スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年11月30日

『ウワサのグリップ』入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

M1911、いわゆるガバメント系のハンドガンを製造するメーカーは多々ございますが、中でもその精度や洗練されたデザインで他のメーカーと一線を画しているのが『WILSON COMBAT』社。
競技用のレースガンから実戦用のキャリーガンまで、ありとあらゆる製品がラインナップされていますが、近年同社製のM1911シリーズに導入されているカスタムグリップが入荷して参りました!↓

『Linville Grips: ウィルソンSTARBURST G10グリップ(M1911ガバメント用)』
製作はナイフメーカーとしても知られる、米国の『Linville』社。材質はストライダーなどのカスタムナイフのハンドルにも用いられている『G10』マイカルタとなっています。




▲一口にマイカルタといってもウッドマイカルタだのリネンマイカルタだの種類が色々あるのですが、G10系はキャンバス生地に合成樹脂を浸透させて圧縮成型したもので、高い耐熱性と対候性を兼ね備えています。
表面を削りだすことで、テクスチャーに適度なザラつきが生じるため、滑り止めの効果も抜群!




▲このグリップの特徴となっているのが、通称『STARBURST』(スターバースト)と呼ばれる独特の滑り止めパターン。従来のチェッカリングなどと比べるとなにやら奇抜な印象がありますが、素手/グローブ着用時を問わず優れたホールド感を発揮します!
グリップ中央に入れられたWILSONのメダリオンもシブくてエエ感じ!




▲基本的に実銃用グリップですので、トイガンに装着する場合はスクリューホール等に少なからず加工が必要となりますが、その独特のグリップ感は、ガバファンなら一度試してみる価値が有ると思います!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です。




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2010年11月30日

『レシーライフル』入ってはきましたが・・・。

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲次世代電動ガンM4シリーズの最新バリエーション『レシーライフル』がようやく発売と相成りました。発売スケジュールが延期に延期を重ね、一時は発売そのものが危ぶまれておりましたが、何はともあれ一安心でございます。




▲とはいえ、初回ロット出荷数は大幅にショートしている状況で、本日入荷分もご予約頂いたお客様各位への出荷でスッカラカンでございます。
出荷前にかろうじて外観の写真を撮ることはできましたので、簡単なインプレッションなぞ一発。




▲手に取った時の第1印象としては、思ったより軽いなと。小生、この銃に対してなんとなくずっしり重たいようなイメージを勝手に抱いていたのですが、ノーマルM4と比べても取り回しの良さは損なわれていないなと感じました。
レシーバー周りはストックも含めてSOPMOD M4と同じ仕様ですので、違和感無くお使い頂けると思います。



▲この製品の売りであるアウターバレルの長さ変更も非常に簡単に行えます。フラッシュハイダーとアウターバレルのエクステンション部分は共に14mm逆ネジ規格となっていますので、社外品のハイダーやサイレンサーなども幅広く装着できます。
アウターをショート使用にした場合の取り回しは、M4とほとんど変わらない感覚です。




▲完全新規製作の10inRISハンドガードも気合の入った出来栄え!ダニエルディフェンス社との正式ライセンス契約により、各部のマーキングもレーザー刻印できっちり再現されております。
装着方法も、外観から見る限り実銃用の構造を忠実に再現しているようで、ガタツキや軋みは一切ありません。メタルフレームの標準装備と相まって、剛性感はかなり高いですね!
もちろんアウターバレルはフリーフロート状態で保持されているので、ハンドガードに重量のあるオプションを装着した場合も命中精度に悪影響を及ぼす心配はなさそうです。




▲メーカーからの供給が安定するまで、まだ少し時間はかかりそうですが、これはなかなかに買いだと思います!
ご予約頂いたお客様各位には、本日より順次発送を開始いたしますので、お届けまで今しばらくお待ち下さいませ!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:45Comments(0)商品紹介

2010年11月29日

TROYスタイルパッド入りスリング!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

昨今レイルシステムが一般化した事で、メインアームとなるライフルやSMGにも様々なオプションパーツの装着が可能となりましたが、そうなると問題になってくるのが重量の増加であります。
細身のスリングでは携行時に肩に食い込んだりして、何かと煩わしいものですが、厚手のパッド入りスリングであればそうした不快感もかなり緩和されます。
そこでおススメしたいのがコレ!↓

『honeyBee (ハニービー): TROYスタイル CQBパッドスリング BK』
TROYブランドで販売されているパッド入りCQBスリングのスタイルをリアルに再現したレプリカ品であります!




▲基本的なスタイルはオーソドックスな2ポイントタイプで、片側がナス環(と言っていいのか?)仕様になっているので、MP5等のリング状スイベルにも対応します。
スリング自体の幅が広めなので、スイベルの幅に合わない場合はパラコードなどで輪っかを作ってやると良いでしょう。




▲クイックリリースバックルを装備しているので、ボディアーマーなどの装備で着膨れした状態でも簡単に着脱できるようになっています。
緊急時に銃を素早くリリースしたい場合にも便利ですね!




『honeyBee (ハニービー): TROYスタイル ワンポイントパッドスリング タン』
こちらはワンポイントタイプで、銃の保持スタイル以外は2ポイントタイプと似通ったデザインです。




▲こちらは片側がHKタイプのフックとなっており、金属同士がガチャガチャと音を立てるのを防ぐため、エラスティックバンドのカバーが付属しています。




▲体の正中線に近い位置で銃を保持するため、状況に合わせた左右のスイッチがやりやすいスタイルです。どちらかと言うと、障害物の多い場所でのCQB向けですね。



両モデルとも『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 19:47Comments(0)商品紹介

2010年11月29日

グロック18C用トリジコンタイプサイト!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

高い精度とリアルな質感でハンドガンナー諸氏に人気を博している、DETONATOR製カスタムパーツですが、最近こんなのが人気です!↓

『DETONATOR(デトネーター): マルイG18C対応 GL-01タイプ・フロント&リアサイト』
東京マルイ製ブローバックマシンピストル『グロック18C』に対応した、トリジコンGL-01タイプのナイトサイトセットであります!




▲スチールの削りだしで製作され、小パーツながら気合の入った仕上がり!強度も非常に高く、ラフな扱いにも十分に耐えてくれます!
グリコのおまけみたいなオリジナルのプラ製サイトとは雲泥の差ですね。(実銃グロックの場合も、カスタマイズの際に真っ先に捨てられるのがオリジナルのサイトだそうな。)




▲流石に実銃同様トリチウム(放射性物質)入りというわけには参りませんが、ドット部分には蓄光素材が入れられており、事前に十分光を当てておけば、実際にナイトサイトとして使用可能です。
サイトピクチャーもクッキリしており、各部の刻印もバッチリ再現されております!




▲装着もオリジナルのサイトを外して付け替えるだけ。ハンドガンのドレスアップパーツとしては、一番簡単に組み込める部類の製品ですね!
これだけで見た目の印象も結構変わります!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:08Comments(0)商品紹介

2010年11月28日

フォートレス秘宝館その46

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPの『仮面ライダーBOZU(坊主)』(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。

本日は当店ジャンクパーツコーナーに、デロイア独立戦争終結後のダグラムのごとく打ち捨てられていたシロモノをネタにしたいなと思うところの今回のお題はコチラ!↓

『ファルコントーイ ルガーP08 アーティラリー フィクスドスライドガスガン』
80年代半ば頃に、今は亡きファルコントーイ社がリリースしていた製品であります。実を申し上げますと、この製品については非常に記憶が曖昧で、商品名もこれであっているのか自信が無かったりしちゃったりします。




▲外観はいわゆる『ルガーカービン』の仕様を再現しており、グリップエンドにもストックの取り付け用スタッドが再現されております。
その割りに、専用ストックが発売されたという話は聞いたことがございませんが・・・。




▲マガジンは例によって割り箸タイプ。ガスタンクはグリップ側に納められております。ちなみにこの商品のバリエーションとして、外観をオーソドックスなP-08仕様にしたモデルも後に発売され、当時好評を博していました。




▲サイトはカービンモデルらしく遠距離射撃対応。特にタンジェントタイプのリアサイトの射程切り替え表示は『1000m』まで目盛りがあり、いくらなんでも拳銃弾でそれはフカシ過ぎやろう!と、思わずツッコミを入れたくなります。




▲バレル下部には大型のフォアエンドを装備。ストックを使用して、ライフルのように構える事を前提としたフィーチャーですね。同時代(実銃の話)のモーゼルカービンなんかも似たような仕様になっておりました。
フォアエンド自体はプラ製ですが、色味が渋めなので遠目には意外と高級そうに見えてしまいます。(見えたらアカンのかい?)




▲セフティレバーもライブ。レバーの陰に隠れておりますが、ちゃんとセフティの表示刻印も再現されています。この製品、フレーム回りこそモナカ構造ですが、各部のディテールは意外と緻密に作りこまれており、シルエットにもあんまし破綻したところがありません。
MGC等の高級ガスガンと、マルイやマルコシなどの廉価版ガスガンの中間的な路線を狙ったフシがあるような無いような。




▲この製品の売りとなっていたのが、ルガー特有のトグルアクションの(擬似的な)再現。ダブルアクションにアレンジされたトリガーの動きに連動して、トグルが上下にピョコピョコ動くようになっております!
もっとも、ジャンクボックスに放り込まれておったこの製品は故障していたため、残念ながらちゃんと機能しませんでした。




▲この銃を作っていたファルコントーイというメーカーは、モデルアップする機種の選定が結構マニアックで、ブローバックガスガンのブレンテン(今見るとすげえショボイ)や、カート式エアコキのH&K P9Sなんかもリリースしておりました。
なんか、ラインナップに脈絡が無いような気もしないではありませんが、こういう冒険心(男気とも言う)のあるメーカーが昨今めっきり少なくなったような気もします。
まあこの不況下、どのメーカーもちゃんと売れる製品を作っていかなければならんでしょうし、そうそう冒険もしてはいられないでしょうけどね。



それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)フォートレス秘宝館

2010年11月28日

九四式自動拳銃専用木製握把!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

量産モデルガンとしては初のモデルアップとなった、HWS(ハートフォード)製九四式自動拳銃。独特のメカニズムと、国産拳銃の製品化というプローフィールから、モデルガンとしては久々の大ヒット商品となりましたが、この度CAW(クラフトアップルワークス)様より、専用の木製グリップが新発売と相成りました!↓

『CAW (クラフトアップルワークス): HWS 九四式自動拳銃モデルガン用 木製グリップ チェッカー』
使用木材は高級ウォルナット材で、木目の整った美しい仕上がりが魅力です!




▲フルチェッカーではなく、縁を一段残してところが凝っていますね。九四式といえばグリップの形状自体が非常に複雑なだけに、良くぞ製品化したなと感心いたします。




▲本体との固定で重要な役割を果たす裏側の形状もバッチリ削りだされております!肉厚が薄い部分もございますので、装着の際はご注意を!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:06Comments(0)商品紹介

2010年11月28日

『可愛いナイツ』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

米国の特殊銃器メーカーKAC(ナイツアーマメントカンパニー)の最新ショートM4が、早くもVFCより電動ガンとしてリリースされました!↓

『VFC: 電動ガン SR-635』
一見すると、従来のM4系とPDWのハイブリッドのようなデザイン!さしずめ、PDWとM4のハイブリッドバージョンと言ったところでしょうか?




▲グリップはPDWと同型のショートタイプを採用しており、ストックを縮めればちょっとしたスペースにも放り込んで置けます。なんかバランスがチョロQっぽくて可愛い感じ!
なお、セレクターレバーやマグキャッチ、ボルトリリースといったコントロール系は、すべてアンビ仕様となっています。




▲このモデルの最大の特徴といえるのが、ボルトフォアードアシストの無いアッパーレシーバー。フラットトップ仕様になっていることを除けば初代AR-15に近いデザインですが、もともとAR-15のデザイナーであるユージン・ストーナー氏はフォアードアシストの搭載に否定的だったといわれています。(ボルトが正常に閉鎖しないのは銃本体に問題があるからで、無理やり押し込んでもトラブルが悪化するだけという理由から。)
まあ、閉鎖不良が起きる前に、ちゃんと掃除せい!ちゅうことなんでしょうね。




▲フロントサイトはKACの新型をモデルアップ。エレベーションの調整ができるようになっております。リアサイトは600mBUISで、このタイプの銃のサイトシステムとしてはちょっとばかし背伸びしすぎなような…。
でも、そこが可愛いの!
アンダーレイルには、うっかり指チョンパしないようにフィンガーストップが装備されております。




▲軽さと取り回しの良さが魅力の逸品!ゲームユースにはまたとないチョイスと言えるでしょう!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 11:00Comments(0)商品紹介

2010年11月27日

MP7A1用カイデックスホルスター!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

コンパクトサイズ&セレクティブファイアで実銃同様PDW(個人防衛用火器)的な使い方のできるトイガンMP7A1。このMP7A1をサイドアーム感覚で携行できるカイデックス製ホルスターが入荷して参りました!↓

『NB (ノーブランド): TMC 3.2 カイデックススタイル H&K MP7A1専用ホルスター(KSC/マルイ対応)』
KSC製ブローバックガスガンおよび東京マルイ製コンパクト電動SMG両方に対応した、MP7A1専用ホルスターであります!




▲これまでにリリースされたMP7A1用ホルスターというと、銃本体をすっぽりと収めるフルカバータイプが主流でしたが、この製品はレシーバー後部を熱成型されたカイデックス製のクリップで押さえ、ラバーバンドで保持するという形式を採用しており、非常にシンプルにできております!




▲ベルトループはテックロックタイプとなっており、素早い着脱が可能。使用するベルトに合わせてループの幅も調整できます。
調整用バーを外せば、MOLLE/PALS系のウェビングを備えた各種装備にも装着できるため、ボディアーマーやプレートキャリア等の脇にMP7A1をぶら下げるというような使い方もできます!




▲腰の位置で装着すると、ちょうど手を下ろした位置にMP7A1のグリップがくるので、慣れればかなり素早いドローが可能です!(両手を使う必要がありますが。)
これなら十分サイドアームとして有効活用できますね。電動ガンに比べて重たいKSC製ブローバックを吊るした場合、ベルトの締め方がゆるいとズボンが下がってイヤ~ンな感じになりそうですが…。



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2010年11月27日

やっとこさ入ってきました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

発売以来変態、もとい変形銃ファン諸氏に好評を博している無印良品『HERA ARMSタイプ M1911A1用コンバージョンキット』ですが、グロック用キットと違いM4タイプのストックパイプを別途用意しなければならないのが玉に瑕。
ネジピッチが独特なため広く出回っているM4ブローバック用の規格が合いにくく、少々困ったちゃんな製品でございましたが、やっとこさ専用のストックパイプが入荷して参りました!↓

『NB(ノーブランド): M1911A1カービンコンバージョンキット用ストックパイプ』
まあ、外観は何の変哲も無いM4用ストックパイプでございます。




▲価格は一般的なブローバックガスガン用ストックパイプより圧倒的に安く、英世さん2人分弱となっております。



▲とりあえず、店頭に転がっていたマルイ製エンハンスドストックを装着。ガタツキはありますが、スムーズに取り付けできました。
MAGPUL PTSのCTRストックやACSストックの場合は少々キツめですが、その分ガッチリと装着できます!




▲ストックパイプのエンド部分はねじ込み式となっており、パイプ内部を小物の収納コンパートメントとして利用できるようになっております。この部分が単なるデッドスペースにならないのはうれしいところですね!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:22Comments(0)商品紹介

2010年11月27日

『ゴツシェル』オートローダー入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


某無修正DVDの影響からか、昨今注目を集めているショットガンですが、先行再販されたM870に引き続き、今度はM1100シリーズが再入荷して参りました!↓

『マルゼン: M1100 BK バージョン』
この製品の最大の魅力は、何といっても馬鹿でかいショットシェルをオートマでドカドカ排莢できること!ポンプアクションのM870とはまた一味違った、大迫力のブローバック作動を堪能できます!
シェルには10発までBB弾を装填できますが、快調な作動を望むなら軽めのBB弾を使用して、3発程度に抑えておいたほうが良いでしょう。




『マルゼン: M1100 ウッドストックバージョン』
こちらは渋めの外観が魅力の木製ストックバージョン。木目もきれいで、観賞用やお部屋のインテリアとしてもおススメです!
M870系はマガジンチューブが短めで、装弾数も4+1発でしたが、セミオートで連射の可能なM1100系はマガジンエクステンション(延長チューブ)が装備され、7+1発にキャパシティが増えております!
ちなみにこのエクステンション、M870系にもまんま装着可能だったりしますので、純正オプションパーツとして、ぜひ別売りして欲しいところですね。(昔は別売りがあったんですけど…。)



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:21Comments(0)商品紹介

2010年11月26日

6mmM1&M2カービン新規リリース!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

2次戦米軍装備でヒストリカルゲームに望むファンに人気の高いM1/M2カービン。これまでマルシン工業が8mmブローバックガスガンとしてリリースしてきた両モデルですが、8mmBB弾仕様という点が仇となり、実射性能やレギュレーションの問題から中々ゲームでの活用ができなかったのもまた事実であります。
そうした声を汲み取ってか、両モデルの6mmBB弾バージョンが新規リリースされる運びとなりました!↓

『マルシン: U.S.M1カービン 8mmブローバック』
外観は基本的にこれまでの8mmBBバージョンとほぼ同じ。木製ストックも標準装備となっています。マガジンは30連タイプの外観を再現したロングマガジンが標準装備となるようですね。




『マルシン: U.S.M2カービン 6mmフルオートブローバック』
こちらはセレクティブファイヤのM2カービン。現在のアサルトライフルほど洗練されてはいませんが、2次戦当時のショルダーウェポンとしては十分すぎるくらい強力な火器でした。
ガスガンなので電動ガンと比べるとやや実射性能は落ちるものの、投入する季節を選べば十分メインアームとして活躍できます!

最近ドラマや映画などで2世部隊(アメリカ陸軍第442歩兵連隊)が注目を浴びておりますが、日本人が米軍装備で違和感無くコスプレることのできる稀有なスタイルと言えるでしょう。
南方戦線における日本軍将兵も、鹵獲したM1カービンを好んで使用していたという記録もありますし、意外と日本人向けなモデルですね。(発足当時の自衛隊装備なんかもOKか。)



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:25Comments(0)商品紹介

2010年11月26日

『WE M14 EBRキット』再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

前回入荷時、当ブログでご紹介する間もなく完売となってしまったWE製M14 EBRコンバージョンキットですが、ようやく再入荷と相成りました!↓

▲前回入荷の際はしげしげと手にとって見るヒマも無かったのですが、改めていぢくり回してみると、やっぱり良い出来であります!なんか、M14本体も持ってないのに、このストックだけ欲しくなってしまいそう!




▲EBRストック本体とショートアウターバレル一式、専用インナーバレル、リア・ショートレイルというセット内容。もちろん無加工で組み込み可能です!




▲ストックの伸縮やチークパッドの高さ調整などのギミックもフルに再現!ストックのシャーシ部分はアルミ材のCNC加工で製作され、剛性の高さもハンパではありません!
ノーマル状態に比べて重量は大幅に増加しますが、雑誌裏広告の通販でエキスパンダーとかダンベルとか買って鍛えてなんとかしておくんなまし!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:40Comments(0)商品紹介

2010年11月25日

お手ごろ『ムチムチBDU』新発売!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

近年て標準的に使用されるようになったボディアーマーやプレートキャリアといった装備ですが、防護機能などを考えると前合わせがボタン留めとなっている従来型のBDUとの相性が悪く、着用時の感触が悪くなったり、最悪の場合怪我につながったりすることもございます。(着弾の衝撃がボタン部分に集中し、骨折や打撲を招いてしまう。)

そこで開発されたのが、ボタンを使用しないコンバットシャツ。胴回りが覆われてしまう事を前提に胸周りのポケットも省略されており、フィット感に優れたストレッチ素材を採用しているのが特徴です。
これまで色々なメーカーからレプリカ品がリリースされてきましたが、ゲーマー諸氏に人気の高いサバゲ用品ブランド『GHOST GEAR』より、コンバットタイプのBDU上下セットがお値ごろ価格でリリースされることと相成りました!↓

『GHOST GEAR(ゴーストギア): コンバットタイプBDU(マルチ)』
スタイルそのものは某有名ブランドの忠実なレプリカで、実用性も抜群です!




▲コンバットシャツといえば『特殊部隊の専用装備』といった趣がありましたが、ここ最近では一般部隊にも普及してきているようです。機能性の高さが決め手だったのでしょうね。




▲スプリットデザインを採用したパンツのおかげで、ブーツを履いたままでの着脱や、用を足したりする時も便利です!
気になるお値段は実勢で諭吉さん1.3人分弱とお買い得価格!
11月26日発売予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 11:30Comments(0)商品紹介

2010年11月24日

『M700 L.T.R』ライブカート化!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

リアル感あふれる排莢式ボルトアクションライフルとして人気を博している、タナカワークス『M700』シリーズですが、ミリタリースタイルのM24やM40シリーズに引き続き、プレーンな外観のポリススナイパーモデルのリリースが決定しました!↓

『ナカワークス: M700ポリス L.T.R 20in・カートリッジタイプ』
SWATなどの警察特殊部隊では、攻撃的なイメージを持たれることを避けるため、わざとスポーツライフルに近い外観のライフルを武装に用いることがあり、そうした需要に合わせてレミントン社がラインナップに加えたのがL.T.R(Light Tactical Rifle)。
木製ストックを採用した外観はスポーツ用ライフルに近いものがありますが、機関部のベディングには最新の注意が払われており、命中精度という点ではM24などの軍用ハイエンドモデルとなんら遜色ない性能を備えているとの事。



▲過去にペガサスシステム採用のケースレスガスガンとしてモデルアップされていたM700 L.T.Rを、ライブカート仕様でリメイクしています!実射性能という点ではケースレスの方が有利ですが、やはりライブカート式ボルトアクションにはなんともいえない臨場感がございます!
バーミントライフルに近いプレーンなスタイルもかえって新鮮!



12月14日発売予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:30Comments(0)商品紹介

2010年11月24日

今年もやっぱり出ます!PART2

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

ブローバックガスガンとしては国内メーカー唯一のモデルアップであり、いまだに根強い人気を誇る『マルゼン ワルサーPPK/S』ですが、豪華なセット内容で好評だった限定パッケージが、今年も再販される運びとなりました!↓

『マルゼン: ムービープロップシリーズ ワルサーPPK/ S ブラックメタル』
サイレンサーと専用アウターバレル、ハードケースが付属するゴージャスな内容。インナーバレルも従来は別売りオプション扱いであったホップアップバレル標準装備され、実射性能も向上しております!
マルゼンのブラックメタルモデルはメッキの色調に深みがあり、実銃のブルーフィニッシュを思わせる冷たい光沢が魅力!量産トイガンのメッキモデルとしては、タナカワークスのスチールフィニッシュと並ぶ仕上がりだと思います!





『マルゼン: ムービープロップシリーズ ワルサーPPK/ S SV 』
こちらはスタイリッシュなシルバーモデル。小柄ながら一際存在感が大きいモデルです!こうしてみるとPPK系って、基本デザインが戦前の銃とは思えないほど洗練されたシルエットですね!観賞用としても満足度の高い商品です。




『マルゼン: ムービープロップシリーズ ワルサーPPK/ S BK』
こちらはメッキモデルではなく、渋めのマットブラック塗装仕上げ。上の2機種と比べて価格も抑え目で、ガンガン撃ちまくる実用派におススメです!



三種とも12月4日入荷の予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 11:39Comments(0)商品紹介

2010年11月23日

『短いP-MAG』新登場!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

米軍や英軍にも採用され、今やM16/M4系用マガジンのスタンダードとなりつつある、MAGPUL社のP-MAG。電動ガン用としてもMAGPUL PTSブランドで販売され、人気を博しておりますが、従来の30連タイプに引き続き20連タイプの外観を再現したショートバージョンがリリースされる運びと相成りました!↓

▲各部の仕様を見る限り、P-MAGのMバージョンを、そのまま20連サイズに切り詰めたような感じですね。
レンジャープレートなどのオプションも、従来からのP-MAG用がそのまま使用できます。




▲下側への突き出し量が少ないので、伏せ撃ちが基本となるスナイパーライフルにも向いております。装弾数は70発と少々少なめですが、バーストやセミオート主体で使うのであれば十分な弾数ではないかと。
カラーはブラック/ダークアース/フォレッジグリーン/オリーブドラブの4色がラインナップされております。

12月上旬頃発売の予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2010年11月23日

一足お先に『PX4用ホルスター』入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

東京マルイ年末の新製品として期待を集めている『PX4 ブローバックガスガン』ですが、一足お先に対応のBHI製CQC SERPAホルスターが入荷して参りました!↓




PX4本体が未発売なので実際に入れて試してみることができませんが、ホビーショーの展示でも試作品をこのタイプのホルスターに納めて、外装のリアルさをアピールしていましたので、無加工で使用できることはまず間違いないでしょう!




▲例によって、プラットフォーム部分はベルトループ対応とパドルタイプの2種が付属。その他オプション類も、従来のCQC用がそのままご使用頂けます!




▲CQCホルスター独自の角度調整機能も健在。お好みに合わせてストレートダウン/フォアードレイク/バックレイクと、3パターンのセットアップが可能です!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2010年11月23日

『TOP排莢式M4』改定価格決定!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

年末の大型新商品として注目を集めているTOP製排莢式電動ガン『M4A1』ですが、改定価格がようやく発表されました!↓

▲つきましては、一旦停止させて頂いておりましたご予約の受付を再開させて頂きます!

M4A1本体/バッテリー/充電器/につきましては定価ベースで1割弱の値上げとなっておりますが、プラカートはお値段据え置き、予備マガジンは¥1,000ほど価格が下がっております。

発売時期の詳細に付いてはまだ未定ですが、現状12月の下旬頃と予定しているとの暫定情報があがってきております。

なお、FORTRESS WEB SHOP旧サイトにてご予約を承っておりましたお客様につきましては、ご氏名および前回のご注文番号等をお知らせ頂ければ、受付順位優先のうえご予約を承ります。




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 11:24Comments(0)商品紹介

2010年11月21日

フォートレス秘宝館その45

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPの『マーチン・キャステロ警部(声:青野武)』(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。

今回は記念すべき(?)第45回目ということで45口径の銃をネタにしてみたいと思うところの今週のお題はこちら!↓

『MGC S&W M645 フィクスドスライドガスガン』
80年代後半のMGC製フィクスドガスガンの集大成とでもいうべき製品。外観については、今見てもため息が出るくらい良くできております。
例によって、当時豊かさが著しく不足していた(今もしている)小生には、高嶺の花でありました。

それにしても、シルバー1色の銃は写真に撮り辛いぞっと!




▲仕上げも単調なシルバーではなく、主だった平面はヘアライン仕上げ、フレームの一段くぼんだ部分はマット地といった具合に、メリハリを付けております。
プラスティック製パーツと金属製パーツが全く同じ色調で仕上げられており、特定の箇所だけ色が浮いているというような事がありません。
ちなみにカスタム派のために、加工しやすいブラックモデルの『M445』というバリエーションもありました。(ちなみにモノホンはステンレス製のM645のみ。)




▲チャンバーカバーは薄いステンレス材をプレス加工して製作されており、非常に高級感がございます。スタンピングで入れられた『45 AUTO』の刻印がまた良い!(この画像からじゃ分からんやんけ!)
エキストラクターはスライドと一体成型ですが、パッと見そうと分からないくらいシャープにできております。




▲シルバーのボディにマットブラックのプラ製グリップの組み合わせがエエ感じ。小生の独断と偏見ですが、シルバー系の銃にブラウンのウッドグリップはあんまし似合わないような気が致します。
フレーム周りの寸法が実銃に忠実で、パックマイヤーなどの実銃用グリップも小加工で装着できました。一見でかくて握りにくく見えるM645のグリップですが、角材のような握り心地だったM459などと違い、1911系に近いフィーリングとなっています。




▲セフティはアンビタイプで、ちゃんと左右のレバーが連動しております。ブローバックガスガンでは無いのでデコッキングの機能は無く、ハンマーを起こした状態でコックアンドロックすることも可能。

ちなみに同じような時期にWAが発売していたワルサーP38のフィクスドガスガンにはデコッキングメカが搭載されておりましたが、デコッキングした後にトリガーを引くと、BB弾が2発まとめて発射されるという間抜けな欠点がございました。




▲サイトシステムはフロントがスライドと一体の固定式ランプサイト(レッドインサート入り)、リアがホワイトライン入りのフィクスドサイトという組み合わせになっております。シリーズ70などの素ガバと比べるとサイト自体が大きく、格段に狙いが付けやすいです!
インナーバレルはMGCお得意のライフリング入り『サイクロンバレル』が標準装備となっており、整流効果のおかげで命中精度も良好でした。




▲フィンガーチャンネル仕様のワイドトリガーガードが、この銃に力強いシルエットを与えております!グリップの前後とトリガーガードに刻まれた荒めのチェッカリングも良いアクセントになっていますね。
もしこの銃がラウンドトリガーガード仕様で、チェッカリングが入れられていなかったら、さぞかしのっぺりした外観になっておったことでしょう。




▲M645といえば、真っ先に思い出されるのが『マイアミ・バイス』。たしかシーズン2から主人公ソニー・クロケットの愛銃として登場しておりました。何かとトラブルが多かったというブレンテンよりも、よほど現実的なチョイスと言えるでしょう。
日本未放送のシーズン3以降は、さらに改良型のM4506に交代したそうですが、なんかM645の野性味のようなものがスポイルされて、軟派な雰囲気になってしまったのが小生的には残念至極であります。

今からでもブローバックでリメイクしてくれないかな~?KSCさんあたりに朝晩礼拝を欠かさずに一生懸命お願いすれば、作ってくれそうな気がしないでもない…。



それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:46Comments(0)フォートレス秘宝館

2010年11月21日

『ジュピターフィニッシュ』今度はコイツだ!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

毎月機種変わりでリリースが続いている、タナカワークス『ジュピターフィニッシュ』シリーズですが、来月発売予定の製品が決定いたしました!↓

『タナカワークス: M500 10.5in ステンレスジュピターフィニッシュ・ペガサスガスガン』
お前もうハンドガンや無いやろう!と、思わずツッコミを入れたくなるような巨大っぷりであります!(ちなみに都合により画像は実銃のものを使用しております。)
はっきりって拳銃というより、ストックの無いショートライフルといった方が良いんじゃねえのかい、コレ!
いっそGIGNのスナイパーみたいに、バイポッドとスコープ付けて、ショートレンジの狙撃用にしたほうが良いんではないでせうか?




▲過去にリリースされたシルバーステンレスバージョンはABS樹脂製でしたので、サイズの割りにスカスカな印象でしたが、HW樹脂製となったことでものゴッツイ重量感になることは想像に難くありません!
バレル上の20mmレイルのおかげで、各種光学サイトの搭載にも対応します。




▲今月リリースされた8.3/8inモデルの仕上げを見る限り、メッキの仕上がりはまさにステンレスそのものといった印象でしたので、10.5inモデルも大いに期待が持てます!
そういや、ゲームの『バイオハザード5』にもこのタイプが登場してましたねえ。劇中でも反動が強烈でやや扱い難い武器でしたが、その破壊力のデカさはインパクトがありました!
モノホンは5発も撃てば嫌になるような凄まじい代物だそうですが、まかり間違ってもエアガンなら反動で手首を捻挫するような事はございませんので、ご安心下さい!



12月14日入荷予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介