スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年05月31日

『Co2なだけじゃないDE Mark XIX』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲Co2パワーソースによる迫力あるブローバック作動が魅力のKWC製デザートイーグルシリーズに、イカスおNEWバージョンが新登場致しましてございまする!




『KWC: デザートイーグル Mark XIX .50AE セミ/フルオート Co2 JP.Ver BK』
デザートイーグル50AE現行バージョンのバリアントの一つであるMark XIXのスタイリングをモデルアップ!
アクセサリーレイルとインテグラル・マズルブレーキの組み合わせがド派手気味で良いですね!




▲マズル(銃口部)には左右合わせて8か所のガスポートが開けられ、50AE弾特有の強烈な反動を軽減!(6mmBB弾仕様のトイガンの場合、機能的な意味はないですが。)
バレル上部はウィーバー規格の20mmレイルとなっており、ドットサイトやピストルスコープといった光学照準器をダイレクトにマウントできるようになっています。




▲フレームにはピカティニー規格の20mmアクセサリーレイルを装備。(※バレルとフレームで同じ20mmでもレイルの規格が違うんですねえ。)
実物ではフレームと一体削り出しですが、本製品では従来型と金型を共用するために、別パーツをネジ止めしてレイルドフレームの使用を再現しています。




▲グリップはHOGUEスタイルのフィンガーチャンネルスタイル。グリップサイズが太めにはなりますが、アグレッシブなイメージは問答無用でカッコエエですね!




▲外観の変化のみならず、メカニズム的にもユニークな機能が付け加えられており、スライド上のセフティレバーがセレクターとなっており、セミオート/フルオートの切り替えが可能なマシンピストル仕様となっています!レバーを最上段にセットするとフルオート、中間ポジションでセミオート、完全に押し下げるとセフティON。
フルオートモード時ではちゃんとフルオートシアが機能しており、スライドが閉鎖すると同時にハンマーがレットオフしてバルブを叩くようになっているので、作動や初速の安定性も上々であります!




▲Mark XIXなのにスライドの刻印がIMI(※実銃だとIWIまたはMRI)仕様なのは考証にそぐわない感じも致しますが、セフティレバーの形状がちゃんと現行型になっていたりするところが芸コマであります!
マグナムオートのスタイルでフルオートが撃てるというのもインパクト大!

この調子でMark XIXのデップー仕様(※ウィーバーレイル付きバレルで、マズルブレーキとフレームのレイル無し)や5インチバレル/ライトウェイトバージョンのL5なんかもラインナップに加えてくれたら嬉しいにゃ~?



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月28日

『ポケットの中の用心棒』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズ第2弾BODYGUARD 380が、本日入荷して参りましてございまする!




『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン BODYGUARD 380』
米国の大手銃器メーカーS&W(スミス&ウェッソン)社が製造する380(9mmショート)口径護身用小型自動拳銃『M&P BODYGUARD』をモチーフとしたフィクスドスライドガスガン!
Jフレーム/38口径の小型リボルバーであるモデル38/モデル49系と同じボディーガードのペットネームを受け継いだモデルでございますね!




▲M&P ボディガードシリーズにもいくつかの仕様違いがございますが、マルイさんがモデルアップしたのはマニュアルセフティとレーザーサイトが標準装備されたバージョン。実銃ではトリガーガードの前方、ダストカバー部にレーザーサイト(※初期型がインサイト・テクノロジー製、現行型はクリムゾン・トレース製)がビルトインされています。
残念ながらレーザーサイト部は外観のみのダミー。




▲ちなみにレーザーサイト無しのバージョン(※画像は実銃)はこんな感じ。こうしてみると結構シュッとしたイメージですねえ。
レーザーサイトがダミーなのだから、最初からこちらをモデルアップすればよかったのではないかとも思いますが、内部ユニットをLCPと共通化するために必要なディフォルメだったのかもしれません。




▲LCPと同じ内部ユニットを採用しており、トリガー機構はダブルアクションオンリーとなっています。実銃もスパーレスハンマーを採用したダブルアクションオンリー仕様なので、リアルな仕様といえまするね!
サム・セフティは小ぶりなサイズでお世辞にも操作性が良いとは言えませんが、トリガープルのストロークが長いダブルアクションオンリーの拳銃の場合、セフティOFFの状態で持ち歩いても安全性は十分に確保できるので、あまり問題はないでしょう。




▲マガジンの装弾数は10発で、フィンガーレスト付き。LCP用マガジンとよく似ていますが、互換性のない専用品となっています。




▲100円ライターと比較すると、そのコンパクトさが良くお分かり頂けるのではないでしょうか!
ハンドガンをメインアームとして用いるインドアサバゲで、メインガンのバックアップとして用いるのも良いでしょう!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月25日

『SIG MCX用イカスカスタムストック』各種入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

SIG AIRSOFT製MCX VIRTUS電動ガンに対応したイカスカスタムストックが、一挙に3種入荷して参りましてございまする!↓


『Airsoft Artisan:SIG AIR MCX Legacy/VIRTUS対応 カスタムストック 各種』
MCX特有のピカティニーレイルを利用したストック装着用インターフェイスにより、容易に組み替えが可能なカスタムストックでございます!




▲アルミ合金(本体)とスチール(基部)で製作され、軽量かつ堅牢な造りが特徴。
コチラはオーソドックスなカービン用フルサイズバージョンであるThin(シン)モデルでございます。




▲コチラはコンパクトなデザインのMinimalist(ミニマリスト)モデル。主にMCX VIRTUSのサブコンパクトバージョンであるRattler(ラトラー)や9mmサブマシンガンであるMPXなんかに用いられているタイプですね。
全長もThinストックより若干短めにできております。




▲コチラは法執行機関系特殊部隊で採用例の多いVisor(バイザー)モデル。その名の通り顔面を保護するバイザーを備えた防弾ヘルメットを着用した際に支障なく照準が行えるようデザインされたタイプですね。
サバゲでフルフェイスタイプのフェイスガードを着用する際にもおススメ!




▲各モデルともストック基部で折りたためるようになっており、コンパクトな携帯性を確保!
銃そのもののシルエットも大きく変えることが出来るので、ドレスアップ用としてもピッタンコなアイテムです!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月24日

『羊たちの沈黙ファンには堪りませんな~!』

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

先日タナカワークス様より発表のあった6月度の新製品でございますが、80年代の米法執行機関ファンにはたまらないあの名銃がついにモデルガンとしてリリースされる運びと相成りましてございまする!↓


『タナカワークス: モデルガン本体 S&W M13 3in FBI Special HW Ver3』
ニューヨーク州警察の要請に基づき、米国S&W(スミス&ウェッソン)社がモデル10の強化版としてリリースしたKフレーム/357マグナムリボルバーモデル13FBI(連邦捜査局)向け特別仕様をモデルアップ!

照準線とエジェクターロッドの長さを十分に稼ぎつつコンシールドキャリーに適したコンパクトさを維持し、反動の制御にも配慮された3インチレングスのヘビーバレルと、携帯時に邪魔になりにくいラウンドバットフレームの組み合わせが特徴的で、1970年代半ばから80年代後半にかけて、FBI捜査官の制式拳銃として支給されておりました。
なお、非常時を除いて357マグナム弾を使用することは無かったようで、通常は38スペシャルの強装弾である38スペシャル+P 158グレイン レッド(鉛弾頭)・ハローポイント弾が支給されていたそうです。




▲M13のFBIスペシャルと聞いて小生が真っ先に思い浮かべるのが、1991年公開のサイコサスペンススリラー『羊たちの沈黙』(原題 The Silence of the Lambs)でございますね。
この映画でジョディ・フォスターが演じたFBI訓練生である主人公クラリス・スターリングがアカデミーでの射撃訓練や、バッファロー・ビルによる連続猟奇殺人事件の捜査の際に支給品としてM13 FBIスペシャルを使用しており、終盤のバッファロー・ビルとの対決のシーンも印象的でございました。

イスラエル軍放出品のナイトビジョンゴーグルを身に着け、38スペシャルのワッドカッター弾を装填した6インチバレルのコルト・パイソン ステンレスモデルを手に、暗闇の中でクラリスを追い回すバッファロー・ビル(ジェイム・ガム)のインパクトも強烈でしたねえ。




▲サービスサイズグリップにグリップアダプターの組み合わせもFBIの支給モデルをイメージしたもの。ちなみに当時FBIではパックマイヤー製のグリップアダプターが採用されていたようです。

一見すると地味で華の無い銃ですが、実用性のみを追求した質実剛健なFBIスペシャルの佇まいは、実用銃ファンにはたまらないものがございますね!

6月8日メーカー出荷開始、翌6月9日辺りから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月23日

『グロック17の第4世代バージョン』再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガングロックシリーズの最新作『グロック17 Gen.4』が、ちょこっと再入荷して参りましてございまする!




『東京マルイ: ハンドガン本体 グロック17 Gen.4』
9mmx19口径グロックシリーズの基幹モデル/フルサイズラインであるグロック17の第4世代バージョンであるGen.4をモデルアップ!
単にGen.3の外観をお色直ししただけの製品ではなく、外装パーツから内部ユニットに至るまで再設計された、マルイグロックシリーズの集大成と呼べる製品でございます!




▲実銃でもGen.3からGen.4への切り替わりに伴う変更点は多く、特にスライド周りの互換性がなくなるなど、かなり踏み込んだ改良が加えられています。
サイドビューで目につくのは、滑り止めがラフテクスチャーパターンに変更されたグリップ周りでしょうか?




▲昨今のポリマーフレームオートのトレンドを取り入れ、バックストラップの追加によりグリップのサイズを変更することが可能。
バックストラップを装着する際はノーマルのフレームピンを付属のピンポンチで抜き取り、好みのサイズのストラップをセットした後ロングサイズのフレームピンを挿入して固定するようになっています。




▲バックストラップはビーバーテイルの有無とサイズ(Mサイズ/Lサイズ)の違いで計4種類が付属。ちなみにストラップ未装着の状態がSサイズに相当します。




▲ビーバーテイル付きストラップを装着するとこんな感じ。グリップサイズが大きめになるので、小生も含め手の小さ目なシューターだとちょっと持て余すかも。




▲リコイルスプリングガイドの設計変更により、マズルフェイスも印象が変わっております。基本的にはG26に採用されていたデュアルスプリング仕様のスプリングガイドのシステムを、G17サイズにスケールアップしたような感じですね。




▲マグキャッチはボタン部分が後方に延長され、操作性が大きく向上しています。さらに左右向きを入れ替えることにより、サウスポー(左利き)シューター対応に組み替えることも可能で、付属のマガジンもそれに合わせて左右両側にマグキャッチ用スリットの入った新型となっています。




▲ブローバックエンジンは先行リリースされたG19 Gen.3のシステムを踏襲しており、旧型G17系と比べると明らかにリコイル(反動)の感触が鋭くなっています!

また、Gen.3では外装周りが実銃に比べてややオーバーサイズだったため、ホルスターもG21(※ラージフレーム仕様の45口径グロック)対応でないと使用できませんでしたが、Gen.4は実銃準拠のリアルサイズとなったことで、ちゃんとG17規格の実銃用ホルスターが使用できるようになっており、この辺りもリアル派のグロックファンにはポイントが高いのではないでしょうか?

初めてグロック系のハンドガンを買うという方にもおススメの1丁です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2021年05月22日

『H&Kの名作ポリマーフレームオート』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲UMAREXブランドガスブローバックハンドガン『H&K VP9』が、久々に再入荷と相成りましてございまする!




『UMAREX (ウマレックス): ガスブローバックハンドガン H&K VP9』
実銃はヨーロッパを代表する大手銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コッホ)社が製造するポリマーフレーム/ストライカーファイアリング方式採用の9mmオートピストル!
基本的なデザインは同社のP30をベースとしており、撃発方式をハンマー式からストライカー式にアレンジしたような感じであります。




▲マグリリースやスライドストップといったコントロール系は完全にアンビデクストラス(左右両利き)となっており、利き手を選ばずに使用できるのも特徴の一つ。
意識的に操作する必要のあるマニュアルセフティは存在せず、グロック系同様トリガーロック式セフティで携行時の安全性を確保しています。




▲フレーム/ダストカバー部のアクセサリーレイルは、汎用性に優れたピカティニー規格を採用。SUREFIREやSTREAM LIGHT等、様々なメーカーのウェポンライトの装着に幅広く対応します。




▲マガジンリリースはP7系以来のH&K製オートのスタンダードともいえるパドル型を採用。ボタン式に慣れたユーザーだと最初の内は独特の感覚に戸惑うかもしれませんが、親指ではなくトリガーフィンガーを使うとよりスムーズに操作できます。
ボタン式マグキャッチと違って、射手の利き手に合わせたボタンの入れ替えなどの作業が必要ないところもGOOD!

ちなみに実銃には、パドル型マグキャッチを忌避するユーザーのためにボタン式マグリリース仕様のバリアントも存在しています。




▲ベースとなったP30同様、グリップ周りはサイドパネルとバックストラップが交換式となっており、パーツを交換することでグリップサイズをS/M/Lの3サイズに換装できます。
サイズの異なるパーツを自由に組み合わせることもでき、ユーザーの好みに応じた細やかなカスタマイズが可能となっています。




▲スライドを引くと、ブリーチ後部の確認孔から赤くペイントされたダミーストライカーが顔を出し、射撃可能な状態となっていることが一目で確認できます。
ブリーチ内にブローバックエンジンを搭載するガスガンの場合、実銃がストライカー方式であっても構造上ハンマー方式にアレンジせざるを得ませんが、それでも実銃のフィーチャーを可能な限りリアルに再現しようという拘りが感じられまするね。




▲リアサイトの形状はP30/HK45系と共通。スライド後端の左右にはチャージングサポートと呼ばれる樹脂製の突起が組み込まれており、コッキング動作の確実性を向上させています。




▲米国の銃器市場におけるVP9の評価は上々のようで、特に命中精度(マシンレストではなく人間が保持して射撃した際の精度)の優秀さには定評があるようです。
実戦経験豊かな元デルタフォース・オペレーターにして射撃のエキスパート、ガンスミス(銃器職人)、シューティングインストラクターとしても高名なラリー・ヴィッカーズ氏もVP9がお気に入りのようで、プライベート用としてカスタマイズされたVP9を所持していることが、専門誌やネットの情報から確認されています。




▲刻印以外ほぼ同じモデルが米国市場ではVP9(Volks Pistole 9)、ヨーロッパ市場ではSFP9(Striker Fired Pistol 9)として販売されており、わが国では9mm拳銃ことSIG P220に替わる陸上自衛隊の新制式拳銃としてSFP9 M(※Maritime/耐海水性特殊コーティング仕様の海上作戦対応型)の採用が決定したことが話題となりました。

何年か前にラリー・ヴィッカーズ氏およびケン・ハッカーソン氏の両名(※お二人ともタクティカルトレーニングの分野では知らぬ者のない超大物!)が来日し、陸自某部隊(おそらくSFGp/特殊作戦群)でトレーニングを実施したことがありましたが、ひょっとすると新拳銃の選定に関して両氏から何らかのアドバイスがあったのかもしれませんね。




▲今回はスタンダードバージョンの他、VP9本体にCRUSADER(クルセイダー)製スチールアップグレードパーツセット(フロントサイト/リアサイト/ディスアッセンブルレバー/ダミーエキストラクター)を同梱したスペシャルコンボバージョンも合わせて入荷中!
組み込み自体はユーザー自身の手で行う必要がございますが、純正パーツよりも1ランク上の質感が得られますよ~!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2021年05月21日

『コンシールドキャリーにピッタンコなマルイ純正ホルスター』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズに対応したイカス純正ホルスターが、近々新発売となる予定でございまする!↓


『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン用 コンシールメントホルスター 各種』
付属の各パーツの組み替えにより、秘匿性に優れたインサイドウェストバンドスタイルやオーソドックスなアウトサイドウェストバンドスタイル、MOLLEプラットフォームへのセットアップなど、様々な使い方の可能な樹脂製ホルスター!
並列にセットされているシングルマグポーチを分離させて本体のみで着用することもでき、右利き/左利き両方に対応するなど、非常に汎用性に優れたデザインとなっています!

LCP用とボディーガード380用の2種がラインナップされ、6月10日メーカー出荷開始、翌6月11日あたりから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月21日

『久々のモーゼルM712祭り』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲現代銃にはないクラシカルなスタイリングで根強い人気を誇るマルシン製ガスブローバックハンドガン『モーゼルM712』シリーズが、久々の再入荷と相成りましてございまする!




▲商業ベースに乗った製品としては世界最古の自動拳銃の一つといわれるモーゼル(マウザー)C96をベースに開発された、セレクティブファイア仕様のマシンピストルバージョン!シュネルフォイヤー(速射銃)の通称でも知られるモデルですね。

ちなみにMAUSER(マウザー)をモーゼルと発音するのはどうも日本特有らしく、ドイツワインの有名ブランドの一つモーゼル(Mosel)あたりと混同したという説もございますね。




▲6mmBB弾仕様という事で、サバイバルゲームやシューティングマッチにも投入しやすくなっております(※8mmBB弾はレギュレーションで使用を制限するフィールドも多いですから)。HW(ヘビーウェイト)樹脂採用によるズッシリとした重量感も魅力!




▲リアサイトはこの時代の大型拳銃によく見られる、大仰なタンジェントサイトを採用。射程の切り替え表示が1,000mまであるところが、なんとも強気ですねえ。
まあ強力な7.62mmマウザー弾とはいえ、1000m先のターゲットを撃った時にどの程度運動エネルギーを維持しているかを考えると、実用性には疑問が残りますが、問答無用でカッコエエから許す!




▲ベースとなったC96とM712の大きな相違点が、固定式から着脱式に改修されたマガジンと、フレーム側面に設けられたセレクターレバー。M712以前に開発されたセレクティブファイアモデルであるM713 ライエンフォイヤーはセレクターレバーのロックが甘く、射撃時の反動で勝手に射撃モードが切り替わってしまうという不具合があったため、M712ではボタン式のロック機構が追加されています。

なお、トリガーを引くときは構造上素早く確実に引き切るようにしないと、セミオートモードの際にバースト気味になったりするのでご注意を!




▲マウザーミリタリーピストルシリーズのニックネームであるブルームハンドル(箒の柄)の由来となった、独特な形状のピストルグリップ。日本人にはあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパなんかで日常的に使われる片手箒の柄がこんな感じらしいですね。
グリップエンドには軍用拳銃らしくランヤードリングを装備。




▲マガジンは25連ロングタイプ9連ショートタイプが各1本づつ付属します。観賞の際はショートマガジン、バリバリ撃ちまくりたい時はロングマガジンというように、お好みに応じて使い分けて頂けまする!




▲バリエーションとしてクールかつスタイリッシュなイメージのシルバーABSバージョンと…




▲ずんぐりとしたフォルムが可愛いシルバーABS ショートバレルバージョンも同時入荷中!




更にブローバックモデルガンのABS/マットブラックバージョンや…




▲DIY派に嬉しいモデルガンの組立キットバージョンも入ってきておりまする!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2021年05月20日

『錆びついた鋼鉄の佇まいが堪らない』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

いや~、今年もついに梅雨シーズンに突入してしまい、毎日毎日ジメジメとした天気が続きますねえ。
湿度は金属パーツの大敵でございますが、折角入荷してきた商品が、ちょこっと目を離したすきにこんな有様になってしまいよったとですよ!↓


▲ニューモデルアーミーの黒々としたスチールのお肌が、見るも無残に錆まみれにぃ~!!!

…はい、阿呆な前振りはここまでにして、本日の商品紹介でございます。




『ハートフォード: モデルガン本体 ニューモデルアーミー リボルバー エイジド・エキストリーム』
ハートフォードさんがリリースしているクラシックモデルガンニューモデルアーミーをベースに製作された限定カスタムモデル!
経年劣化によってスチールの表面に錆が浮いた古式銃の風合いを、丹念な手作業でリアルに再現しています!




▲グリップスクリューなど元々スチールで製作されているパーツは実際に錆付けが行われているようですが、亜鉛合金やヘビーウェイト樹脂といった本来鉄錆が発生しない素材にも、ウェザリング処理により見事なエイジングが施されています!
ぱっと見、とても樹脂製モデルガンとは思えません!




▲シリンダーストップのノッチやニップルの取り付け部といった、窪んだ部位に溜まった錆の表現がまたリアルですねえ。




▲木製グリップも長年の使用で油や汚れがしみ込んで黒ずんだような色味となっています。ここだけピッカピカのテッカテカだったら、ミスマッチで興ざめですもんねえ。




▲なんだか老境に差し掛かって一度は銃を置いた元ガンマン(演 クリント・イーストウッド、たぶんな)が、過去の因縁にけりをつけるため、納屋に放り込んでいたかつての愛銃を再び引っ張り出す!みたいなシチュエーションが思い浮かびますね!

まっさら新品な銃には醸し出せない、渋み溢れる佇まいが魅力の逸品です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月19日

『スペシャルフォースなP99フィクスドスライド』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲マルゼン製フィクスドスライドガスハンドガン『ワルサーP99FS スペシャルフォース』が、久々に再入荷してきておりまする!




『マルゼン: ハンドガン本体 ワルサーP99FS スペシャルフォース』
実銃の製造元であるカール・ワルサー社の正式ライセンス供与に基づいて製作される、フィクスド(固定)スライド式ガスハンドガン!
ブローバックモデル譲りのリアルな外観と、スムーズなトリガープルによる軽快な速射性、ブローバックモデルとは比べ物にならない低燃費と3拍子揃った名作であります!




スペシャルフォースモデルは専用サイレンサーとアンダーマウント、小型LEDライトとそのマウントがセットされた豪華パッケージで、その名の通り特殊部隊のCQB(近接戦闘)用ハンドガンをイメージしたセットアップ。過去にガスブローバックバージョンとしてリリースされたことがございますが、フィクスドスライドバージョンのリリースは意外にもごく最近なんですねえ。
作動音の大きなブローバックガスガンにサイレンサーを装着しても効果は限定的ですが、その点フィクスドスライドガスガンは有利であります!




▲もちろん各オプションパーツは着脱可能なので、ノーマルスタイルで使用する事も可能。セカンダリウェポンとしてのコンパクトさを重視するなら、このスタイルですね。




▲あいにく専用スペアマガジンは再販ご予約の段階で完売となってしまいましたが、P99FS SF本体の方は若干店頭在庫を確保することが出来ました!
今回も入荷数は少なめなので、気になる方はお早めにどうぞ!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月16日

『10禁なのに妙~に頑張ってるエアコキガバ』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲安価な10禁向け製品でありながら、妙~にギミックの充実した遊べるエアコキガバメントが、ちょこっと入荷してきておりまする!




『CROWN(クラウン): 1911A1 スライドストップ ガバメント エアコッキング』
M1911A1ミリタリーモデルをモチーフとしたエアコッキングハンドガン!対象年齢10才以上向けの製品なので、0.12gBB弾の使用を前提としたローパワーなセッティングとなっております!




▲10禁モデルにありがちなスケールダウン仕様ではなく、1/1のフルスケール!フレームはモナカ構造ながらスライドは一体成型となっており、かつ刻印も実銃に準拠したリアル刻印仕様なので、お値段の割に中々の高級感が味わえます!




▲フレームのダストカバー部には20mm規格のアクセサリーレイルを装備。モナカのフレームが左右に開くのを防ぐ抑えの役割も果たしています。
一応ネジを抜けばマウントレイルを外すこともでき、M1911A1オリジナルにより近いスタイルにもできます。(※フレーム側に固定用のダボ穴が開いてますが。)




▲サムセフティやグリップセフティ、マガジンキャッチもしっかり機能します。サムセフティの側面には実銃にはないS(SAFE)/F(FIRE)の刻印がありますが、凸モールドなので気になる場合は削り落してしまうという手もございますね。




▲スライドストップもライブとなっており、全弾撃ち尽くすと実銃同様にスライドがホールドオープン状態で保持されます!マガジンの装弾数は12発とやや少なめですが、給弾ルートとは別にリザーブタンクも備わっており、約80発の予備弾が収納可能。
フォロアを押し下げてマガジンを振ると、リザーブタンクから給弾ルートにBB弾を補充することが出来るので、スペアマガジンが無くても結構長く撃ち続けられます!




▲10禁モデルということでパワーこそ弱めですが、その分非常に容易にコッキングが行えるので、インドアにおけるハンドガン戦用としては18禁エアコキよりもむしろ使い勝手が良いかも!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2021年05月15日

『ファン必携のシティーハンターコラボモデル』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲原作者公認の正式コラボレーションモデルとしてタナカワークスが製作し、ファンの皆様を喜ばせたリボルバータイプガスガン『コルトパイソン 冴羽 獠モデル』が、本日久々に再入荷して参りましてございまする!




『タナカワークス: ハンドガン本体 コルトパイソン 冴羽獠モデル』
80年代~90年代にかけて絶大な人気を博した北条司先生のアクション漫画『シティーハンター』の主人公『冴羽 獠』(さえばりょう)の愛銃をイメージして製作された、限定生産カスタムモデルであります!




▲原作/アニメ版を通して獠の愛銃として登場するコルトパイソンの4インチモデルをベースに、原作初期頃のエピソードによく登場したサイレンサー付きバージョンのスタイルをモデルアップ。
細かいことを言うと、実銃の場合構造上どうしてもバレルとシリンダーの間にわずかな隙間(シリンダーギャップ)が存在するリボルバーにサイレンサーを装着しても、本来実用上十分な減音効果は望めません。(※ナガンM1895やKACリボルバーライフルみたいな例外はありますが。)

北条先生は劇中にマニアックな銃や特殊な弾薬を登場させるなど、銃に関する造詣が深い作家としても知られていますが、フィクションにおけるお約束として、現実的でないことを承知の上であえて劇中に登場させたことが対談で語られています。




▲サイレンサーはもちろん着脱式なので、ノーマルに近いスタイルで使用することもできます!
タナカ製パイソンガスガンはパワーロス軽減のためにシリンダーギャップが極限まで排除されているので、実銃と違ってサイレンサー装着時の消音効果も抜群!




▲シリンダーをスイングアウトすると、フレームには専用刻印とシリアルナンバーが彫り込まれています。
MKは原作において獠のパイソンのチューニングを手掛けた伝説的ガンスミスとして登場する真柴憲一郎のイニシャルを、E1919は獠の愛車のナンバープレートの番号(いぃイクイク)に因んだもの。




▲シリンダー内部にマガジンやガスタンク、放出バルブユニットといったエアガンとしての機能中枢を集約したペガサスシステムを採用。
グリップ内にガスタンクを持たない為トリガーメカの構造も実銃にかなり忠実なものとなっており、S&W製リボルバーと比べて動き自体はスムーズながらもやや粘っこいコルト独特のトリガープルの感触もリアルに再現されています!




▲パッケージイラストは北条司先生の手による書き下ろしで、これだけでもファンの皆様には辛抱堪らないのではないでしょうか?



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2021年05月14日

『ロシア生まれの暴れん坊マシンピストル』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲海外トイガンメーカーMODIFY(モディファイ)とBATON AIRSOFTのコラボレーションによって製作されたCo2パワーソースのガスブローバックサブマシンガン『PP-2000 ジャパンバージョン』が、本日めでたく新発売と相成りましてございまする!




『MODIFY(モディファイ): PP-2000 Co2ガスブローバック』
実銃はロシアのKBP社が2000年代初頭頃に発表した、PDWコンセプトの小型サブマシンガン!ロシア内務省特殊部隊を始め、ロシア系法執行機関を中心に近年採用が進んでいるようです。




▲口径は旧来のロシア系サブマシンガンのような9mmx18マカロフ弾ではなく、西側規格の9mmx19パラベラム弾を採用。ロシア独自のスチールコア・アーマーピアシング弾である7N21/7N31も用意されており、標準的なソフトタイプのボディアーマーを貫徹する威力を備えています。
マガジンがやや斜め前方寄りのアングルで装填されるため、マガジンハウジングを兼ねるピストルグリップのアングルも前方に傾斜した独特なものとなっております。




▲小型化に主眼を置いて設計されたため、サイズ感は大柄なハンドガン並み。一方フルオート射撃時のサイクリックレイト(発射速度)が速く、銃自体も軽量なためリコイルの制御は困難で、かなり訓練を受けたオペレーターでないと使いこなすのは難しいとか。
用途からして練度の高い特殊部隊向けの火器という訳でございますね。




▲サイドフォールディングタイプのストックを展開すると、射撃時のスタンスがグッと安定します。大型化されたトリガーガードの前端がバーティカルフォアグリップとして機能します。




▲ストックは基部からワンタッチで分離でき、代わりにスペアマガジンをホールドすることも可能で、ロングマガジンを装着すれば簡易ストックとして用いることができます。
ただし面積の大きなバットプレートがないので、射撃の際のリコイルでちょこっとばかし肩が痛いですねえ。




▲チャージングハンドルはボルトと一体となっており、射撃の際はボルトと連動して前後に激しく動きます。ハンドルは左右どちらにもスイングするので、左右利き手を選ばずにコッキング可能。




▲全弾射撃後、マガジンのフォロアにローディングノズルがブロックされる形でボルトのサイクルが停止します。
ホールドオープン機能が備わっていないので、リロードの際はその都度チャージングハンドルを引く必要あり。




▲オプションの専用サイレンサーはフラッシュハイダーと交換する形で装着します。マズル(※銃口部)の規格は一般的な14mm逆ネジなので、専用品以外の各社製サイレンサーやフラッシュハイダー、トレーサーといったマズルデバイスの装着に幅広く対応。




▲専用タクティカルライトはフォアグリップ下部にワンタッチで装着できます。マウント部の挿入がかなりタイトなので、装着時のガタつきもありません。(※外すときがちょっと固いけど。)
ライト本体は電源用としてCR123系の3Vリチウムバッテリーを使用。画像では装着していませんが専用のリモートスイッチも付属します。




▲専用ホルスターも用意されており、サイドアーム感覚でPP-2000を携帯できます!
ホルスターを使用する場合は銃本体/レシーバー後部のスリングスイベルを専用アタッチメントに交換する必要あり。




▲フォアグリップ内に設けられたディスアッセンブリーラッチを操作するだけで、ここまでフィールドストリッピングが行えます。
上下分割式のレシーバーといい、何処となくイングラム系っぽさもあるかにゃ~?




▲実際に射撃してみると発射速度の速さと相まって、KSC製イングラムM11A1のリコイルを強くしたような感触!
セレクターの切り替え順がAKシリーズと同じくセフティ→フルオート→フルオートとなっているので、西側の銃に慣れたユーザーだと慣れないうちは戸惑うかも。

Co2ブローバックならではの小気味の良い射撃感覚がやはり良いですね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 18:42Comments(0)商品紹介

2021年05月13日

『FORTRESSだけのセラコートVer』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲海外トイガンメーカーMAPLE LEAF(メイプルリーフ)がリリースするマルイVSR-10シリーズ用カスタムストック『MLC-S2』でございますが、純正の黒一色だけでは少々寂しい限りでございますので、セラコートによるカラードバージョンを作ってみちゃったりなんか致しましてございまする!




『【FORTRESS限定】MAPLE LEAF :マルイVSR-10用 MLC-S2 ライフルストック セラコート ガンメタルグレイ』
コチラはメタリックな質感のガンメタルグレイバージョン!照明の加減もあって画像ではシルバーに近い色味に写っておりますが、実際はもう少し渋めなグレーカラーに仕上がっております!




『【FORTRESS限定】MAPLE LEAF :マルイVSR-10用 MLC-S2 ライフルストック セラコート MAGPUL ダークアース』
コチラはミリタリーライクなイメージが強調されたMAGPUL ダークアースバージョン!

セラコートは文字通りセラミックの粒子を素材表面に定着させるコーティングで、一般的なスプレー塗料等とは比較にならないほど塗装面の耐久性が高く、サバイバルゲームなどで酷使する銃にこそピッタンコなフィニッシュであります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月12日

『ネタ系コンバージョンキット』第2弾!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲ACTION ARMY製ガスブローバックハンドガンに対応したネタ感全開系外装コンバージョンキットの第2弾が、近々新発売となる予定でございまする!




『C&C TAC: cct0119 AAP01 HILスタイル スライドセット』
前作のM〇AKITAバージョンに引き続き、今回はH〇ILTIバージョンが新登場でございます!(←相変わらず伏字のフリしてぶっちゃけるの止めい!)




▲実際の所MA〇KITAバージョンとの違いはロゴプレートの表記と本来の成型色のみなのですが、ボディカラーがHI〇LTI社のコーポレートカラーである赤色に変更されるだけで、結構印象が変わるもんですねえ。




▲HIL〇TI社は自社製品のアフターケアが非常に行き届いた企業として有名ですが、本製品が故障しても同社のサービスセンターに持ち込んだりしちゃダメですよ~?

近日入荷の予定!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月11日

『シリーズ第2弾』思ったより早かった!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズ第2弾の発売日が決定致しましてございまする!




『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン BODYGUARD 380』
米国の大手銃器メーカーS&W(スミス&ウェッソン)社が製造する380(9mmショート)口径護身用小型自動拳銃『M&P BODYGUARD』をモチーフとしたフィクスドスライドガスガン!
Jフレーム/38口径の小型リボルバーであるモデル38/モデル49径と同じボディーガードのペットネームを受け継いだモデルでございますね!




▲M&P ボディガードシリーズにもいくつかの仕様違いがございますが、マルイさんがモデルアップしたのはマニュアルセフティとレーザーサイトが標準装備されたバージョン。実銃ではトリガーガードの前方、ダストカバー部にレーザーサイト(※初期型がインサイト・テクノロジー製、現行型はクリムゾン・トレース製)がビルトインされています。
残念ながらレーザーサイト部は外観のみのダミー。




▲ちなみにレーザーサイト無しのバージョン(※画像は実銃)はこんな感じ。こうしてみると結構シュッとしたイメージですねえ。
レーザーサイトがダミーなのだから、最初からこちらをモデルアップすればよかったのではないかとも思いますが、内部ユニットをLCPと共通化するために必要なディフォルメだったのかもしれません。




▲LCPと同じ内部ユニットを採用しているので、トリガー機構はダブルアクションオンリーとなっています。
実銃もスパーレスハンマーを採用したダブルアクションオンリー仕様なので、リアルな仕様といえまするね!




▲マガジンの装弾数は10発で、フィンガーレスト付き。LCP用マガジンとよく似ていますが、互換性のない専用品になるとのことであります。

5月27日メーカー出荷開始、翌5月28日あたりから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月07日

『拡張性抜群な暗殺拳銃』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲お値ごろ価格ながらガスブローバック/セレクティブファイア仕様、豊富な純正オプションパーツによる拡張性の高さが受けて大人気を博している『AAP01 アサシン』が、久々に再入荷してきておりまする!




『ACTION ARMY: ガスブローバックハンドガン AAP01 アサシン JP Ver 各色』
デザインそのものはACTION ARMYのオリジナルですが、大まかなシルエットは米国の大手銃器メーカーRUGER(ルガー)社の22LR口径自動拳銃22/45シリーズ辺りがモチーフとなっているようでございます。
一方トリガーメカやマガジンの規格についてはグロック系を踏襲しております。(※ガスルートパッキンの形状が異なるため、グロックのマガジンをそのまま使用することは出来ません。)




▲グリップフレーム後端のラッチを操作すると、フロント側のピンを支点にアッパーグループがポップアップします。
機関部への注油など、簡単なメンテナンスはこの状態で行えます。




▲マズル(銃口部)にねじ込まれたスレッドプロテクターを外すと、14mm逆ネジ規格のサイレンサーやフラッシュハイダーを装着できます。
バレルが固定式なので、重量のかさむ大型サイレンサーを装着しても作動に悪影響を及ぼすことはありません。




▲フロント/リアサイトは共に集光アクリルが埋め込まれたファイバーオプティクスタイプ。ファイバーのカラーはフロントがオレンジ、リアがグリーンとなっており、視認性の高さは抜群です!
エジェクションポートの前後に設けられた穴は、光学照準器用マウントベースを装着するためのスクリューホール。




▲安全装置はグロックタイプのトリガーセフティと、その上に設けられたクロスボルト(ボタン式)セフティの2段構え。
クロスボルトセフティとマガジンキャッチボタンは、射手の利き手に合わせて左右を入れ替えることができます。




▲ボルトをホールドオープンさせて下側から隠しセレクターを操作すると、射撃モードをセミオートからフルオートに切り替えることが出来ます。
銃を握ったまま瞬時に射撃モードを切り替えることは出来ませんが、G18C系同様トリガーメカにはフルオートシアがしっかり組み込まれているので作動も確実!




▲フルオート射撃主体で使用するなら、やはり1発でも多く弾数が欲しいところ!純正50連ロングマガジンも合わせて入荷中であります!




アサシン(暗殺者)の名前の通り、やはりこういう銃はサプレッサーを装着した状態で使いたいところでございますね!(←謎の断言。)



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!。

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月06日

『BCM AIR』外装パーツも続々ラインナップ!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲AR-15プラットフォーム・セミオートライフルや各種カスタムパーツで知られる米国のガンメーカー『BCM』(Bravo Company MFG)社のエアソフトガン部門として立ち上げられた『BCM AIR』より発売される予定のBCM MCMR 11.5電動ガンでございますが、各種外装系カスタムパーツも順次リリースされて行く予定でございまする!




▲こんなんとか…




▲こんなん…




▲はたまたこんなのや…




▲さらにはこんなのまで!




▲昨今シューティングマッチやタクティカルシューティングの分野でも評価が高く、注目度の高いBCM製エクステリアパーツだけに、同社純正の各種トイガンパーツのリリースは嬉しいところですね!

なお、グリップやトリガーガードを始め、電動ガン用とガスブローバック用の2系統がラインナップされているパーツもいくつかありますが、ガスブロ用の発売は少し先になりそうとの事であります。(※MCMR 11.5のGBB版も同様。)



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年05月04日

『BCMのエアソフトガン部門』近日始動!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲米国の大手銃器/ガンパーツメーカーBCM(Bravo Company MFG)社のエアソフト部門として立ち上げられたBCM AIRブランドのエアソフトガン第1弾として発売が予定されている『BCM MCMR 11.5』でございますが、国内代理店であるLAYLAX(ライラクス)様のご厚意によりサンプルをお借りすることが出来ましたので、ちょいとご紹介してみたいと思まする!




『BCM AIR: 電動ガン本体 BCM MCMR 11.5 BK』
AR-15プラットフォームをベースとした11.5インチバレル/CQB(近接戦闘)向けSBR(Short Barreled Rifle)バージョンをモデルアップ!
AR-15/M4系に対応した各種カスタムパーツの数々をリリースするBCMの製品らしく、同社のGunfighter(ガンファイター)しりーずのエクステリアパーツがふんだんに盛り込まれております!




▲マズルデバイスはガンファイターコンペンセーター、ハンドガードはMCMR(M-LOK COMPATIBLE MODULAR RAIL)システムを採用。
軽量/スリムかつ拡張性に優れたデザインですね。




▲実銃メーカーのエアソフト部門がリリースする製品だけに、レシーバー周りの刻印や各部のマーキングも実銃準拠のリアル仕様!
ピストルグリップは一般的なM4用グリップと比べて角度が浅く、ビーバーテイル部分に肉盛りされたガンファイターグリップで、より自然なスタンスで銃を保持することが出来ます!




▲チャージングハンドルはアンビ(左右両利き)タイプ。ハンドルを引くと、シャフト部分にもBCMのマーキングが入れられています。




▲チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、ホップチャンバーにアクセスできます。
ちなみに本製品の実製造はVFCが担当しており、同社の現行型M4電動ガンシリーズがベースとなっているため、ボルトキャッチと連動したダミーボルトのホールドオープン機能もバッチリ搭載されています!




▲リトラクタブルストックはガンファイター Mod1 SOPMODタイプ。下部のヒンジを支点にしてバットプレートを開くと、内部にバッテリーが収納できます。
コネクターは通電効率に優れたT型が標準装備となっていますが、ミニ規格の変換コネクターも付属するので、利便性も上々ですね。




▲実用性重視の奇をてらわないプレーンなスタイリングで、ユーザーの好みに応じたセットアップのベースガンとしてもおススメ!
メカボックスはVFC製M4電動ガンの最新バージョン同様、Virgo電子トリガーシステムが標準装備となっており、セレクターをフルオートモードに切り替えた際の射撃モードを3点バーストに切り替えることも可能です!

5月末~6月上旬頃新発売の予定!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)トピックス商品紹介

2021年05月03日

『シュラウド付きで安心!MASTERFIRE PRO』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲タクティカルライトのパイオニア、米国SUREFIRE(シュアファイア)社がリリースするMASTER FIRE Rapid Deployホルスターニューバージョンが入荷してきておりまする!




『SUREFIRE (シュアファイア): MASTERFIRE PRO Rapid Deploy Holster』
従来のMASTERFIREに銃全体をカバーする樹脂製シュラウドが追加されたPROバージョン!
オープントップスタイルで抜きやすい反面、収納された銃の保護に難のあった従来型の欠点が解消されております!




▲シュラウドは着脱式なので、従来型のようなオープントップスタイルで使用することも可能。この状態であればサプレッサーを装着した銃も収納できます。




▲シュラウドの内径の関係で収納できる銃のサイズには上限がありますが、FNX-45のようにかなり大柄なモデルにもバッチリ対応します!




▲MASTERFIRE PROホルスター本体と専用ウェポンライトであるXH30を同梱したお買い得セットもご用意!
XH30は300ルーメン/1,000ルーメンの2段階輝度調整や幻惑効果の高いストロボモードを備え、有効照射距離にも優れた逸品であります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介