2022年04月29日
『FORTRESSゴールデンウィークセール』ただ今大開催中!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲FORTRESS店舗移転後初となる『ゴールデンウィークセール』!
本日4月29日より5月8日までの10日間にわたって大開催中でございまする!

▲手始めに東京マルイをはじめ、VFC/SIG/KRYTAC/UMAREX/ARES等など、各メーカーの製品をお買い得価格で大奉仕!

▲普段は製作にお時間を頂く部類の各種カスタム品も、作り置き/即日お渡しで色々とご用意!

▲FORTRESSセール恒例のデジタルガラガラくじもご用意しております!
もちろんハズレくじなし!運試しにいかがでしょうか?
他にも色々とお買い得商品を取り揃えておりまするよ~!ラインナップはご来店頂いてのお楽しみ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
皆様のご来店/ご利用、心よりお待ちしております!

▲FORTRESS店舗移転後初となる『ゴールデンウィークセール』!
本日4月29日より5月8日までの10日間にわたって大開催中でございまする!

▲手始めに東京マルイをはじめ、VFC/SIG/KRYTAC/UMAREX/ARES等など、各メーカーの製品をお買い得価格で大奉仕!

▲普段は製作にお時間を頂く部類の各種カスタム品も、作り置き/即日お渡しで色々とご用意!

▲FORTRESSセール恒例のデジタルガラガラくじもご用意しております!
もちろんハズレくじなし!運試しにいかがでしょうか?
他にも色々とお買い得商品を取り揃えておりまするよ~!ラインナップはご来店頂いてのお楽しみ!
皆様のご来店/ご利用、心よりお待ちしております!
2022年04月19日
『JWスイッチコーム』ちょこっと仕様変更&再入荷!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲映画『ジョン・ウィック』シリーズで印象的に使用されていたOTFナイフをモチーフとしたイカスジョークグッズが、新仕様となって再入荷してきておりまする!

▲『NB(ノーブランド): GTFT-0083 TTI/John Wickスタイル スプリング式 スイッチコーム』
軍/法執行機関を主な顧客としている米国のナイフメーカーMICROTECH(マイクロテック)社が製造するOTFナイフULTRATECHをモチーフとして製作された、スイッチブレードならぬスイッチコーム(櫛)でございます!

▲OTFというのはOut The Frontの略で、ハンドルに対してブレードが水平に展開するタイプのオートナイフ(※スプリングを持たないグラビティタイプも有り)を指すカテゴリー。マイクロテック社では大小様々なOTFナイフをラインナップしており、大別してシングルアクションとダブルアクションに分類されます。
シングルアクションはブレードの展開はオートで行われますが、収納の際はハンドルバットに内蔵されたチャージングハンドルを操作する必要のあるタイプ。ダブルアクションはスイッチを前後にスライドさせるだけブレードの展開/収納を行えるタイプで、ULTRATECHはダブルアクション系のモデルですね。
ちなみにジョン・ウィックシリーズでは、1作目でULTRATECH、2作目でCOMBAT TROODON、3作目でCYPHERというそれぞれ異なるモデルが使用されておりますが、ブレードのデザインはシリーズを通して両刃のダガースタイルがチョイスされています。

▲シースやケースを使わずに携帯できるよう、ハンドルにはクリップを標準装備。
ジョン・ウィック1作目のコンチネンタルホテルでの出撃準備のシーンでは、足首に付けたスリーブ状のケースに差して携帯するシーンがございました。

▲ハンドルバットにはクリップの固定用スクリューを兼ねたグラスブレイカーを装備。

▲メンテナンス時に特殊形状のスクリューを外すための専用ツールも付属。スムーズなアクションを維持するためには定期的な清掃や注油が必須ですので、これは有り難いところですね。
内部構造は意外とシンプルで、1本の引きバネと前後のストッパーのみでブレードの展開と収納を制御する設計がユニークかつ秀逸です!
分解組み立てにはそれなりにコツがあるのでむやみな分解はおすすめしませんが、各種OTFナイフの分解組み立ての手順を紹介した海外動画も数多くネット上にアップされているので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?

▲前回ロット入荷分とはTTI(Taran Tactical Innovations)のロゴ刻印の字体と付属品が変更されております。
ナイロン製キャリーケースが内容から外された代わりにパッケージが樹脂製ハードケースとなり、裏社会コイン(?)x2枚とコンチネンタルメンバーズカードをセット。
メンバーズカードも従来のジョン・ウィック名義ではなく名義表記なしの汎用カードとなっており、カードを収めるスリーブにはジョン・ウィックがコンチネンタルから除名されたことを示す警告文が印刷されるなど、JW2以降の状況を反映したもとのなっています。

▲我が国の銃刀法の関係で、いわゆる飛び出しナイフに分類されるOTFナイフを所持することはできませんが、ブレード部分が櫛になっているとはいえ実物の構造が忠実に再現されている本製品は、独特のアクションを楽しむのにうってつけであります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲映画『ジョン・ウィック』シリーズで印象的に使用されていたOTFナイフをモチーフとしたイカスジョークグッズが、新仕様となって再入荷してきておりまする!
▲『NB(ノーブランド): GTFT-0083 TTI/John Wickスタイル スプリング式 スイッチコーム』
軍/法執行機関を主な顧客としている米国のナイフメーカーMICROTECH(マイクロテック)社が製造するOTFナイフULTRATECHをモチーフとして製作された、スイッチブレードならぬスイッチコーム(櫛)でございます!
▲OTFというのはOut The Frontの略で、ハンドルに対してブレードが水平に展開するタイプのオートナイフ(※スプリングを持たないグラビティタイプも有り)を指すカテゴリー。マイクロテック社では大小様々なOTFナイフをラインナップしており、大別してシングルアクションとダブルアクションに分類されます。
シングルアクションはブレードの展開はオートで行われますが、収納の際はハンドルバットに内蔵されたチャージングハンドルを操作する必要のあるタイプ。ダブルアクションはスイッチを前後にスライドさせるだけブレードの展開/収納を行えるタイプで、ULTRATECHはダブルアクション系のモデルですね。
ちなみにジョン・ウィックシリーズでは、1作目でULTRATECH、2作目でCOMBAT TROODON、3作目でCYPHERというそれぞれ異なるモデルが使用されておりますが、ブレードのデザインはシリーズを通して両刃のダガースタイルがチョイスされています。
▲シースやケースを使わずに携帯できるよう、ハンドルにはクリップを標準装備。
ジョン・ウィック1作目のコンチネンタルホテルでの出撃準備のシーンでは、足首に付けたスリーブ状のケースに差して携帯するシーンがございました。

▲ハンドルバットにはクリップの固定用スクリューを兼ねたグラスブレイカーを装備。

▲メンテナンス時に特殊形状のスクリューを外すための専用ツールも付属。スムーズなアクションを維持するためには定期的な清掃や注油が必須ですので、これは有り難いところですね。
内部構造は意外とシンプルで、1本の引きバネと前後のストッパーのみでブレードの展開と収納を制御する設計がユニークかつ秀逸です!
分解組み立てにはそれなりにコツがあるのでむやみな分解はおすすめしませんが、各種OTFナイフの分解組み立ての手順を紹介した海外動画も数多くネット上にアップされているので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
▲前回ロット入荷分とはTTI(Taran Tactical Innovations)のロゴ刻印の字体と付属品が変更されております。
ナイロン製キャリーケースが内容から外された代わりにパッケージが樹脂製ハードケースとなり、裏社会コイン(?)x2枚とコンチネンタルメンバーズカードをセット。
メンバーズカードも従来のジョン・ウィック名義ではなく名義表記なしの汎用カードとなっており、カードを収めるスリーブにはジョン・ウィックがコンチネンタルから除名されたことを示す警告文が印刷されるなど、JW2以降の状況を反映したもとのなっています。
▲我が国の銃刀法の関係で、いわゆる飛び出しナイフに分類されるOTFナイフを所持することはできませんが、ブレード部分が櫛になっているとはいえ実物の構造が忠実に再現されている本製品は、独特のアクションを楽しむのにうってつけであります!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2022年04月15日
『みぢかくて取り回し&拡張性が抜群気味なVSR』ぷちレビュー!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製ボルトクションエアコッキングライフルシリーズ最新作『VSR-ONE』が待望の新発売と相成りましたので、恒例のぷちレビューなぞ一発こいてみたいと思いまする!

▲機関部メインコンポーネントは基本的に従来のVSR-10シリーズと共通ですが、ストック周りのデザインが一新され、バレルも短縮されたことで、ご覧の通り外観の印象が大きく変化しております。

▲マズル(銃口部)のプロテクターを外すと14mm逆ネジ規格のスレッドが切られており、サイレンサーやトレーサー、フラッシュハイダーなどのマズルデバイスの装着に幅広く対応。

▲レシーバー上部にはロングサイズの20mmマウントレイルが標準装備されております。VSR-ONEの性格からすると、フルサイズよりショートサイズのスコープの方がよく似合いそう。
ドットサイト+マグニファイア(倍率ブースター)の組み合わせなんてのも良さげですね!
ちなみにこのマウント、簡易的ながらオープンサイトも組み込まれており、光学照準器を装着していない状態でも最低限のサイティングはできるようになっています。

▲ストックのフォアエンド(先台)にはM-LOK規格のアクセサリースロットが備わっており、同規格対応の各種オプションパーツのセットアップに対応。S/M/L各サイズの20mm変換レイルも1個づつ付属します。

▲マガジンの装着位置はVSR-10と同じ。マガジンそのものも従来のVSR-10用がそのまま使用できます。

▲ボルトハンドルのヘッドも当社比2倍(←どんぶり勘定)くらいのボリュームに大型化され、操作性が大きく向上。

▲グリップはいわゆるAR-15規格で、M16/M4ガスブローバックライフル用カスタムグリップが装着できるようになっております。(※電動ガン用グリップは非対応。)
ただグリップ基部の形状がM16/M4系とは異なるので、ビーバーテイル付きのグリップは未対応ですね。

▲試しにデザイン的に親和性の高そうなMAGPULタイプのM-LOK用バイポッドの装着を試してみたところ、フォアエンド先端部のM-LOKスロットが一コマしか無いため、2コマ必要な本製品の場合は上の画像のようにトリガーガード前方にセットアップする形となりまする。
同タイプのピカティニーレイル対応バージョンなら、付属の20mm変換レイルを利用して問題なく装着できるでしょう。

▲ストックを折りたたむと、ここまでコンパクトになりまする。取り回しの良さはサブマシンガン並みですね!
フルサイズVSR-10系と比べてバレルが短くなった分、初速は78~80m/sec台にまで低下していますが、弾道そのものは非常に素直で命中精度も期待できそうであります!
気になる性能面は、これからインドアレンジで撃ち込んで評価していくことと相成りまするね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中!以上、ぷちレビューでございました!
▲東京マルイ製ボルトクションエアコッキングライフルシリーズ最新作『VSR-ONE』が待望の新発売と相成りましたので、恒例のぷちレビューなぞ一発こいてみたいと思いまする!
▲機関部メインコンポーネントは基本的に従来のVSR-10シリーズと共通ですが、ストック周りのデザインが一新され、バレルも短縮されたことで、ご覧の通り外観の印象が大きく変化しております。
▲マズル(銃口部)のプロテクターを外すと14mm逆ネジ規格のスレッドが切られており、サイレンサーやトレーサー、フラッシュハイダーなどのマズルデバイスの装着に幅広く対応。
▲レシーバー上部にはロングサイズの20mmマウントレイルが標準装備されております。VSR-ONEの性格からすると、フルサイズよりショートサイズのスコープの方がよく似合いそう。
ドットサイト+マグニファイア(倍率ブースター)の組み合わせなんてのも良さげですね!
ちなみにこのマウント、簡易的ながらオープンサイトも組み込まれており、光学照準器を装着していない状態でも最低限のサイティングはできるようになっています。
▲ストックのフォアエンド(先台)にはM-LOK規格のアクセサリースロットが備わっており、同規格対応の各種オプションパーツのセットアップに対応。S/M/L各サイズの20mm変換レイルも1個づつ付属します。
▲マガジンの装着位置はVSR-10と同じ。マガジンそのものも従来のVSR-10用がそのまま使用できます。
▲ボルトハンドルのヘッドも当社比2倍(←どんぶり勘定)くらいのボリュームに大型化され、操作性が大きく向上。
▲グリップはいわゆるAR-15規格で、M16/M4ガスブローバックライフル用カスタムグリップが装着できるようになっております。(※電動ガン用グリップは非対応。)
ただグリップ基部の形状がM16/M4系とは異なるので、ビーバーテイル付きのグリップは未対応ですね。
▲試しにデザイン的に親和性の高そうなMAGPULタイプのM-LOK用バイポッドの装着を試してみたところ、フォアエンド先端部のM-LOKスロットが一コマしか無いため、2コマ必要な本製品の場合は上の画像のようにトリガーガード前方にセットアップする形となりまする。
同タイプのピカティニーレイル対応バージョンなら、付属の20mm変換レイルを利用して問題なく装着できるでしょう。
▲ストックを折りたたむと、ここまでコンパクトになりまする。取り回しの良さはサブマシンガン並みですね!
フルサイズVSR-10系と比べてバレルが短くなった分、初速は78~80m/sec台にまで低下していますが、弾道そのものは非常に素直で命中精度も期待できそうであります!
気になる性能面は、これからインドアレンジで撃ち込んで評価していくことと相成りまするね!
ただ今好評お取り扱い中!以上、ぷちレビューでございました!
2022年04月09日
『FORTRESS中古コーナー』ただ今大幅拡充!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲FORTRESS実店舗及びWEB SHOPの移転/リニューアルオープンに伴いまして、中古コーナーも只今絶賛拡充中でございまする!↓

▲今や絶版となったこんなんを皮切りに…

▲こんなんとか…

▲はたまたこんなん…

▲こんなんに…

▲こんなんとか…

▲更にこんなんまで!ここの掲載した商品はまだまだ氷山の一角!気になるラインナップはぜひともその目でお確かめになっておくんなまし!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲FORTRESS実店舗及びWEB SHOPの移転/リニューアルオープンに伴いまして、中古コーナーも只今絶賛拡充中でございまする!↓
▲今や絶版となったこんなんを皮切りに…
▲こんなんとか…
▲はたまたこんなん…
▲こんなんに…
▲こんなんとか…
▲更にこんなんまで!ここの掲載した商品はまだまだ氷山の一角!気になるラインナップはぜひともその目でお確かめになっておくんなまし!
ただ今好評お取り扱い中です!
2022年04月09日
『遅ればせながら、戻って参りました~』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲ここ数ヶ月、実店舗/WEB SHOPともにお引越し作業でドタバタしておりましたFORTRESSでございますが、両店舗ともにリニューアルオープンが完了し、お店の運営もようやく落ち着いて参りました!
実店舗につきましては名古屋市千種区からお隣の守山区(※旧店舗から車で10~15分くらい)に移りまして、建屋は旧店舗よりややちんまりとした感じになりましたが、全体的な敷地面積はかなり拡張されており、駐車場の収容台数も大幅に増加しております!

▲そして新店舗の最大の売りが『屋内シューティングレンジ』であります!最大射程は実に45メートル!(←自称ではなくレーザー測距計使ってしっかり測りました!)
無風状態で天候を気にせず射撃が可能な屋内レンジとしては、国内でも有数の規模といえるのではないでしょうか?
ドアのナンバリングがちょっぴりサ◯ンダーバ◯ードっぽくてイカスぜ!

▲んでもって中はこんな感じ。射撃レーンは5つの個室に仕切られており、空調やガスガン用マガジンの温度調整にご利用頂けるドライヤーなどの設備も完備されております!
気になるご利用料金は、30分500円/1時間1,000円となっております。

▲店舗の隣にはフリースペースもご用意!テーブルやカウンター、椅子が完備されており、店舗でお買い上げ頂いた商品の開封の儀を催したり、レンジの待ち時間まで待機したり、愛銃のカスタマイズ作業をしたり(※工具/道具の貸出及び技術的なアドバイスは承っておりません)と、様々な用途にご利用頂けます。
内装がそこはかとなく定食屋さんっぽいのは多分気のせいです。
当店ご利用のお客様であればお申し付け不要で、どなたでも無料でご利用頂けますよ~!(※喫煙スペースは屋外に別途設けられておりますので、おタバコはそちらでお願い致します。)
スタッフ一同、皆様のご来店、心よりお待ちしております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲ここ数ヶ月、実店舗/WEB SHOPともにお引越し作業でドタバタしておりましたFORTRESSでございますが、両店舗ともにリニューアルオープンが完了し、お店の運営もようやく落ち着いて参りました!
実店舗につきましては名古屋市千種区からお隣の守山区(※旧店舗から車で10~15分くらい)に移りまして、建屋は旧店舗よりややちんまりとした感じになりましたが、全体的な敷地面積はかなり拡張されており、駐車場の収容台数も大幅に増加しております!

▲そして新店舗の最大の売りが『屋内シューティングレンジ』であります!最大射程は実に45メートル!(←自称ではなくレーザー測距計使ってしっかり測りました!)
無風状態で天候を気にせず射撃が可能な屋内レンジとしては、国内でも有数の規模といえるのではないでしょうか?
ドアのナンバリングがちょっぴりサ◯ンダーバ◯ードっぽくてイカスぜ!

▲んでもって中はこんな感じ。射撃レーンは5つの個室に仕切られており、空調やガスガン用マガジンの温度調整にご利用頂けるドライヤーなどの設備も完備されております!
気になるご利用料金は、30分500円/1時間1,000円となっております。

▲店舗の隣にはフリースペースもご用意!テーブルやカウンター、椅子が完備されており、店舗でお買い上げ頂いた商品の開封の儀を催したり、レンジの待ち時間まで待機したり、愛銃のカスタマイズ作業をしたり(※工具/道具の貸出及び技術的なアドバイスは承っておりません)と、様々な用途にご利用頂けます。
内装がそこはかとなく定食屋さんっぽいのは多分気のせいです。
当店ご利用のお客様であればお申し付け不要で、どなたでも無料でご利用頂けますよ~!(※喫煙スペースは屋外に別途設けられておりますので、おタバコはそちらでお願い致します。)
スタッフ一同、皆様のご来店、心よりお待ちしております!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf