スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年02月29日

『マグぷってるチークライザー』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

MAGPUL PTSのCTR及びMOEストックに対応した純正ライザーが、久々に入荷して参りました!↓

『MAGPUL (マグプル): CTRストック用チークライザー ブラック』
やっぱりMAGPULのストックには、MAGPULのチークライザーを合わせたいですもんね!




▲ストック両サイドにある肉抜き穴にはめ込むだけの簡単装着!サイズ(厚み)は画像のローサイズを皮切りに…




▲ドットサイトをハイマウントした時にピッタンコなミドルサイズ




▲スコープ装着時に便利なハイサイズの3種がラインナップされております!




▲カラーバリエーションとしては、ダークアースカラーも同時入荷中!
お好みに合わせてお選び頂けます!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2012年02月29日

これで『ネイビーシールズ』ごっこができる?

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


VFC製長物ブローバックガスガンMP5 GBBRシリーズに、通好みなサプレッサー内蔵バージョンがついにラインナップされる事と相成りました!↓

『VFC: H&K MP5SD3 GBBR(UM2G-MP5SD3-BK01)』
各国の軍/警察特殊部隊で採用された実績を誇る、MP5の隠密作戦用バージョンであります!




▲電動ガンと違い、フロント周りの構造もほぼ実銃のそれを踏襲!いや~、SDのサプレッサーって、実はこんなにクソデカいんですねえ!室内でも耳栓なしで撃ちまくれる実銃の静粛性が納得できます!(サプレッサーなしでSMGを屋内射撃したら、普通は確実に難聴になりマス。)
SD独自のハンドガードの形状も、サプレッサーにこもる熱対策だという事が分かります。




▲プレス製レシーバーの質感やボルト周りのリアルさはガスガンならでは!リロードの際のコッキングハンドル引っ叩きアクションも、存分に堪能できます!




▲MP5SDと言えば、思い起こされるのが映画『ネイビーシールズ』!黒ずくめの装備と、リトラクタブルストックをあえて伸ばさず、スリングを突っ張って前に突き出すように射撃する独特のスタンス、わざわざサプレッサー付きのSMGで突入したにもかかわらず、ドアをぶち破るのにショットガンをぶっ放して作戦を台無しにする主人公ホーキンズ(チャリ坊)が、非常に印象的でございました。
まあ、実際の映画で使われたプロップガンは、ノーマルMP5のフロントにサプレッサー風のカバーをかぶせたSDモドキだったようですが。




▲ネイビーシールズ好きのおっさんなら、スリングで銃を安定させるスタンスは是非ともマスターしたい所!
小生今更ながらに、懐かしの黒ずくめ系装備を一通り揃えたくなってしまいます!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年02月29日

『シリーズ70』ぷちレビュー!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製ブローバックガスガン最新作『COLTガバメント マーク4 シリーズ70』が、いよいよ新発売と相成りました!本日入荷分は一旦全数お嫁行きとなってしまいますが、明日3月1日本格入荷となる予定であります!
とりあえずはプチレビューなぞ一発。



▲まず目に付くのが、全体の仕上げ。実銃のブルーフィニッシュのイメージを再現すべく、かなり凝った塗装となっています。
スライドとフレームの側面は、青みの強いブラックフィニッシュといった感じで、その他部位がマットブラックとなった2トーン仕様となっており、強い光を当てるとコントラストがくっきりと際立ちます!
スライド側面にはヘアラインも入れられており、スチール削り出しのイメージを強調しております。




▲シリーズ70のチャームポイントであるフラットサイドのスパーハンマーも、そつなく仕上げられています。
これまでのマルイガバのハンマーような、興醒めするようなパーティングラインも無く、サイドのみが白磨きのヘアライン仕上げとなっているのも実銃同様。




▲スライドストップやセフティの仕上げも、従来のデトニクスのようなマット地では無く、つやありのブルーフィニッシュ風となっています。
トリガーも、前面のセレーションの入り具合からして、デトニクス用の流用ではなさそう。




▲チャンバー部分の刻印も、当然シリーズ70仕様となっています。ここもメッキを掛けた上からヘアラインが入れられております。
刻印部分に薄茶色で墨入れをしてやると、焼けたような雰囲気が出て良いかもしれませんね。




▲バレル部分は黒メッキ仕上げを採用。フロントのブッシングと接触する部分だけがわずかに太くなったシリーズ70特有の仕様も再現されています。
昔のMGC製シリーズ70モデルガンなんかは、この部分の太さの違いが過剰なまでに表現されていましたが、実銃はこんな感じらしいですね。

本当はブッシングも外して撮影したかったのですが、フィッティングがタイトすぎて素手では回せず、ブッシングレンチも自宅に置いたままだったため、分解ができませんでした。
工具を使わないと分解ができないというのも、ある意味リアルであります!




▲マガジンは従来のM1911A1/MEU/ウォーリア系の物がすべて使用できます。(デトニクス用除く。)
どうせならマガジンも、『COLT 45AUTO』の刻印入りフロアプレート仕様にして欲しかった所ですね。




▲方々からかき集める形で、ご予約受付分は何とか全数確保する事ができました!ご予約の受付順に発送を開始致しますので、お届けまで今しばらくお待ち下さいませ!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:23Comments(0)商品紹介

2012年02月28日

2月26日FORTRESS定例デーゲーム

皆さん、こんにちは
ドラゴン・ヘッドです。

2月26日に行われた定例デーゲームを
レポートいたします。

FORTRESSの定例ゲームは、
月の第2日曜日のデーゲームと、第4土曜日のナイトゲーム
月2回開催が基本なのですが、1月/2月は夜戦は中止。
寒さは敵です。

2月最後の日曜日、天気も何とかOK。
ただし、前日の雨で、フィールドや駐車場はヌタヌタ。

スタックする車も多く、居合わせた参加者同士で、車の押し合いが。
協力いただいた方、ありがとうございます。

参加いただく方も増え、駐車スペースの余裕が無くなってきた為、
駐車場の本格的な整備の手配はしました。
今しばらくお待ちください。


2012年2月26日定例デーゲーム
場所:瀬戸フィールド
【ゲーム方式】
赤黄・両チームフラッグ奪取戦
20分間/1ゲーム

天気:曇り
気温:思いのほか気温が上がらず寒かった。(←計って無い)
参加人数:80名くらい
ゲーム回数:3ゲーム(午前3ゲーム、午後6ゲーム)

参加チーム紹介(撮影順/敬称略)


TEAM FORTRESS



E.S



A.G



KPC



FES



08 DASH



SSS



シロイヌナズナ



あおだいしょう



マイナーボーイズ



トラトラトラ



田中家



警教+おつぶ



ハワー



STINGER



シャイボーイ



VAMPIRE



35


ゲーム風景
















フラッグゲッター


シャイボーイ


警教


シャイボーイ


A.G


TEAM FORTRESS:Mさん


先週までの暖かったのが一転、何とか雨は上がったものの、
日差しは少なく、風は冷たい一日でしたね。
ちょっと油断していたため、服のチョイスを失敗。
ちゃんとインナーを準備してくればと、後悔しました。

ただ、先月のような、肌に刺さるような冷気では無く、
朝のゼロイン時のHOP調整後の弾道と、昼過ぎの時点の
弾道差から、先月よりは冷え込みはマシになっていると実感。

現地到着時、外気温0℃と5℃。
最高気温はどちらも計っていないが、同じような感じ。
気温差が少なかった分、今回の方が、終日同じ弾道で遊べました。

今回から復活した要塞塾・ゼロイン教室。
参加された方、いかがでした?
ゲームで実感できました?また感想をきかせてね。

要塞塾は今後もまた開催予定です。
一度にできる人数に限りがあるため、先着5名の定員とさせていただきます。
エントリー時に申し込んでください。

3月も目前。日に日に暖かくなっていきます。
店頭では既に【あけの8耐・春の陣】のエントリー受付が開始されております。

それに向けての準備もあり、3月からの定例ゲームは、通常日程に戻ります。

3月11日(日)デーゲーム(エントリー受付3月4日~・店頭)
3月24日(土)ナイトゲーム(エントリー受付3月17日~・店頭)

いろいろな準備やチーム練習など、この辺りから慌ただしくなってきますね。毎回。
自分自身もやることが一杯。
Gパン(ダメージ加工して無いやつ)のボタンフライが吹っ飛ぶくらい、貯蓄した腹の肉。
当然、BDUに至ってもサイズが・・・。買い直せるほどお財布の方は厚くない。
日々の努力でここまで積み立た物を切り崩してしまわないといけないこの心境。
只今、葛藤の真っただ中におります。
毎度、気づくと、時間が無いですね。
せいぜい、今から目いっぱいジタバタしてみます。
皆さんも準備はお早目に。




あけの8耐参戦予定の方へ
8耐参加条件に、

【過去、半年以内での定例ゲーム参加】

がございます。

この条件を満たしていないと、8耐への参加は承りかねます。
(チーム員の1人でも、定例ゲーム参加経験があればO.K.)

※8時間耐久戦を存分に楽しんでいただく為には、
 FORTRESSゲームレギュレーションの理解が必要となります。
 参加者も増えながら、回を重ねてこれた事の理由のひとつとして、
 上記条件と考えております。


8耐開催までの定例ゲーム数はあと多くて5回(雨天中止などもあり)

8耐および定例ゲームにも定員数がございます。
各エントリーは、お早目にお願いいたします。












  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 23:19Comments(0)定例サバゲレポート

2012年02月28日

『KJ G19』カスタムスライド組んでみました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。



▲今回はDETONATOR製KJワークス グロック19用 カスタムスライドを個人的に入手いたしましたので、予告通り『自腹レポート』を一発こいてみたいと思いまする。




KJワークス製グロック19の純正スライドは無刻印仕様なので、そのままだとのっぺりしていて、な~んか物足りません。
そういう物足りなさを是正するためにも、こちらのリアル刻印スライドは非常におススメであります!




▲以下、組立のポイントなど。まずDETONATOR製グロック用アルミスライドを組むときの定番工作として、スライドのエジェクションポート内部、アウターバレルのチャンバー部分前方の当たる部分を、金属やすりで軽く面取りしておきます。
これでスライドが後退する時の抵抗が減少し、チャンバー部に傷もつきにくくなります。




▲ブリーチ部前方の赤丸で囲んだ部分が、アウターバレルの後端とややこすれるので、ここも予め軽く面取りしておくと良いでしょう。
色が剥げた部分は、脱脂した後バーチウッドのアルミブラックで染めると綺麗に仕上がります。




▲フレームのダストカバー前端内側も寸法がややタイトで、スライドの動きに干渉していますので、耐水ペーパーで様子を見ながら削っています。




▲フレーム側のレイルもややバリが出ていますので、600番くらいの耐水ペーパーで軽く磨きます。




▲リコイルスプリングガイドの前端にセットされた、スプリングのテンションを受けるパーツの形状が、そのままではスライドに対してピッタリとフィットしておらず、ここも少し抵抗になっているようです。




▲そこでパーツのふちを斜めに削って、現物合わせでピッタリとフィッティングを行います。ついでにこのパーツも一通り磨いて、バリを落としておくと良いでしょう。




▲リコイルスプリングも少々テンションが強すぎる傾向がありますので、調子を見ながら少しずつカットしています。小生の個体は、最終的に4巻き弱ほど詰めました。
このあたりは個体差もあると思いますので、少~しづつ慎重に作業して下さい。あと、スプリングをガイドにセットするときは、必ず切った方を前にするようにして下さいまし。




▲ついでに細々した小物パーツの組み込みをば。サイトはDETONATOR製GL-11 NOVAKサイトに変更しておりますが、こちらは完全無加工で装着できます。
ベース部分は17用と18用の2種が付属していますので、17用の脚の長い方をお使いください。




▲スライドストップは、GunsModify製LONE WOLFタイプスティールエクステンションスライドストップに変更。
そのまま装着すると若干上に浮き上がった状態となってしまい、スライドストップ用のノッチに干渉するので、インナーシャーシの赤丸で囲んだ部分を削り込んで、セット位置を若干下げるようにしています。




▲ついでにマガジンバンパーは、シューターズデザイン製GLOCKロゴ入りプラス2スタイルマグバンパーをチョイス!バンパーだけならそのまま無加工で装着できますが、キチンとロックするようにしたいのならば、付属のロック用パーツをマガジンに合わせて加工する必要がございます。
プラ製なので、ヤスリとカッターナイフがあれば十分作業できます。



これで一通り、そこそこ快調に動くようになりました!スライドの寸法がしっかり出ているので、ここまで調整するのに実質半日程度で済みました!
ベースガンが英世さん8人分弱と手頃なので、マルイやKSCのブローバックガスガンをベースにするよりは手を出しやすいのではないでしょうか?



それではまた、『自腹レポート』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)自腹レポートシリーズ

2012年02月28日

『今度は戦争だ!』多分な!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲80年代のSFアクション映画の傑作『エイリアン2』にシビレた方には堪らない電動ガンが、近日入荷の予定でございます!


『Snow Wolf: M41A パルスライフル 電動ガン(SW-008)』
劇中登場するUSCMC(合衆国植民地海兵隊)のメインアーム!それまでのSF映画のプロップガンとは一線を画した、いかにも現用兵器然とした武骨なデザインが魅力です!
蛇足ですが、過去に米軍が開発を進めていたOICW複合ライフルって、明らかにパルスライフルを現実に作ろうとしてますよねえ。

かつてG&Pがコンバージョンキットとしてリリースしていた事もありますが、今回は完成品、しかもかなりお値ごろ価格となっております!




▲パルスレーザー推進の6D6AP 10x24mmケースレス弾を使用するライフル本体と、ポンプアクション式の4連発30mmグレネードランチャーを組み合わせた上下2連式火器という設定。ケースレスと言いつつ、発砲シーンで排莢された空薬莢が思いっきり映り込んでいるように見えるのは多分気のせいです!

実際の発砲用プロップガンはトンプソンM1系SMGとレミントンM870ショットガンを組み合わせ、それを板金製のケーシングとSPAS-12ショットガンから流用したハンドガード/フォアエンドでデコレーションして製作されており、総重量は10kg近くあったそうな。
シガーニー・ウィーバー大変だっただろうな。




▲電動ガンバージョンも実銃(?)と同じくトンプソンがベースとなっており、グレネードランチャー部分はバッテリー収納の関係でダミーとなっているものの、リトラクタブルストックや特徴的な残弾カウンターはバッチリ再現されております!
あとはアメフトのプロテクターを迷彩に塗って、M2ヘルメットをそれらしくデコレーションしてやれば、植民地海兵隊装備もバッチリ?(サイドアーム用に、タニコバのVP70も再販しないかな?)




▲なお、次回の新製品は、ジェームズ・キャメロンつながりで『ウェスティングハウス M95A1 フェーズドプラズマライフル』の予定となっております!(嘘です。)



近日当店入荷の予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年02月28日

売れに売れています!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲リーズナブルな価格と高い機能性で人気を博しているVFC製ハードガンケース!前回大量に仕入れた店頭在庫も、いよいよ残り少なくなって参りました!




▲M4やSCARといったカービンレングスのショルダーウェポンの収納に適したサイズ。外部からかかる衝撃を緩和するリブ構造を採用したシェル(外殻)に、厚手のウレタンスポンジが内装され、大切な愛銃をしっかりと守ってくれます!
たくさんのハンドガンをまとめて収納するという用途にもおススメ!




▲カラーはブラックの他、ダークアースもラインナップされており、お好みに合わせてお選び頂けます!
別にいっぱい買ってもらおうという魂胆で言う訳では無いのですが、一人のお客様がブラックとDEまとめて1個づつ買って行かれるというケースが非常に多いですね!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:30Comments(0)商品紹介

2012年02月27日

『M3 スーパー90』再販してマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

東京マルイエアーショットガンシリーズの人気機種が、久々の再販でございます!↓

『東京マルイ: エアーショットガンシリーズ M3スーパー90』
軍や法執行機関での採用も多い、イタリアのベネリ社が製造する『M3スーパー90』のフルサイズバージョンであります。
実銃はSPAS-12等と同じセミオート/マニュアルの切り替え式ですが、マルイ製品はポンプアクションによるマニュアル操作のみ。しかしながら、3本のインナーバレルとシリンダーを束ねるようにレシーバーに内蔵しており、1ショットで3発のBB弾を同時発射というショットガンならでは散弾方式を再現しております!



インドア戦やブッシュ戦で威力を発揮する逸品!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2012年02月27日

『変幻自在な小型ライト』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

シャツのポケットやバックパックのストラップ、MOLLE/PALSウェビングなどに装着でき、据え置き型としても使用できる小型ナビゲーションライトが入荷して参りました!↓

『QuiqLite(クイックライト): QuiqLite PRO』
SUREFIRE等の高輝度フラッシュライトと別に持っておくと便利な、コンパクトなLEDライト!LEDはメインとサブの2系統に分かれており、サブLEDはホワイトとレッドの2色がラインナップされています。




▲ライトアームとLEDヘッドがそれぞれ180度可動するようになっており、使用状況に合わせて照射角度を調整する事が可能。
夜間の地図判読など、両手がふさがっている状況で手元を照らしたいという時にも便利です。




▲バッテリーはCR2032リチウムコイン電池を2個使用。本体価格が英世さん2.5人分弱と非常にお手頃なので、半ば使い捨て感覚でお使い頂けるのではないでしょうか?



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年02月26日

フォートレス秘宝館その110

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのジョン・クラーク(別名CIAのウィレム・デフォー)(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。

今回は仄暗い埃の奥から久方振りに引っ張り出してきたMGC製モデルガン(そんなんばっかやん!)をネタにしてみたいと画策いたしつつ今週のお題はコチラ!↓

『MGC SIG SAUER P220 ブローバックモデルガン』
80年代の初頭ごろ、MGCがリリースしたブローバックモデルガンであります!新世代のヨーロピアンオートのモデルアップとあって、発売当時は結構話題となりました。




▲MGC製P220は本体の仕上げに2種類のバリエーションがあり、ABS樹脂の地肌をそのまま活かしたブラックモデルと、サンドブラスト仕上げのサテンフィニッシュモデルがございました。
ちなみに画像の製品はサテンフィニッシュの方であります。




▲モデルアップしたのがP220の初期型という事も有り、自衛隊に9mm拳銃として採用されている現行(というか1世代前)モデルとはスライドの形状が大きく異なります。いかにも鉄板をプレス加工して作ったという感じのラインですね。
かつてコクサイがコッキング式エアガンやガスガンとしてモデルアップした製品も、同じように初期型のモデルアップでございました。(過去の秘宝館シリーズにてご紹介済み。)




▲ハンマーは実銃の場合、レストポジションでファイアリングピンと接触しないよう、リバウンド機能が備わっておりますが、MGCモデルガンではハーフコックノッチが設けられ、デコッキングするとこのポジションでハンマーが保持されます。




▲マガジンはサイドを絞った9mmパラ用を再現。もともとP220は45ACP/9mmパラ/38スーパーの3種類の口径を、同一のプラットフォームでラインナップするというコンセプトで開発されており、フレームサイズは45ACP弾を基準に設計されています。
9mm系の弾薬を使用する場合、マガジンもそれに合わせた仕様となる訳ですね。専用規格のCPカートを9発装填可能。




▲グリップ周りは、タナカワークス製P220系に比べると若干細身で、非常に握りやすいサイズ。ガバ系とよく似た平べったいシェイプで、自衛隊がM1911A1の後継としてP220を採用したのも、なんとなくわかるような気が致します。




▲30年近く前のモデルガンですが、現在発売されているタナカワークス製P220モデルガンと比較しても、まったく遜色ないディテールの良さ!サイド発火方式ながら、AFPB(オートマティックファイアリングピンロック)セフティまで再現されております!




▲ディテールの良さもさることながら、CPカートを使用してのブローバック性能も非常に優れておりました。
小生が中坊だった頃、お店で買った帰りに長良川の河原で早速キャップ火薬を詰め、その場でワンマガジンぶっ放したのも良い思い出です。
まあ今だったら、確実に通報されているレベルでしょうが…。



それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)フォートレス秘宝館

2012年02月26日

『ちっこいタクティカルなP99』入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

ワルサー社の公認の元、実銃の設計図面の提供により開発されたマルゼンP99コンパクトブローバックガスガンに、ちっこいボディのタクティカルバージョンが仲間入り致しました!↓

『マルゼン: ワルサーP99コンパクト スペシャルフォース』
P99コンパクト本体に、アンダーマウント対応の小型フラッシュライトとエクステンションマガジンをセットした、お買い得なパッケージでございます!




▲オプションパーツはワンタッチで着脱可能なので、オリジナルのP99コンパクトとして使用する事も出来ます。
付属のマガジンはロングサイズ(フルサイズP99用)のみなので、携帯性を重視する場合は別売りのショートマガジンをご利用下さい。




▲オリジナルのP99コンパクトは極端にグリップが短く(元々コンシールドキャリー向け)、ホールド感が余り良くありませんが、専用エクステンションの装備されたフルサイズ用マガジンを使用する事で見違えるように握りやすくなります!

個別にパーツを買い揃えるよりもお値ごろ価格となっており、数量自体も限定生産となっていますので、ワルサーファンはお見逃しなく!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年02月26日

『エナジャイザー』新色入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

本職ミリタリー関係者の間でも人気の高い、エナジャイザー製小型ナビゲーションライトに、新色が仲間入り致しました!↓

『Energizer(エナジャイザー): HARD CASE TACTICAL L型LEDライト(MILMOL11L)』
これまでは右のサンドカラーのみのラインナップでしたが、今回はブラックバージョンの新リリースであります!




▲単3アルカリ乾電池1本で使用できる手のひらサイズのL型ライトで、普段使い用として常にポケットに放り込んでおけます!
明るさ自体は47ルーメンとそれほどでもありませんが、夜間の地図判読や足元の確認用には十分すぎる性能を備えております。




▲テイルキャップにはレッド/ブルーのカラーフィルターが装備され、緊急時用のシグナルライトとしても使用できます。
防災用としての使い道もアリですね。




▲クリップ部分にはマグネットも内蔵されているので、車のボディやスティール製ドアなどに貼り付けて使用する事も出来ます。
結構強力な磁石を使用しているので、機械式やアナログのクオーツの腕時計をお使いの方はお気を付け下さいまし。(時計が狂います。)



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:30Comments(0)商品紹介

2012年02月25日

『今更ながらM203』3機種登場!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

最近EGLMやM320の陰に隠れてやや存在感の薄れつつあるM203グレネードランチャーですが、こんな新製品が3機種一挙リリースと相成りました!↓

『G&P: スカルフロッグタイプ クイックロック QD M203グレネードランチャーXS DEカラー(GP-GRE009XS)』
20mmレイルハンドガードにダイレクトに装着できるショートバレル仕様!QDスルーレバー仕様なので、工具を使わず素早い着脱が可能です!
タンカラー1色のボディが、妙に新鮮ですね!




『G&P: スカルフロッグタイプ M203グレネードランチャーショート BK(GP-GRE004S)』
▲コチラはM4等のカービンレングスバレルへの装着に対応したショートバレルバージョン!リアルサイズのデルタリングとアウターバレル回りを備えた各種M4トイガンに対応しております。




『G&P: スカルフロッグタイプ M203グレネードランチャーロング DEカラー(GP-GRE006L)』
コチラもダイレクトにアウターバレルに装着するタイプ。フルサイズのM16系に対応したロングバレル仕様です。
これまでのM203系と言えば、ボディカラーは黒と相場が決まっていたものですが、色が変わるだけで随分印象が違って見えますねえ。

価格も諭吉さん1.3人分程と結構お手頃なので、これから手持ちのM4にランチャーを付けてみようとお考えの方には、良い選択肢なのではないでしょうか?



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!






  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2012年02月25日

『鷹の目スペアマグ』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲ブローバック絶好調の長物ガスガンとして人気を博している、KJワークス製『ホークアイ』に対応したスペアマガジンが、久々の再入荷でございます!




▲今回入荷分は、本体付属の物と同じ22連タイプ。装弾数はやや少なめですが、元々ホークアイはセミオートオンリーの機種なので、これでも結構撃ち応えがございます。
亜鉛合金の一体モノなので、多少冷えても手で握って温められるのが良いですね。(流石にこの季節の屋外使用はきついですが。)




▲素早いマガジン交換の必需品『タクティカルマガジンリリース』も少数入荷中!グリップした手の中指を使って操作でき、リロードのスピードが格段に向上します!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年02月25日

『タクティカルキャリーなSTI』新発売!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

システム7エンジン搭載で生まれ変わったKSC新生STI 2011シリーズ第2弾が、本日入荷して参りました!↓

『KSC (ケーエスシー): STI タクティカル4.15』
コンバットコマンダーの進化系ともいえるような、4.15inバレルのキャリーガン仕様であります!
全長が短くなった分、なんかこう、STI2011系特有のみっちり感が強調されたフォルムとなりました!




▲キャリーガンらしく、サイトシステムもレースガンであるエッジのようなフルアジャスタブルでは無く、HEINIEタイプのフィクスドサイトを装備しています。
良好なサイトピクチャーを確保しつつ、ジャケットの下から抜き打ちするような場合も引っかかりにくいデザインが秀逸!




▲マガジンも携帯性に優れた26連のキャリータイプが標準装備されています。
もちろんエッジ用の29連コンプマガジンも使用できます!




▲フレームダストカバー部のレイルは、従来のナイトホーク等に比べてスロットの数が増えており、ピカティニーおよびユニバーサル規格対応の各種ウェポンライトの装着に幅広く対応します!




▲システム7エンジンと改良型チャンバーの搭載、焼結金属をシアやハンマーに採用したことによるクリスプなトリガープルなど、実射性能にかかわる部分をすべからくリニューアルした逸品!
サバゲのサイドアームや、IDPA系マッチ用としておススメです!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:49Comments(0)商品紹介

2012年02月24日

『USPの後継者』新登場!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

HK USP45の後継機種としてH&K社が世に送り出した新型45オートが、早くもブローバックガスガンとして新リリースであります!↓

『KSC (ケーエスシー): HK45 ブローバックガスガン』
米軍が過去に行った新型サイドアームトライアルに向けて、USPコンパクトの発展型である『P2000』系の基本設計をもとにフルサイズに先祖帰りさせる形で開発されたモデルで、言ってみればUSP45のコスメティックチェンジ(お化粧直しって言えよ)のような製品であります。

独自規格だったアクセサリーレイルを20mmのピカティニー規格に直し、グリップのサイズを変更可能とすることで、より多くのシューターの手に馴染むよう改良されたフレームと、面構成を見直してスリムになった新型スライドを採用。
よりヨーロピアンっぽい、洗練されたスタイリングとなりました。

まだ製品の仕様に関する詳しい情報は入ってきてはおりませんが、内部メカは『システム7』で間違いなさそうですし、チャンバーもおそらく最新ロットのUSP系と同じ改良型を採用しているでしょう。
実射性能という点でも楽しみな1丁ですね!



3月下旬頃発売の予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)商品紹介

2012年02月24日

ライトマウントとスイベルが合体!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

SUREFIRE製M300M600といったコンパクトウェポンライトのユーザー諸氏におススメのオフセット型ライトマウントが入荷して参りました!↓

『NB (ノーブランド / 無印): タクティカルフラッシュライトマウント QDスイベル付属』
レイル面に対し、上下いずれかの位置にライトをオフセットして装着できるライトマウントであります!
一応レプリカライト用となっておりますが、実物SUREFIREにも問題無く使用できます。




▲M300/M600の純正マウントを外し、付属のネジで組み付けるようになっております。
ベース部分にはQDスイベルを装着するためのスタッドも設けられており、ライトの装着によってスリングの装着位置に制限が生じる事もありません!




▲銃本体のカラーやお好みに合わせて、ブラックとタンの2色がラインナップされています。

『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年02月24日

『M320ランチャー』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

アッドオンタイプとして、またスタンドアローンタイプとして高い汎用性をしなえた米軍制式採用の最新40mmグレネードランチャーが、久々の再入荷でございます!↓

『IRON AIRSOFT: M320グレネードランチャーモジュール』
東京マルイ純正の次世代電動ガン用RASハンドガード(従来型M4のRISはアウト!)や、VFC製リアルサイズレイルハンドガード各種に無加工で装着可能であります!




▲レイル用のスロットに付属のリトラクタブルストックを装着すれば、ご覧の通り立派なスタンドアローン型グレネードランチャーとしても装着も可能で、M203系に比べて格段に汎用性や操作性が向上しております。
サイズが小型なので、ライフルと別々に携帯してもそれほど邪魔にはならないでしょう。




▲基本モジュールはAG36とほぼ同型なので、バレルもサイドスイング式となっています。左側面にスイングアウトされるので、左利きの方だと少々扱いにくいかも。
各社製40mmグレネードカート対応との事ですが、残念ながら国産のモスカートは装填できませんでした。KingArmsやアローダイナミック製カートの使用はOK!

スタンドアローンモードで使用する際に、大掛かりな専用ストックモジュールが必要なSCAR用EGLM等と比べても、非常に扱いやすいデザインに仕上がっていると思います!

『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:10Comments(0)商品紹介

2012年02月23日

『安くてイケてるG19』をいぢる!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲先日よりお取り扱いを開始致しましたKJワークス製ブローバックガスガン『グロック19』ですが、対応する小物系外装カスタムパーツの検証をしてみましたのでご紹介したいと思いまする!




▲まずライトですが、フレームのレイルが実銃同様正確なユニバーサル規格となっている為、実物のITI製M3ウェポンライトがすんなり装着出来ました。
過去のクラシックアーミーがリリースしたグロック19は、フレームのレイルが正確な寸法ではなかった為、ウェポンライトの装着に大幅な加工が必要でしたが、KJ製の方は無加工でバッチOKでございます!




▲前後のサイトも、DETONATOR製マルイグロックシリーズ用が幅広く装着可能。画像の銃はキャリーガンのイメージに合わせた『Trijicon GL-11 NOVAKタイプ サイトセット』をチョイスしました。
実物のようなトリチウムカプセル使用ではありませんが、ドットに蓄光素材を使用しているので、事前にある程度光を当てておけば、暗闇でも照準できます!




▲スライドストップはマルイ系グロック用カスタムパーツの定番ともいえる、GunsModify製『LONE WOLFタイプスティールエクステンションスライドストップ』に変更。
そのまま組み込むとインナーフレームに若干干渉するようですが、ヤスリで軽くすり合わせするだけで問題無く使用可能となります!




▲純正だとKJオリジナルロゴとなっているマガジンボトムに付いては、シューターズデザイン製『マルイグロック17用 GLOCKロゴ入りマグバンパー (GSMS918)』に交換してみました。
バンパー自体は問題無く装着できますが、ロック用のパーツの寸法が合わない為、カッターとヤスリで20分ほど格闘し、現物合わせで加工して組み込んでおります。

後はDETONATOR製のカスタムスライドセットが近日中に入荷してくると思いますので、いずれ『自腹レポートシリーズ』にてご紹介したいと思います!(入荷前から既に自腹決定なのかい?)



それではまた、『小ネタ』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)小ネタ

2012年02月23日

『FLIRサーマル2種』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

熱源を感知して視覚化する機能を持ち、昼夜を問わずに使用できる『サーマルビジョン』FLIR社の人気機種2種が、本日店頭に再入荷して参りました!↓

『FLIR (フリアーシステムズ): サーマルビジョンスコープ フリアースカウトPS32』
このタイプの製品としては、かなりお値ごろといえるエントリーモデルであります!(まあ、それでも結構男前な値段ではございますが…。)
『PS32』320X240ピクセルの解像度を備えており、サイズが172x58.7x62mm、重量が340gと、コンパクトな仕様が魅力!動作環境温度も-20~+50℃と、非常に幅広い温度域に対応します。




▲実際にのぞいてみるとこんな感じ。表示モードは『ブラックハイライト』(熱源を黒くハイライト表示)/『ホワイトハイライト』(熱源を白くハイライト表示)/『インスタラート』(熱源を赤くハイライト表示)の3モードを切り替える事が可能です。

上の画像はインスタラートモードで使用したところですが、ギリースーツ着用で景色に溶け込んでいる人間(肉眼ではほぼ視認不可能)も、ご覧の通り丸見えでございます!きゃ~!




▲同型で解像度を240X180ピクセルに落としたエコノミーモデル『PS24』もラインナップされています。解像度が低下した分、『PS32』に比べて若干映像は荒くはなりますが、諭吉さん10人分近くお安い価格が魅力であります!

現在商品ページ上で、実際に野外に持ち出してテストした時の模様を撮影した動画も絶賛公開中!(※画像をクリックすると、商品ページにジャンプします。)
物は試し!ぜひ一度ご覧になっておくんなまし!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)