スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年11月27日

『エアコキ種子島』久々の再販!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

KTW製古式銃エアコッキングガンシリーズのラインナップの一つ『タネガシマ』が、ほぼ1年ぶりに再販の運びと相成りましてございまする!↓


『KTW(ケーティーダブリュー): エアコッキングライフル タネガシマ』
戦国時代の日本で各地の戦国大名に重用された前装式小銃、通称『種子島』を、エアコッキング式ライフルとしてモデルアップ!
外観は当時日本の銃器製造の中心地のひとつであった近江の国国友の鉄砲鍛冶の一流派である『能当流』が手掛けた火縄銃をモチーフとしております!




▲一般にポルトガルより伝来したとされる火縄銃ですが、実際には歴史の授業なんかで習うよりも前の時代に、倭寇などの手を通じて東南アジアあたりから日本に入ってきたというのが近年の通説らしいですね。
分類としてはマズルローダー(前装式)/マッチロック式小銃に当たり、装薬の着火に長時間にわたってゆっくりと燃えるよう調整された火縄を用いるのが特徴。

火種を用意するのに手間がかかり、雨天に弱いという弱点があるため、諸外国では火打石を使って着火するフリントロック方式が主流となっていきましたが、日本ではかなりの長期間に渡って火縄銃が使われ続けました。

オプションとして降水時に火皿や火縄が濡れてしまわないように保護する小型の傘みたいなものもあったようで、使用時の状況を想像するとなんか可愛い。




▲現代のドリルのような切削用工具の無かった時代にパイプ状の銃身をどうやって製造していたかというと、鋼製の芯棒の周りにリボン状の鋼材を巻き付けて外側から加熱/鍛造した後、芯棒を抜き取る『巻き鉄』という技法が用いられていたそうで、刀鍛冶に代表される日本の優れた冶金/鍛冶技術が存分に活かされておりました。
実際鉄砲の需要の増加以降、刀匠から鉄砲鍛冶に鞍替えした職人も多かったようです。




▲同社のフリントロックシリーズはハンマーを起こすことでピストンのコッキングを行うシステムでしたが、タネガシマは実射性能を重視して下部に内蔵されたレバーを引いてコッキングを行うようになっています。
一方で火縄銃独自のからくり(トリガー機構)などのギミックも可能な限り再現されており、リアルな操作を楽しめます!




▲実銃は当然単発式ですが、本製品はインターナルマガジンの内蔵により、77発という外観に似合わないハイキャパシティを実現!
これならサバイバルゲームにも、使いようによっては実用ウェポンとしてしっかり投入できますね!

明日11月28日再入荷の予定!



Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年11月27日

『グリーンベレーの新たな相棒』ガスブロで新登場!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


USASOC(US Army Special Operations Command/米陸軍特殊作戦コマンド)隷下の特殊作戦群(グリーンベレー)に近年配備が始まったばかりの最新SOPMODカービンが、ガスブローバックモデルとしてリリースされて参りましてございまする!




『VFC: ガスブローバック ライフル USASOC URG-I MK16 11.5in A-PLUS Ver.』
機能面での陳腐化が進んだSOPMOD ブロック2に代わり、2019年度から配備が始まったSOPMOD ブロック3仕様のM4カービンをモデルアップ!
ハンドガードが従来のダニエルディフェンス製RIS II からガイズリー・オートマティクス社製SMR MK16 M-LOKハンドガードに刷新されたのが外観上一番目を引くポイントであります。




▲様々な作戦状況に対応すべく、各隊員には長さの異なるバレル(※11.5in/14.5in)とハンドガード(※10.5in/13.5in)がインストールされたアッパーグループが各1セット支給されているようで、今回VFCさんがモデルアップしたのは11.5inバレル仕様のCQB(近接戦闘)バージョン。
ちなみに東京マルイが次世代電動ガンとしてモデルアップしているのは14.5inバレル仕様の方ですね。




▲フラッシュハイダーはSUREFIRE製FH556-RC 4プロングタイプを採用。同社製サウンドサプレッサーのセットアップに対応しており、旧来のSOPMOD に採用されていたKAC(ナイツ)社製QDフラッシュハイダーとQDSS NT-4サプレッサーの組み合わせも完全に過去のものとなりました。




▲チャージングハンドルもガイズリー製URG-I エアボーン チャージングハンドルの仕様がバッチリ再現されています。ストックの根本にはCQDタイプのスイベルも完備。




▲ストックも従来のLMT製クレーンストックから、B5システムズ社製BLAVOストックに変更。
マルイ製URG-Iでは再現されていなかったフィーチャーでございます。




▲近年ミリフォト界隈でも少しづつSOPMOD ブロック3の露出が増えているようで、第7特殊部隊群の訓練風景でも使用されていることが確認できます。
陸軍系SOPMOD M4カービンの正真正銘最新バージョンとあって、陸特スキー諸氏には堪らない逸品と言えるでしょう!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2021年11月24日

『Carbon8 M45用イカスコンペンセーター』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲発売の告知から実際の入荷まで大変長らくお待たせしておりましたCarbon8(カーボネート)製Co2ガスブローバックハンドガンM45シリーズ用純正カスタムパーツが、やっとこさ入荷して参りましてございまする!




『Carbon8: CBP21 M45シリーズ共用 アグレッシブ・コンペンセーター』
純正のバレルブッシングと交換するだけで簡単にインストールできる、名前の通りアグレッシブなスタイリングのコンペンセーター(反動整退器)であります!




▲M45のスライドをそのまま延長したようなシルエットで、上部に2箇所のガスポートが開けられたツインポート仕様。
表面仕上はメタリックグレイっぽい色味となっています。




▲コンペンセーターはバレルではなくスライド側に固定されるので、スライドを引くと一体になって後退します。
このタイプはバレルに固定するタイプのコンペンセーターと比べてマズルジャンプを抑制する効果は限定的と言われますが、技術を必要とせず、無改造で組み込めるのが大きな利点ですね。





▲発砲時に大きなマズルブラストが発生しないトイガンにコンペンセーターを装着しても実用的な意味はありませんが、お手軽に愛銃のイメチェンを図れるところが良いですね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf








  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2021年11月23日

『タナカワークス2021年12月度新製品/再販品』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

タナカワークス様より来月度(12月度)新製品/再販品のラインナップのお知らせがございましたので、ご紹介したいと思いまする!↓


『タナカワークス: ボルト本体 AIR M40 ベトナム ベーシックモデル』
リアルな外観と優れた実射性能で人気を博しているエアコッキング・ボルトアクションライフルシリーズ新製品!
ベトナム戦争初期に米海兵隊のスカウトスナイパーに配備された狙撃用ライフル『M40』の最初期バージョンであります!




▲M40 ベトナムバージョンは2015年に限定モデルとして一度リリースされておりますが、今回は表面塗装をセラコートから通常の黒染めに変更したベーシックモデル。表面仕上げ以外の仕様は2015年バージョンと全く同じで、ウォルナット材の木製ストックも標準装備となっています。

ナム戦再現行事系サバゲにスカウトスナイパー装備で参戦するプレイヤーのメインアームにピッタンコですね!




『タナカワークス: モデルガン本体 S&W M19 PC 3in K-comp HW Ver3』
S&W製Kフレームリボルバーの傑作モデル19 コンバットマグナムをベースに、同社のファクトリーカスタム部門であるパフォーマンスセンターが制作した往年の名カスタムガンK-comp(ケーコンプ)を、ペガサスガスガンに引き続きモデルガンとしてリリース!
取り回しの良い3インチバレルに357マグナムの強烈な反動によるマズル(銃口)の跳ね上がりを抑制するシングルポート・コンペンセーターを組み合わせた独特のスタイリングが魅力であります!

発火好きとしてはガスポート付きバレルからのマズルフラッシュがどのような広がりを見せるのか、興味深いですね!




『タナカワークス: モデルガン本体 S&W M15 コンバットマスターピース 4in HW Ver3』
K-compと同じく、ガスガン→モデルガンの流れでのモデルアップとなったモデル15 コンバットマスターピースの4インチバレル!
M10 ミリタリー&ポリスのアジャスタブルサイト版とも言えるモデルで、ともすればやや地味な印象を受けるスタイリングですが、かつて米国の警察/不執行機関で広く採用され、長年に渡って運用されていたサービスリボルバー(公用拳銃)の傑作であります!




▲1984年公開の『ターミネーター』第1作目にもLAPD(ロスアンゼルス市警察)オフィサーの携行する拳銃として多数登場しており、終盤のバイクチェイスではターミネーター役のシュワルツェネッガーもニッケルフィニッシュ仕様のM15を使用しておりました(※冒頭、アラモ銃砲店から奪った銃の一つ)。

そういやシリーズ第5作目『ジェニシス』でも、オリジナルへのオマージュからか1984年のシーンで警官姿のT-1000にこの銃を持たせてましたねえ。一方、バレットM82A1やチョート・マシン&ツール製PDWストックのついたMP5Kなど、84年当時に存在してない銃を登場させるチョンボもやらかしてますが。

各製品とも12月7日頃メーカー出荷開始、翌12月8日辺りから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介お知らせ♪

2021年11月23日

『ガスブローバックなイカスBCM MCMR』ちょこっと入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲高品質なAR-15スタイルライフルやカスタムパーツで知られる米国のガンメーカーBCM(Bravo Company MFG)社のエアソフトガン部門BCM AIRがリリースするMCMRトイガン第2弾が、久々にちょこっと再入荷してきておりまする!




『BCM AIR: BCM MCMR 11.5 ガスブローバック』
電動ガンバージョンに続いてリリースされた、MCMR 11.5のガスブローバックバージョン!
電動ガンバージョンとはグリップやストックといった外装周りの構成も若干変更されております!




▲名称の通り、11.5インチバレルがインストールされた近接戦闘向けバリアント。民間向けとしてはSBR(Short Barreled Rifle)として申請して許可を受けるか、ストックではなくアームブレイスを装着してピストルとして登録するかしないと所持できない仕様でございますね。

ハンドガードはおなじみのM-LOK規格で、スリムで保持しやすいデザインながら優れた拡張性を備えています。




▲チャージングハンドルはラッチが大型化されたアンビデクストラス(左右両利き)のガンファイタータイプ。シャフト部分に入れられたBCM GUNFIGHTERのレーザーマーキングがイカしてますね!




▲ガスブローバックモデルならではのリアルなボルトキャリア形状。ダストカバーのロックも実銃同様の形状/構造となっています。




▲モーターを内蔵する必要がないので、グリップも実銃準拠のスリム形状!グリップ内の小物収納用コンパートメントもバッチリ活きてます!




▲実製造は今やすっかり実銃メーカー系ブランドエアソフトガンの一大OEM元として地位を固めているVFCさんなので、製品のクオリティも抜群!
マガジンもVFC製M4 GBBRの現行モデルと互換性が確保されております。



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2021年11月20日

『チップス専用コンバットリボルバー』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。



タナカワークスと国内トイガン流通大手共栄通商様のコラボレーションにより製作されたイカスリボルバーガスガン限定モデルが入荷してきておりまする!




『タナカワークス: ハンドガン本体 S&W M68 C.H.P. 6in Ver3』
カリフォルニア州全域を管轄する法執行機関として有名なCHIPs(チップス)こと『C.H.P,』(カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール)が1977年に制式拳銃として採用した『S&W モデル68 6インチ』をモデルアップ!

実銃はM15コンバットマスターピースのステンレスモデルであるM67をベースに、C.H.P.からの要請に基づいてS&W社が限定生産したもので、民間市場向けに販売されない完全な法執行機関専用リボルバーでございました。




▲外観はM19コンバットマグナムのステンレス版であるM66ほとんど変わらない印象ですが、M68は38スペシャルオンリー仕様なのでシリンダー長がやや短めとなっています。

一方でフレーム自体は当時C.H.P.が採用していた38スペシャル+P+という強装弾の使用に対応させるため、M66同様357マグ用の強化フレームを採用しており、人道への配慮から357マグナム弾の過剰な威力を忌避しつつも、38スペシャルの規格としては最大限のストッピングパワーが欲しいというC.H.P.独自の運用思想が垣間見えますね。




▲エジェクターシュラウドを備えたリブ付きブルバレルもM66と同様ですが、口径の表示はやはり38スペシャル仕様となっています。
実銃ではフォーシングコーン部分が長く取られているので、M66用の刻印打ち替えではなく完全に38スペシャル用シリンダー専用のバレルということになりますね。
管轄上自動車の車内に立てこもる犯罪者と撃ち合うケースの多かったC.H.P.隊員にとって、初速を稼げる(※車のボディを撃ち抜ける可能性の高い)6インチバレルの採用は伝統的なチョイスだったようです。




▲フレーム左側面/トリガーガードの上部にはC.H.P.の刻印が打刻されています。
用途廃止となった後民間に払い下げられたM68は、オーバースタンプで刻印が打ち直された個体が多いようですが、そもそもM68自体が民間市場では極めて希少な存在らしく、コレクターの垂涎の的となっているとか。




▲箱出しの状態ではM19/M66系と同タイプの樹脂製グリップが装着されていますが、オプションとしてウォールナット製の初期型スピードローダーカットグリップもリリースされています。スピードローダーを使用する際に邪魔にならないよう、干渉する部分を大きく抉り取った独特の形状が特徴。

現場ではパックマイヤー製ラバーグリップをはじめ、自身の好みに合わせたカスタムグリップに交換してしまう隊員が多かったようで、純正の木製グリップのまま使用を続けるオフィサーは、どちらかというと少数派だったようですねえ。




▲内部メカは安心のVer.3で、ガスガンとしての実射性能も安定しております!
実銃は米国でも知る人ぞ知るという感じのマニアックな拳銃ですが、C.H.P.隊員のために作られた実用性の塊みたいな佇まいがなんとも渋くて良いですね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年11月16日

『やっぱグリップはシンプルなのに限るじぇ』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲カスタムグリップのオーソリティ、米国のHOGUE(ホーグ)社がリリースする、イカスAR-15用カスタムグリップが入荷してきておりまする!




『HOGUE (ホーグ): #15030 AR15 ラバーグリップ BK』
AR-15/M16/M4シリーズのアサルトライフルに対応したラバー製カスタムグリップ!ナイロン樹脂製の骨格を芯に、しっとりとした感触のラバー製アウターシェルを組み合わせており、軽量かつ剛性の高い作りとなっております!




▲AR-15対応のHOGUE製ラバーグリップといえば、フィンガーチャンネル仕様の#15000がよく知られるところですが、ユーザーの手の大きさやグリッピングの好みによっては感覚的に合わないことも。
その点#15030はフィンガーチャンネルの削除とビーバーテイルの追加により、いっそう扱いやすいデザインとなっております!




▲個人的にAR-15系のグリップは人差指と親指の間の水かき部分のフィット感がイマイチ良くないと感じるので、ビーバーテイルの追加は嬉しいところ。
全体的に細身なフォルムなので、グローブ着用時のハンドリング性も良好です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年11月16日

『ちっこくても存在感抜群なシングルデリンジャー』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲古式銃ファンには堪らない、ちっこくても存在感抜群な限定モデルガンが、ちょこっと入荷してきておりまする!




『ハートフォード: モデルガン本体 デリンジャー ナンバー3 HW 東京店カスタム』
米国の老舗銃器メーカーコルト社が、1870年から1912年までの間に約4万8千丁もの数を製造した小型護身用拳銃のベストセラー『No.3』をモデルアップ!
ちなみにNo.1とNo.2はニューヨークのナショナルアームズが製造したものをコルトブランドで販売していたもので、同社のパテントと製造権を買い取って自社生産に切り替えたのがNo.3以降のモデルとなります。

そういや、25口径の小型オートピストルジュニア・コルトなんかも初期生産分はスペインのアストラ製でしたし、意外に他社製のOEMから自社生産に切り替えという流れが多いんですよねえ、コルトって。




▲掌にスッポリと収まってしまうサイズ感がなんとも言えずプリティ!小さなフレームにメカニズムがみっちり詰まっている感じも良いですね!




▲このカテゴリの代表選手とも言えるレミントン・ダブルデリンジャーと比べても、更に一回りちっこいボディサイズ。
単発式だとレミントンデリンジャーのようなセカンドチャンスは期待できないものの、小型化の追求という点ではやはりシングルバレルに分がございます。




▲ハンマーをセフティコック位置まで起こすとバレルが右側面にスイングアウトでき、カートリッジの装填/排莢が可能となります。
バレルロックを兼ねた簡易的なエジェクターも備わっており、スイングアウト時はカートのリムがチャンバーから少し押し出され、排莢を補助するようになっています。





▲専用の41リムファイア型の専用カートが2発付属。弾頭部分がカッパーメッキ仕上げとなっており、ダミーカート的な雰囲気が良いですね!
もちろん発火モデルなので、市販の7mmキャップ火薬を使用して迫力ある発火を楽しめます!




▲スタンダード版とは異なり、HWS東京店カスタムバージョンはバレルトップのCOLTの刻印が追加され、グリップがアイボリー調樹脂製からパール調樹脂製に変更されております。




▲バレル/フレーム周りの材質は黒染め時の発色に優れた2210B系のヘビーウェイト樹脂製なので、ブルーイングカスタムの素材としてもオススメ!
サイズがちっこい分研磨する面積も少なくて済むので、ブルーイング初心者の入門用としても最適です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2021年11月09日

『ババヤガな気分に浸れるスイッチコーム』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲映画『ジョン・ウィック』シリーズで印象的に使用されていたOTFナイフをモチーフとしたイカスジョークグッズが、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『NB(ノーブランド): GTFT-0083 TTI/John Wickスタイル スプリング式 スイッチコーム』
軍/法執行機関を主な顧客としている米国のナイフメーカーMICROTECH(マイクロテック)社が製造するOTFナイフULTRATECHをモチーフとして製作された、スイッチブレードならぬスイッチコーム(櫛)でございます!




OTFというのはOut The Frontの略で、ハンドルに対してブレードが水平に展開するタイプのオートナイフ(※スプリングを持たないグラビティタイプも有り)を指すカテゴリー。マイクロテック社では大小様々なOTFナイフをラインナップしており、大別してシングルアクションとダブルアクションに分類されます。
シングルアクションはブレードの展開はオートで行われますが、収納の際はハンドルバットに内蔵されたチャージングハンドルを操作する必要のあるタイプ。ダブルアクションはスイッチを前後にスライドさせるだけブレードの展開/収納を行えるタイプで、ULTRATECHはダブルアクション系のモデルですね。

ちなみにジョン・ウィックシリーズでは、1作目でULTRATECH、2作目でCOMBAT TROODON、3作目でCYPHERというそれぞれ異なるモデルが使用されておりますが、ブレードのデザインはシリーズを通して両刃のダガースタイルがチョイスされています。




▲シースやケースを使わずに携帯できるよう、ハンドルにはクリップが標準装備となっています。
ジョン・ウィック1作目のコンチネンタルホテルでの出撃準備のシーンでは、足首に付けたスリーブ状のケースに差して携帯するシーンがございました。




▲ハンドルバットにはクリップの固定用スクリューを兼ねたグラスブレイカーを装備。




▲メンテナンス時に特殊形状のスクリューを外すための専用ツールも付属。スムーズなアクションを維持するためには定期的な清掃や注油が必須ですので、これは有り難いところですね。
内部構造は意外とシンプルで、1本の引きバネと前後のストッパーのみでブレードの展開と収納を制御する設計がユニークかつ秀逸です!

分解組み立てにはそれなりにコツがあるのでむやみな分解はおすすめしませんが、各種OTFナイフの分解組み立ての手順を紹介した動画も数多くネット上にアップされているので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?




▲我が国の銃刀法の関係で、いわゆる飛び出しナイフに分類されるOTFナイフを所持することはできませんが、ブレード部分が櫛になっているとはいえ実物の構造が忠実に再現されている本製品は、独特のアクションを楽しむのにうってつけであります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2021年11月05日

『コンバットクーリエ』今度はデュアルトーン!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲KSC製ガスブローバックハンドガンM93-C系をベースとした限定カスタムモデル『M93RCC コンバットクーリエ デュアルアース』が入荷してきておりまする!




『KSC(ケーエスシー): ハンドガン本体 M93RCC コンバットクーリエ デュアルアース』
ベレッタM93Rマシンピストルをベースにバレルやフレームを切り詰め、折りたたみ式フォアグリップをオミットすることで、その構造の許す限界近くまで小型化された、KSCオリジナルデザインのコンパクトカスタムモデル!

ベースとなっているのがKSC製M93Rシリーズの廉価ラインに当たるM93R-C系ということもあり、販売価格がお手頃なのも嬉しいところ!




▲先行リリースされたM93RCC コンバットクーリエのオールブラック仕様に対し、デュアルアースバージョンはフレームが熱処理塗装によるメタリックなアースブラウンカラーとなっており、よりいっそう目を引く外観となりました。

グリップ周りのボリュームが大きめなフォルムが、どことなくベレッタの中型護身用拳銃チーター系(※モデル82/モデル84等)を思わせます。




▲ハンマーはスパー部分を削り落としたボブドハンマー。ハンマーダウン時はスライドに殆んど隠れてしまうので、コンシールドキャリー(秘匿携帯)に向いたデザインですね。




▲先行リリースされたM93R CCのトリガーはノーマルモデルと同じものでしたが、デュアルアースバージョンはセミオート射撃時のトリガーコントロールを重視したアルミ削り出しのストレートトリガーが組み込まれています。




▲マグウェル一体型の専用グリップは、オート9用のオーバーサイズグリップを加工して製作されたもの。特徴的な滑り止めパターンや刻印はレーザー加工によるもののようですね。
グリップの上下長に合わせてフレーム側も切り詰められており、全体的なサイズの小型化に貢献しております。




▲マガジンはノーマルのショートマガジンにグリップエクステンションを装着した専用品が付属していますが、M93R-C系統に対応したマガジンであれば全種類使用可能!

M93Rならではのセレクティブファイア(※セレクターレバーの操作によるセミオート/フルオートの切り替え)機能に加え、別売りの3バーストパーツセットを組み込むことでセミオート/3点バースト仕様に組み替えることもでき、プレイバリュー抜群なコンパクトマシンピストルに仕上がっています!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2021年11月03日

『ピンクカラーが目に沁みる首狩りウサギ』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲人気ライトノベル『ガンゲイル・オンライン』シリーズと東京マルイのコラボレーションによるガスブローバックハンドガン限定モデル『AM.45 バージョン・レン ヴォーパル・バニー』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!




『東京マルイ: 限定品ハンドガン本体 AM.45 バージョン・レン ヴォーパル・バニー』
『ガンゲイル・オンライン』の主人公レンの愛銃として、原作小説IX巻より登場するカスタムハンドガンをモデルアップ!
原作者・時雨沢恵一氏およびメカデザイナー・秋本こうじ氏両名による徹底監修を経て完成したオフィシャルトイガンでございます!




▲過去にリリースされたP90 TR Ver.LENNE同様のどピンクカラー(※一応砂漠戦用のピンクパンサー・カモフラージュという設定だそうですが)がインパクト大!
ハンマーやトリガー、マグキャッチといったコントロール系のパーツを敢えてブラックフィニッシュとしているところが、良いアクセントになっておりますね!




▲追加パーツのおかげでフォルムが大きく変わっておりますが、ベースとなっているのはマルイM1911系最小のボディを持つデトニクス.45 コンバットマスター。
女の子の愛銃ということでちっこい銃がベースに選ばれたようですが、実銃はこんな成りでも45口径なので、パッケージイラストのように2丁拳銃でぶっ放すのはキツいだろうにゃ~?




▲外装周りはかなりの数の専用パーツを新規に作り起こしており、限定生産品としては非常に贅沢な仕様と言えるでしょう!
ピンクカラーの部分も樹脂の成型色と塗装部分とで色味が変えてあり、濃淡ピンクの2トーンカラーとなっています!




▲マガジンはデトニクス用にフィンガーレストを追加した専用タイプ。もちろんフルサイズガバメント用やV10用など、東京マルイ製M1911系ガスガン用マガジン(※40連ロングマガジン含む)であればすべて使用可能です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:24Comments(0)商品紹介

2021年11月01日

『モノホンMAGPUL印のカスタムパーツ』色々入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲米国のガンアクセサリーメーカー大手MAGPUL(マグプル)がリリースする実銃用カスタムパーツが、ちょこちょこと入荷してきておりまする!




▲こんなんとか…




▲こんなん…




▲はたまたこんなんとか…




▲更にはこんなん等々!今回は定番のAR-15/M4系対応パーツだけでなく、AKシリーズ対応のアイテムも少数ながら入荷してきておりまする!




▲どのパーツもトイガン向けラインであるMAGPUL PTSではなく、正真正銘実銃用MAGPULインダストリーブランド品!
実銃用パーツなのでトイガンに装着するには少なからず加工が必要となりますが、ハイエンドなリアルさに拘るならやはり実パーツに勝るものはございませんぜ!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介