2021年05月07日
『拡張性抜群な暗殺拳銃』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲お値ごろ価格ながらガスブローバック/セレクティブファイア仕様、豊富な純正オプションパーツによる拡張性の高さが受けて大人気を博している『AAP01 アサシン』が、久々に再入荷してきておりまする!

▲『ACTION ARMY: ガスブローバックハンドガン AAP01 アサシン JP Ver 各色』
デザインそのものはACTION ARMYのオリジナルですが、大まかなシルエットは米国の大手銃器メーカーRUGER(ルガー)社の22LR口径自動拳銃22/45シリーズ辺りがモチーフとなっているようでございます。
一方トリガーメカやマガジンの規格についてはグロック系を踏襲しております。(※ガスルートパッキンの形状が異なるため、グロックのマガジンをそのまま使用することは出来ません。)

▲グリップフレーム後端のラッチを操作すると、フロント側のピンを支点にアッパーグループがポップアップします。
機関部への注油など、簡単なメンテナンスはこの状態で行えます。

▲マズル(銃口部)にねじ込まれたスレッドプロテクターを外すと、14mm逆ネジ規格のサイレンサーやフラッシュハイダーを装着できます。
バレルが固定式なので、重量のかさむ大型サイレンサーを装着しても作動に悪影響を及ぼすことはありません。

▲フロント/リアサイトは共に集光アクリルが埋め込まれたファイバーオプティクスタイプ。ファイバーのカラーはフロントがオレンジ、リアがグリーンとなっており、視認性の高さは抜群です!
エジェクションポートの前後に設けられた穴は、光学照準器用マウントベースを装着するためのスクリューホール。

▲安全装置はグロックタイプのトリガーセフティと、その上に設けられたクロスボルト(ボタン式)セフティの2段構え。
クロスボルトセフティとマガジンキャッチボタンは、射手の利き手に合わせて左右を入れ替えることができます。

▲ボルトをホールドオープンさせて下側から隠しセレクターを操作すると、射撃モードをセミオートからフルオートに切り替えることが出来ます。
銃を握ったまま瞬時に射撃モードを切り替えることは出来ませんが、G18C系同様トリガーメカにはフルオートシアがしっかり組み込まれているので作動も確実!

▲フルオート射撃主体で使用するなら、やはり1発でも多く弾数が欲しいところ!純正50連ロングマガジンも合わせて入荷中であります!

▲アサシン(暗殺者)の名前の通り、やはりこういう銃はサプレッサーを装着した状態で使いたいところでございますね!(←謎の断言。)
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲お値ごろ価格ながらガスブローバック/セレクティブファイア仕様、豊富な純正オプションパーツによる拡張性の高さが受けて大人気を博している『AAP01 アサシン』が、久々に再入荷してきておりまする!
▲『ACTION ARMY: ガスブローバックハンドガン AAP01 アサシン JP Ver 各色』
デザインそのものはACTION ARMYのオリジナルですが、大まかなシルエットは米国の大手銃器メーカーRUGER(ルガー)社の22LR口径自動拳銃22/45シリーズ辺りがモチーフとなっているようでございます。
一方トリガーメカやマガジンの規格についてはグロック系を踏襲しております。(※ガスルートパッキンの形状が異なるため、グロックのマガジンをそのまま使用することは出来ません。)
▲グリップフレーム後端のラッチを操作すると、フロント側のピンを支点にアッパーグループがポップアップします。
機関部への注油など、簡単なメンテナンスはこの状態で行えます。
▲マズル(銃口部)にねじ込まれたスレッドプロテクターを外すと、14mm逆ネジ規格のサイレンサーやフラッシュハイダーを装着できます。
バレルが固定式なので、重量のかさむ大型サイレンサーを装着しても作動に悪影響を及ぼすことはありません。
▲フロント/リアサイトは共に集光アクリルが埋め込まれたファイバーオプティクスタイプ。ファイバーのカラーはフロントがオレンジ、リアがグリーンとなっており、視認性の高さは抜群です!
エジェクションポートの前後に設けられた穴は、光学照準器用マウントベースを装着するためのスクリューホール。
▲安全装置はグロックタイプのトリガーセフティと、その上に設けられたクロスボルト(ボタン式)セフティの2段構え。
クロスボルトセフティとマガジンキャッチボタンは、射手の利き手に合わせて左右を入れ替えることができます。
▲ボルトをホールドオープンさせて下側から隠しセレクターを操作すると、射撃モードをセミオートからフルオートに切り替えることが出来ます。
銃を握ったまま瞬時に射撃モードを切り替えることは出来ませんが、G18C系同様トリガーメカにはフルオートシアがしっかり組み込まれているので作動も確実!
▲フルオート射撃主体で使用するなら、やはり1発でも多く弾数が欲しいところ!純正50連ロングマガジンも合わせて入荷中であります!
▲アサシン(暗殺者)の名前の通り、やはりこういう銃はサプレッサーを装着した状態で使いたいところでございますね!(←謎の断言。)
ただ今好評お取り扱い中です!。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!