2018年04月30日
『古くて新しいスナイパーライフル』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
銃本体に加えてスコープ&バイポッドまでもがセットされたオールインワンなボルトアクションスナイパーライフルが再入荷してきておりまする!↓

▲『SIIS (エスツーエス): TSR-ZERO ボルトアクション エアライフル』
基本設計は80年代の第1次サバゲブームの頃、フィールドを席巻した往年の名機『SS-9』をベースとしており、現在のサバゲ事情に合わせて各部にアップグレードを施した、信頼性の高いボルトアクション式コッキングエアガンであります!

▲付属のスコープは1inチューブの4倍x40mm仕様。必要にして十分といった感じですね。
バイポッドはハリススタイルで、射撃姿勢や地形に合わせて足の長さを調整する事が出来ます。

▲先行リリースされたTSR-Xはライブカート方式とケースレス方式の切り替えが可能でしたが、本製品はケースレスのみとなり、給弾の信頼性が向上!
マガジンも29連タイプのボックスマガジンに改修されております。

▲トリガーガードを押し下げるだけでシリンダーが着脱出来、メンテナンス性も向上しています!
このあたりの設計は、ベースとなったSS-9から受け継がれたフィーチャー。

▲マズルキャップを外すと14mm逆ネジ規格のスレッドが切られており、各社製サイレンサーの装着にも幅広く対応。
また、アウターバレルの付け根にHOP調整用のダイヤルが大きく露出していますので、工具無しで簡単に弾道の調整ができるようになっています!
入門用としてだけでなく、かつてSS-9を愛用したベテランゲーマー諸氏にもおススメの1丁です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
銃本体に加えてスコープ&バイポッドまでもがセットされたオールインワンなボルトアクションスナイパーライフルが再入荷してきておりまする!↓

▲『SIIS (エスツーエス): TSR-ZERO ボルトアクション エアライフル』
基本設計は80年代の第1次サバゲブームの頃、フィールドを席巻した往年の名機『SS-9』をベースとしており、現在のサバゲ事情に合わせて各部にアップグレードを施した、信頼性の高いボルトアクション式コッキングエアガンであります!

▲付属のスコープは1inチューブの4倍x40mm仕様。必要にして十分といった感じですね。
バイポッドはハリススタイルで、射撃姿勢や地形に合わせて足の長さを調整する事が出来ます。

▲先行リリースされたTSR-Xはライブカート方式とケースレス方式の切り替えが可能でしたが、本製品はケースレスのみとなり、給弾の信頼性が向上!
マガジンも29連タイプのボックスマガジンに改修されております。

▲トリガーガードを押し下げるだけでシリンダーが着脱出来、メンテナンス性も向上しています!
このあたりの設計は、ベースとなったSS-9から受け継がれたフィーチャー。

▲マズルキャップを外すと14mm逆ネジ規格のスレッドが切られており、各社製サイレンサーの装着にも幅広く対応。
また、アウターバレルの付け根にHOP調整用のダイヤルが大きく露出していますので、工具無しで簡単に弾道の調整ができるようになっています!
入門用としてだけでなく、かつてSS-9を愛用したベテランゲーマー諸氏にもおススメの1丁です!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月30日
『生まれ変わった9mm拳銃』近日新発売!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
陸自ファン必携のサイドアーム、タナカワークス製SIG P220 陸上自衛隊が、フルモデルチェンジして近日リニューアルデビュー決定でございます!↓

▲『タナカワークス: ハンドガン本体 HG本体 SIG P220 IC 陸上自衛隊』
スライドやフレーム周りの金型を完全新規製作し、フレーム側に旧型にはなかった金属製シャーシを実装したIC(インテグレーテッド・シャーシ・システム)バージョンであります!

▲旧バージョンはスライド/フレームのレイル部分が共に樹脂製だったため作動時の摩擦抵抗が大きく、せっかくのマグナブローバックエンジンのパワーを効率よく活かせていませんでしたが、ICバージョンは金属製インナーシャーシの追加によりスライドの後退スピードが格段に向上しており、シングルカーラムマガジン仕様とは思えないほどのシャープなリコイルとレスポンスを実現しているとのこと!

▲本体の改良に合わせてマガジンも新型となっており、装弾数も従来の12発から20発と、8発ものキャパシティ増加を果たしています!
これならサイドアームとして、またCQBシチュエーションにおけるメインアームとして、十分頼りに出来る弾数と言えるでしょう!
なお、専用マガジンは旧型とは互換性が無くなっておりますのでご注意を!

▲ホップ調整も旧型とは異なり、スライドをホールドオープンさせてエジェクションポートから行うことが可能となっており、調整のたびにスライドを外す必要がなくなりました。
外観についてもよりグレードアップされており、実銃におけるスライドとフレームの材質の違い(※スライドがスチール製/フレームがアルミ製)による色味の違いを反映した2トーン仕上げとなるそうであります!
5月15日メーカー出荷開始、翌5月16日あたりから順次当店入荷の予定です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
陸自ファン必携のサイドアーム、タナカワークス製SIG P220 陸上自衛隊が、フルモデルチェンジして近日リニューアルデビュー決定でございます!↓

▲『タナカワークス: ハンドガン本体 HG本体 SIG P220 IC 陸上自衛隊』
スライドやフレーム周りの金型を完全新規製作し、フレーム側に旧型にはなかった金属製シャーシを実装したIC(インテグレーテッド・シャーシ・システム)バージョンであります!

▲旧バージョンはスライド/フレームのレイル部分が共に樹脂製だったため作動時の摩擦抵抗が大きく、せっかくのマグナブローバックエンジンのパワーを効率よく活かせていませんでしたが、ICバージョンは金属製インナーシャーシの追加によりスライドの後退スピードが格段に向上しており、シングルカーラムマガジン仕様とは思えないほどのシャープなリコイルとレスポンスを実現しているとのこと!

▲本体の改良に合わせてマガジンも新型となっており、装弾数も従来の12発から20発と、8発ものキャパシティ増加を果たしています!
これならサイドアームとして、またCQBシチュエーションにおけるメインアームとして、十分頼りに出来る弾数と言えるでしょう!
なお、専用マガジンは旧型とは互換性が無くなっておりますのでご注意を!

▲ホップ調整も旧型とは異なり、スライドをホールドオープンさせてエジェクションポートから行うことが可能となっており、調整のたびにスライドを外す必要がなくなりました。
外観についてもよりグレードアップされており、実銃におけるスライドとフレームの材質の違い(※スライドがスチール製/フレームがアルミ製)による色味の違いを反映した2トーン仕上げとなるそうであります!
5月15日メーカー出荷開始、翌5月16日あたりから順次当店入荷の予定です!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月30日
『世界一信頼性の高いアサルトライフル』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲第2次大戦直後の旧ソ連で開発され、今なお派生型が世界中で生産され続けている『AK47 アサルトライフル』。
電動ガンとしても長年にわたってロングセラーとなっている傑作が再入荷してきておりまする!

▲実銃は赤軍(旧ソ連軍)の戦車兵から銃器設計者に転身したという異色の経歴で知られる、ミハイル・ティモフェイェヴィチ・カラシニコフ氏が設計を手がけ、第2次大戦(※ロシアでは大祖国戦争と呼ばれています)後の1947年に旧ソ連軍の制式小銃として採用されたアサルトライフル創生期の傑作!
第2次大戦中、東部戦線でソ連軍対峙したドイツ軍が使用していた世界初のアサルトライフルMP44の影響を強く受けているといわれ、射程の長いサブマシンガン的なコンセプトで開発されました。
ちなみに米軍がアサルトライフルと呼べる銃を採用したのは、1960年代に開発されたM16系が最初でしたから、ソ連に比べてやや立ち遅れた印象がございますねえ。(※似たようなコンセプトの銃としては、M1カービンがありましたが。)

▲遮蔽物の少ない平原での戦闘を想定し長射程に固執していた米軍と違い、旧ソ連軍が歩兵用ライフルに求めていたのは近接戦闘における高い制圧力であったため、このクラスのライフルとしては銃身が比較的短く、全長もコンパクト。
ベトナム戦争の際は、この全長の差がジャングル戦における取り回しにおいてM16系に勝る要因となりました。XM177系やM653、M655など、M16系のSMG/カービンバージョンの開発に当たっては、AKシリーズの全長を指標にしたという側面もございます。

▲リアサイトはタンジェントタイプで、射撃距離に合わせたウィンデージ(上下偏差)の調整が可能。AK47/AKMの使用弾である7.62mmx39 ライフル弾は弾頭重量と装薬量の兼ね合いから、交戦距離によっては弾道のドロップ量が大きくなるため、工具なしで偏差修正ができるよう設計されています。
レシーバーのトップカバーをメンテナンスのために着脱式にせざるを得なかったため、リアサイトはバレル基部に設置されており、全長の割りにサイトレディアス(フロント/リアサイト間の距離)は短め。このことからも、射撃精度に関しては割り切った設計となっていることが伺えますねえ。

▲ストックはレシーバに対してやや角度が付けられた、コンベンショナルな曲銃床を採用。AKM以降の改良型はリコイルのコントロール性を高めるために直銃床にデザインが改められています。
バットプレートを外すとバッテリーにアクセスでき、ストック内の容積が大きく取られている事と相まって、ラージサイズの大容量バッテリーの使用にも対応します!

▲実銃、特にマルイさんがモデルアップした通称AK47 Ⅲ型と呼ばれる後期生産型はレシーバーがスティールブロックからの削りだしで製作されているため、頑丈な反面重量が約3.9kgと結構重めですが、電動ガンの方はプラ製レシーバーのため非常に軽量!
一方首周りには補強用の金属製ステーが入れられているので剛性にも優れており、高い命中精度と多少ラフな扱いをしてもOKなタフさを兼ね備えております!
多弾数マガジン使用時の装弾数が約600発と大目なのもエエ感じですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲第2次大戦直後の旧ソ連で開発され、今なお派生型が世界中で生産され続けている『AK47 アサルトライフル』。
電動ガンとしても長年にわたってロングセラーとなっている傑作が再入荷してきておりまする!

▲実銃は赤軍(旧ソ連軍)の戦車兵から銃器設計者に転身したという異色の経歴で知られる、ミハイル・ティモフェイェヴィチ・カラシニコフ氏が設計を手がけ、第2次大戦(※ロシアでは大祖国戦争と呼ばれています)後の1947年に旧ソ連軍の制式小銃として採用されたアサルトライフル創生期の傑作!
第2次大戦中、東部戦線でソ連軍対峙したドイツ軍が使用していた世界初のアサルトライフルMP44の影響を強く受けているといわれ、射程の長いサブマシンガン的なコンセプトで開発されました。
ちなみに米軍がアサルトライフルと呼べる銃を採用したのは、1960年代に開発されたM16系が最初でしたから、ソ連に比べてやや立ち遅れた印象がございますねえ。(※似たようなコンセプトの銃としては、M1カービンがありましたが。)

▲遮蔽物の少ない平原での戦闘を想定し長射程に固執していた米軍と違い、旧ソ連軍が歩兵用ライフルに求めていたのは近接戦闘における高い制圧力であったため、このクラスのライフルとしては銃身が比較的短く、全長もコンパクト。
ベトナム戦争の際は、この全長の差がジャングル戦における取り回しにおいてM16系に勝る要因となりました。XM177系やM653、M655など、M16系のSMG/カービンバージョンの開発に当たっては、AKシリーズの全長を指標にしたという側面もございます。

▲リアサイトはタンジェントタイプで、射撃距離に合わせたウィンデージ(上下偏差)の調整が可能。AK47/AKMの使用弾である7.62mmx39 ライフル弾は弾頭重量と装薬量の兼ね合いから、交戦距離によっては弾道のドロップ量が大きくなるため、工具なしで偏差修正ができるよう設計されています。
レシーバーのトップカバーをメンテナンスのために着脱式にせざるを得なかったため、リアサイトはバレル基部に設置されており、全長の割りにサイトレディアス(フロント/リアサイト間の距離)は短め。このことからも、射撃精度に関しては割り切った設計となっていることが伺えますねえ。

▲ストックはレシーバに対してやや角度が付けられた、コンベンショナルな曲銃床を採用。AKM以降の改良型はリコイルのコントロール性を高めるために直銃床にデザインが改められています。
バットプレートを外すとバッテリーにアクセスでき、ストック内の容積が大きく取られている事と相まって、ラージサイズの大容量バッテリーの使用にも対応します!

▲実銃、特にマルイさんがモデルアップした通称AK47 Ⅲ型と呼ばれる後期生産型はレシーバーがスティールブロックからの削りだしで製作されているため、頑丈な反面重量が約3.9kgと結構重めですが、電動ガンの方はプラ製レシーバーのため非常に軽量!
一方首周りには補強用の金属製ステーが入れられているので剛性にも優れており、高い命中精度と多少ラフな扱いをしてもOKなタフさを兼ね備えております!
多弾数マガジン使用時の装弾数が約600発と大目なのもエエ感じですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月29日
『米海軍対テログループ専用HK416』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
東京マルイ製次世代電動ガンHK416シリーズのラインナップの一つ、『HK416D DEVGRUカスタム』が再入荷してきておりまする!↓

▲ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘックラー&コッホ)社がM4カービンを独自に改良して開発したHK416シリーズの短銃身/CQB(近接戦闘)用バージョン!
米海軍の対テロ特殊部隊、旧SEAL TEAM6ことDEVGRU(United States Naval Special Warfare Development Group/海軍特殊戦開発グループ)で運用されるHK416のカスタムモデルをイメージしたセットアップとなっています!

▲フラッシュハイダーはSCAR系などにも採用されているAACタイプで、付属の専用サイレンサーをハイダーの上からダイレクトに装着可能。
フロントサイトはKAC(ナイツ)タイプのフォールディングフロントサイトが装備されております。

▲リアサイトも同じくKACタイプの600mタイプ・フリップアップリアサイト。米軍で運用されるM4系のBUIS(バックアップアイアンサイト)として広く採用されているモデルですね。
操作性やサイトピクチャーが独特なHK純正のG3スタイルのドラムサイトはどうも米軍筋ではあまり好まれていないらしく、海兵隊にマークスマンライフルとして採用されたM27IARなんかも、KAC製BUISが採用されています。

▲グリップは本製品に合わせて新規製作されたタンゴダウンタイプのスリムグリップを装備。細身ながら滑り止めが良く利いており、フィンガーチャンネル仕様のHK純正タイプグリップに比べて、手の小さなユーザーにも格段に握りやすくなっております。
ストックはこれまた海軍系M4のセットアップに良く見られるクレーンタイプで、内部にSOPMODバッテリーを収納可能。

▲サイレンサーを装着した状態でも14.5インチバレル仕様のHK416Dとほとんど変わらないサイズなので、取り回しの良さも抜群!
サイレンサーの着脱も素早く行えるので、シチュエーションに応じて2通りのスタイルを楽しめます。

▲ただ単にDEVGRU用HK416の仕様を再現したというだけでなく、サバイバルゲーム用ウェポンとしても優れたユーザビリティを備えた逸品!
次世代M4シリーズのラインナップの中でもHK416系は特に優秀な命中精度を備えており、M4系次世代電動ガンが取りあえず何か1丁欲しいという方にもおススメです!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
東京マルイ製次世代電動ガンHK416シリーズのラインナップの一つ、『HK416D DEVGRUカスタム』が再入荷してきておりまする!↓

▲ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘックラー&コッホ)社がM4カービンを独自に改良して開発したHK416シリーズの短銃身/CQB(近接戦闘)用バージョン!
米海軍の対テロ特殊部隊、旧SEAL TEAM6ことDEVGRU(United States Naval Special Warfare Development Group/海軍特殊戦開発グループ)で運用されるHK416のカスタムモデルをイメージしたセットアップとなっています!

▲フラッシュハイダーはSCAR系などにも採用されているAACタイプで、付属の専用サイレンサーをハイダーの上からダイレクトに装着可能。
フロントサイトはKAC(ナイツ)タイプのフォールディングフロントサイトが装備されております。

▲リアサイトも同じくKACタイプの600mタイプ・フリップアップリアサイト。米軍で運用されるM4系のBUIS(バックアップアイアンサイト)として広く採用されているモデルですね。
操作性やサイトピクチャーが独特なHK純正のG3スタイルのドラムサイトはどうも米軍筋ではあまり好まれていないらしく、海兵隊にマークスマンライフルとして採用されたM27IARなんかも、KAC製BUISが採用されています。

▲グリップは本製品に合わせて新規製作されたタンゴダウンタイプのスリムグリップを装備。細身ながら滑り止めが良く利いており、フィンガーチャンネル仕様のHK純正タイプグリップに比べて、手の小さなユーザーにも格段に握りやすくなっております。
ストックはこれまた海軍系M4のセットアップに良く見られるクレーンタイプで、内部にSOPMODバッテリーを収納可能。

▲サイレンサーを装着した状態でも14.5インチバレル仕様のHK416Dとほとんど変わらないサイズなので、取り回しの良さも抜群!
サイレンサーの着脱も素早く行えるので、シチュエーションに応じて2通りのスタイルを楽しめます。

▲ただ単にDEVGRU用HK416の仕様を再現したというだけでなく、サバイバルゲーム用ウェポンとしても優れたユーザビリティを備えた逸品!
次世代M4シリーズのラインナップの中でもHK416系は特に優秀な命中精度を備えており、M4系次世代電動ガンが取りあえず何か1丁欲しいという方にもおススメです!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月28日
『SUREFIREのイカスコンバットライト』GW特価で大放出!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
タクティカルライトのパイオニア、お馴染みSUREFIRE(シュアファイア)社製のイカスコンバットライトが、ゴールデンウィーク限定でめっちゃんこお買い得になっておりまする!↓

▲『【GW限定特価】SUREFIRE (シュアファイア): 本体 G2ZX-C-BK G2ZX COMBATLIGHT 600LU BK』
ボディのマテリアルに優れた耐衝撃性と薬品に対する耐腐食性をあわせ持つ非伝導性新素材NITROLON樹脂を採用し、6Pなどのアルミボディ採用機種と比較して約20%の軽量化を果たしたハンディコンバットライト!
ボディに装備されたラバー製のグリップリングは、サポートハンドでライトを保持しながらハンドガンを構えるシリンジグリップメソッドに対応しており、CQB(近接戦当)シチューションにおける利便性を重視した設計となっています。
さらに新型LEDバルブとリフレクター(反射板)の実装により、600ルーメンというコンパクトなボディからは想像できない驚異的な明るさを誇り、タクティカルランタイムも約1.5時間と、十分過ぎる水準を達成しております!
このG2ZXを、なんと諭吉さん1人分を切る超お買い得価格で限定大放出!
インドアや野戦サバゲ用として、またアウトドアやご家庭における常備用として力いっぱいオススメの逸品を、ぜひお見逃しなく!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
タクティカルライトのパイオニア、お馴染みSUREFIRE(シュアファイア)社製のイカスコンバットライトが、ゴールデンウィーク限定でめっちゃんこお買い得になっておりまする!↓

▲『【GW限定特価】SUREFIRE (シュアファイア): 本体 G2ZX-C-BK G2ZX COMBATLIGHT 600LU BK』
ボディのマテリアルに優れた耐衝撃性と薬品に対する耐腐食性をあわせ持つ非伝導性新素材NITROLON樹脂を採用し、6Pなどのアルミボディ採用機種と比較して約20%の軽量化を果たしたハンディコンバットライト!
ボディに装備されたラバー製のグリップリングは、サポートハンドでライトを保持しながらハンドガンを構えるシリンジグリップメソッドに対応しており、CQB(近接戦当)シチューションにおける利便性を重視した設計となっています。
さらに新型LEDバルブとリフレクター(反射板)の実装により、600ルーメンというコンパクトなボディからは想像できない驚異的な明るさを誇り、タクティカルランタイムも約1.5時間と、十分過ぎる水準を達成しております!
このG2ZXを、なんと諭吉さん1人分を切る超お買い得価格で限定大放出!
インドアや野戦サバゲ用として、またアウトドアやご家庭における常備用として力いっぱいオススメの逸品を、ぜひお見逃しなく!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月28日
『KRYTACベクター用使えるマグキャッチ』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲KRYTAC製電動ガンKRISS VECTOR Gen.2ユーザーの必需品ともいえる、使える外装カスタムパーツが、本日入荷して参りましてございまする!

▲『LAYLAX・F-FACTORY (ファーストファクトリー): KRYTAC KRISS VECTOR カスタムマガジンキャッチ』
マグキャッチ周りの操作性がお世辞にも良いとはいえないベクターですが、ロアレシーバーの右側面にこのパーツを組み込むことで、M16/M4系のようにトリガーフィンガー(人差し指)を使ってマガジンをリリースできるようになるという便利アイテム!
その昔KSC製ガスブロベクター用として同じようなパーツがリリースされておりましたが、ノーマルに比べて3倍(多分な!)素早くリロード可能になると言っても過言ではないくらい、操作性が大幅に向上致しまする!

▲アーム部分はストロークの調整が可能で、シューターの人差し指の長さや好みに合わせて最適な位置にリリースレバーをセットアップ可能!
もちろん組み込みにあたって面倒な加工などは一切必要ありません!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲KRYTAC製電動ガンKRISS VECTOR Gen.2ユーザーの必需品ともいえる、使える外装カスタムパーツが、本日入荷して参りましてございまする!

▲『LAYLAX・F-FACTORY (ファーストファクトリー): KRYTAC KRISS VECTOR カスタムマガジンキャッチ』
マグキャッチ周りの操作性がお世辞にも良いとはいえないベクターですが、ロアレシーバーの右側面にこのパーツを組み込むことで、M16/M4系のようにトリガーフィンガー(人差し指)を使ってマガジンをリリースできるようになるという便利アイテム!
その昔KSC製ガスブロベクター用として同じようなパーツがリリースされておりましたが、ノーマルに比べて3倍(多分な!)素早くリロード可能になると言っても過言ではないくらい、操作性が大幅に向上致しまする!

▲アーム部分はストロークの調整が可能で、シューターの人差し指の長さや好みに合わせて最適な位置にリリースレバーをセットアップ可能!
もちろん組み込みにあたって面倒な加工などは一切必要ありません!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月28日
『銀ガバによく合う木製グリップ』PART2!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガンを始め、各社製ガバメントシリーズトイガンに対応したオサレめなカスタムグリップが、またまた新発売でございまする!

▲『PANDORA ARMS: AWG-400 ガバメント ウッドグリップ スムース ブラック』
国内カスタムパーツメーカーPANDORA ARMS(パンドラアームズ)がリリースする、高級樺材を使用した国産カスタムグリップ!
先の当ブログでご紹介したハイキャパ用木製グリップと同じメーカーの製品でございますね。

▲目の詰まった高級樺材を素材に製作され、黒檀を思わせる艶やかなカラーリングがなんともオサレ!
基本的には素ガバ用を基準として製作されているので、アンビセフティ仕様の銃に装着する場合は、右側パネル裏面に彫刻等などで加工を施す必要がございます。
チェッカリングを入れたり彫刻を施したりと、自分好みのカスタムグリップを作るためのベースとしてもオススメ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガンを始め、各社製ガバメントシリーズトイガンに対応したオサレめなカスタムグリップが、またまた新発売でございまする!

▲『PANDORA ARMS: AWG-400 ガバメント ウッドグリップ スムース ブラック』
国内カスタムパーツメーカーPANDORA ARMS(パンドラアームズ)がリリースする、高級樺材を使用した国産カスタムグリップ!
先の当ブログでご紹介したハイキャパ用木製グリップと同じメーカーの製品でございますね。

▲目の詰まった高級樺材を素材に製作され、黒檀を思わせる艶やかなカラーリングがなんともオサレ!
基本的には素ガバ用を基準として製作されているので、アンビセフティ仕様の銃に装着する場合は、右側パネル裏面に彫刻等などで加工を施す必要がございます。
チェッカリングを入れたり彫刻を施したりと、自分好みのカスタムグリップを作るためのベースとしてもオススメ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月27日
『M870ショットガンをよりアグレッシブに』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製ガスショットガンM870シリーズに対応したイカスヒートシールドが、ちょこっと入荷してきておりまする!

▲『ACCESS (アクセス): マルイM870ブリーチャー BLACK WARRIOR ヒートシールド』
実銃ショットガン用の耐熱樹脂製ヒートシールドをベースに、マルイ製トイガンに無加工で装着できるよう加工を施した製品!
実銃は短時間に多弾数を連続発射すると銃身が過熱してしまい、迂闊に素手で触ると大火傷ということになりかねないため、戦闘用ショットガン用のオプションパーツとしては定番のアイテムといえます。
第1次大戦の塹壕戦で米軍が盛んに使用したトレンチガンと呼ばれる軍用ショットガンにも、バヨネットラグ(着剣装置)と一体のヒートシールドが装着されていました。

▲東京マルイ製のほか、マルゼンやA&KといったメーカーのエアコッキングタイプM870にも装着できます。
エアガン用としては機能的な意味はありませんが、いかにも戦闘用!といった無骨なルックスが問答無用でカッコエエですね!

▲『ACCESS (アクセス): マルイM870タクティカル BLACK WARRIOR ヒートシールド』
ブリーチャーのようなショートバレル用だけでなく、M870タクティカルやM870ウッドストックのようなフルサイズ対応のバージョンも同時入荷中!
組み込みもアウターバレルの定位置に被せてフロントクランプをスクリューで留めつけるだけなので、+ドライバー1本で簡単に着脱できます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲東京マルイ製ガスショットガンM870シリーズに対応したイカスヒートシールドが、ちょこっと入荷してきておりまする!

▲『ACCESS (アクセス): マルイM870ブリーチャー BLACK WARRIOR ヒートシールド』
実銃ショットガン用の耐熱樹脂製ヒートシールドをベースに、マルイ製トイガンに無加工で装着できるよう加工を施した製品!
実銃は短時間に多弾数を連続発射すると銃身が過熱してしまい、迂闊に素手で触ると大火傷ということになりかねないため、戦闘用ショットガン用のオプションパーツとしては定番のアイテムといえます。
第1次大戦の塹壕戦で米軍が盛んに使用したトレンチガンと呼ばれる軍用ショットガンにも、バヨネットラグ(着剣装置)と一体のヒートシールドが装着されていました。

▲東京マルイ製のほか、マルゼンやA&KといったメーカーのエアコッキングタイプM870にも装着できます。
エアガン用としては機能的な意味はありませんが、いかにも戦闘用!といった無骨なルックスが問答無用でカッコエエですね!

▲『ACCESS (アクセス): マルイM870タクティカル BLACK WARRIOR ヒートシールド』
ブリーチャーのようなショートバレル用だけでなく、M870タクティカルやM870ウッドストックのようなフルサイズ対応のバージョンも同時入荷中!
組み込みもアウターバレルの定位置に被せてフロントクランプをスクリューで留めつけるだけなので、+ドライバー1本で簡単に着脱できます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月27日
『マルイグロック用イカス木製グリップ』新発売!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガン・フルサイズグロックシリーズに対応したイカス木製グリップが、新発売と相成りましてございまする!

▲『PANDORA ARMS: AWG-405 マルイG17/G18C ウッドグリップ スムース レッド』
無骨一辺倒なポリマーフレームハンドガンであるグロックシリーズのイメージを劇的に変化させる、高級樺材使用の木製グリップパネルであります!

▲裏面はグロックのフレーム形状に合わせて精密に加工されており、付属の3M製強力両面テープを使用してフレームに直接貼り付けるようになっております。
装着の際は事前にフレームをパーツクリーナーなどで洗浄し、汚れや油をしっかりと落としてやって下さいまし。

▲その昔MGCからリリースされていたガスブログロック用オプションパーツにも、こんな感じの木製グリップが存在しておりましたねえ。
小生のようなおっさんには、なんだか懐かしい感覚でございます。
G17/G18C/G22/G34など、マルイ製フルサイズグロックシリーズ各機種に装着可能です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガン・フルサイズグロックシリーズに対応したイカス木製グリップが、新発売と相成りましてございまする!

▲『PANDORA ARMS: AWG-405 マルイG17/G18C ウッドグリップ スムース レッド』
無骨一辺倒なポリマーフレームハンドガンであるグロックシリーズのイメージを劇的に変化させる、高級樺材使用の木製グリップパネルであります!

▲裏面はグロックのフレーム形状に合わせて精密に加工されており、付属の3M製強力両面テープを使用してフレームに直接貼り付けるようになっております。
装着の際は事前にフレームをパーツクリーナーなどで洗浄し、汚れや油をしっかりと落としてやって下さいまし。

▲その昔MGCからリリースされていたガスブログロック用オプションパーツにも、こんな感じの木製グリップが存在しておりましたねえ。
小生のようなおっさんには、なんだか懐かしい感覚でございます。
G17/G18C/G22/G34など、マルイ製フルサイズグロックシリーズ各機種に装着可能です!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月27日
『サバゲに強めなハイサイAK』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲箱出し状態でSHOPカスタムに匹敵する高速フルオート射撃を実現した、東京マルイ『ハイサイクル電動ガン』シリーズのラインナップの一つ、『AK47ハイサイクルカスタム』が再入荷してきておりまする!

▲カットダウンされたフロント周り、体格や装備に合わせて長さを調整できるM4スタイルのリトラクタブルストック、20mmレイルインターフェイスなど、『ゲームユースに最適な仕様を追求したらこうなりました!』と言わんばかりの大胆なフィーチャーが魅力!
PMC系装備やアンノウンオペレーター系装備に良く似合いそうな、国籍不明な雰囲気漂う外観もエエ感じですね。

▲トップカバーにはマーク・クレブス氏のカスタムAKを思わせるようなトップレイルとM4スタイルのリアサイトが装備されています。
リアサイトがフロントブロック基部にあるAKスペツナズよりもサイトレディアス(照準線/フロント、リアサイト間の距離)を稼ぐ事が出来、また各種光学照準器の搭載にも幅広く対応します。

▲ロアハンドガードにはショートサイズながら20mm規格のアクセサリーレイルが設けられており、ウェポンライトやバーティカルグリップ等のオプションパーツのセットアップに対応!

▲マガジンはプローン(伏せ撃ち)の際に邪魔になりにくい250連タイプのショートマガジンが標準装備されています。もちろん600連ロングマガジンなど、スタンダード電動ガンAKシリーズ用マガジンならどのタイプでも使用できます!

▲オプションパーツのセットアップ次第で外観もかなり個性的になりまする。ストックやグリップ、ハイダーなどをサードパーティ製カスタムパーツに交換してやるのも良いでしょう!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲箱出し状態でSHOPカスタムに匹敵する高速フルオート射撃を実現した、東京マルイ『ハイサイクル電動ガン』シリーズのラインナップの一つ、『AK47ハイサイクルカスタム』が再入荷してきておりまする!

▲カットダウンされたフロント周り、体格や装備に合わせて長さを調整できるM4スタイルのリトラクタブルストック、20mmレイルインターフェイスなど、『ゲームユースに最適な仕様を追求したらこうなりました!』と言わんばかりの大胆なフィーチャーが魅力!
PMC系装備やアンノウンオペレーター系装備に良く似合いそうな、国籍不明な雰囲気漂う外観もエエ感じですね。

▲トップカバーにはマーク・クレブス氏のカスタムAKを思わせるようなトップレイルとM4スタイルのリアサイトが装備されています。
リアサイトがフロントブロック基部にあるAKスペツナズよりもサイトレディアス(照準線/フロント、リアサイト間の距離)を稼ぐ事が出来、また各種光学照準器の搭載にも幅広く対応します。

▲ロアハンドガードにはショートサイズながら20mm規格のアクセサリーレイルが設けられており、ウェポンライトやバーティカルグリップ等のオプションパーツのセットアップに対応!

▲マガジンはプローン(伏せ撃ち)の際に邪魔になりにくい250連タイプのショートマガジンが標準装備されています。もちろん600連ロングマガジンなど、スタンダード電動ガンAKシリーズ用マガジンならどのタイプでも使用できます!

▲オプションパーツのセットアップ次第で外観もかなり個性的になりまする。ストックやグリップ、ハイダーなどをサードパーティ製カスタムパーツに交換してやるのも良いでしょう!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月26日
『バンディット風味なホークアイ』完成!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲先日再販となったスタンダードモデルと合わせてラインナップに加えられた、KJ WORKS製ガスブローバック・セミオートライフル『ホークアイ』シリーズのコンパクトバージョン『零式』でございますが、ストックレスという仕様にピンとこないからか、手を出すのに二の足を踏んでしまうという方も多いようでございます。
此度小生が自腹切って色々と遊んでみましたので、参考までにご紹介してみたいと思いまする!

▲『ホークアイ 零式 今ひとつ用途がよく分からないけどなんかワルっぽくてイカスぜスペシャル』
…え~、とりあえずネーミングセンスが壊滅的だという突っ込みは、なるべく飲み込んで頂けると助かります。何処からどう見ても堅気の衆の持ち物には見えないので、小生は勝手にBANDIT(山賊用)ホークアイなんて呼んでおります。

▲最初はコイツにサードパーティ製M4GBB用バッファーチューブを装着して、『ストック付きのみぢかいホークアイ』にしたろうかいなと考えていたのですが、エンドキャップが思いのほかガッチガチにねじ込まれて外せそうにないのと、ホークアイ自体のバッファチューブが汎用ではない独自規格だったりしちゃったことが判明致しましたため、ややヤケクソ気味にストックレス路線で突っ走ることに。

▲ご存知の通り(?)万年金欠気味な小生でございますので、セットアップは可能な限り押入れのジャンクボックスから漁ってきたありもので済ませております。
改めて買い足したのは、パックマイヤーのAR-15 ラバーグリップぐらいのモンでしょうか?

▲マズルデバイスは昔マルゼンのM870ショットガンに装着していたブリーチングハイダーをチョイス。使わなくなって以来何年もの間ジャンクボックスに放り込んでいたのですが、ためしにねじ込んでみたらこれがあ~たアウターバレルの直径にほぼピッタンコで、これはこれで悪くないかにゃ~?などとほくそ笑んでたり致します。
コイツのせいで一気にガラの悪いルックスになっちゃったんですけどね~?
ちなみにしっかり締め込んだらネジがガッチガチに食いついて外れなくなっちゃったため、多分一生このままです。

▲外装パーツをセットアップするだけでは今ひとつ能がないので、こんなこともあろうかと用意していたA+Airsoft製フルオートセレクターキットも組み込んでみました!
ホークアイのクロスボルト式セフティボタンのところにこのキットを組み込むことで、セミオート/フルオート両用のセレクティブファイア仕様になるという代物でございます。
さて、上手いこと動いてくれるかにゃ~?

▲一応日本語の組み込み説明書は付属しているものの、基本的にホークアイのトリガーメカを支障なく分解/組み立てが出来るだけの技術(と知識)が無いと、ちょ~っと作業がしんどいかもしれません。
セレクターのクリックストップ用ベアリングが入る窪みを3箇所作る加工も必要ですし、各パーツもスムーズに動かすには若干の擦りあわせ(エッジを若干丸める程度ですが)が必要です。
調整さえ済んでしまえばセレクターの切り替わりそのものは確実で、ホークアイの軽量なボルトと相まって発射サイクルも速め。ただし元々セミオートを基準に設計されているホークアイを半ば無理やりフルオート仕様にしているため、射撃中のマガジンの冷えが半端ではなく、バーストで休み休み撃たないとちょっぴり心許ない感じ。
基本はセミオートで使用し、ゲーム中敵プレイヤーに肉薄された時に緊急避難的(※イタチの最後っ屁とも言う)的にフルでぶっ放すという使い方が適切なのではないかと思いますねえ。

▲ストックレスで否応なく両手保持で射撃することを強いられるため、射撃時のスタンスがまるで某西部署の団長さんみたいになりますが、これでも慣れると意外によく当たります!
ワンポイントスリングをエンドキャップに装着し、突っ張るようにして撃つと更に安定しますし。
アイディア次第でかなり自由なスタイリングが可能なので、小生的には結構オススメ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『小ネタ』でございました。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲先日再販となったスタンダードモデルと合わせてラインナップに加えられた、KJ WORKS製ガスブローバック・セミオートライフル『ホークアイ』シリーズのコンパクトバージョン『零式』でございますが、ストックレスという仕様にピンとこないからか、手を出すのに二の足を踏んでしまうという方も多いようでございます。
此度小生が自腹切って色々と遊んでみましたので、参考までにご紹介してみたいと思いまする!

▲『ホークアイ 零式 今ひとつ用途がよく分からないけどなんかワルっぽくてイカスぜスペシャル』
…え~、とりあえずネーミングセンスが壊滅的だという突っ込みは、なるべく飲み込んで頂けると助かります。何処からどう見ても堅気の衆の持ち物には見えないので、小生は勝手にBANDIT(山賊用)ホークアイなんて呼んでおります。

▲最初はコイツにサードパーティ製M4GBB用バッファーチューブを装着して、『ストック付きのみぢかいホークアイ』にしたろうかいなと考えていたのですが、エンドキャップが思いのほかガッチガチにねじ込まれて外せそうにないのと、ホークアイ自体のバッファチューブが汎用ではない独自規格だったりしちゃったことが判明致しましたため、ややヤケクソ気味にストックレス路線で突っ走ることに。

▲ご存知の通り(?)万年金欠気味な小生でございますので、セットアップは可能な限り押入れのジャンクボックスから漁ってきたありもので済ませております。
改めて買い足したのは、パックマイヤーのAR-15 ラバーグリップぐらいのモンでしょうか?

▲マズルデバイスは昔マルゼンのM870ショットガンに装着していたブリーチングハイダーをチョイス。使わなくなって以来何年もの間ジャンクボックスに放り込んでいたのですが、ためしにねじ込んでみたらこれがあ~たアウターバレルの直径にほぼピッタンコで、これはこれで悪くないかにゃ~?などとほくそ笑んでたり致します。
コイツのせいで一気にガラの悪いルックスになっちゃったんですけどね~?
ちなみにしっかり締め込んだらネジがガッチガチに食いついて外れなくなっちゃったため、多分一生このままです。

▲外装パーツをセットアップするだけでは今ひとつ能がないので、こんなこともあろうかと用意していたA+Airsoft製フルオートセレクターキットも組み込んでみました!
ホークアイのクロスボルト式セフティボタンのところにこのキットを組み込むことで、セミオート/フルオート両用のセレクティブファイア仕様になるという代物でございます。
さて、上手いこと動いてくれるかにゃ~?

▲一応日本語の組み込み説明書は付属しているものの、基本的にホークアイのトリガーメカを支障なく分解/組み立てが出来るだけの技術(と知識)が無いと、ちょ~っと作業がしんどいかもしれません。
セレクターのクリックストップ用ベアリングが入る窪みを3箇所作る加工も必要ですし、各パーツもスムーズに動かすには若干の擦りあわせ(エッジを若干丸める程度ですが)が必要です。
調整さえ済んでしまえばセレクターの切り替わりそのものは確実で、ホークアイの軽量なボルトと相まって発射サイクルも速め。ただし元々セミオートを基準に設計されているホークアイを半ば無理やりフルオート仕様にしているため、射撃中のマガジンの冷えが半端ではなく、バーストで休み休み撃たないとちょっぴり心許ない感じ。
基本はセミオートで使用し、ゲーム中敵プレイヤーに肉薄された時に緊急避難的(※イタチの最後っ屁とも言う)的にフルでぶっ放すという使い方が適切なのではないかと思いますねえ。

▲ストックレスで否応なく両手保持で射撃することを強いられるため、射撃時のスタンスがまるで某西部署の団長さんみたいになりますが、これでも慣れると意外によく当たります!
ワンポイントスリングをエンドキャップに装着し、突っ張るようにして撃つと更に安定しますし。
アイディア次第でかなり自由なスタイリングが可能なので、小生的には結構オススメ!
以上、『小ネタ』でございました。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月26日
『スコーピオン EVO 3』近日再販決定!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ヨーロッパを拠点とする新興エアソフトガンメーカーASG社がリリースする電動サブマシンガン『Cz スコーピオン EVO3』が、近日再販の予定でございまする!↓

▲実銃はチェコの老舗ガンメーカーCz(チェスカ・ズブロヨフカ)社を代表する名機Vz61スコーピオンの名を継承した、軍/警察特殊部隊向け9mm口径サブマシンガン!
2009年に発表されたばかりの、出来たてほやほや最新モデルですね!

▲昨今のトレンドの合わせて外装周りにはポリマー樹脂が多用されており、H&K社のG36/UMP系を思わせるフォルム。サイズに関してはMP5系とほぼ同じようなボリュームですね。
レシーバートップ及びハンドガード4面には、公用向け銃器には今や当たり前となったピカティニー規格の20mmレイルが標準装備され、高い拡張性が確保されております。

▲フロント/リアサイトはトップレイルを介して装着。フロントサイト側には競技用カスタムガンのような集光ファイバーが埋め込まれ、オープンサイトで照準する際もより素早くターゲットをとらえる事ができます。

▲ストックには長さの調整機能が備わっており、射手の体格や好みにわせて3段階の調整が可能。ボディアーマーなどの装備で着膨れした時も、最短ポジションにセットすれば違和感なく銃をホールドできます。

▲フォールディングストックをたためばここまでコンパクトに。ポリマー樹脂の多用によって重量も約2.4kgと抑えられており、サバゲ用ウェポンとしての取り回しの良さも良好です!

▲コッキングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、エジェクションポートからホップチャンバーにアクセスできます。後退したダミーボルトはボルトストップでホールドオープン状態になるので、ホップ調整も楽々です!

▲フラッシュハイダーとバレルナットを外すとハンドガードが外れ、バッテリーのインストールが行えます。この状態からフロントスイベルやコッキングハンドルの左右入れ替えも可能。
セレクターレバーやマガジンキャッチは最初からアンビ仕様となっています。

▲マガジンはスプリング給弾式で、装弾数は75発。全弾撃ち尽くすと強制的に発射サイクルが停止するようになっており、マガジン交換後ボルトストップを操作する事で射撃可能な状態に復帰します。

▲電子制御式トリガーのおかげでトリガーのレスポンスも良く、セミオート/3点バースト/フルオートの切り替えも確実!
ただセミオート及び3点バーストの際は、意識的にトリガーをしっかり引き切るようにしないと、稀にバースト気味になったりすることがありますので、キビキビとしたトリガーワークが肝要であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
ヨーロッパを拠点とする新興エアソフトガンメーカーASG社がリリースする電動サブマシンガン『Cz スコーピオン EVO3』が、近日再販の予定でございまする!↓

▲実銃はチェコの老舗ガンメーカーCz(チェスカ・ズブロヨフカ)社を代表する名機Vz61スコーピオンの名を継承した、軍/警察特殊部隊向け9mm口径サブマシンガン!
2009年に発表されたばかりの、出来たてほやほや最新モデルですね!

▲昨今のトレンドの合わせて外装周りにはポリマー樹脂が多用されており、H&K社のG36/UMP系を思わせるフォルム。サイズに関してはMP5系とほぼ同じようなボリュームですね。
レシーバートップ及びハンドガード4面には、公用向け銃器には今や当たり前となったピカティニー規格の20mmレイルが標準装備され、高い拡張性が確保されております。

▲フロント/リアサイトはトップレイルを介して装着。フロントサイト側には競技用カスタムガンのような集光ファイバーが埋め込まれ、オープンサイトで照準する際もより素早くターゲットをとらえる事ができます。

▲ストックには長さの調整機能が備わっており、射手の体格や好みにわせて3段階の調整が可能。ボディアーマーなどの装備で着膨れした時も、最短ポジションにセットすれば違和感なく銃をホールドできます。

▲フォールディングストックをたためばここまでコンパクトに。ポリマー樹脂の多用によって重量も約2.4kgと抑えられており、サバゲ用ウェポンとしての取り回しの良さも良好です!

▲コッキングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、エジェクションポートからホップチャンバーにアクセスできます。後退したダミーボルトはボルトストップでホールドオープン状態になるので、ホップ調整も楽々です!

▲フラッシュハイダーとバレルナットを外すとハンドガードが外れ、バッテリーのインストールが行えます。この状態からフロントスイベルやコッキングハンドルの左右入れ替えも可能。
セレクターレバーやマガジンキャッチは最初からアンビ仕様となっています。

▲マガジンはスプリング給弾式で、装弾数は75発。全弾撃ち尽くすと強制的に発射サイクルが停止するようになっており、マガジン交換後ボルトストップを操作する事で射撃可能な状態に復帰します。

▲電子制御式トリガーのおかげでトリガーのレスポンスも良く、セミオート/3点バースト/フルオートの切り替えも確実!
ただセミオート及び3点バーストの際は、意識的にトリガーをしっかり引き切るようにしないと、稀にバースト気味になったりすることがありますので、キビキビとしたトリガーワークが肝要であります!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月25日
『SIDEKICKがGW特価でどえりゃ~お買い得に』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲普段使いにピッタンコなSUREFIRE製キーチェーンライト『SIDEKICK』が、ゴールデンウィーク限定特価でめっちゃんこお買い得になりまするよ~!

▲『SUREFIRE (シュアファイア): 本体 SIDEKICK LED キーチェーンライト 300ルーメン(SIDEKICK-A)』
一般的なSUREFIRE製品のタクティカルなイメージから離れてデザインされた、手の平サイズのユーティリティライト!
キーホルダーとして利用できるようデザインされており、日常的に身に付けられるサイズ感となっております!

▲重量は実測値でわずか38g。輝度は5ルーメン(ローモード時)/60ルーメン(ミドルモード時)/300ルーメン(ハイモード時)の 3段階切り替え式で、ボタンを押すたびに1段階づつ切り替わるようになっています。
これなら夜間の地図判読からいざという時の目潰し用(?)までバッチリですね!

▲小型化のために充電式バッテリーを内蔵しており、充電は付属のUSBケーブルを介してパソコンなどの電子機器から行います。
パソコン仕事のついでに充電が行えますし、ランタイムはハイモードでも約1.25時間あるので、こまめにケーブルに繋いでおくようにすれば、バッテリー切れに悩まされることはそうそう無いでしょう。
ちなみにローモードなら最大約45時間の連続使用が可能!

▲かようにハイパフォーマンスなSIDEKICKが、数量限定でなんと普段の半額に!
いや~ん、小生も欲しくなってまうやないの!
これまで価格的な問題で入手に二の足を踏んでいた方は、この機会にぜひどうぞ!今週末ごろ入荷の予定です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲普段使いにピッタンコなSUREFIRE製キーチェーンライト『SIDEKICK』が、ゴールデンウィーク限定特価でめっちゃんこお買い得になりまするよ~!

▲『SUREFIRE (シュアファイア): 本体 SIDEKICK LED キーチェーンライト 300ルーメン(SIDEKICK-A)』
一般的なSUREFIRE製品のタクティカルなイメージから離れてデザインされた、手の平サイズのユーティリティライト!
キーホルダーとして利用できるようデザインされており、日常的に身に付けられるサイズ感となっております!

▲重量は実測値でわずか38g。輝度は5ルーメン(ローモード時)/60ルーメン(ミドルモード時)/300ルーメン(ハイモード時)の 3段階切り替え式で、ボタンを押すたびに1段階づつ切り替わるようになっています。
これなら夜間の地図判読からいざという時の目潰し用(?)までバッチリですね!

▲小型化のために充電式バッテリーを内蔵しており、充電は付属のUSBケーブルを介してパソコンなどの電子機器から行います。
パソコン仕事のついでに充電が行えますし、ランタイムはハイモードでも約1.25時間あるので、こまめにケーブルに繋いでおくようにすれば、バッテリー切れに悩まされることはそうそう無いでしょう。
ちなみにローモードなら最大約45時間の連続使用が可能!

▲かようにハイパフォーマンスなSIDEKICKが、数量限定でなんと普段の半額に!
いや~ん、小生も欲しくなってまうやないの!
これまで価格的な問題で入手に二の足を踏んでいた方は、この機会にぜひどうぞ!今週末ごろ入荷の予定です!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月25日
『オプションモリモリなサイレントエヴォ』始めました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
各社製ハンドガンにサードパーティ製カスタムパーツを組み込んだぷちカスタムシリーズ!今回はこんなんをご紹介!↓

▲『No.38 KJ MK-1 22ターゲットピストル SILENT EVO&マイクロドット サイレンサーSET』
KJ WORKS製フィクスドスライドガスガンMK-1 22ターゲットピストル SILENT EVOをベースに、サイレンサーとドットサイトをセットアップした箱出し即実戦投入可能なカスタムモデルでございまする!

▲サイレンサーは程よいサイズ感のhoneyBee(ハニービー)製Stubby EZサプレッサーをチョイス。

▲んでもって、ドットサイトは軽量かつ機能性に優れた東京マルイ製マイクロプロサイトをチョイス。一撃必中を身上とするサイレンとウェポンですから(というか一撃必中させないと反撃がちょ~怖ェし!)、オープンサイトより頼りになるドットサイトの搭載は必然といえるでしょう!

▲ブローバックハンドガンと違って騒々しいスライドの作動音がしないフィクスドスライドガスガンだからこそ、サイレンサーによる減音効果も活きて参りまする!
待ち伏せ大好きなアンブッシャー(←そんな言葉は多分ありません)系ゲーマー諸氏にオススメですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
各社製ハンドガンにサードパーティ製カスタムパーツを組み込んだぷちカスタムシリーズ!今回はこんなんをご紹介!↓

▲『No.38 KJ MK-1 22ターゲットピストル SILENT EVO&マイクロドット サイレンサーSET』
KJ WORKS製フィクスドスライドガスガンMK-1 22ターゲットピストル SILENT EVOをベースに、サイレンサーとドットサイトをセットアップした箱出し即実戦投入可能なカスタムモデルでございまする!

▲サイレンサーは程よいサイズ感のhoneyBee(ハニービー)製Stubby EZサプレッサーをチョイス。

▲んでもって、ドットサイトは軽量かつ機能性に優れた東京マルイ製マイクロプロサイトをチョイス。一撃必中を身上とするサイレンとウェポンですから(というか一撃必中させないと反撃がちょ~怖ェし!)、オープンサイトより頼りになるドットサイトの搭載は必然といえるでしょう!

▲ブローバックハンドガンと違って騒々しいスライドの作動音がしないフィクスドスライドガスガンだからこそ、サイレンサーによる減音効果も活きて参りまする!
待ち伏せ大好きなアンブッシャー(←そんな言葉は多分ありません)系ゲーマー諸氏にオススメですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月24日
『300BLK口径のコンパクトウェポン』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲ARES製M4電動ガンシリーズの人気バリアント『ハニーバジャー』のサイレンサーロングバージョンが、ちょこっと再入荷してきておりまする!

▲『ARES: 電動ガン AR-057-BK Honey Badger(ハニーバジャー) サイレンサーロングVer BK』
その名の通りサプレッサー(サイレンサー)部分が大きく露出したスタイリングが特徴!実際にはノーマルバージョンと全長はさほど変わっておらず、ハンドガード部の全長が短縮された事で相対的にサプレッサーが長く見えるという寸法でございますね。
FPSなんかに出てくるのは、こっちのバージョンの方が多いのかにゃ~?

▲ハニーバジャーはAR-15/M4系のプラットフォームをベースにしていますが、口径は5.56mmx45 NATO弾ではなく、300AAC BLACKOUT弾を採用しています。
300BLK弾はAK47/AKM用の7.62mmx39弾を参考に開発された新型カートリッジで、メチャクチャ大雑把に言えば5.56mmx45の薬莢に30口径の弾頭を組み合わせたもの。5.56mmより打撃力に優れ、初速が比較的低速でサプレッサーとの相性も良いことから、近年ヨーロッパの軍/法執行機関を中心に普及が進んできています。
直近ではフランス国家警察に所属する特殊部隊RAIDが、300BLK口径のSIG MCXカービンを採用しておりますね。

▲ぶっといサプレッサーやデュアルシャフト型リトラクタブルストックが、どことなくMP5SDを連装させます。大まかなサイズもMP5SDとほぼ同じくらい。
開発元のAAC社も、現在各国特殊部隊で運用されているMP5SD系からのリプレイス(買い替え)を目論んでデザインしたという経緯があるようでございます。

▲フロント周り以外のフィーチャーは基本的にノーマルバージョンと共通。軽量な樹脂製ボディは取り回しが良く、大型化されたマグキャッチのおかげでマガジンチェンジもスムーズに行えます。

▲付属の300連多弾数マガジンの底部には折りたたみ式のプルタブが装備されており、マグプルを装着したマガジンと同じような感覚で使用できます。
付属のマガジン以外にも、スタンダード電動ガンM16/M4用マガジンを幅広く使用可能!

▲一見奇抜に見えるストックも、実際に構えてみると中々にしっくりくる感触!通常型M4のリトラクタブルストックよりコンパクトなところも魅力であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲ARES製M4電動ガンシリーズの人気バリアント『ハニーバジャー』のサイレンサーロングバージョンが、ちょこっと再入荷してきておりまする!

▲『ARES: 電動ガン AR-057-BK Honey Badger(ハニーバジャー) サイレンサーロングVer BK』
その名の通りサプレッサー(サイレンサー)部分が大きく露出したスタイリングが特徴!実際にはノーマルバージョンと全長はさほど変わっておらず、ハンドガード部の全長が短縮された事で相対的にサプレッサーが長く見えるという寸法でございますね。
FPSなんかに出てくるのは、こっちのバージョンの方が多いのかにゃ~?

▲ハニーバジャーはAR-15/M4系のプラットフォームをベースにしていますが、口径は5.56mmx45 NATO弾ではなく、300AAC BLACKOUT弾を採用しています。
300BLK弾はAK47/AKM用の7.62mmx39弾を参考に開発された新型カートリッジで、メチャクチャ大雑把に言えば5.56mmx45の薬莢に30口径の弾頭を組み合わせたもの。5.56mmより打撃力に優れ、初速が比較的低速でサプレッサーとの相性も良いことから、近年ヨーロッパの軍/法執行機関を中心に普及が進んできています。
直近ではフランス国家警察に所属する特殊部隊RAIDが、300BLK口径のSIG MCXカービンを採用しておりますね。

▲ぶっといサプレッサーやデュアルシャフト型リトラクタブルストックが、どことなくMP5SDを連装させます。大まかなサイズもMP5SDとほぼ同じくらい。
開発元のAAC社も、現在各国特殊部隊で運用されているMP5SD系からのリプレイス(買い替え)を目論んでデザインしたという経緯があるようでございます。

▲フロント周り以外のフィーチャーは基本的にノーマルバージョンと共通。軽量な樹脂製ボディは取り回しが良く、大型化されたマグキャッチのおかげでマガジンチェンジもスムーズに行えます。

▲付属の300連多弾数マガジンの底部には折りたたみ式のプルタブが装備されており、マグプルを装着したマガジンと同じような感覚で使用できます。
付属のマガジン以外にも、スタンダード電動ガンM16/M4用マガジンを幅広く使用可能!

▲一見奇抜に見えるストックも、実際に構えてみると中々にしっくりくる感触!通常型M4のリトラクタブルストックよりコンパクトなところも魅力であります!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月24日
『USPフルサイズのドットサイト乗せ』始めました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲先日再販と相成りました東京マルイ製ガスブローバックハンドガン『USP フルサイズ』でございますが、マイクロプロサイトも同時再入荷してきていることですし、折角でございますので組み込み済み完成品なぞ一発仕立ててみましてございまする!

▲『No.37 マルイ USPフルサイズ GBB&マイクロプロサイトSET』
USPのスライドに純正ベースを介してマイクロプロサイトを搭載した、組み込み済み完成品でございます!全てマルイ純正のパーツでデットアップしておりますので、シルエットも流石にまとまりがございますねえ。

▲マイクロプロサイトの組み込み自体は難しい作業ではありませんが、自分で組むのは面倒くさ~い!箱出しですぐに使いた~い!という方向けにぷちカスタムシリーズのラインナップに加えましてございまする。

▲赤い光点を標的に合わせるだけで正確な照準の可能(※事前にゼロインはして下さいまし)なドットサイトは、銃本体のポテンシャルを引き出し、より一層戦闘力をアップさせてくれます!
サイトそのものがコンパクトなので、コンシールドキャリー(秘匿携帯)も問題ありません!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲先日再販と相成りました東京マルイ製ガスブローバックハンドガン『USP フルサイズ』でございますが、マイクロプロサイトも同時再入荷してきていることですし、折角でございますので組み込み済み完成品なぞ一発仕立ててみましてございまする!

▲『No.37 マルイ USPフルサイズ GBB&マイクロプロサイトSET』
USPのスライドに純正ベースを介してマイクロプロサイトを搭載した、組み込み済み完成品でございます!全てマルイ純正のパーツでデットアップしておりますので、シルエットも流石にまとまりがございますねえ。

▲マイクロプロサイトの組み込み自体は難しい作業ではありませんが、自分で組むのは面倒くさ~い!箱出しですぐに使いた~い!という方向けにぷちカスタムシリーズのラインナップに加えましてございまする。

▲赤い光点を標的に合わせるだけで正確な照準の可能(※事前にゼロインはして下さいまし)なドットサイトは、銃本体のポテンシャルを引き出し、より一層戦闘力をアップさせてくれます!
サイトそのものがコンパクトなので、コンシールドキャリー(秘匿携帯)も問題ありません!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月23日
『西側に出稼ぎに出かけたカラシニコフ』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ次世代電動ガンAKシリーズのラインナップの一つ、『AK102』が再入荷してきておりまする!

▲『東京マルイ: 次世代電動ガン本体 AK102』
実銃はAK100シリーズラインナップの一つで、西側規格の5.56mmx45NATO弾を使用するカービンタイプのバリアント!
かつては共産主義国家の象徴みたいな銃だったAKシリーズですが、今やアメリカを始めとした西側の銃器市場でも当たり前のように流通しておりますねえ。

▲フルサイズAKに比べ短縮されたフロント周りとフォールディングストックのおかげで取り回しの良さが大幅に向上!
レシーバーの左側面にはロシア標準規格のサイドマウントレイルが設けられ、専用スコープやマウントベースの装着に対応します。

▲ストックは実銃同様、シートメタルのスタンピング(※プレス工法)で製作され、伸ばした時のガタツキも小さく、ポジティブな構え心地。
なお、サイドマウントを装着するとストックが畳めなくなるロシアン不親切設計は仕様ですので、潔く諦めてやっておくんなまし。

▲外観はAK102オリジナルそのままでなく、レイルハンドガードやノヴェスキータイプの大型フラッシュハイダーなどのフィーチャーが盛り込まれたセミカスタム仕様となっており、ドットサイトなどの光学照準器やフォアグリップ、ウェポンライトなどの周辺オプションの装着にも幅広く対応する高い拡張性も魅力!
もちろん次世代電動ガンなので、射撃に伴って強烈なリコイルを臨場感たっぷりに堪能できます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲東京マルイ次世代電動ガンAKシリーズのラインナップの一つ、『AK102』が再入荷してきておりまする!

▲『東京マルイ: 次世代電動ガン本体 AK102』
実銃はAK100シリーズラインナップの一つで、西側規格の5.56mmx45NATO弾を使用するカービンタイプのバリアント!
かつては共産主義国家の象徴みたいな銃だったAKシリーズですが、今やアメリカを始めとした西側の銃器市場でも当たり前のように流通しておりますねえ。

▲フルサイズAKに比べ短縮されたフロント周りとフォールディングストックのおかげで取り回しの良さが大幅に向上!
レシーバーの左側面にはロシア標準規格のサイドマウントレイルが設けられ、専用スコープやマウントベースの装着に対応します。

▲ストックは実銃同様、シートメタルのスタンピング(※プレス工法)で製作され、伸ばした時のガタツキも小さく、ポジティブな構え心地。
なお、サイドマウントを装着するとストックが畳めなくなるロシアン不親切設計は仕様ですので、潔く諦めてやっておくんなまし。

▲外観はAK102オリジナルそのままでなく、レイルハンドガードやノヴェスキータイプの大型フラッシュハイダーなどのフィーチャーが盛り込まれたセミカスタム仕様となっており、ドットサイトなどの光学照準器やフォアグリップ、ウェポンライトなどの周辺オプションの装着にも幅広く対応する高い拡張性も魅力!
もちろん次世代電動ガンなので、射撃に伴って強烈なリコイルを臨場感たっぷりに堪能できます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月23日
『インドア戦の切り札!ハンドガン用グレネードランチャー』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲ハンドガンのアクセサリーレイルや長物の20mmレイルシステムへの装着に対応した、小型かつ大火力なミニランチャーが入荷してきておりまする!

▲『HFC: hfc-hg-138b ミニグレネードランチャー』
9連装ミサイルランチャーを思わせる物々しいスタイリングが特徴の、超小型ガス式グレネードランチャーでございます!

▲ランチャー本体にガスを注入し、ボディ後部に設けられたリング状のトリガーを引くとガスが放出され、BB弾が散弾状にばら撒かれるようになっています!

▲一見するとバレルが9本あるように見えますが、中央の穴は組み立て用のネジが入っているので、実際のバレルの本数は8本。
1バレルに付き5発の6mmBB弾が装填できるので、最大40発のファイアパワーですね。
ボディ下部には20mmレイルが設けられているので、ウェポンライトやフォアグリップといったオプションの増設にも対応します。

▲ハンドガンのアクセサリーレイルなどに装着する場合、トリガーを引くストロークの関係である程度クリアランスを設けておく必要がございます。
トリガーガードに対して隙間なく装着してしまうと、発砲できなくなってしまうのでご注意を!

▲システム上ゲーム中の再装填は困難ですが、出会い頭の会敵時や銃本体が弾切れになった時など、いざという時の切り札として頼りになるアイテムです!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲ハンドガンのアクセサリーレイルや長物の20mmレイルシステムへの装着に対応した、小型かつ大火力なミニランチャーが入荷してきておりまする!

▲『HFC: hfc-hg-138b ミニグレネードランチャー』
9連装ミサイルランチャーを思わせる物々しいスタイリングが特徴の、超小型ガス式グレネードランチャーでございます!

▲ランチャー本体にガスを注入し、ボディ後部に設けられたリング状のトリガーを引くとガスが放出され、BB弾が散弾状にばら撒かれるようになっています!

▲一見するとバレルが9本あるように見えますが、中央の穴は組み立て用のネジが入っているので、実際のバレルの本数は8本。
1バレルに付き5発の6mmBB弾が装填できるので、最大40発のファイアパワーですね。
ボディ下部には20mmレイルが設けられているので、ウェポンライトやフォアグリップといったオプションの増設にも対応します。

▲ハンドガンのアクセサリーレイルなどに装着する場合、トリガーを引くストロークの関係である程度クリアランスを設けておく必要がございます。
トリガーガードに対して隙間なく装着してしまうと、発砲できなくなってしまうのでご注意を!

▲システム上ゲーム中の再装填は困難ですが、出会い頭の会敵時や銃本体が弾切れになった時など、いざという時の切り札として頼りになるアイテムです!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月22日
『スイス生まれの名品でございま~す』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製スタンダード電動ガンシリーズの人気ラインナップの一つ『SIG552』が再入荷してきておりまする!

▲『東京マルイ: 電動ガン SG552 SEALS』
実銃はアサルトライフル界のロールスロイスの異名を持つ、SWISS ARMS(旧SIGブランド)の傑作突撃銃『SG550』をベースに、全長をSMG並みに切り詰めたマイクロコンパクトカービンバージョン。米海軍のSEALや陸軍のデルタなど、SOCOM(特殊作戦軍)隷下の特殊部隊にも一時期使用されていたといわれ、命中精度や信頼性の高さにも定評がございます。
唯一の欠点はM4系の数倍といわれるお値段くらいでしょうか?

▲ハンドガードの下面と右側面には20mmレイルが装備されており、バーティカルグリップやウェポンライトといったオプションパーツの装着にも対応。
レシーバートップに別売りのローマウントベースを装着すれば、ドットサイトやスコープなどの各種光学照準器の搭載も可能です。

▲本体付属のマガジンは実銃でいう20連タイプをモデルアップしており、スモーククリア成型のボディから覗く5.56mmx45ダミーカートがなんともエエ感じ!
サイドには接続用のカプラーが設けられており、マガジン同士を左右並列で組み合わせる、いわゆるジャングルスタイルで使用することができます。このフィーチャーはH&K社のG36シリーズも模倣しておりますね。

▲リアサイトはH&K G3のものと良く似たロータリータイプで、ドラムを回転させることでピープ(覗き穴)のサイズを変えることができます。
近接戦時のクイックサイティングから中距離における精密照準まで、あらゆるシチュエーションに対応可能!

▲ストックはサイドフォールディングタイプで、短めなマガジンと相まって折りたたんだ状態だと3DAYパックに収まるくらいコンパクトになりまする。
伸ばした時のガタつきもほとんど無く、固定ストックと変わらないフィーリングで使用できるので、本来の命中精度をしっかりと引き出せます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲東京マルイ製スタンダード電動ガンシリーズの人気ラインナップの一つ『SIG552』が再入荷してきておりまする!

▲『東京マルイ: 電動ガン SG552 SEALS』
実銃はアサルトライフル界のロールスロイスの異名を持つ、SWISS ARMS(旧SIGブランド)の傑作突撃銃『SG550』をベースに、全長をSMG並みに切り詰めたマイクロコンパクトカービンバージョン。米海軍のSEALや陸軍のデルタなど、SOCOM(特殊作戦軍)隷下の特殊部隊にも一時期使用されていたといわれ、命中精度や信頼性の高さにも定評がございます。
唯一の欠点はM4系の数倍といわれるお値段くらいでしょうか?

▲ハンドガードの下面と右側面には20mmレイルが装備されており、バーティカルグリップやウェポンライトといったオプションパーツの装着にも対応。
レシーバートップに別売りのローマウントベースを装着すれば、ドットサイトやスコープなどの各種光学照準器の搭載も可能です。

▲本体付属のマガジンは実銃でいう20連タイプをモデルアップしており、スモーククリア成型のボディから覗く5.56mmx45ダミーカートがなんともエエ感じ!
サイドには接続用のカプラーが設けられており、マガジン同士を左右並列で組み合わせる、いわゆるジャングルスタイルで使用することができます。このフィーチャーはH&K社のG36シリーズも模倣しておりますね。

▲リアサイトはH&K G3のものと良く似たロータリータイプで、ドラムを回転させることでピープ(覗き穴)のサイズを変えることができます。
近接戦時のクイックサイティングから中距離における精密照準まで、あらゆるシチュエーションに対応可能!

▲ストックはサイドフォールディングタイプで、短めなマガジンと相まって折りたたんだ状態だと3DAYパックに収まるくらいコンパクトになりまする。
伸ばした時のガタつきもほとんど無く、固定ストックと変わらないフィーリングで使用できるので、本来の命中精度をしっかりと引き出せます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2018年04月21日
『ベクター風味な外装コンバージョンキット』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲各社製フルサイズグロック系トイガンに対応したベクター風味な外装ドレスアップキットが再入荷してきておりまする!

▲『SLONG AIRSOFT: SL-00-87 グロック G-KRISS XIキット』
海外トイガンパーツメーカーSLONG AIRSOFTがリリースするグロック用外装コンバージョンキット!
SLONG AIRSOFTといえば3Dプリンターを駆使して作られた斬新な外装カスタムパーツの数々で知られるところですが、本製品のプロトタイプも3Dプリンターで製作され、先行リリースされておりました。
一方本製品はパーツが金型による成型品となったことで、プロトタイプとは比べものにならないくらい位綺麗な仕上がりとなっております!

▲基本的には東京マルイ製グロックガスブローバックモデル(※上の装着例はマルイ製グロック18C)のフレーム外形寸法に合わせて設計されているとのことで、ご覧のとおり無加工でピッタンコでございます。電動ハンドガンG18CにもバッチリOK!
マルイ製グロック以外だと、個体差に合わせて若干の加工調整が必要な製品もございますね。

▲Gen.3rd以降のモデルのアクセサリーレイルに前からスライドさせてはめ込み、付属のスクリューを締めこむだけで組み立て完了!
マルイ製グロックに装着する場合結構タイト気味なセッティングなので、スクリューを締めこまなくとも簡単に脱落することはなさそうです。
左右のアクセサリーレイルは、お好みに応じて着脱が可能。

▲トリガーガード前面のボックス部分はスペアマガジン用ホルダーとなっています。個別のマガジンキャッチなどは無く、ホルダー下部のネジを締めこんで、保持テンションを調整するスタイル。
きつ過ぎず緩すぎずのちょうど良い保持テンションを見つけるには、少しばかり試行錯誤が必要となりますねえ。

▲やはりこういうケレン味溢れるキットは、ドットサイトやらウェポンライトやらサイレンサーやら色々てんこ盛りにして、更に仰々しくアレンジしてやりたいところですね!
G18Cベースでマシンピストルスタイルに組み上げるのが一番イメージに合ってるかにゃ~?

▲ダークアースカラーバージョンも同時入荷!
ダークアースカラーフレームの本体に合わせるなら、やっぱコッチですよね~!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲各社製フルサイズグロック系トイガンに対応したベクター風味な外装ドレスアップキットが再入荷してきておりまする!

▲『SLONG AIRSOFT: SL-00-87 グロック G-KRISS XIキット』
海外トイガンパーツメーカーSLONG AIRSOFTがリリースするグロック用外装コンバージョンキット!
SLONG AIRSOFTといえば3Dプリンターを駆使して作られた斬新な外装カスタムパーツの数々で知られるところですが、本製品のプロトタイプも3Dプリンターで製作され、先行リリースされておりました。
一方本製品はパーツが金型による成型品となったことで、プロトタイプとは比べものにならないくらい位綺麗な仕上がりとなっております!

▲基本的には東京マルイ製グロックガスブローバックモデル(※上の装着例はマルイ製グロック18C)のフレーム外形寸法に合わせて設計されているとのことで、ご覧のとおり無加工でピッタンコでございます。電動ハンドガンG18CにもバッチリOK!
マルイ製グロック以外だと、個体差に合わせて若干の加工調整が必要な製品もございますね。

▲Gen.3rd以降のモデルのアクセサリーレイルに前からスライドさせてはめ込み、付属のスクリューを締めこむだけで組み立て完了!
マルイ製グロックに装着する場合結構タイト気味なセッティングなので、スクリューを締めこまなくとも簡単に脱落することはなさそうです。
左右のアクセサリーレイルは、お好みに応じて着脱が可能。

▲トリガーガード前面のボックス部分はスペアマガジン用ホルダーとなっています。個別のマガジンキャッチなどは無く、ホルダー下部のネジを締めこんで、保持テンションを調整するスタイル。
きつ過ぎず緩すぎずのちょうど良い保持テンションを見つけるには、少しばかり試行錯誤が必要となりますねえ。

▲やはりこういうケレン味溢れるキットは、ドットサイトやらウェポンライトやらサイレンサーやら色々てんこ盛りにして、更に仰々しくアレンジしてやりたいところですね!
G18Cベースでマシンピストルスタイルに組み上げるのが一番イメージに合ってるかにゃ~?

▲ダークアースカラーバージョンも同時入荷!
ダークアースカラーフレームの本体に合わせるなら、やっぱコッチですよね~!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf