2021年06月30日
『ガスブロマシンピストルの一番人気』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲KSC製ガスブローバックマシンピストルシリーズの大人気商品『M93R II HWバージョン』が、ちょこっと再入荷してきておりまする!

▲実銃はイタリアの名門銃器メーカーピエトロ・ベレッタ社が、同社の9mm×19口径セミオートピストル『ベレッタ92』系をベースに、要人の警護にあたるセキュリティ要員向けに開発したマシンピストルバージョン!
かつてイタリアにおいて極左テロ組織やマフィアによる要人暗殺の嵐が吹き荒れた時代があったことはとみに知られるところですが、目立たずに携行でき、なおかつ重武装した襲撃者に対抗しうる高火力を備えた小型火器の開発が、治安当局から要請されたという訳ですね。
ちなみにこの銃の前段階として、ベレッタ92系の原型となったM1951ブリガディーアをベースとしたマシンピストルバージョンであるM951Rというモデルも試作されていますが、シングルカーラムマガジン仕様ゆえにロングマガジンを使用しても装弾数があまり稼げず(15+1発)、またフルオート射撃時のコントロール性にも問題があったため、量産には至らなかったとか。

▲KSCのM93R IIシリーズは 同社のM9シリーズが設計母体となっており、リアルなメカニズムと好評のSYSTEM 7エンジンによる快調なブローバック作動が魅力!
スライド/フレーム周りはHW樹脂製で、マガジン込みで約1,200gという実銃に迫る重量感を実現しており、同時に射撃時のリコイルも強くなっています!

▲マズルブレーキの形状は1stジェネレーションをモデルアップしており、縦長のスリットが左右に3列づつ並んだスタイル。かつてMGCがリキッドチャージ式フィクスドスライドガスガンとしてM93Rを初モデルアップして以来の、お馴染みのカタチといえるでしょう。
2ndジェネレーション以降は反動の軽減よりマズルフラッシュの低減を主としたバードケージタイプに近いデザインになっていますが、日本国内のガンファンの間ではやはり1stジェネレーションのスタイルの方がポピュラーですよね~。(←勝手に断言!)

▲トリガーガード前方に装備された折りたたみ式フォアグリップを起こしてセレクターを切り替えれば、あっという間にマシンピストルモードに早変わり!
KSC製M93R IIはセミオート/3点バーストモードに加えて、セレクターレバーをセミとバーストの中間位置にセットする事で実銃にはないフルオートモードで射撃を行うことも可能です!

▲セレクターレバーとセフティレバーは同軸に配置されていますが、それぞれ独立して作動します。後ろ側の丸い頭の方がセフティレバーで、ハンマーをコッキングした時のみセフティが掛かるコック&ロック仕様。
なお、ベースとなったベレッタ92シリーズが備えていたダブルアクション機構はオミットされています。

▲マガジンは実銃同様KSC製M9/M92シリーズ各機種(※SYSTEM7バージョンのみ)用と互換性があり、M93R用のロングマガジンをM9に使用する事も可能。
逆にM9用のショートマガジンをM93Rに装填して、携帯性も向上させることも可能です!

▲ズッシリとした重量感とリアルなディテール、SYSTEM 7エンジンによる快調な3点バースト/フルオートブローバックと、魅力てんこ盛りな1丁!
今回も入荷数はそれほど多くはありませんので、気になる方はお早めにどうぞ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲KSC製ガスブローバックマシンピストルシリーズの大人気商品『M93R II HWバージョン』が、ちょこっと再入荷してきておりまする!
▲実銃はイタリアの名門銃器メーカーピエトロ・ベレッタ社が、同社の9mm×19口径セミオートピストル『ベレッタ92』系をベースに、要人の警護にあたるセキュリティ要員向けに開発したマシンピストルバージョン!
かつてイタリアにおいて極左テロ組織やマフィアによる要人暗殺の嵐が吹き荒れた時代があったことはとみに知られるところですが、目立たずに携行でき、なおかつ重武装した襲撃者に対抗しうる高火力を備えた小型火器の開発が、治安当局から要請されたという訳ですね。
ちなみにこの銃の前段階として、ベレッタ92系の原型となったM1951ブリガディーアをベースとしたマシンピストルバージョンであるM951Rというモデルも試作されていますが、シングルカーラムマガジン仕様ゆえにロングマガジンを使用しても装弾数があまり稼げず(15+1発)、またフルオート射撃時のコントロール性にも問題があったため、量産には至らなかったとか。
▲KSCのM93R IIシリーズは 同社のM9シリーズが設計母体となっており、リアルなメカニズムと好評のSYSTEM 7エンジンによる快調なブローバック作動が魅力!
スライド/フレーム周りはHW樹脂製で、マガジン込みで約1,200gという実銃に迫る重量感を実現しており、同時に射撃時のリコイルも強くなっています!

▲マズルブレーキの形状は1stジェネレーションをモデルアップしており、縦長のスリットが左右に3列づつ並んだスタイル。かつてMGCがリキッドチャージ式フィクスドスライドガスガンとしてM93Rを初モデルアップして以来の、お馴染みのカタチといえるでしょう。
2ndジェネレーション以降は反動の軽減よりマズルフラッシュの低減を主としたバードケージタイプに近いデザインになっていますが、日本国内のガンファンの間ではやはり1stジェネレーションのスタイルの方がポピュラーですよね~。(←勝手に断言!)
▲トリガーガード前方に装備された折りたたみ式フォアグリップを起こしてセレクターを切り替えれば、あっという間にマシンピストルモードに早変わり!
KSC製M93R IIはセミオート/3点バーストモードに加えて、セレクターレバーをセミとバーストの中間位置にセットする事で実銃にはないフルオートモードで射撃を行うことも可能です!

▲セレクターレバーとセフティレバーは同軸に配置されていますが、それぞれ独立して作動します。後ろ側の丸い頭の方がセフティレバーで、ハンマーをコッキングした時のみセフティが掛かるコック&ロック仕様。
なお、ベースとなったベレッタ92シリーズが備えていたダブルアクション機構はオミットされています。
▲マガジンは実銃同様KSC製M9/M92シリーズ各機種(※SYSTEM7バージョンのみ)用と互換性があり、M93R用のロングマガジンをM9に使用する事も可能。
逆にM9用のショートマガジンをM93Rに装填して、携帯性も向上させることも可能です!
▲ズッシリとした重量感とリアルなディテール、SYSTEM 7エンジンによる快調な3点バースト/フルオートブローバックと、魅力てんこ盛りな1丁!
今回も入荷数はそれほど多くはありませんので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月29日
『セミオートスナイパーの名品』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲その特異なプロフィールから今なお根強い人気を誇るワルサーWA2000が、久々の再入荷と相成りましてございまする!

▲『ARES: AR-SR-018 WA2000 スナイパーライフル エアコッキング 2020Ver』
実銃はドイツの大手銃器メーカーカール・ワルサー社が、西ドイツ(※当時)の治安当局からの要請に基づいて開発したセミオート式狙撃銃!
1972年に発生したミュンヘンオリンピック事件を教訓に、ドイツでは対テロ部隊として名高いGSG-9が創設されておりますが、現場から市街地における対テロ作戦に適したセミオート式狙撃銃の配備が求められたことから、ワルサー社がWA2000を、H&K社がPSG-1をそれぞれ開発しています。

▲ワルサー社はオリンピックの標的射撃競技に用いられる高精度なターゲットライフルの製造元としても高名ですが、WA2000の設計コンセプトも競技用ライフルに近いものがございます。
その製造工程はガンスミスによる手作りといっても過言ではなく、総生産数は180丁以下、1丁当たりのユニットコストはなんと7,000ドルという超高級ライフル!ストラディバリウス的というか、丹念に調律された高級楽器にも通じるところがあるでしょうか?

▲バイポッドはバレルの上部に設けられたアクセサリーレイルに装着され、バレル回りはフリーフローティング構造となっています。
銃を吊り下げるように保持する、通常とは逆のレイアウトがなんともユニーク。

▲グリップやストックは人間工学に基づいて設計され、ポリマー樹脂ではなく敢えて木製となっています。
対テロ部隊の狙撃手は一度狙撃ポジションに付くと、長時間射撃姿勢を取ったまま待機することが求められるため、手汗でグリップが滑ることを防ぐために木製グリップが好まれる傾向があるそうです。
H&K PSG-1も同じ理由で木製グリップを採用しておりますね。
セフティはスライド式で、トリガーフィンガーで操作できる位置に配置されています。

▲全長を短く抑えるために、ストック内に機関部を内装するブルパップレイアウトを採用。そのためマガジンもグリップより後ろに配置されています。
実はこのマガジン、外観のみのダミーで、付属の7.62mmx51ダミーカート(※3発が付属)を装填することが可能。

▲んでもってエアソフトガンとしての本ちゃんマガジンはフォアエンド内に内蔵されています。チューブ式で素早いリロードには向いていませんが、エアコッキングタイプで50発の装弾数ですから、1ゲームくらいは十分持つでしょう。

▲エアコキ式なので実銃のようにセミオートでの連射は出来ませんが、チャージングハンドルが操作しやすい位置にあり、なおかつコッキング自体も軽いので、連続射撃も苦になりません!
約6,600gの自重も実銃の6,950gに迫る数値となっており、ずっしりとした重量感を堪能できます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲その特異なプロフィールから今なお根強い人気を誇るワルサーWA2000が、久々の再入荷と相成りましてございまする!
▲『ARES: AR-SR-018 WA2000 スナイパーライフル エアコッキング 2020Ver』
実銃はドイツの大手銃器メーカーカール・ワルサー社が、西ドイツ(※当時)の治安当局からの要請に基づいて開発したセミオート式狙撃銃!
1972年に発生したミュンヘンオリンピック事件を教訓に、ドイツでは対テロ部隊として名高いGSG-9が創設されておりますが、現場から市街地における対テロ作戦に適したセミオート式狙撃銃の配備が求められたことから、ワルサー社がWA2000を、H&K社がPSG-1をそれぞれ開発しています。
▲ワルサー社はオリンピックの標的射撃競技に用いられる高精度なターゲットライフルの製造元としても高名ですが、WA2000の設計コンセプトも競技用ライフルに近いものがございます。
その製造工程はガンスミスによる手作りといっても過言ではなく、総生産数は180丁以下、1丁当たりのユニットコストはなんと7,000ドルという超高級ライフル!ストラディバリウス的というか、丹念に調律された高級楽器にも通じるところがあるでしょうか?
▲バイポッドはバレルの上部に設けられたアクセサリーレイルに装着され、バレル回りはフリーフローティング構造となっています。
銃を吊り下げるように保持する、通常とは逆のレイアウトがなんともユニーク。
▲グリップやストックは人間工学に基づいて設計され、ポリマー樹脂ではなく敢えて木製となっています。
対テロ部隊の狙撃手は一度狙撃ポジションに付くと、長時間射撃姿勢を取ったまま待機することが求められるため、手汗でグリップが滑ることを防ぐために木製グリップが好まれる傾向があるそうです。
H&K PSG-1も同じ理由で木製グリップを採用しておりますね。
セフティはスライド式で、トリガーフィンガーで操作できる位置に配置されています。
▲全長を短く抑えるために、ストック内に機関部を内装するブルパップレイアウトを採用。そのためマガジンもグリップより後ろに配置されています。
実はこのマガジン、外観のみのダミーで、付属の7.62mmx51ダミーカート(※3発が付属)を装填することが可能。
▲んでもってエアソフトガンとしての本ちゃんマガジンはフォアエンド内に内蔵されています。チューブ式で素早いリロードには向いていませんが、エアコッキングタイプで50発の装弾数ですから、1ゲームくらいは十分持つでしょう。
▲エアコキ式なので実銃のようにセミオートでの連射は出来ませんが、チャージングハンドルが操作しやすい位置にあり、なおかつコッキング自体も軽いので、連続射撃も苦になりません!
約6,600gの自重も実銃の6,950gに迫る数値となっており、ずっしりとした重量感を堪能できます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月24日
『M93R史上最少のカスタムモデル』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲KSC製ガスブローバックハンドガン限定カスタムモデル『M93RCC コンバットクーリエ』が、ちょこっと入荷してきておりまする!

▲『KSC(ケーエスシー): ハンドガン本体 M93RCC コンバットクーリエ』
ベレッタM93Rマシンピストルをベースに、その構造の許す限界近くまで小型化された、KSCオリジナルデザインのコンパクトカスタムモデル!
ベースは廉価版に当たるM93R-Cシリーズとなっており、価格も抑えられております!

▲過去にリリースされたM93Rカスタム『スパルタン』も、バレルの切り詰めやフォアグリップのオミットによりダウンサイジングが図られたモデルでしたが、コンバットクーリエはさらにバレルとグリップフレームをカットダウンすることで、ベレッタ92系よりもコンパクトなフォルムに仕上げられております!
グリップ周りのボリュームが大きめなフォルムが、どことなくベレッタ・モデル84 チーターを思わせますねえ。(※サイズは一回り以上大きいですが。)

▲アウターバレルはスライドの前端ギリギリ近くまで切り詰められております。フレームのダストカバー両側面も、スパルタン系と同様マシニングで肉抜き加工が施されています。

▲ハンマーはスパー部分を小型化したボブドハンマー。ハンマーダウン時はスライドに殆んど隠れてしまう形状となっています。

▲グリップはマグウェルと一体の専用デザイン。オート9用のオーバーサイズグリップを追加工して製作されたもののようです。
グリップの上下長に合わせてフレームも切り詰められており、全体的なサイズの小型化に貢献しております。

▲付属のマガジンはショートサイズのグリップエクステンションが装着された専用品ですが、M93R-C系統に対応した各種マガジンは全て使用可能。オプションの3バーストパーツセットも問題なく組み込めます!
限定モデルということで在庫数も残りわずかですので、気になる方はお早めにどうぞ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲KSC製ガスブローバックハンドガン限定カスタムモデル『M93RCC コンバットクーリエ』が、ちょこっと入荷してきておりまする!
▲『KSC(ケーエスシー): ハンドガン本体 M93RCC コンバットクーリエ』
ベレッタM93Rマシンピストルをベースに、その構造の許す限界近くまで小型化された、KSCオリジナルデザインのコンパクトカスタムモデル!
ベースは廉価版に当たるM93R-Cシリーズとなっており、価格も抑えられております!
▲過去にリリースされたM93Rカスタム『スパルタン』も、バレルの切り詰めやフォアグリップのオミットによりダウンサイジングが図られたモデルでしたが、コンバットクーリエはさらにバレルとグリップフレームをカットダウンすることで、ベレッタ92系よりもコンパクトなフォルムに仕上げられております!
グリップ周りのボリュームが大きめなフォルムが、どことなくベレッタ・モデル84 チーターを思わせますねえ。(※サイズは一回り以上大きいですが。)
▲アウターバレルはスライドの前端ギリギリ近くまで切り詰められております。フレームのダストカバー両側面も、スパルタン系と同様マシニングで肉抜き加工が施されています。
▲ハンマーはスパー部分を小型化したボブドハンマー。ハンマーダウン時はスライドに殆んど隠れてしまう形状となっています。
▲グリップはマグウェルと一体の専用デザイン。オート9用のオーバーサイズグリップを追加工して製作されたもののようです。
グリップの上下長に合わせてフレームも切り詰められており、全体的なサイズの小型化に貢献しております。
▲付属のマガジンはショートサイズのグリップエクステンションが装着された専用品ですが、M93R-C系統に対応した各種マガジンは全て使用可能。オプションの3バーストパーツセットも問題なく組み込めます!
限定モデルということで在庫数も残りわずかですので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月22日
『セラコートなMCXストック』作ってみました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲SIG AIRSOFTブランドからリリースされている電動ガン『MCX VIRTUS』を愛用するユーザー諸氏に好評のAirsoft Artisan製カスタムストック各種ですが、 FORTRESSオリジナルとしてセラコートによるカラードバージョンをちょいと製作してみたりなんかしちゃったり致しましてございまする!

▲『FORTRESS: SIG AIR MCX Legacy/VIRTUS対応 カスタムストック セラコート 各種』
現在リリースされているSIG MCXのカラーバリエーション(※限定モデル)に合わせて、SIGグレイバージョンとMCXタンの2色を作ってみました!

▲ストックのスタイルはMinimalist(ミニマリスト)とThin(シン)の2種をご用意。
なお、Visor(バイザー)バージョンについては他の2バージョンと比べて需要が少ないため、今回は製作を見送っております。

▲銃本体と同系カラーのストックをチョイスすることで、より一体感のあるカラーリングに仕上げることが出来まする!
コストの関係で製作本数はそれほど多くありませんので、気になる方はお早めにどうぞ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲SIG AIRSOFTブランドからリリースされている電動ガン『MCX VIRTUS』を愛用するユーザー諸氏に好評のAirsoft Artisan製カスタムストック各種ですが、 FORTRESSオリジナルとしてセラコートによるカラードバージョンをちょいと製作してみたりなんかしちゃったり致しましてございまする!
▲『FORTRESS: SIG AIR MCX Legacy/VIRTUS対応 カスタムストック セラコート 各種』
現在リリースされているSIG MCXのカラーバリエーション(※限定モデル)に合わせて、SIGグレイバージョンとMCXタンの2色を作ってみました!
▲ストックのスタイルはMinimalist(ミニマリスト)とThin(シン)の2種をご用意。
なお、Visor(バイザー)バージョンについては他の2バージョンと比べて需要が少ないため、今回は製作を見送っております。
▲銃本体と同系カラーのストックをチョイスすることで、より一体感のあるカラーリングに仕上げることが出来まする!
コストの関係で製作本数はそれほど多くありませんので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月18日
『ミニマルかつ高機能なグロックカービンキット』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲リアルサイズのグロック系トイガンをミニマルなフォルムのピストルカービンに変身させるイカスコンバージョンキットが、久々にちょこっと再入荷してきておりまする!

▲『ARCHWICK: コンバージョンキット B&T USW-G17 KIT』
スイスを拠点とする銃器/ガンパーツメーカーであるB&T(ブリュガー&トーメ)社が生産する、公用向けグロックカービンキット『USW-G17』をモデルアップ!
外装周りがリアルサイズで製作されている、東京マルイ製G17 Gen.4やG19 Gen,3に合わせて製作されております!

▲ハンドガン用カービンコンバージョンキットは数多くリリースされておりますが、USW系はハンドガン本来のコンパクトさを極力損なわないミニマル・コンセプトが特徴。
重量的にもサイズ的にも、警察官がホルスターで常時携行できることに主眼を置いてデザインされておりまする。

▲サイドフォールディングストックを展開すると、ハンドガンモードから一瞬でカービンモードに移行し、銃そのものが本来備え持っている射撃精度をしっかりと引き出すことが出来ます!ストックのデザイン自体は何となく同じB&T社が生産する小型サブマシンガン『MP9』のものに似ておりますねえ。
展開したストックにはガタつき一つなく、コンパクトながら安定性に優れております!

▲後部上面のスライドカバーには光学照準器用のマウントが標準装備されており、Aimpoint社製マイクロドットサイトACRO P-1系をダイレクトにマウント可能。
ピカティニー規格の変換アダプター(※上の画像)も付属するので、汎用性もバッチリです!

▲アンダーマウントも備わっているので、ウェポンライトやバーティカルグリップといったオプションのセットアップにも対応。

▲ストックを折りたたんだ状態でも、ハンドガン感覚で違和感なく射撃が行えます!こういうところも従来のカービンキットにはない利点ですね!
今回はG17/G19用のみの再入荷、残り在庫数も極わずかですので、気になる方はお早めにどうぞ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲リアルサイズのグロック系トイガンをミニマルなフォルムのピストルカービンに変身させるイカスコンバージョンキットが、久々にちょこっと再入荷してきておりまする!
▲『ARCHWICK: コンバージョンキット B&T USW-G17 KIT』
スイスを拠点とする銃器/ガンパーツメーカーであるB&T(ブリュガー&トーメ)社が生産する、公用向けグロックカービンキット『USW-G17』をモデルアップ!
外装周りがリアルサイズで製作されている、東京マルイ製G17 Gen.4やG19 Gen,3に合わせて製作されております!
▲ハンドガン用カービンコンバージョンキットは数多くリリースされておりますが、USW系はハンドガン本来のコンパクトさを極力損なわないミニマル・コンセプトが特徴。
重量的にもサイズ的にも、警察官がホルスターで常時携行できることに主眼を置いてデザインされておりまする。
▲サイドフォールディングストックを展開すると、ハンドガンモードから一瞬でカービンモードに移行し、銃そのものが本来備え持っている射撃精度をしっかりと引き出すことが出来ます!ストックのデザイン自体は何となく同じB&T社が生産する小型サブマシンガン『MP9』のものに似ておりますねえ。
展開したストックにはガタつき一つなく、コンパクトながら安定性に優れております!
▲後部上面のスライドカバーには光学照準器用のマウントが標準装備されており、Aimpoint社製マイクロドットサイトACRO P-1系をダイレクトにマウント可能。
ピカティニー規格の変換アダプター(※上の画像)も付属するので、汎用性もバッチリです!
▲アンダーマウントも備わっているので、ウェポンライトやバーティカルグリップといったオプションのセットアップにも対応。
▲ストックを折りたたんだ状態でも、ハンドガン感覚で違和感なく射撃が行えます!こういうところも従来のカービンキットにはない利点ですね!
今回はG17/G19用のみの再入荷、残り在庫数も極わずかですので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月17日
『シンプルイズベストなプロのツール』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲多くのファンが待ち望んだタナカワークス製リボルバーモデルガンシリーズ最新作が、ついに新発売と相成りましてございまする!

▲『タナカワークス: モデルガン本体 S&W M13 3in FBI Special HW Ver3』
実銃はかつてFBI(米連邦捜査局)エージェントの制式拳銃として支給されていた、S&W Model 13の特別仕様モデル!
3インチレングスのヘビーバレル(肉厚銃身)とラウンドバットグリップの組み合わせが特徴となっており、優れた携帯性と射撃精度を両立させています!

▲かつてFBIではModel 10の2.5インチバレル/ラウンドバット仕様が導入されたことがありましたが、短いサイトレディアス(※照準線/フロントサイトとリアサイト間の距離)による射撃精度の低下や、エジェクターロッドが短縮された事による空薬莢の排出のしにくさがエージェント達の間で不評を買っておりました。
その反省から、M13ベースのFBIスペシャルは銃身長が0.5インチ(約1.3cm)延長され、更に銃身の肉厚を増して重量バランスをフロントヘビーにすることで、操作性と射撃精度の向上及び射撃時の反動の低減が図られています。

▲シリンダーは357マグナム対応のロングサイズ。フレームはM10と同型ですが、焼き入れによる強化処理が施されており、強力な357マグナム弾の使用に耐え得るものとなっています。
実際にFBIエージェントに支給されていた弾薬は357マグナムではなく38スペシャル+P ハローポイントだったそうで、通常の38スペシャル弾と比較して約20%ほどパワーアップされたホットロード弾。
通常の38口径リボルバーで射撃すると場合によっては破損を招きかねない強装弾であったため、357マグナムの使用に耐える強度を備えたM13がベースとして選ばれたわけですね。

▲同じS&W社製Kフレーム/357マグリボルバーであるM19 コンバットマグナムもFBIでは使用されていましたが、コンシールドキャリー(秘匿携帯)を重視したパンケーキホルスターから抜き撃ちする場合、Kサイト(アジャスタブルリアサイト)のブレードに脇腹が引っ掻かれて流血沙汰になることも多かったらしく、私服で活動するエージェント用としてはスナッグフリーなフィクスドサイトがより適切であると評価されました。
ちなみにトマス・ハリスによる『羊たちの沈黙』の原作小説で、主人公クラリス・スターリングに支給される公用銃はM19(※映画版ではM13 FBIスペシャル)だったり致します。

▲シンプル極まりない、ともすれば地味とさえ捉えられかねないスタイリングですが、実用性のみを追求して無駄を徹底的に排除したその佇まいには、プロのツールとしての凄味がムンムン感じられますねえ。
モデルガンとして見ると、この手のスナブノーズ(短銃身リボルバー)は発火時のガスや音の抜けもすこぶる良く、ダブルキャップカートなどを使用した時のマズルフラッシュもより大きくなるので、発火派のファンにもおススメの1丁であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲多くのファンが待ち望んだタナカワークス製リボルバーモデルガンシリーズ最新作が、ついに新発売と相成りましてございまする!
▲『タナカワークス: モデルガン本体 S&W M13 3in FBI Special HW Ver3』
実銃はかつてFBI(米連邦捜査局)エージェントの制式拳銃として支給されていた、S&W Model 13の特別仕様モデル!
3インチレングスのヘビーバレル(肉厚銃身)とラウンドバットグリップの組み合わせが特徴となっており、優れた携帯性と射撃精度を両立させています!
▲かつてFBIではModel 10の2.5インチバレル/ラウンドバット仕様が導入されたことがありましたが、短いサイトレディアス(※照準線/フロントサイトとリアサイト間の距離)による射撃精度の低下や、エジェクターロッドが短縮された事による空薬莢の排出のしにくさがエージェント達の間で不評を買っておりました。
その反省から、M13ベースのFBIスペシャルは銃身長が0.5インチ(約1.3cm)延長され、更に銃身の肉厚を増して重量バランスをフロントヘビーにすることで、操作性と射撃精度の向上及び射撃時の反動の低減が図られています。
▲シリンダーは357マグナム対応のロングサイズ。フレームはM10と同型ですが、焼き入れによる強化処理が施されており、強力な357マグナム弾の使用に耐え得るものとなっています。
実際にFBIエージェントに支給されていた弾薬は357マグナムではなく38スペシャル+P ハローポイントだったそうで、通常の38スペシャル弾と比較して約20%ほどパワーアップされたホットロード弾。
通常の38口径リボルバーで射撃すると場合によっては破損を招きかねない強装弾であったため、357マグナムの使用に耐える強度を備えたM13がベースとして選ばれたわけですね。
▲同じS&W社製Kフレーム/357マグリボルバーであるM19 コンバットマグナムもFBIでは使用されていましたが、コンシールドキャリー(秘匿携帯)を重視したパンケーキホルスターから抜き撃ちする場合、Kサイト(アジャスタブルリアサイト)のブレードに脇腹が引っ掻かれて流血沙汰になることも多かったらしく、私服で活動するエージェント用としてはスナッグフリーなフィクスドサイトがより適切であると評価されました。
ちなみにトマス・ハリスによる『羊たちの沈黙』の原作小説で、主人公クラリス・スターリングに支給される公用銃はM19(※映画版ではM13 FBIスペシャル)だったり致します。
▲シンプル極まりない、ともすれば地味とさえ捉えられかねないスタイリングですが、実用性のみを追求して無駄を徹底的に排除したその佇まいには、プロのツールとしての凄味がムンムン感じられますねえ。
モデルガンとして見ると、この手のスナブノーズ(短銃身リボルバー)は発火時のガスや音の抜けもすこぶる良く、ダブルキャップカートなどを使用した時のマズルフラッシュもより大きくなるので、発火派のファンにもおススメの1丁であります!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月16日
『ジ〇オニスト感涙のコンバージョンキット』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
お値ごろ価格と異様なまでの拡張性の高さで人気を博しているACTION ARMY製ガスブローバックハンドガンAAP01に対応した、ジオ〇ニスト感涙のイカスコンバージョンキットが、ちょこっと再入荷してきておりまする!↓

▲『C&C TAC: cct0122 AAP01 ZAスタイルキット』
はい!どっからどう見ても言い訳のしようがない、某ジ〇オニック製傑作量産MSの主兵装を元ネタとした、外装変換キットであります!

▲ベースがあくまでがハンドガンなのでボリューム感はやや控えめですが、言われなきゃAAP01がベースとは誰も気付かないでしょう!
レシーバー上部の特徴的なパン・マガジンは、残念ながら外観のみのダミー。

▲フォアグリップは元ネタ同様、側面に展開が可能。実在する銃器にはあまり見られませんが、某ガワラ先生のメカデザインではよく見られるスタイルですねえ。

▲キットそのものにはサイトシステムが備わっておりませんが、サイト取付用の20mmショートベースが設けられております。
全長が短めなチューブ型ドットサイトが良く似合いそうですが、照準線とのパララックスが凄いことになりそう。

▲ストックのバットプレートもそれっぽい感じにデザインされております。

▲ハンドガードの底面には20mmショートレイルが設けられており、一応最低限の拡張性は確保されています。
この際だから、お次はザ〇クバズーカキットなんかも出して頂きたいですね!もしくはガワラ先生繋がりで、某眼鏡犬用G〇AT-22 ヘビィマシンガンとか!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
お値ごろ価格と異様なまでの拡張性の高さで人気を博しているACTION ARMY製ガスブローバックハンドガンAAP01に対応した、ジオ〇ニスト感涙のイカスコンバージョンキットが、ちょこっと再入荷してきておりまする!↓

▲『C&C TAC: cct0122 AAP01 ZAスタイルキット』
はい!どっからどう見ても言い訳のしようがない、某ジ〇オニック製傑作量産MSの主兵装を元ネタとした、外装変換キットであります!

▲ベースがあくまでがハンドガンなのでボリューム感はやや控えめですが、言われなきゃAAP01がベースとは誰も気付かないでしょう!
レシーバー上部の特徴的なパン・マガジンは、残念ながら外観のみのダミー。

▲フォアグリップは元ネタ同様、側面に展開が可能。実在する銃器にはあまり見られませんが、某ガワラ先生のメカデザインではよく見られるスタイルですねえ。

▲キットそのものにはサイトシステムが備わっておりませんが、サイト取付用の20mmショートベースが設けられております。
全長が短めなチューブ型ドットサイトが良く似合いそうですが、照準線とのパララックスが凄いことになりそう。

▲ストックのバットプレートもそれっぽい感じにデザインされております。

▲ハンドガードの底面には20mmショートレイルが設けられており、一応最低限の拡張性は確保されています。
この際だから、お次はザ〇クバズーカキットなんかも出して頂きたいですね!もしくはガワラ先生繋がりで、某眼鏡犬用G〇AT-22 ヘビィマシンガンとか!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月15日
『WE-TECH M4 Co2マガジン用P-MAGキット』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
WE-TECH製Co2ガスブローバックライフルM4シリーズ用マガジンに対応したイカス外装コンバージョンキットが入荷して参りましてございまする!↓

▲『WE-TECH: M4 Co2マガジン用 P-MAG変換キット 各色』
WE-TECH製STANAGスタイルCo2マガジンの外観を、P-MAGスタイルに変換するアウターケースキットであります!

▲マガジンケース/フロアプレート/フロアプレートロック/ロック用スプリング/スクリューの5点がセットとなっております。

▲カラーはブラックとタンの2色がラインナップされており、愛銃のカラーリングに合わせてお選び頂けます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
WE-TECH製Co2ガスブローバックライフルM4シリーズ用マガジンに対応したイカス外装コンバージョンキットが入荷して参りましてございまする!↓
▲『WE-TECH: M4 Co2マガジン用 P-MAG変換キット 各色』
WE-TECH製STANAGスタイルCo2マガジンの外観を、P-MAGスタイルに変換するアウターケースキットであります!
▲マガジンケース/フロアプレート/フロアプレートロック/ロック用スプリング/スクリューの5点がセットとなっております。
▲カラーはブラックとタンの2色がラインナップされており、愛銃のカラーリングに合わせてお選び頂けます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月13日
『薄着でもバッチリコンシールドキャリー』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズに対応したイカス純正ホルスターが、めでたく新発売と相成りましてございまする!

▲『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン用 コンシールメントホルスター 各種』
コンパクトキャリーガスガン本体とスペアマガジン1本をすっきりと収められる、東京マルイ純正の樹脂製ホルスター!
ミニマムな構成で厚みも極力抑えられ、コンシールドキャリー(秘匿携帯)を重視したデザインとなっています!

▲付属のオプションパーツとの組み合わせにより、ホルスターをベルトの外側に装着するオーソドックスなOWB(アウトサイドウェストバンド)スタイルと、ホルスターをパンツの内側に装着し、より秘匿性を向上させたIWB(インサイドウェストバンド)スタイルの2通りの使い方が可能。
ユーザーの利き手に合わせて銃を収める向きを左右反転させることもでき、MOLLEウェビングへの装着に対応したプラットフォームも付属するなど、非常に汎用性の高いデザインとなっています!
LCP用とボディーガード380用の2種をラインナップ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズに対応したイカス純正ホルスターが、めでたく新発売と相成りましてございまする!
▲『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン用 コンシールメントホルスター 各種』
コンパクトキャリーガスガン本体とスペアマガジン1本をすっきりと収められる、東京マルイ純正の樹脂製ホルスター!
ミニマムな構成で厚みも極力抑えられ、コンシールドキャリー(秘匿携帯)を重視したデザインとなっています!
▲付属のオプションパーツとの組み合わせにより、ホルスターをベルトの外側に装着するオーソドックスなOWB(アウトサイドウェストバンド)スタイルと、ホルスターをパンツの内側に装着し、より秘匿性を向上させたIWB(インサイドウェストバンド)スタイルの2通りの使い方が可能。
ユーザーの利き手に合わせて銃を収める向きを左右反転させることもでき、MOLLEウェビングへの装着に対応したプラットフォームも付属するなど、非常に汎用性の高いデザインとなっています!
LCP用とボディーガード380用の2種をラインナップ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月12日
『ショットガンの皮を被ったスナイパーライフル』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲マルゼン製エアコッキングショットガンCA870 ソウドオフが、久々に再入荷してきておりまする!

▲『マルゼン: ショットガン本体 CA870 SAWED OFF』
レミントン社製ポンプアクションショットガンM870をモチーフに、同社の競技用エアソフトガンAPSシリーズのノウハウを投入して開発されたエアコッキングガン!
姿かたちこそショットガンですが、性能的にはスナイパーライフルに近い製品であります!
ソウドオフバージョンはその名の通り、銃身とストックをノコギリで切り詰めて小型化された銀行強盗用改造型をモチーフとしており、バイオレントかつイリーガル風味な雰囲気に仕上がっております。

▲十分なパワーが出ているにもかかわらずコッキングは非常に軽く、ポンプアクション方式により連射もスムーズに行えます!ボルトアクション式スナイパーライフルに劣らない命中精度を備えながら射撃姿勢を崩すことなく連射が行えるCA870シリーズの特性は、ポンプ式ショットガンのデザインをベースとしたことによる強みですね!
マガジンはゲーム用としては扱いにくいチューブ式ではなく、敢えて着脱式のボックスマガジンを採用しているので、ゲーム中のリロードもスピーディーです!

▲やや大柄ながら、ハンドガンよりも実射性能面で頼りになるサイドアームとしても大活躍してくれる逸品!
携帯の際はグリップエンドのスイベルにワンポイントスリングを装着し、ベルトにウェポンキャッチを付けて固定してやると、行動の際も邪魔になりにくいですよ~!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲マルゼン製エアコッキングショットガンCA870 ソウドオフが、久々に再入荷してきておりまする!

▲『マルゼン: ショットガン本体 CA870 SAWED OFF』
レミントン社製ポンプアクションショットガンM870をモチーフに、同社の競技用エアソフトガンAPSシリーズのノウハウを投入して開発されたエアコッキングガン!
姿かたちこそショットガンですが、性能的にはスナイパーライフルに近い製品であります!
ソウドオフバージョンはその名の通り、銃身とストックをノコギリで切り詰めて小型化された

▲十分なパワーが出ているにもかかわらずコッキングは非常に軽く、ポンプアクション方式により連射もスムーズに行えます!ボルトアクション式スナイパーライフルに劣らない命中精度を備えながら射撃姿勢を崩すことなく連射が行えるCA870シリーズの特性は、ポンプ式ショットガンのデザインをベースとしたことによる強みですね!
マガジンはゲーム用としては扱いにくいチューブ式ではなく、敢えて着脱式のボックスマガジンを採用しているので、ゲーム中のリロードもスピーディーです!

▲やや大柄ながら、ハンドガンよりも実射性能面で頼りになるサイドアームとしても大活躍してくれる逸品!
携帯の際はグリップエンドのスイベルにワンポイントスリングを装着し、ベルトにウェポンキャッチを付けて固定してやると、行動の際も邪魔になりにくいですよ~!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月11日
『ポンプアクションショットガンの大傑作』再入荷!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲KTW製エアコッキングショットガンの人気機種『イサカ M37 フェザーライト』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!

▲『KTW(ケーティーダブリュー): イサカ M37 フェザーライト エアショットガン』
実銃はレミントンM870やモスバーグM500と並ぶ傑作として名高い、ニューヨーク イサカガンカンパニー社製ポンプアクション式ショットガン!
モデルナンバーの37はこの銃が世に出た1937年を表しており、改良を重ねながら今なお生産が続けられるロングセラーであります!

▲この手のポンプ式ショットガンとしてはオーソドックスなシルエットですが、他社製ショットガンと違ってレシーバーの側面にエジェクションポートが存在しません。
レシーバー下部のローディングポートがエジェクションポートを兼用しており、レシーバー側面に大きな開口部を持たないため砂塵などの異物も入り難いデザインとなっています。
このデザインのおかげでレシーバーの内部が大きく肉抜きされているのにも関わらず高い剛性を実現しており、同クラスの他社製散弾銃と比べて大幅な軽量化を果たしていることから『フェザーライト』(羽のように軽い銃)というニックネームが付けられました。

▲米軍では第1次世界大戦以降、塹壕やジャングル、市街地における近接戦用として様々なメーカーのショットガンが購入され、実戦に投入されていますが、中でもイサカM37は極めて軽量で信頼性も優れていたことから、兵士たちに高く評価されていました。
特にジャングルにおける突発的な遭遇戦が多発したベトナム戦争では、部隊を先導するポイントマンがM37を携行することが多く、会敵時に00バック弾(※ダブルオー・バック弾/本来は鹿などの大型獣の狩猟用として用いられる大粒散弾)をスラムファイア(※ディスコネクターを持たない旧式ショットガンでのみ可能な、トリガーを引いたままフォアエンドを前後に動かして連射する射撃法)でバラまいて敵の頭を押さえ、分隊のライフルマンが戦闘態勢に入るまでの時間を稼ぐ役目を担っておりました。

▲KTW製M37も実銃同様非常に軽く作られており、長時間の携帯も苦になりません。ポンプアクションによるコッキングも非常に軽く、バレル側面のレバーを操作することで、発射モードを単発と2発同時発射の二通りに切り替えることが可能。
マガジンはワンタッチで交換可能な46連カセット式で、スペアマガジンも1本付属します。
切り替えることが可能です。" >
▲タクティカル路線バリバリな現用ショットガンような華はありませんが、むしろシンプルな構成であるからこそ、長年にわたって過酷な戦場で頼りにされてきた銃の凄味のようなものが感じられるます!
パワーソース要らずのエアコキ方式なので気軽に使用でき、実射性能面でも十分にメインアームを務められる逸品であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲KTW製エアコッキングショットガンの人気機種『イサカ M37 フェザーライト』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!
▲『KTW(ケーティーダブリュー): イサカ M37 フェザーライト エアショットガン』
実銃はレミントンM870やモスバーグM500と並ぶ傑作として名高い、ニューヨーク イサカガンカンパニー社製ポンプアクション式ショットガン!
モデルナンバーの37はこの銃が世に出た1937年を表しており、改良を重ねながら今なお生産が続けられるロングセラーであります!
▲この手のポンプ式ショットガンとしてはオーソドックスなシルエットですが、他社製ショットガンと違ってレシーバーの側面にエジェクションポートが存在しません。
レシーバー下部のローディングポートがエジェクションポートを兼用しており、レシーバー側面に大きな開口部を持たないため砂塵などの異物も入り難いデザインとなっています。
このデザインのおかげでレシーバーの内部が大きく肉抜きされているのにも関わらず高い剛性を実現しており、同クラスの他社製散弾銃と比べて大幅な軽量化を果たしていることから『フェザーライト』(羽のように軽い銃)というニックネームが付けられました。
▲米軍では第1次世界大戦以降、塹壕やジャングル、市街地における近接戦用として様々なメーカーのショットガンが購入され、実戦に投入されていますが、中でもイサカM37は極めて軽量で信頼性も優れていたことから、兵士たちに高く評価されていました。
特にジャングルにおける突発的な遭遇戦が多発したベトナム戦争では、部隊を先導するポイントマンがM37を携行することが多く、会敵時に00バック弾(※ダブルオー・バック弾/本来は鹿などの大型獣の狩猟用として用いられる大粒散弾)をスラムファイア(※ディスコネクターを持たない旧式ショットガンでのみ可能な、トリガーを引いたままフォアエンドを前後に動かして連射する射撃法)でバラまいて敵の頭を押さえ、分隊のライフルマンが戦闘態勢に入るまでの時間を稼ぐ役目を担っておりました。
▲KTW製M37も実銃同様非常に軽く作られており、長時間の携帯も苦になりません。ポンプアクションによるコッキングも非常に軽く、バレル側面のレバーを操作することで、発射モードを単発と2発同時発射の二通りに切り替えることが可能。
マガジンはワンタッチで交換可能な46連カセット式で、スペアマガジンも1本付属します。
▲タクティカル路線バリバリな現用ショットガンような華はありませんが、むしろシンプルな構成であるからこそ、長年にわたって過酷な戦場で頼りにされてきた銃の凄味のようなものが感じられるます!
パワーソース要らずのエアコキ方式なので気軽に使用でき、実射性能面でも十分にメインアームを務められる逸品であります!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月09日
『リコイルビシバシなCo2 USP』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲着実にラインナップを増やしつつあるCo2パワーソース仕様のガスブローバックハンドガンでございますが、先ごろまたまた新製品が入荷して参りましてございまする!

▲『SRC: USP フルサイズ Co2.Ver 45AUTO刻印』
ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コッホ)社製モダンポリマーフレームオートの基礎を築いたUSP(Universal Self-loadimg Pistole)のフルサイズバージョンでございます!

▲現行モデルであるP30やHK45などと比べると、武骨でボクシーなフォルムが特徴。
今回入荷してきているジャパンバージョンはリアル刻印仕様で、45ACP口径バージョンであるUSP.45の仕様が再現されております。

▲ダストカバー部にはピカティニー規格のアクセサリーレイルマウントが装備されておりますが、着脱式なのでUSP本来の専用規格アクセサリーレイルも使用できます。
ウェポンライトやレーザーサイトなど、意外と専用アクセサリーも多いんですよねえ、USPって。

▲フレームの左側面にはバリアント1仕様のコントロールレバーを装備。機能的にはマニュアルセフティとデコッキングレバーを兼用しており、水平位置でセフティOFF、上に押し上げるとセフティON、水平からさらに押し下げるとコッキングされたハンマーが安全にニュートラル位置に戻るデコッキングとなります。
M1911系と同じく、シングルアクション/コック&ロック(※ジェフ・クーパーメソッドでいうコンディション1)で携帯することも可能!

▲パワーソースとして12gCo2ミニボンベを1本使用。ボンベを収納する都合上、マガジンのサイズがかなり長めとなっていますが、形状自体は実銃用として実在するエクステンション付きUSP.45用17連マガジンの形状に非常に近いものとなっています。

▲リコイルはビシっとしたシャープな感触で、USP特有の粗めなグリップのチェッカリングが射撃のたびに食い込んで痛いくらい!
グロックのようなストライカー方式(※トイガンでは内蔵ハンマー式ですが)ハンマー式のコンベンショナル・ダブルアクショントリガーが好みなユーザーにもおススメですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲着実にラインナップを増やしつつあるCo2パワーソース仕様のガスブローバックハンドガンでございますが、先ごろまたまた新製品が入荷して参りましてございまする!
▲『SRC: USP フルサイズ Co2.Ver 45AUTO刻印』
ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コッホ)社製モダンポリマーフレームオートの基礎を築いたUSP(Universal Self-loadimg Pistole)のフルサイズバージョンでございます!
▲現行モデルであるP30やHK45などと比べると、武骨でボクシーなフォルムが特徴。
今回入荷してきているジャパンバージョンはリアル刻印仕様で、45ACP口径バージョンであるUSP.45の仕様が再現されております。
▲ダストカバー部にはピカティニー規格のアクセサリーレイルマウントが装備されておりますが、着脱式なのでUSP本来の専用規格アクセサリーレイルも使用できます。
ウェポンライトやレーザーサイトなど、意外と専用アクセサリーも多いんですよねえ、USPって。
▲フレームの左側面にはバリアント1仕様のコントロールレバーを装備。機能的にはマニュアルセフティとデコッキングレバーを兼用しており、水平位置でセフティOFF、上に押し上げるとセフティON、水平からさらに押し下げるとコッキングされたハンマーが安全にニュートラル位置に戻るデコッキングとなります。
M1911系と同じく、シングルアクション/コック&ロック(※ジェフ・クーパーメソッドでいうコンディション1)で携帯することも可能!
▲パワーソースとして12gCo2ミニボンベを1本使用。ボンベを収納する都合上、マガジンのサイズがかなり長めとなっていますが、形状自体は実銃用として実在するエクステンション付きUSP.45用17連マガジンの形状に非常に近いものとなっています。
▲リコイルはビシっとしたシャープな感触で、USP特有の粗めなグリップのチェッカリングが射撃のたびに食い込んで痛いくらい!
グロックのようなストライカー方式(※トイガンでは内蔵ハンマー式ですが)ハンマー式のコンベンショナル・ダブルアクショントリガーが好みなユーザーにもおススメですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月08日
『BCM電動ガン MCMR 11.5』おかわり分本日入荷!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲米国の大手銃器/ガンパーツメーカーBCM(Bravo Company MFG)社のエアソフト部門として立ち上げられたBCM AIRブランドのエアソフトガン第1弾『BCM MCMR 11.5』のおかわり分が、本日入荷して参りましてございまする!

▲『BCM AIR: 電動ガン本体 BCM MCMR 11.5 BK』
BCM製AR-15ライフルコンプリートモデルのラインナップの内、11.5インチバレル/CQB(近接戦闘)向けSBR(Short Barreled Rifle)バージョンをモデルアップ!
AR-15/M4系に対応した各種カスタムパーツの数々をリリースするBCMの製品らしく、同社のGunfighter(ガンファイター)しりーずのエクステリアパーツがふんだんに盛り込まれております!

▲マズルデバイスはガンファイターコンペンセーター、ハンドガードはMCMR(M-LOK COMPATIBLE MODULAR RAIL)システムを採用。
軽量/スリムかつ拡張性に優れたデザインですね。

▲実銃メーカーのエアソフト部門がリリースする製品だけに、レシーバー周りの刻印や各部のマーキングも実銃準拠のリアル仕様!
ピストルグリップは一般的なM4用グリップと比べて角度が浅く、ビーバーテイル部分に肉盛りされたガンファイターグリップで、より自然なスタンスで銃を保持することが出来ます!

▲チャージングハンドルはアンビ(左右両利き)タイプ。ハンドルを引くと、シャフト部分にもBCMのマーキングが入れられています。

▲チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、ホップチャンバーにアクセスできます。
ちなみに本製品の実製造はVFCが担当しており、同社の現行型M4電動ガンシリーズがベースとなっているため、ボルトキャッチと連動したダミーボルトのホールドオープン機能もバッチリ搭載されています!

▲リトラクタブルストックはガンファイター Mod1 SOPMODタイプ。下部のヒンジを支点にしてバットプレートを開くと、内部にバッテリーが収納できます。
コネクターは通電効率に優れたT型が標準装備となっていますが、ミニ規格の変換コネクターも付属するので、利便性も上々ですね。

▲実用性重視の奇をてらわないプレーンなスタイリングで、ユーザーの好みに応じたセットアップのベースガンとしてもおススメ!
メカボックスはVFC製M4電動ガンの最新バージョン同様、Virgo電子トリガーシステムが標準装備となっており、セレクターをフルオートモードに切り替えた際の射撃モードを3点バーストに切り替えることも可能です!
実射性能に関しても、最近のVFC製M4電動ガンは熟成が進んでいる感じですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲米国の大手銃器/ガンパーツメーカーBCM(Bravo Company MFG)社のエアソフト部門として立ち上げられたBCM AIRブランドのエアソフトガン第1弾『BCM MCMR 11.5』のおかわり分が、本日入荷して参りましてございまする!
▲『BCM AIR: 電動ガン本体 BCM MCMR 11.5 BK』
BCM製AR-15ライフルコンプリートモデルのラインナップの内、11.5インチバレル/CQB(近接戦闘)向けSBR(Short Barreled Rifle)バージョンをモデルアップ!
AR-15/M4系に対応した各種カスタムパーツの数々をリリースするBCMの製品らしく、同社のGunfighter(ガンファイター)しりーずのエクステリアパーツがふんだんに盛り込まれております!
▲マズルデバイスはガンファイターコンペンセーター、ハンドガードはMCMR(M-LOK COMPATIBLE MODULAR RAIL)システムを採用。
軽量/スリムかつ拡張性に優れたデザインですね。
▲実銃メーカーのエアソフト部門がリリースする製品だけに、レシーバー周りの刻印や各部のマーキングも実銃準拠のリアル仕様!
ピストルグリップは一般的なM4用グリップと比べて角度が浅く、ビーバーテイル部分に肉盛りされたガンファイターグリップで、より自然なスタンスで銃を保持することが出来ます!
▲チャージングハンドルはアンビ(左右両利き)タイプ。ハンドルを引くと、シャフト部分にもBCMのマーキングが入れられています。
▲チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、ホップチャンバーにアクセスできます。
ちなみに本製品の実製造はVFCが担当しており、同社の現行型M4電動ガンシリーズがベースとなっているため、ボルトキャッチと連動したダミーボルトのホールドオープン機能もバッチリ搭載されています!
▲リトラクタブルストックはガンファイター Mod1 SOPMODタイプ。下部のヒンジを支点にしてバットプレートを開くと、内部にバッテリーが収納できます。
コネクターは通電効率に優れたT型が標準装備となっていますが、ミニ規格の変換コネクターも付属するので、利便性も上々ですね。
▲実用性重視の奇をてらわないプレーンなスタイリングで、ユーザーの好みに応じたセットアップのベースガンとしてもおススメ!
メカボックスはVFC製M4電動ガンの最新バージョン同様、Virgo電子トリガーシステムが標準装備となっており、セレクターをフルオートモードに切り替えた際の射撃モードを3点バーストに切り替えることも可能です!
実射性能に関しても、最近のVFC製M4電動ガンは熟成が進んでいる感じですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月07日
『クソ無責任ヒーローの愛銃』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲マーベルコミックが誇る(?)クソ無責任ヒーローの愛銃をイメージして製作されたデザートイーグルベースのカスタムモデルが入荷してきておりまする!

▲『KWC: デザートイーグル デッドプールカスタム Co2 JP.Ver』
KWC製Co2ガスブローバックハンドガン・デザートイーグルをベースに製作された、デッドプールトリビュートモデル!
デップーのコーポレートカラーであるブラックとレッドの2トーンが目を惹きます!

▲過去にリリースされたグロックベースのカスタム同様、デップー自身がペタペタ色塗って落書きしまくったようなラフな仕上がりとバトルダメージ加工が特徴。
先っぽを悪党に向けてね!とかデップー行きます!(※MAXIMUM EFFORT/本来は最大限の努力みたいな意味)とか、悪ノリしてる感じがなんともエエですね!

▲本製品自体はあくまでコミックキャラとしてのデッドプールをイメージしたものですが、KWCさんも着実にデザートイーグルシリーズのバリエーションを増やしてきておりますし、実写映画版デッドプールで使用されたバージョン(※1、2合わせて数バージョン存在しますが)もラインナップに加えてもらえると、個人的には嬉しいかにゃ~?
もちろんCo2パワーソースならではのシャープなリコイルも大いに魅力であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲マーベルコミックが誇る(?)クソ無責任ヒーローの愛銃をイメージして製作されたデザートイーグルベースのカスタムモデルが入荷してきておりまする!
▲『KWC: デザートイーグル デッドプールカスタム Co2 JP.Ver』
KWC製Co2ガスブローバックハンドガン・デザートイーグルをベースに製作された、デッドプールトリビュートモデル!
デップーのコーポレートカラーであるブラックとレッドの2トーンが目を惹きます!
▲過去にリリースされたグロックベースのカスタム同様、デップー自身がペタペタ色塗って落書きしまくったようなラフな仕上がりとバトルダメージ加工が特徴。
先っぽを悪党に向けてね!とかデップー行きます!(※MAXIMUM EFFORT/本来は最大限の努力みたいな意味)とか、悪ノリしてる感じがなんともエエですね!
▲本製品自体はあくまでコミックキャラとしてのデッドプールをイメージしたものですが、KWCさんも着実にデザートイーグルシリーズのバリエーションを増やしてきておりますし、実写映画版デッドプールで使用されたバージョン(※1、2合わせて数バージョン存在しますが)もラインナップに加えてもらえると、個人的には嬉しいかにゃ~?
もちろんCo2パワーソースならではのシャープなリコイルも大いに魅力であります!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月05日
『ナガン M1895 モデルガン』サンプルぷちレビュー!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲いよいよ発売が迫って参りましたハートフォード製モデルガン新製品『ナガン M1895』でございますが、メーカー様のご厚意により量産サンプルをお借りすることが出来ましたので、恒例のぷちレビューなぞ一発こいてみたいと思いまする!

▲『ハートフォード: モデルガン本体 ナガンM1895 リボルバー』
量産モデルガンとしては初モデルアップとなるナガン M1895!
ベルギー出身の銃器設計者であるエミールとレオンのナガン兄弟によって設計され、帝政ロシア時代~旧ソ連時代の長きにわりロシア軍のサイドアームとして運用された軍用リボルバーでございます!

▲シリンダーをスイングアウトする機能を持たないソリッドフレーム構造なので、弾薬の装填はコルトSAAなどのシングルアクションリボルバー同様、ローディングゲートを開いて1発づつ行います。ローディングゲートカバーがシリンダーの逆回転を防止するラッチの役割を兼用しているところがユニーク。
口径が7.62mm(※7.62mmx38R ナガン弾)と小さめなこともあり、装弾数は一般的なリボルバーよりも多めな7発となっています。

▲空薬莢の排莢にはコルトSAA同様にエジェクターロッドを用いますが、非使用時はシリンダーの回転軸と同軸に収納されており、使用の際はロッドのロックを解除して前方に引き出し、基部ごと回転させて上の画像の位置にセットするという、やや回りくどいシステムを採用。
はっきり言って面倒くさいですが、合理化の進んだ現代リボルバーにはないメカメカしさ溢れるギミックが堪りません!

▲ナガン M1895の設計上の最大の特徴といえば、ハンマーのコッキングと連動してシリンダーが前進し、フォーシングコーンと密着することでシリンダーギャップからの燃焼ガス漏れを軽減するガスシール機構!この機構のおかげでナガンは小口径の弾薬を使用する銃としては高い初速を引き出すことに成功しています!(※ついでに言うと、リボルバーのくせにサプレッサーがしっかり利くことでも有名。)
もちろんハートフォード製モデルガンでもこのギミックはバッチリ再現されております!
ダブルアクションで射撃する際もこのガスシールは機能しますが、その一方でトリガープルは異様に重く(というか固く)、相当指を鍛えてないとスムーズな射撃は難しいでしょう。この部分も実銃に忠実であります!

▲一見大柄に見えますが、ボリューム感から言えばS&WのKフレーム辺りとどっこいな感じで、実際に手に取ってみると意外にスリムな印象。
ユニークなギミックの塊みたいな銃なので、メカ好きには堪らないものがあるでしょう!
そういや明治期の北海道を舞台とした人気サバイバルバトル漫画『ゴールデンカムイ』にも、日露戦争で鹵獲したナガンリボルバーを愛用する菊田特務曹長というキャラが出てましたねえ。
二十六年式拳銃(第七師団将兵)やボーチャードピストル(鶴見中尉)など、ハートフォードさんがモデルアップしている銃の登場頻度が異様に高いような気がする、あの漫画。
ちなみに作者の野田サトル先生は、登場させる銃のモデルガンや無可動実銃を手元に置いて作画を行っているそうで、そのディテールの緻密さ、正確さはガンマニアなファンの間でも評価が高いところ。
モデルガン化されていない三十年式歩兵銃(※主人公杉本佐一の愛銃)などは専門の業者に特注したフルギミック仕様の一品ものを所有されているそうで、拘りの強さが伺えますね!
来週中頃発売の予定!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲いよいよ発売が迫って参りましたハートフォード製モデルガン新製品『ナガン M1895』でございますが、メーカー様のご厚意により量産サンプルをお借りすることが出来ましたので、恒例のぷちレビューなぞ一発こいてみたいと思いまする!
▲『ハートフォード: モデルガン本体 ナガンM1895 リボルバー』
量産モデルガンとしては初モデルアップとなるナガン M1895!
ベルギー出身の銃器設計者であるエミールとレオンのナガン兄弟によって設計され、帝政ロシア時代~旧ソ連時代の長きにわりロシア軍のサイドアームとして運用された軍用リボルバーでございます!
▲シリンダーをスイングアウトする機能を持たないソリッドフレーム構造なので、弾薬の装填はコルトSAAなどのシングルアクションリボルバー同様、ローディングゲートを開いて1発づつ行います。ローディングゲートカバーがシリンダーの逆回転を防止するラッチの役割を兼用しているところがユニーク。
口径が7.62mm(※7.62mmx38R ナガン弾)と小さめなこともあり、装弾数は一般的なリボルバーよりも多めな7発となっています。
▲空薬莢の排莢にはコルトSAA同様にエジェクターロッドを用いますが、非使用時はシリンダーの回転軸と同軸に収納されており、使用の際はロッドのロックを解除して前方に引き出し、基部ごと回転させて上の画像の位置にセットするという、やや回りくどいシステムを採用。
はっきり言って面倒くさいですが、合理化の進んだ現代リボルバーにはないメカメカしさ溢れるギミックが堪りません!
▲ナガン M1895の設計上の最大の特徴といえば、ハンマーのコッキングと連動してシリンダーが前進し、フォーシングコーンと密着することでシリンダーギャップからの燃焼ガス漏れを軽減するガスシール機構!この機構のおかげでナガンは小口径の弾薬を使用する銃としては高い初速を引き出すことに成功しています!(※ついでに言うと、リボルバーのくせにサプレッサーがしっかり利くことでも有名。)
もちろんハートフォード製モデルガンでもこのギミックはバッチリ再現されております!
ダブルアクションで射撃する際もこのガスシールは機能しますが、その一方でトリガープルは異様に重く(というか固く)、相当指を鍛えてないとスムーズな射撃は難しいでしょう。この部分も実銃に忠実であります!
▲一見大柄に見えますが、ボリューム感から言えばS&WのKフレーム辺りとどっこいな感じで、実際に手に取ってみると意外にスリムな印象。
ユニークなギミックの塊みたいな銃なので、メカ好きには堪らないものがあるでしょう!
そういや明治期の北海道を舞台とした人気サバイバルバトル漫画『ゴールデンカムイ』にも、日露戦争で鹵獲したナガンリボルバーを愛用する菊田特務曹長というキャラが出てましたねえ。
二十六年式拳銃(第七師団将兵)やボーチャードピストル(鶴見中尉)など、ハートフォードさんがモデルアップしている銃の登場頻度が異様に高いような気がする、あの漫画。
ちなみに作者の野田サトル先生は、登場させる銃のモデルガンや無可動実銃を手元に置いて作画を行っているそうで、そのディテールの緻密さ、正確さはガンマニアなファンの間でも評価が高いところ。
モデルガン化されていない三十年式歩兵銃(※主人公杉本佐一の愛銃)などは専門の業者に特注したフルギミック仕様の一品ものを所有されているそうで、拘りの強さが伺えますね!
来週中頃発売の予定!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年06月03日
『ディテールアップ仕様が純正よりもお買い得に』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲一番MEUピストルらしかった時代のMEUピストルが、めっちゃんこお買い得価格でご奉仕中となっておりまする!

▲『BARNS(バーンズ): 東京マルイMEUベース SF刻印スライド 中期型』
東京マルイ製ガスブローバックハンドガンMEUピストルをベースに、カスタム工房BARNS(バーンズ)さんが製作したリアル刻印&ディテールアップ仕様の外装カスタムモデルでございまする!

▲モスボールされていた古いコルト製M1911A1のフレームとスプリングフィールド・アーモリー社製スライドを組み合わせて製作されていた時代の仕様をモデルアップしており、スライド/フレーム共に刻印の追加や打ち直しが行われております。
単なる刻印の変更のみならず、フレーム側はダストカバー部分を削り込むことで形状をSFAタイプからコルトタイプに近づけており、BARNSさんの拘りが感じられますね!

▲あとはグリップをパックマイヤー製の実物GM-45Cラバーグリップに交換してやれば、よりリアルな仕様になりまする!ドライブラシの技法などを駆使してウェザリングを施し、使い込まれてヤレた風合いを出してやれば、外観は完璧でしょう!

▲外装周りは全て純正パーツをベースに加工したものなので、ブローバック作動も純正箱出しと全く変わりません!
今ならマルイ純正のノーマルMEUよりもお値ごろな価格で入手できちゃいまするよ~?
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲一番MEUピストルらしかった時代のMEUピストルが、めっちゃんこお買い得価格でご奉仕中となっておりまする!
▲『BARNS(バーンズ): 東京マルイMEUベース SF刻印スライド 中期型』
東京マルイ製ガスブローバックハンドガンMEUピストルをベースに、カスタム工房BARNS(バーンズ)さんが製作したリアル刻印&ディテールアップ仕様の外装カスタムモデルでございまする!
▲モスボールされていた古いコルト製M1911A1のフレームとスプリングフィールド・アーモリー社製スライドを組み合わせて製作されていた時代の仕様をモデルアップしており、スライド/フレーム共に刻印の追加や打ち直しが行われております。
単なる刻印の変更のみならず、フレーム側はダストカバー部分を削り込むことで形状をSFAタイプからコルトタイプに近づけており、BARNSさんの拘りが感じられますね!
▲あとはグリップをパックマイヤー製の実物GM-45Cラバーグリップに交換してやれば、よりリアルな仕様になりまする!ドライブラシの技法などを駆使してウェザリングを施し、使い込まれてヤレた風合いを出してやれば、外観は完璧でしょう!
▲外装周りは全て純正パーツをベースに加工したものなので、ブローバック作動も純正箱出しと全く変わりません!
今ならマルイ純正のノーマルMEUよりもお値ごろな価格で入手できちゃいまするよ~?
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf