き上げている現在、名古屋は雨!!
ですが、定例日はとても冬前とは思えぬ暖かさでしたね!
今回は初の試みで通販スタッフでミリブロにもちょくちょく姿を現すツヨシもサバゲに参戦!!
どうやら東京池袋店で修業!?を行ってきたとの事で
気合がいつも以上に入っておりました(笑)
これからどんどん寒くなっていきますが、元気にサバゲして参りましょう!!
【場所】 瀬戸フィールド
【ゲーム方式】 フラッグ戦 20分間/1ゲーム
【ゲーム回数】 10ゲーム
【天気・気温】 晴れ
【参加人数】 約100人
【担当スタッフ】 モッチー & ツヨシ
<ゼロイン風景>
<ゲーム風景>
その他の写真も店頭&facebookページにて公開中です!!
<参加チーム紹介> (撮影順/敬称略)
Geek Boys
リトライ
S.A.C
キャットパンチ
刹那
トラ トラ トラ
かげろう
M&M
GSX
GOD
おっさんち
FPS
チーム フォートレス(個人参加)
TSG
カルロス小隊
チーム フォートレス(個人参加)
チーム フォートレス(個人参加)
Furby SEALs
ルービックキューブ
A.P.M
YOMI
へんたい
郡上一揆
マイナーボーイズ
ECOAS
TFF
<フラッグゲッター>
カルロス小隊 Cさん
カルロス小隊 Cさん
へんたい Hさん
A.P.M Hさん
へんたい Yさん
リトライ Sさん
リトライ Tさん
Furby SEALs Sさん
Furby SEALs Aさん
以上となります!!
これからの季節、気温も低くなり天気も荒れがち!?
もしかすると雪の中でサバゲーとかもあり得…いや、さすがにないか(笑)
残す所FORTRESS2014年ゲームも残り4回!!
最後まで楽しんでいきましょう~♪
By モッチー
<フォートレス予定表>
サバイバルゲームやイベントのお知らせなど掲載中です!!
★フォートレス スケジュールカレンダー でチェック!!
※サバイバルゲームのエントリーは開催2週間前より店頭でのみ受付中ですb

フォートレス カスタムエアガン・サバイバルゲーム用品の通販ショップ
★Twitter(ツイッター) フォートレス https://twitter.com/2000fortress
初めて参加される方はコチラをチェック!!
2014年11月26日
はじめての・・・定例スタッフ~!
こんにちは、皆さん!
フォートレスの初心者スタッフことツヨシです!
11月23日の日曜日、ツヨシにとって結構なメモリアルデイとなりました。
実は初めてフォートレスで開催している定例サバゲにスタッフとして、運営&参加して参りました!!
23日のデイゲームに参加されていた方は、ご存知かもしれません。

ゲームにも参加できるという事で、開催日当日、フィールドに向かうまでは、
「CoDが上手いからサバゲでも活躍出来る!」
などツヨシの十八番のビックマウスが炸裂し、こんな感じでした。
・・・・が。

フィールドに入った瞬間にこうなりました。
もう、初めての事ばかりで、上手く案内が出来なかったりご迷惑をおかけする事もありました。
ですが、参加者の皆様のご協力もあり、無事にゲームを行う事が出来ました。
皆様には本当に感謝しております。
またの機会がありましたら是非、皆様とサバゲしたいですね。
も・・・もちろん、仕事もしますよ!
追伸・フィールドでウン〇という名の地雷を踏んづけてしまったのは秘密です
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
フォートレスの初心者スタッフことツヨシです!
11月23日の日曜日、ツヨシにとって結構なメモリアルデイとなりました。
実は初めてフォートレスで開催している定例サバゲにスタッフとして、運営&参加して参りました!!
23日のデイゲームに参加されていた方は、ご存知かもしれません。

ゲームにも参加できるという事で、開催日当日、フィールドに向かうまでは、
「CoDが上手いからサバゲでも活躍出来る!」
などツヨシの十八番のビックマウスが炸裂し、こんな感じでした。
・・・・が。

フィールドに入った瞬間にこうなりました。
もう、初めての事ばかりで、上手く案内が出来なかったりご迷惑をおかけする事もありました。
ですが、参加者の皆様のご協力もあり、無事にゲームを行う事が出来ました。
皆様には本当に感謝しております。
またの機会がありましたら是非、皆様とサバゲしたいですね。
も・・・もちろん、仕事もしますよ!
追伸・フィールドでウン〇という名の地雷を踏んづけてしまったのは秘密です
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月25日
『速くて短くて使えるAK』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲箱出し状態でSHOPカスタムに匹敵する高速フルオート射撃を実現した、東京マルイ『ハイサイクル電動ガン』シリーズのラインナップの一つ、『AK47ハイサイクルカスタム』が再入荷してきておりまする!

▲『ゲームユース向けの仕様を突き詰めたらこうなりました!』と言わんばかりの大胆なフィーチャー!
マルイ純正AKシリーズ・バリアントとしては、初のリトラクタブルストック採用モデルで、ユーザビリティが格段に向上しております!

▲トップカバーにはクレブスカスタムを思わせるような20mmレイルとM4スタイルのリアサイトを装備。通常のAKスペツナズよりもサイトレディアス(照準線)の長さを稼ぐ事が出来、また特別なマウント無しで各種光学照準器の搭載に対応します。

▲アンダーレイルには小型ウェポンライトやバーティカルグリップ等のオプションパーツを装着可能。ロングタイプの多弾数マガジン(別売り)を使用すれば、最大約600発というハイキャパシティとなり、ハイサイクルフルオート射撃を強力に支えます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!

▲箱出し状態でSHOPカスタムに匹敵する高速フルオート射撃を実現した、東京マルイ『ハイサイクル電動ガン』シリーズのラインナップの一つ、『AK47ハイサイクルカスタム』が再入荷してきておりまする!

▲『ゲームユース向けの仕様を突き詰めたらこうなりました!』と言わんばかりの大胆なフィーチャー!
マルイ純正AKシリーズ・バリアントとしては、初のリトラクタブルストック採用モデルで、ユーザビリティが格段に向上しております!

▲トップカバーにはクレブスカスタムを思わせるような20mmレイルとM4スタイルのリアサイトを装備。通常のAKスペツナズよりもサイトレディアス(照準線)の長さを稼ぐ事が出来、また特別なマウント無しで各種光学照準器の搭載に対応します。

▲アンダーレイルには小型ウェポンライトやバーティカルグリップ等のオプションパーツを装着可能。ロングタイプの多弾数マガジン(別売り)を使用すれば、最大約600発というハイキャパシティとなり、ハイサイクルフルオート射撃を強力に支えます!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月25日
いま、コレが買いドキだ その5

どうも、通販部の将軍さまです。
本日、「いまコレ!」コーナーの商品を更新しました。
今回は一品物ですが、LCTの
▲AKMS、と
G&Gのグリィーンなボディがまぶしい

▲GF85 (AK-5)、
同じくG&Gの

▲M1903
が追加されました!!!!1!
いずれも期間限定ですので欲しい方はお早目どうぞ!!!

ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月24日
『凶悪系コンバットショットガン』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲一回のコッキングで3発のBB弾を同時に発射できる、東京マルイエアーショットガンシリーズの人気機種『SPAS 12』が再入荷してきておりまする!

▲SPAS-12とは『Special Purpose Automatic Shotgun-12Gauge』の略称で、イタリアのルイジ・フランキ社が軍対テロ部隊や警察向けに開発した戦闘用ショットガン。使用弾や戦術的状況に応じて、セミオートとポンプアクションの切り替えができるという、開発当時としては革新的な機構を備えていました。
なお、マルイ製品はコッキングエアガンなので、発射モードはポンプアクションのみとなっております。

▲短時間に多弾数を撃ちまくる事を想定し、バレル回りには銃身の過熱による火傷を防止するためのヒートシールド(バレルジャケット)が標準装備されており、重機関銃のようなものゴッツイ外観となっております。
インパクトの強い外観から映画などに登場した時も目に止まりやすいモデルですが、凶悪そうなイメージが災いしたのか、90年代米国で施行されたアサルトウェポンバンでは輸入/販売禁止の憂き目にも会いました。

▲ピストルグリップ仕様なので、サバゲ時の取り回しも上々!出来ればSPAS特有のアームレスト付きフォールディング・メタルショルダーストックも再販してもらいたい所ですね!

▲このシリーズ、チューブラーマガジン自体は外観のみのダミーとなっているものの、使用マガジンがショットシェル型になっている所が心憎いですね!装弾数は30発ですが、1ショットで3発を同時発射するので、実質10射分となります。
コッキングには少々力が要りますが、インドアやブッシュでの近接戦闘では大いに威力を発揮してくれます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!

▲一回のコッキングで3発のBB弾を同時に発射できる、東京マルイエアーショットガンシリーズの人気機種『SPAS 12』が再入荷してきておりまする!

▲SPAS-12とは『Special Purpose Automatic Shotgun-12Gauge』の略称で、イタリアのルイジ・フランキ社が軍対テロ部隊や警察向けに開発した戦闘用ショットガン。使用弾や戦術的状況に応じて、セミオートとポンプアクションの切り替えができるという、開発当時としては革新的な機構を備えていました。
なお、マルイ製品はコッキングエアガンなので、発射モードはポンプアクションのみとなっております。

▲短時間に多弾数を撃ちまくる事を想定し、バレル回りには銃身の過熱による火傷を防止するためのヒートシールド(バレルジャケット)が標準装備されており、重機関銃のようなものゴッツイ外観となっております。
インパクトの強い外観から映画などに登場した時も目に止まりやすいモデルですが、凶悪そうなイメージが災いしたのか、90年代米国で施行されたアサルトウェポンバンでは輸入/販売禁止の憂き目にも会いました。

▲ピストルグリップ仕様なので、サバゲ時の取り回しも上々!出来ればSPAS特有のアームレスト付きフォールディング・メタルショルダーストックも再販してもらいたい所ですね!

▲このシリーズ、チューブラーマガジン自体は外観のみのダミーとなっているものの、使用マガジンがショットシェル型になっている所が心憎いですね!装弾数は30発ですが、1ショットで3発を同時発射するので、実質10射分となります。
コッキングには少々力が要りますが、インドアやブッシュでの近接戦闘では大いに威力を発揮してくれます!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月24日
R(リアルで)G(グレートな)P(パ・・・パ・・・てっポう)あります!!
こんにちは、皆さん!
フォートレスの魔法使い予備軍ことツヨシです!
なんだかんだ言って今年もあと一か月と少し、早いものです。
年を重ねるごとに1年が短く感じます。なんか切ないです。
そういえばHK417の初回ロットの予約定数に達したため、既に2次ロットでのご予約にシフトしております。
クリスマスまで一か月、自分へのクリスマスプレゼントにHK417が欲しいですね・・・。あと彼女も。
ハイ!!そんな事は置いといて!本日のネタはコチラ!!

▲ハーイぃ!WE (ウェイテック): 電動ガンRemington R5 RGP TAN KATANAシステム搭載モデル です!
実銃のモデルはレミントン社が開発したR5 RGP(Remington Gas Piston)ライフルです。
特徴的なハンドガードに、タンカラーの本体がとても魅力的であります。

▲ストックはクレーンタイプ。
ストックチューブ内にスティックタイプのバッテリーを収納します~。

▲やっぱり光学機器が似合いますね~。ショートスコープとかでも似合いそうです!
画像の光学機器は付属いたしませんのでご注意くださいませ!!

▲このRemington R5 RGPの最大の特徴であるフロント周り!
この独特な形状と絶妙なハンドガードサイズが魅力的すぎます・・・・。
近頃のハンドガードは、自分でレール位置をきめて取り付けるタイプが多いですね~
URX4とかNSRとかKEYMOD対応のハンドガードも多く出てきております。
スリムな形状が好まれているのでしょうか?
ツヨシ的にはゴツゴツしたレイルハンドガードの方が、好きだったりしますが・・・・。
またテイクダウンピンとピボットピンを抜くだけで実銃同様アッパーレシーバー/ロアレシーバー/ボルト(シリンダーアッセンブリー)に、テイクダウン可能な『KATANA(刀)システム』を搭載してます!!
これはメンテナンスやカスタムの容易さにも一役買っているのではないでしょうか?
そんな訳でWE (ウェイテック): 電動ガンRemington R5 RGP TAN KATANAシステム搭載モデル少数在庫有ります!!
各画像クリックでWE (ウェイテック): 電動ガンRemington R5 RGP TAN KATANAシステム搭載モデルご注文ページにジャンプします♪
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
フォートレスの魔法使い予備軍ことツヨシです!
なんだかんだ言って今年もあと一か月と少し、早いものです。
年を重ねるごとに1年が短く感じます。なんか切ないです。
そういえばHK417の初回ロットの予約定数に達したため、既に2次ロットでのご予約にシフトしております。
クリスマスまで一か月、自分へのクリスマスプレゼントにHK417が欲しいですね・・・。あと彼女も。
ハイ!!そんな事は置いといて!本日のネタはコチラ!!
▲ハーイぃ!WE (ウェイテック): 電動ガンRemington R5 RGP TAN KATANAシステム搭載モデル です!
実銃のモデルはレミントン社が開発したR5 RGP(Remington Gas Piston)ライフルです。
特徴的なハンドガードに、タンカラーの本体がとても魅力的であります。
▲ストックはクレーンタイプ。
ストックチューブ内にスティックタイプのバッテリーを収納します~。
▲やっぱり光学機器が似合いますね~。ショートスコープとかでも似合いそうです!
画像の光学機器は付属いたしませんのでご注意くださいませ!!
▲このRemington R5 RGPの最大の特徴であるフロント周り!
この独特な形状と絶妙なハンドガードサイズが魅力的すぎます・・・・。
近頃のハンドガードは、自分でレール位置をきめて取り付けるタイプが多いですね~
URX4とかNSRとかKEYMOD対応のハンドガードも多く出てきております。
スリムな形状が好まれているのでしょうか?
ツヨシ的にはゴツゴツしたレイルハンドガードの方が、好きだったりしますが・・・・。
またテイクダウンピンとピボットピンを抜くだけで実銃同様アッパーレシーバー/ロアレシーバー/ボルト(シリンダーアッセンブリー)に、テイクダウン可能な『KATANA(刀)システム』を搭載してます!!
これはメンテナンスやカスタムの容易さにも一役買っているのではないでしょうか?
そんな訳でWE (ウェイテック): 電動ガンRemington R5 RGP TAN KATANAシステム搭載モデル少数在庫有ります!!
各画像クリックでWE (ウェイテック): 電動ガンRemington R5 RGP TAN KATANAシステム搭載モデルご注文ページにジャンプします♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月23日
『ダイナミックエントリー系ショットガン用アクセサリー』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
▲東京マルイ製を除く各社製M870系ショットガンシリーズのドレスアップにピッタンコなイカスドレスアップパーツが再入荷して参りました!↓

▲『アクセス/KMモデル: M870-SBH(ショットガンブリーチャーハイダー)』
実在するロイヤルアームズ社のブリーチングマズルをモチーフとしたフラッシュハイダー!実物は突入作戦等でドアの蝶番を吹っ飛ばすために使用されるもので、マズルを対象物に押し付けて発砲した際に、発射ガスを効果的に逃がす構造となっています。

▲フロント部分はミートハンマー状になっており、マズルを押し付けた時に滑りにくくなっています。ショットガン用としては、マズルの内径がやや小さすぎるかにゃ~?
ちなみに削り出しで結構エッジが立っているので、お取り扱いにはくれぐれもご注意下さいまし!マジにお肉を叩いて柔らかくするのに最適だわ、コレ!

▲付属の装着アダプターはA&K製M870コッキングエアガンに対応しており、ジュラコン製サイレンサーアダプターをプラハンマーでアウターバレルのマズル(銃口部分)から叩き入れ、そこにねじ込んで装着するようになっています。
アダプターは14mm正ネジ/14mm逆ネジ対応が各1個付属。ショットガンのみならず、各社製電動ガンなどにも幅広く装着できます!

別売りのKMモデル製CA870用サイレンサーアダプターMZ8711SまたはMZ8711Rを使用すれば、マルゼン製CA870系やM1100ライアットショーティにも装着可能!つ~かむしろこちらをセットにするべきだったのでは?
ただしアウターバレルがエクステンションで延長されたM1100フルサイズやM870エクステンションカスタム等のモデルには使用できませんのでご注意を!(※インナーバレルがマズル近くまで来ていない為。)
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
▲東京マルイ製を除く各社製M870系ショットガンシリーズのドレスアップにピッタンコなイカスドレスアップパーツが再入荷して参りました!↓

▲『アクセス/KMモデル: M870-SBH(ショットガンブリーチャーハイダー)』
実在するロイヤルアームズ社のブリーチングマズルをモチーフとしたフラッシュハイダー!実物は突入作戦等でドアの蝶番を吹っ飛ばすために使用されるもので、マズルを対象物に押し付けて発砲した際に、発射ガスを効果的に逃がす構造となっています。

▲フロント部分はミートハンマー状になっており、マズルを押し付けた時に滑りにくくなっています。ショットガン用としては、マズルの内径がやや小さすぎるかにゃ~?
ちなみに削り出しで結構エッジが立っているので、お取り扱いにはくれぐれもご注意下さいまし!マジにお肉を叩いて柔らかくするのに最適だわ、コレ!

▲付属の装着アダプターはA&K製M870コッキングエアガンに対応しており、ジュラコン製サイレンサーアダプターをプラハンマーでアウターバレルのマズル(銃口部分)から叩き入れ、そこにねじ込んで装着するようになっています。
アダプターは14mm正ネジ/14mm逆ネジ対応が各1個付属。ショットガンのみならず、各社製電動ガンなどにも幅広く装着できます!

別売りのKMモデル製CA870用サイレンサーアダプターMZ8711SまたはMZ8711Rを使用すれば、マルゼン製CA870系やM1100ライアットショーティにも装着可能!つ~かむしろこちらをセットにするべきだったのでは?
ただしアウターバレルがエクステンションで延長されたM1100フルサイズやM870エクステンションカスタム等のモデルには使用できませんのでご注意を!(※インナーバレルがマズル近くまで来ていない為。)
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月23日
T65突擊步槍!!!

どうも、通販部の将軍さまです。
倉庫より不思議なアイテムが発掘されましたので
ご紹介致します。
なお、売り物ではなく、販売予定もございませんのでご了承ください♡
▲T65突擊步槍或いは65式步槍、と呼ばれている台湾軍のライフルを再現したメーカー不詳の電動ガンです!
▲実物について、外見はM16に大変良く似ていて操作などもほぼ同じですが、
中身はAR-18系のショートストロークピストン式となっており全くの別物となっております。
▲
メタルなフレームにはリアル(と思われる)な刻印が入っております。
▼
▲フロントサイトには可倒式のナイトサイトが装備されています。
▲キャリハン兼リアサイトです。
使用法不明のアタッチメントも装備されています。
この製品一応試射してみたのですが給弾不良にセミ不調(不気味な音がする)と、
なかなか素晴らしいクォリティとなっております。
また、弾速至ってはなんと27m/secと感動する値が出ました。
好評お取り扱いしておりません!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月22日
『ウォ~レン・トォ~マスゥ』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ご存知の通り(ご存知ねえか?)小生の趣味の一つにナイフの収集があるのですが、久々に小ぶりながら大きな存在感を放つ逸品が手に入りましたので、またしても自慢たらしくご紹介してみたいと思いまする!↓

▲『Warren Thomas RAPTOR』
唯一無二と言っても良い個性的な作風で知られる米国のタクティカルナイフスミス『ウォーレン・トーマス』氏が製作した、カスタムフォールダーでございます!

▲ウォーレン・トーマス氏と言えば、チタニウムとカーボンファイバーやG10といったシンセティックマテリアルをヘリコプターのローターの製法と同じ手法で接着し、それを削り出してブレードを製作するという独特な手法を確立した、新進気鋭のナイフスミス。
鋼の鍛造でナイフを製造してきた昔気質のナイフスミスとは、その設計理念を全く異にする人物ですね。

▲ブレードを反対側から見るとこんな感じ。ブレード/ハンドル共にG10(キャンバスマイカルタ)とチタニウムの組み合わせで製作されており、見た目以上に軽く仕上がっています。
チタニウムは焼き入れができない為、通常のナイフのように鋼材そのものを研いで刃付けする事ができないのですが、エッジ部分にのみタングステンカーバイトを付着させることで鋭い切れ味を確保しています。
ただし切れ味が落ちてしまった場合は研ぎ直しができないので、ある意味『超高級な使い捨てナイフ』ですね。(ウォーレン氏の元に里帰りさせれば、何とかしてもらえるのかもしれませんが。)

▲G10とチタニウムの使い方が左右で逆転しているため、サイドビューの印象が両サイドでまったく異なるのがチャームポイント!
なんとなくマジンガーZのあしゅら男爵を思い起こさせます。あしゅら男爵なんて例え、おっさんにしか分かんねえか?

▲ブレードバックの背鰭のような突起に親指を掛ける事で、ワンハンドでブレードを起こす事ができます。側面にサムスタッドを備えた一般的なフォールディングナイフに比べ、左右利き手を選ばないというメリットがある一方、スムーズに開閉させられるようになるまでちょこっと慣れが必要ですね。

▲ブレードの鰭の後ろに親指を持ってくることで、セイバーグリップが自然に決まります。ククリ(グルカナイフ)を思わせるやや湾曲したブレードのラインは、スラスト(突き)やスラッシュ(斬り)といったファイティングナイフとして要求される動きに対応させたデザインですね。

▲ハンドルの右側面には定番のベルトクリップを装備。
デザインがデザインなので、普段使い用のユーティリティナイフとしてはほぼ使い物にならないモデルですが、時々コレクションケースから出してはニヤニヤしながら愛でたり舐めまわしたりシャドーボクシングならぬシャドーナイフファイティングするだけだから問題無し!(無いのか?)
何はともあれ、タクティカルナイフが本来の意味で役に立つような国に生まれなくてよかった!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『小ネタ』でございました。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
ご存知の通り(ご存知ねえか?)小生の趣味の一つにナイフの収集があるのですが、久々に小ぶりながら大きな存在感を放つ逸品が手に入りましたので、またしても自慢たらしくご紹介してみたいと思いまする!↓

▲『Warren Thomas RAPTOR』
唯一無二と言っても良い個性的な作風で知られる米国のタクティカルナイフスミス『ウォーレン・トーマス』氏が製作した、カスタムフォールダーでございます!

▲ウォーレン・トーマス氏と言えば、チタニウムとカーボンファイバーやG10といったシンセティックマテリアルをヘリコプターのローターの製法と同じ手法で接着し、それを削り出してブレードを製作するという独特な手法を確立した、新進気鋭のナイフスミス。
鋼の鍛造でナイフを製造してきた昔気質のナイフスミスとは、その設計理念を全く異にする人物ですね。

▲ブレードを反対側から見るとこんな感じ。ブレード/ハンドル共にG10(キャンバスマイカルタ)とチタニウムの組み合わせで製作されており、見た目以上に軽く仕上がっています。
チタニウムは焼き入れができない為、通常のナイフのように鋼材そのものを研いで刃付けする事ができないのですが、エッジ部分にのみタングステンカーバイトを付着させることで鋭い切れ味を確保しています。
ただし切れ味が落ちてしまった場合は研ぎ直しができないので、ある意味『超高級な使い捨てナイフ』ですね。(ウォーレン氏の元に里帰りさせれば、何とかしてもらえるのかもしれませんが。)

▲G10とチタニウムの使い方が左右で逆転しているため、サイドビューの印象が両サイドでまったく異なるのがチャームポイント!
なんとなくマジンガーZのあしゅら男爵を思い起こさせます。あしゅら男爵なんて例え、おっさんにしか分かんねえか?

▲ブレードバックの背鰭のような突起に親指を掛ける事で、ワンハンドでブレードを起こす事ができます。側面にサムスタッドを備えた一般的なフォールディングナイフに比べ、左右利き手を選ばないというメリットがある一方、スムーズに開閉させられるようになるまでちょこっと慣れが必要ですね。

▲ブレードの鰭の後ろに親指を持ってくることで、セイバーグリップが自然に決まります。ククリ(グルカナイフ)を思わせるやや湾曲したブレードのラインは、スラスト(突き)やスラッシュ(斬り)といったファイティングナイフとして要求される動きに対応させたデザインですね。

▲ハンドルの右側面には定番のベルトクリップを装備。
デザインがデザインなので、普段使い用のユーティリティナイフとしてはほぼ使い物にならないモデルですが、時々コレクションケースから出してはニヤニヤしながら愛でたり舐めまわしたりシャドーボクシングならぬシャドーナイフファイティングするだけだから問題無し!(無いのか?)
何はともあれ、タクティカルナイフが本来の意味で役に立つような国に生まれなくてよかった!
以上、『小ネタ』でございました。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月22日
『マルイガバ用イカススレッデッドバレル』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
海外パーツメーカーDETONATOR(デトネーター)がリリースする、東京マルイ製ガスブローバックハンドガンM1911用シリーズ対応のイカススレッデッドバレルが再入荷してきておりまする!↓

▲『DETONATOR: 東京マルイM1911用 STORM LAKEタイプ サイレンサー対応アウターバレル SV(OB-TM06SV)』
東京マルイ製M1911A/シリーズ70/ナイトウォーリアといったバレルブッシング仕様の5inバレルM1911シリーズに対応した、サイレンサー装着用アウターバレル!(※ハイキャパ等コーンバレル仕様の銃には非対応です。)
ネジの規格は汎用性の高い14mm正ネジを採用しています。

▲実際に組み込んでみるとこんな感じ。バレル先端のスライドからの突出し部分がやや長く取られており、銃本体にフルレングスタイプのリコイルスプリングを組み込んでいる場合も、装着したサイレンサーに干渉しないよう配慮されています。
サイレンサー非装着時にネジ山をガードするプロテクターも付属。

▲刻印は米国のカスタムワークショップ『STORM LAKE』(ストームレイク)社の1911用スレッデッドバレルの仕様を再現。
シルバーバージョンはアルミの地肌むき出しではなく、硬質アルマイト仕上げによる着色となっております。

▲『DETONATOR: 東京マルイM1911用 STORM LAKEタイプ サイレンサー対応アウターバレル BK(OB-TM06BK)』
カラーバリエーションとしてはミリタリーっぽい雰囲気にピッタンコなブラックバージョンもラインナップされております。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
海外パーツメーカーDETONATOR(デトネーター)がリリースする、東京マルイ製ガスブローバックハンドガンM1911用シリーズ対応のイカススレッデッドバレルが再入荷してきておりまする!↓

▲『DETONATOR: 東京マルイM1911用 STORM LAKEタイプ サイレンサー対応アウターバレル SV(OB-TM06SV)』
東京マルイ製M1911A/シリーズ70/ナイトウォーリアといったバレルブッシング仕様の5inバレルM1911シリーズに対応した、サイレンサー装着用アウターバレル!(※ハイキャパ等コーンバレル仕様の銃には非対応です。)
ネジの規格は汎用性の高い14mm正ネジを採用しています。

▲実際に組み込んでみるとこんな感じ。バレル先端のスライドからの突出し部分がやや長く取られており、銃本体にフルレングスタイプのリコイルスプリングを組み込んでいる場合も、装着したサイレンサーに干渉しないよう配慮されています。
サイレンサー非装着時にネジ山をガードするプロテクターも付属。

▲刻印は米国のカスタムワークショップ『STORM LAKE』(ストームレイク)社の1911用スレッデッドバレルの仕様を再現。
シルバーバージョンはアルミの地肌むき出しではなく、硬質アルマイト仕上げによる着色となっております。

▲『DETONATOR: 東京マルイM1911用 STORM LAKEタイプ サイレンサー対応アウターバレル BK(OB-TM06BK)』
カラーバリエーションとしてはミリタリーっぽい雰囲気にピッタンコなブラックバージョンもラインナップされております。
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2014年11月22日
対ディセプティコン用重火器配備中!!
こんにちは、皆さん!
フォートレスの地球内生命体ことツヨシです!
数日前に買ったゲームが、予想以上に過激で(性的な意味で)ある意味満足しております。
パッケージの見た目はとても真面目なRPGの風体でしたが、なかなかに男心をくすぐるゲームでありました。
外見に騙されましたね~、やはり中身が大事ですよ。
人もゲームも・・・・・えぇ。
ハイ!なんか変な流れになってきた所で!本日のネタ!!

▲コチラは映画「トランスフォーマー」のワンシーン!
使われているのはMGL140 リボルバーグレネードランチャーです!
トランスフォーマー内では、通常の小銃が敵のロボットであるディセプティコンに通用しなかった為、
対抗武器として使われた武器の一つ。それがMGL140グレネードランチャーです。
40mmグレネード弾を6発装填し、ダブルアクション式で発射されます。

▲それをモデルアップしているのが、ICS: MGL140 リボルバーグレネードランチャーです!
40mmガスグレネードカートを6発装填し、しっかりとシリンダーが回りながら次弾が装填されるのは壮観です!

▲ストックは構えた時に銃口が傾斜するように、角度調整が可能です。
これは放物線を描く弾道を考慮した、グレネードランチャー故の特徴ですね!!
リトラクタブルストックで長さも調節が可能!

▲このようにスイングアウトします~まさにリボルバー!!
モスカートなど40mmのガスグレネードカートを6発装填可能。
カート抜きの本体は、なかなか軽量なのですがフル装填するとかなりズッシリします。

▲フロントにはレイルシステムが装備されており、フォアグリップが付属しています!
トップにもレイルがありますので光学機器をのせる事が出来ますネ。
たとえば168発仕様のモスカート×6発装填となると、1008発のBB弾を僅か数秒で撃ち切る事が出来ます・・・・。
ある意味、瞬間火力(ランニングコストも)は最大なヘビーウェポンです。
本体よりも、グレネードカートをそろえるのが大変かも!!な奴ですが、そのインパクトは絶大です。
ディセプティコンと戦いたい、サバゲでBB弾のシャワーを降らせたいという方いかがでしょうか??
そんな訳でICS: MGL140 リボルバーグレネードランチャー少数在庫有ります!!
各画像クリックでICS: MGL140 リボルバーグレネードランチャーご注文ページにジャンプします♪
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
フォートレスの地球内生命体ことツヨシです!
数日前に買ったゲームが、予想以上に過激で(性的な意味で)ある意味満足しております。
パッケージの見た目はとても真面目なRPGの風体でしたが、なかなかに男心をくすぐるゲームでありました。
外見に騙されましたね~、やはり中身が大事ですよ。
人もゲームも・・・・・えぇ。
ハイ!なんか変な流れになってきた所で!本日のネタ!!
▲コチラは映画「トランスフォーマー」のワンシーン!
使われているのはMGL140 リボルバーグレネードランチャーです!
トランスフォーマー内では、通常の小銃が敵のロボットであるディセプティコンに通用しなかった為、
対抗武器として使われた武器の一つ。それがMGL140グレネードランチャーです。
40mmグレネード弾を6発装填し、ダブルアクション式で発射されます。

▲それをモデルアップしているのが、ICS: MGL140 リボルバーグレネードランチャーです!
40mmガスグレネードカートを6発装填し、しっかりとシリンダーが回りながら次弾が装填されるのは壮観です!

▲ストックは構えた時に銃口が傾斜するように、角度調整が可能です。
これは放物線を描く弾道を考慮した、グレネードランチャー故の特徴ですね!!
リトラクタブルストックで長さも調節が可能!

▲このようにスイングアウトします~まさにリボルバー!!
モスカートなど40mmのガスグレネードカートを6発装填可能。
カート抜きの本体は、なかなか軽量なのですがフル装填するとかなりズッシリします。

▲フロントにはレイルシステムが装備されており、フォアグリップが付属しています!
トップにもレイルがありますので光学機器をのせる事が出来ますネ。
たとえば168発仕様のモスカート×6発装填となると、1008発のBB弾を僅か数秒で撃ち切る事が出来ます・・・・。
ある意味、瞬間火力(ランニングコストも)は最大なヘビーウェポンです。
本体よりも、グレネードカートをそろえるのが大変かも!!な奴ですが、そのインパクトは絶大です。
ディセプティコンと戦いたい、サバゲでBB弾のシャワーを降らせたいという方いかがでしょうか??
そんな訳でICS: MGL140 リボルバーグレネードランチャー少数在庫有ります!!
各画像クリックでICS: MGL140 リボルバーグレネードランチャーご注文ページにジャンプします♪
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!