2020年09月29日
『実物グリップ標準装備なP226』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲ファーストロットが瞬く間に完売と相成りましたKSC製ガスブローバックハンドガン『P226R HW 07 実物グリップ仕様』が、ちょこっと再入荷してきておりまする!

▲『KSC (ケーエスシー): ハンドガン本体 P226R HW 07 実物グリップ仕様』
実銃はその優れた信頼性と命中精度で世界各国の軍/法執行機関に愛される高性能自動拳銃!
米海軍SEALSや英軍SASといった世界に名だたる特殊部隊に採用されていることでも有名でございますね。

▲HW(ヘビーウェイト)樹脂をスライド/フレーム周りに採用したことで、重量感が大幅にアップ!
つやの消えた渋めな質感も、無骨なP226のイメージに良く合っていてエエ感じですね!

▲本製品の最大の売りは、フレーム周りの改修により実銃用カスタムグリップが装着可能となったこと!米国のカスタムグリップメーカーHOGUE(ホーグ)社製の実物ラバーグリップが標準装備となっています!
通常のプラ製グリップに比べるとややぽってりした握り心地ですが、グリッピングの感触のポジティブさはラバー製ならではといえるでしょう。

▲ブローバックエンジン周りのクリアランスの見直しやチャンバーの改良により、命中精度やブローバック作動の切れの良さにもいっそう磨きがかかっております!
KSC製品らしい外観の造形の良さも、ハイエンド系ユーザーにとっては嬉しいところでしょう!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲ファーストロットが瞬く間に完売と相成りましたKSC製ガスブローバックハンドガン『P226R HW 07 実物グリップ仕様』が、ちょこっと再入荷してきておりまする!

▲『KSC (ケーエスシー): ハンドガン本体 P226R HW 07 実物グリップ仕様』
実銃はその優れた信頼性と命中精度で世界各国の軍/法執行機関に愛される高性能自動拳銃!
米海軍SEALSや英軍SASといった世界に名だたる特殊部隊に採用されていることでも有名でございますね。

▲HW(ヘビーウェイト)樹脂をスライド/フレーム周りに採用したことで、重量感が大幅にアップ!
つやの消えた渋めな質感も、無骨なP226のイメージに良く合っていてエエ感じですね!

▲本製品の最大の売りは、フレーム周りの改修により実銃用カスタムグリップが装着可能となったこと!米国のカスタムグリップメーカーHOGUE(ホーグ)社製の実物ラバーグリップが標準装備となっています!
通常のプラ製グリップに比べるとややぽってりした握り心地ですが、グリッピングの感触のポジティブさはラバー製ならではといえるでしょう。

▲ブローバックエンジン周りのクリアランスの見直しやチャンバーの改良により、命中精度やブローバック作動の切れの良さにもいっそう磨きがかかっております!
KSC製品らしい外観の造形の良さも、ハイエンド系ユーザーにとっては嬉しいところでしょう!
ただ今好評お取り扱い中です!
2020年09月27日
『MAGPULカスタムなスナイパーライフル』近々新登場!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
米国の大手ガンアクセサリーメーカーMAGPUL(マグプル)社のレミントン モデル700シリーズ用新型シャーシシステムMAGPUL Pro700を身に纏ったボルトアクションライフルが、近々新発売となる予定でございまする!↓

▲『Double Eagle(ダブルイーグル): Magpul Pro700 スナイパーライフル 各色』
海外トイガンメーカーDouble Eagle(ダブルイーグル)がリリースする、ボルトアクション式エアコッキングライフル!
米国の老舗ガンメーカーレミントンのベストセラーボルトアクションライフルモデル700に、MAGUPUL製 Pro700シャーシを組み込んだカスタムのスタイルをモデルアップしております!

▲マグプル製カスタムパーツというとAR-15/M4シリーズ用のイメージが強いですが、近年ではRUGERの10/22セミオートライフルやレミントン870ショットガンなど、民間市場で人気の高い銃器に対応したパーツのラインナップが増えてきております。
ハンティングやターゲットシューティング用、軍/法執行機関の狙撃銃として広く使用されているレミントンM700用として、満を持してリリースしてきたのがMAGPUL Pro700シャーシという訳でございますね。

▲コンセプト的にはアキュラシー・インターナショナルのAICSストックに近いでしょうか?アルミ製シャーシにポリマー製アウターの2重構造となっている点も共通ですね。
トップのアクセサリーレイルはピカティニー規格の20mmレイルですが、その他の部位はM-LOK規格のアクセサリースロットとなっており、同規格を採用した各種オプションパーツのセットアップに対応できる拡張性を備えています。

▲ストックは射手の体格や好みに応じてバットプレートの長さ調整とチークピースの高さ調整が可能。ストックをサイドに折りたためるので、フィールドでの行動時に、よりコンパクトに携行することができます。

▲ユニークなのがコントロール系が全て左右に入れ替えできるリバーシブルな設計となっていること。ボルトハンドルを交換し、リテーナーやチークピース、ストックの折り畳みヒンジの向きを反転させて組み込むことで、サウスポー(左利き)シューターの使用に完璧に対応させることができます!

▲ストックのカラーはブラックとダークアースの2色をラインナップ!
11月下旬頃新発売の予定です!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月26日
『その内ホントに出てくるかもしれん』!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

パテントの執行に伴い、今や数十社が製造を手掛ける1911系オートピストルでございますが、オーストリアを拠点とするあの超有名ガンメーカーが1911クローンを手掛けたら!という想定の下にデザインされたユニークなハンドガンが、近々新発売となる予定でございまする!

▲『ARROW ARMS: ハンドガン本体 am-gbb-03 GLOCK1911 .45AUTO』
海外トイガンブランドARROW ARMS(アローアームズ)がリリースするガスブローバックハンドガン!
あのGLOCK(グロック)社が1911クローン市場に参入したらという想定の下に、エクステリア周りがデザインされております!

▲スライド周りはグロック34辺りをイメージしたような感じですね。刻印の書体やコッキングセレーションの形状も、グロックピストルの伝統的スタイルが採り入れられております。

▲グリップパネルもそれっぽいデザインになってます。テクスチャーの感じからすると、グロックシリーズの最初期型である1stジェネレーション辺りがモチーフなのかにゃ~?

▲パーツ構成はドーブテイルスリットでマウントされたフロントサイトにNOVAKスタイルのリアサイト、スケルトンハンマー、ビーバーテイルグリップセフティ、ロングトリガーなど、現行のモダナイズ1911の基本がしっかりと押さえられております。

▲初回ロット出荷分はハードタイプのガンケースも付属するとのこと。
ちなみにヨーロッパ系ガンメーカーの1911クローンと言えば、SIG SAUERのGSRシリーズ辺りが良く知られる所ですが、あのH&Kも一時期1911クローン市場への参入を検討し、元デルタフォースオペレーターのラリー・ヴィッカーズ氏に協力を仰いでいた(※最終的にHK45と市場が被るという判断で開発中止)そうですし、ホントにグロック製1911が出てくる可能性もゼロではないかもしれませんね!
9月末~10月上旬頃発売の予定!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月24日
『マルイさんちのガスブロMK18』発売日決定!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
東京マルイガスブローバックマシンガンシリーズ最新作の発売スケジュールが決定致しましてございまする!↓

▲『東京マルイ: MK18 MOD.1 ガスブローバックライフル』
グリーンベレーやSEALSなど、SOCOM(特殊作戦軍)隷下の各特殊部隊に配備されている近接戦闘用カービン『MK18 MOD.1』をモデルアップ!
先行発売された次世代電動ガンバージョンに続いてのリリースとなりますが、電動ガンとガスブローバックではリコイル(反動)や操作感覚も大きく変わって参りますので、タクティカルトレーニング用やリアルカウントゲーム用としてガスブロバージョンを待っていたという方も多いのではないでしょうか?
10月8日メーカー出荷開始、翌10月9日辺りから順次当店入荷の予定です!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月23日
『バードヘッドグリップのイカス奴』限定リリース決定!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
トイガン流通大手サンケン株式会社様の設立30周年を記念し、タナカワークス様とのコラボレーションにより製作されるコルトS.A.A.ガスガンベースの限定カスタムモデルが、近々新発売となる予定でございまする!↓
▲『タナカワークス: ハンドガン本体 S.A.A. 1t 3inch バードヘッド スチールフィニッシュ DX』
2014年にリリースされたバードヘッドグリップ仕様のカスタムが、装いも新たに再登場!今回はS.A.A.の1stジェネレーション/3インチバレルバージョンがベースとなっております!
▲ずんぐりとしたショートバレルとラウンドバット状のバードヘッド(Birds Head)グリップが良くマッチして、さながらS.A.A.版スナブノーズといった趣き。
元々このタイプのグリップは、コルト社が製造した初期のダブルアクション式リボルバーであるライトニング(※ビリー・ザ・キッドの愛銃としても有名)やサンダラーといったM1877系統に採用されていたデザインですが、M1877系自体がS.A.A.をダブルアクション化したようなスタイルでしたから、イメージ的にも違和感が全くありませんね。
▲シリンダーは力強いフォルムのノンフルート仕様。3インチの短銃身なので、エジェクターロッドもオミットされています。
フレーム周りはスチールフィニッシュによるブラックメッキ、トリガーガード及びバックストラップは真鍮メッキの2トーンフィニッシュとなっており、小柄ながら存在感のある仕上がり!
▲『タナカワークス: ハンドガン本体 S.A.A. 1t 3inch バードヘッド ケースハードン DX』
今回も3種のカラーバリエーションが同時リリースとなる予定で、こちらはケースハードンバージョン。油焼きによる硬化処理により独特の斑模様が浮き上がったスチールフレームの風合いを再現しております。
▲製作に当たって非常に手の込んだ作業が必要になるとのことで、生産数が特に少な目になるとのこと。ブルーイング工程は完全に手作業でしょうから、さもありなんという感じですね。
▲『タナカワークス: ハンドガン本体 S.A.A. 1t 3inch バードヘッド べロアーニッケルフィニッシュ DX』
コチラは一際チャラい、もといスタイリッシュなべロアーニッケルフィニッシュバージョン!
艶やかなシルバーとゴールドの2トーンフィニッシュが、なんともオサレであります!
▲荒野をさすらうガンファイターというより、虚飾に満ちた賭博の世界に生きるギャンブラーの護身用といったイメージでしょうか?
あんまし関係ないけど、こいつらの撮影してたら、その昔たがみよしひさ先生が描いてた『PEPPER』(ペッパー)という西部劇系ガンアクション漫画がまた読みなくなりました。
▲『タナカワークス: S.A.A.バードヘッド用 ウォールナット ワンピースグリップ』
コストの関係で本体付属のグリップは木目調の樹脂製グリップとなっておりますが、純正のウォールナット製ワンピースグリップも同時にリリースされる予定です!
10月20日頃メーカー出荷開始の予定!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月22日
『今どきのスナイパーの必需品』入ってマス!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
▲本格的に狙撃道に邁進するスナイパー諸氏におススメなイカスシューティングサポートアイテムが、ちょこっと入荷してきておりまする!
▲『TANGO: TAG-GP0014-15 スナイパーサドル トライポッド セット』
あらゆる状況下でスナイパーの安定した射撃をサポートするトライポッド(三脚)&サドルセット!
カメラ用三脚にライフルを保持するための台座を組み合わせたような器具で、一昔前まではスナイパー自身が手作りしていたものでございました。
▲バイポッド(二脚)は姿勢を低くできる分被発見率を低減させるのに有効ですが、視野の狭さや射撃姿勢の自由度が低いのが難点。
その点三脚はシッティング(座射)での使用が基本となるため周辺視野も広く、3点支持により安定したスタンスで射撃が行えます。
▲サドルはクランプ(万力)型で、使用するライフルのストック形状に合わせて幅の調整が可能。クランプを強めに締めれば、三脚に銃を固定したまま保持することもできます。
クランプのベース部分は締め付けのテンションが調節可能なボールジョイントによる接続なので、細やかな照準の修正を邪魔しません。
▲脚部の根元には、簡易的なものながら気泡管式の水平器も装備されています。地形の傾きを確認しながら、三脚を水平にセットするのに役立つ機能ですね。
▲脚部とメインシャフトを伸長させることで、シッティングのみならずスタンディング(立射)ポジションにも対応。
高所から撃ち下ろすようなシチュエーションにも有効ですね。
▲バイポッドと比べてやや大掛かりな装備とはなりますが、その安定感の高さは特筆もの!
護衛兼スポッター役の相棒を引き連れて、フィールドに飛び込みたくなること請け合いです!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月22日
『貴重な実物中古品も創業祭価格で大奉仕』!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
昨今すっかり入手しづらくなってしまった有名メーカー製実物系光学(高額?)照準器でございますが、貴重な製品が中古品としてちょこっと入荷して参りましてございまする!↓
▲『(中古商品)Eo-TECH: EXPS-3 ホロサイト 実物 DE』
レプリカはそれこそ佃煮にするくらい出回りまくっているEXPS-3でございますが、こちらは正真正銘の実物L3 Eo-TECH製でございます!
▲マグニファイアやナイトビジョンとの併用を前提に、スイッチ類を左側面に配置しているのが特徴。
バリバリのMil-Specモデルなので、レティクルの発光モードは肉眼用の可視光モードとナイトビジョン用の低輝度モードが切り替えられるようになっています。
▲外観はやや使用感がございますが、中身はしっかり完動品!中古ホロサイトにありがちな輝度の低下やレティクルのカスレもなく、上の画像(※実機を撮影)のようにくっきりと点灯しております!
▲『(中古商品)Eo-TECH: G33 マグニファイア 実物 DE』
コチラは同じくEo-TECH製のG33マグニファイア!ホロサイトの後部にタンデム搭載することで、3倍のスコープとして使用できる倍率ブースターであります!
▲マウントは20mmレイル対応のクイックリリースタイプで、ホロサイトのみを使用したい時は右サイドにフリップさせておくことができます!
▲『(中古商品) SUREFIRE: X400 ULTRA ウェポンライト 実物』
コチラはタクティカルライトのパイオニア、SUREFIRE(シュアファイア)製のハンドガン用ウェポンライトX400 ULTRA!
ハンドガンのアンダーマウント用のみならず、豊富な周辺オプションとの組み合わせでショルダーウェポン用ウェポンライトとしても幅広くお使い頂けます!
折角の創業祭セール期間ですので、これらの商品もお買い得価格で大奉仕!各1点のみですので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

2020年09月21日
『セラコートなMCX』ちょこっと入りました!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
▲SIG SAUER(シグ・ザウエル)ブランド純正エアソフトガンとして人気を博しているMCX VIRTUS SBRですが、セラコートによる特注カラーバリエーションが少数入荷してきておりまする!
▲『SIG SAUER: 電動ガン本体 MCX VIRTUS セラコート SIG GREY』
LE系アーバンオペレーション装備にピッタンコなシグ・ダークグレーバージョン!
ダークグレーとブラックの2トーンがクールかつスタイリッシュですね!
▲『SIG SAUER: 電動ガン本体 MCX VIRTUS セラコート MAGPUL TAN』
スタンダードなブラックバージョンとは見た目の印象が大きく変わったマグプル・タンバージョン!
砂漠や乾燥地帯における作戦行動が主流となっている現代戦のイメージに良くマッチしたバージョンであります!
▲『SIG SAUER: 電動ガン本体 MCX VIRTUS セラコート FG』
コチラはミリタリー色強めなフォリッジグリーンバージョン!
画像ではやや明るめに映ってますが、実際の色味はもう少し渋めな印象となっております!
3バージョンとも入荷数は極少数となっておりますので、気になる方はお早めにどうぞ!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月21日
『FORTRESS 20周年創業祭セール』ラインナップ追加!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲おかげさまでFORTRESSも創業20周年を迎えることができました!
日頃の 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!

▲ASG製ハイエンド電動ガンスコーピオン EVO3シリーズや…

▲お値ごろ価格ながら侮れない実用性で人気のDouble Eagle(ダブルイーグル)製電動ガンシリーズ…

▲同じくお値ごろ価格で初心者の方の入門用としてもおススメのSpecna Arms製電動ガンシリーズ…

▲SIG SAUER(シグ・ザウエル)ブランドのオフィシャル電動ガン『SIG MCX VIRTUS』に…

▲同じくSIG SAUER製の実物光学照準器各種…

▲KRISSベクターシリーズを始めとしたKRYTAC製電動ガンシリーズ…

▲電動ガンでは味わえないリアルな操作感とリコイルが楽しいGHK製ガスブローバックライフル…

▲レプリカ品には満足できないハードコアなユーザーにこそ相応しい、VORTEX OPTICS製実物光学照準器等々、ここでご紹介したもの以外にもお買い得商品を各種取り揃えて、皆様のご利用をお待ちしております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
セール開催期間は10月4日(日)まで!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲おかげさまでFORTRESSも創業20周年を迎えることができました!
日頃の 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!

▲ASG製ハイエンド電動ガンスコーピオン EVO3シリーズや…

▲お値ごろ価格ながら侮れない実用性で人気のDouble Eagle(ダブルイーグル)製電動ガンシリーズ…

▲同じくお値ごろ価格で初心者の方の入門用としてもおススメのSpecna Arms製電動ガンシリーズ…

▲SIG SAUER(シグ・ザウエル)ブランドのオフィシャル電動ガン『SIG MCX VIRTUS』に…

▲同じくSIG SAUER製の実物光学照準器各種…

▲KRISSベクターシリーズを始めとしたKRYTAC製電動ガンシリーズ…

▲電動ガンでは味わえないリアルな操作感とリコイルが楽しいGHK製ガスブローバックライフル…

▲レプリカ品には満足できないハードコアなユーザーにこそ相応しい、VORTEX OPTICS製実物光学照準器等々、ここでご紹介したもの以外にもお買い得商品を各種取り揃えて、皆様のご利用をお待ちしております!
セール開催期間は10月4日(日)まで!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月20日
『拡張性抜群な暗殺拳銃』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲お値ごろ価格ながらガスブローバック/セレクティブファイア仕様、豊富な純正オプションパーツによる拡張性の高さが受けて大人気を博している『AAP01 アサシン』が、久々に再入荷してきておりまする!

▲『ACTION ARMY: ガスブローバックハンドガン AAP01 アサシン JP Ver 各色』
デザインそのものはACTION ARMYのオリジナルですが、大まかなシルエットは米国の大手銃器メーカーRUGER(ルガー)社の22LR口径自動拳銃22/45シリーズ辺りがモチーフとなっているようでございます。
一方トリガーメカやマガジンの規格についてはグロック系を踏襲しておりますね。(※ガスルートパッキンの形状が異なるため、グロックのマガジンをそのまま使用することは出来ません。)

▲グリップフレーム後端のラッチを操作すると、フロント側のピンを支点にアッパーグループがポップアップします。
機関部への注油など、簡単なメンテナンスはこの状態で行えます。

▲マズル(銃口部)にねじ込まれたスレッドプロテクターを外すと、14mm逆ネジ規格のサイレンサーやフラッシュハイダーを装着できます。
バレルが固定式なので、重量のかさむ大型サイレンサーを装着しても作動に悪影響を及ぼすことはありません。

▲フロント/リアサイトは共に集光アクリルが埋め込まれたファイバーオプティクスタイプ。ファイバーのカラーはフロントがオレンジ、リアがグリーンとなっており、視認性の高さは抜群です!
エジェクションポートの前後に設けられた穴は、光学照準器用マウントベースを装着するためのスクリューホール。

▲安全装置はグロックタイプのトリガーセフティと、その上に設けられたクロスボルト(ボタン式)セフティの2段構え。
クロスボルトセフティとマガジンキャッチボタンは、射手の利き手に合わせて左右を入れ替えることができます。

▲ボルトをホールドオープンさせて隠しセレクターを操作すると、射撃モードをセミオートからフルオートに切り替えられます。
銃を握ったまま瞬時に射撃モードを切り替えることは出来ませんが、G18C系同様トリガーメカにはフルオートシアがしっかり組み込まれているので作動も確実!

▲アサシン(暗殺者)の名前の通り、やはりこういう銃はサプレッサーを装着した状態で使いたいところでございますね!
画像のサプレッサーは小生私物のFMA製SilencerCo Spectreタイプでございますが、米国SilencerCo(サイレンサーコー)製の22LR口径用サプレッサーをモデルアップした製品なのでイメージ的にもピッタンコでございます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲お値ごろ価格ながらガスブローバック/セレクティブファイア仕様、豊富な純正オプションパーツによる拡張性の高さが受けて大人気を博している『AAP01 アサシン』が、久々に再入荷してきておりまする!
▲『ACTION ARMY: ガスブローバックハンドガン AAP01 アサシン JP Ver 各色』
デザインそのものはACTION ARMYのオリジナルですが、大まかなシルエットは米国の大手銃器メーカーRUGER(ルガー)社の22LR口径自動拳銃22/45シリーズ辺りがモチーフとなっているようでございます。
一方トリガーメカやマガジンの規格についてはグロック系を踏襲しておりますね。(※ガスルートパッキンの形状が異なるため、グロックのマガジンをそのまま使用することは出来ません。)
▲グリップフレーム後端のラッチを操作すると、フロント側のピンを支点にアッパーグループがポップアップします。
機関部への注油など、簡単なメンテナンスはこの状態で行えます。
▲マズル(銃口部)にねじ込まれたスレッドプロテクターを外すと、14mm逆ネジ規格のサイレンサーやフラッシュハイダーを装着できます。
バレルが固定式なので、重量のかさむ大型サイレンサーを装着しても作動に悪影響を及ぼすことはありません。
▲フロント/リアサイトは共に集光アクリルが埋め込まれたファイバーオプティクスタイプ。ファイバーのカラーはフロントがオレンジ、リアがグリーンとなっており、視認性の高さは抜群です!
エジェクションポートの前後に設けられた穴は、光学照準器用マウントベースを装着するためのスクリューホール。
▲安全装置はグロックタイプのトリガーセフティと、その上に設けられたクロスボルト(ボタン式)セフティの2段構え。
クロスボルトセフティとマガジンキャッチボタンは、射手の利き手に合わせて左右を入れ替えることができます。
▲ボルトをホールドオープンさせて隠しセレクターを操作すると、射撃モードをセミオートからフルオートに切り替えられます。
銃を握ったまま瞬時に射撃モードを切り替えることは出来ませんが、G18C系同様トリガーメカにはフルオートシアがしっかり組み込まれているので作動も確実!
▲アサシン(暗殺者)の名前の通り、やはりこういう銃はサプレッサーを装着した状態で使いたいところでございますね!
画像のサプレッサーは小生私物のFMA製SilencerCo Spectreタイプでございますが、米国SilencerCo(サイレンサーコー)製の22LR口径用サプレッサーをモデルアップした製品なのでイメージ的にもピッタンコでございます!
ただ今好評お取り扱い中です!。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月19日
『東京マルイM9用』待たせたな!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲KSC M9用として先行リリースされ、好評を博したKACタイプのイカスサプレッサーセットですが、今回は東京マルイ用が新登場でございまする!

▲『NEW GENERATION: マルイ M9/M9A1用 KAC XM-9サプレッサーセット』
1980年代半ばにベレッタ92FがM9として米4軍に制式採用されてほどなく、KAC(ナイツ・アーマメント・カンパニー)社が米軍からの要請で少数製造した特殊作戦用M9の仕様をリアルにモデルアップしたサプレッサーセット!
東京マルイ製ガスブローバックハンドガンM9およびM9A1シリーズ対応となっております!

▲実銃はベトナム戦争中に米海軍特殊部隊SEALSが運用した特殊作戦用ハンドガンMK22 Mod.0、通称ハッシュパピーの近代化バージョンのようなコンセプトで製作されたもので、瞬時に着脱可能なスナップオン仕様に改造されたAAC製9mmハンドガン用サプレッサーとその装着に対応させたラグ付きバレル、射撃時に強制的にスライドをロックすることで発射音を低減させるスライドロックレバーの組み込みといったカスタムフィーチャーが特徴。
本製品はガスブローバックハンドガン用ということで、残念ながらスライドロック関連のパーツは再現されておりませんが、過去にGB-TECH(※VFC)からリリースされた同タイプのサプレッサーセットと比べても、アウターバレルやサプレッサー本体の再現性が格段に向上しております。

▲実銃はその用途からして生産数もごく少数に留まっており、どちらかというとマイナーな銃ですが、人気ステルスアクションゲーム『メタルギアソリッド』シリーズの第2作目『メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ』において主人公ソリッド・スネークおよび雷電の使用火器の一つとして麻酔銃M9の名称で登場していたため、同作のファンの間では結構知られた存在なのではないでしょうか?
オタコン :『まず武器は、ベレッタM92Fのバレルを改造した簡易麻酔銃…』
スネーク:『M9…』
オタコン :『スライドロックされているから、1発ごとにリロードが必要だ。ちょっと面倒だけど。』
スネーク:『現地調達よりはマシだ。サプレッサーも付いてるしな。』
なんてマニアックな台詞のやり取りがタンカー編の冒頭に出てきて、当時小生もニヤリとしたものでございました。(台詞の細部がややうろ覚えだけど。)

▲ハンドガンに直径の太いサプレッサーを装着したときに問題となるのがサイティング。MK22 Mod.0ハッシュパピーではサイトを大型化することで解決を図っていましたが、M9ではサプレッサーそのものに簡易フロント/リアサイトを設けるという大胆なデザインが採用されています。
いろんな資料を当ってみると、ターゲットに対して5m前後の距離で射撃することを想定していたといいますから、実用上これで十分だったのでしょうね。

▲サプレッサーの装着は位置合わせに少しばかりコツがいりますが、着脱自体は非常にスムーズ。やや重量があるのでブローバック作動には少なからず影響すると思いますが、ベレッタのようにバレルがストレートに後座するタイプのショートリコイル機構の場合、M1911やグロック、SIG系のようなティルトバレル式ショートリコイル機構よりは作動に影響が出にくい傾向がございます。
なお、スライドの戻りが悪い場合は、リコイルスプリングを少し強めのものに交換すると良いとのこと。
近日当店入荷の予定です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲KSC M9用として先行リリースされ、好評を博したKACタイプのイカスサプレッサーセットですが、今回は東京マルイ用が新登場でございまする!

▲『NEW GENERATION: マルイ M9/M9A1用 KAC XM-9サプレッサーセット』
1980年代半ばにベレッタ92FがM9として米4軍に制式採用されてほどなく、KAC(ナイツ・アーマメント・カンパニー)社が米軍からの要請で少数製造した特殊作戦用M9の仕様をリアルにモデルアップしたサプレッサーセット!
東京マルイ製ガスブローバックハンドガンM9およびM9A1シリーズ対応となっております!

▲実銃はベトナム戦争中に米海軍特殊部隊SEALSが運用した特殊作戦用ハンドガンMK22 Mod.0、通称ハッシュパピーの近代化バージョンのようなコンセプトで製作されたもので、瞬時に着脱可能なスナップオン仕様に改造されたAAC製9mmハンドガン用サプレッサーとその装着に対応させたラグ付きバレル、射撃時に強制的にスライドをロックすることで発射音を低減させるスライドロックレバーの組み込みといったカスタムフィーチャーが特徴。
本製品はガスブローバックハンドガン用ということで、残念ながらスライドロック関連のパーツは再現されておりませんが、過去にGB-TECH(※VFC)からリリースされた同タイプのサプレッサーセットと比べても、アウターバレルやサプレッサー本体の再現性が格段に向上しております。

▲実銃はその用途からして生産数もごく少数に留まっており、どちらかというとマイナーな銃ですが、人気ステルスアクションゲーム『メタルギアソリッド』シリーズの第2作目『メタルギアソリッド2 サンズオブリバティ』において主人公ソリッド・スネークおよび雷電の使用火器の一つとして麻酔銃M9の名称で登場していたため、同作のファンの間では結構知られた存在なのではないでしょうか?
オタコン :『まず武器は、ベレッタM92Fのバレルを改造した簡易麻酔銃…』
スネーク:『M9…』
オタコン :『スライドロックされているから、1発ごとにリロードが必要だ。ちょっと面倒だけど。』
スネーク:『現地調達よりはマシだ。サプレッサーも付いてるしな。』
なんてマニアックな台詞のやり取りがタンカー編の冒頭に出てきて、当時小生もニヤリとしたものでございました。(台詞の細部がややうろ覚えだけど。)

▲ハンドガンに直径の太いサプレッサーを装着したときに問題となるのがサイティング。MK22 Mod.0ハッシュパピーではサイトを大型化することで解決を図っていましたが、M9ではサプレッサーそのものに簡易フロント/リアサイトを設けるという大胆なデザインが採用されています。
いろんな資料を当ってみると、ターゲットに対して5m前後の距離で射撃することを想定していたといいますから、実用上これで十分だったのでしょうね。

▲サプレッサーの装着は位置合わせに少しばかりコツがいりますが、着脱自体は非常にスムーズ。やや重量があるのでブローバック作動には少なからず影響すると思いますが、ベレッタのようにバレルがストレートに後座するタイプのショートリコイル機構の場合、M1911やグロック、SIG系のようなティルトバレル式ショートリコイル機構よりは作動に影響が出にくい傾向がございます。
なお、スライドの戻りが悪い場合は、リコイルスプリングを少し強めのものに交換すると良いとのこと。
近日当店入荷の予定です!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月18日
『待ちに待ったCo2ミリガバ』本日発売!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲強めなリコイルと低温環境に対する強さ、ランニングコストの安さで近年人気を博しているCo2ガスブローバックハンドガンでございますが、オールドファッション系1911ファン待望の新製品が、本日新発売と相成りましてございまする!

▲『BATON Airsoft: M1911A1 Co2ブローバック』
バトンエアソフトさんとタニオコバさんのコラボレーションによる、M1911A1ミリタリースタイルのシングルスタックガバメントであります!

▲これまでに各社からリリースされたガバメント系Co2ガスブロモデルは、近代化された現用モデルがモチーフとなっている製品ばかりでございましたが、本製品は米軍制式採用のオリジナルバージョンである、いわゆるGIコルトをモデルアップしております。

▲その名の通り1911年に米軍の制式拳銃として採用されたM1911オリジナルですが、第1次世界大戦における実戦投入で得られた教訓をもとにマイナーチェンジを加えた改良型であるM1911A1が1927年に改めて採用されました。
M1911系の米軍向けの生産は第2次世界大戦終戦の年である1945年に終了していますが、1985年にベレッタのモデル92FがM9として正式採用されるまでのおよそ74年間にわたって米軍兵士のサイドアームの座を守り抜いています。
同時代に各国で運用された軍用拳銃が現在ではことごとく陳腐化し、博物館行きとなっている状況を鑑みると、天才銃器設計者と言われたジョン・M・ブラウニングによる基礎設計の異常なまでの完成度が伺い知れますね。

▲米軍を始めとした連合軍の膨大な需要を満たすため、オリジナルメーカーであるコルト社以外にも、イサカ・ガン・カンパニーやレミントンランド(※印刷機器メーカー)、シンガーソーイングマシーン(※シンガーミシン)、ユニオンスイッチ&シグナル(※鉄道の信号機メーカー)ほか、銃器の生産に対応できる設備を保有する企業がその生産にフル動員されました。
本製品はファンにとって最もなじみ深いであろうコルト製を再現しており、時代考証に合わせたリアルな刻印が入れられています。

▲グリップはミリガバの標準的な仕様であるベークライト樹脂製フルチェッカーグリップのスタイルを再現。チェッカリングのエッジが非常に鋭く、下手なカスタムグリップよりもグリップ感はポジティブな感じが致します。
ちなみに実銃は様々な時期に様々なメーカーで生産されたため、ウォールナットなどの木製グリップが装着された製品も多数存在しています。

▲マガジンとそれを収めるフレームだけはCo2ミニボンベを収納する都合上アレンジされておりますが、そのスタイリングはまさにミリガバそのもの!
朝鮮戦争、ベトナム戦争、グレナダ侵攻、第1次湾岸戦争など、第2次世界大戦以降米軍が関わった軍事行動に常に投入されてきたモデルだけに、様々な時代の軍装に違和感なくマッチするオールマイティなサービスピストルと言えるでしょう!

▲小生的には、こんなミニマルな感じのミリガバ系カスタムガンも作ってみたりしちゃいたいかにゃ~?
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲強めなリコイルと低温環境に対する強さ、ランニングコストの安さで近年人気を博しているCo2ガスブローバックハンドガンでございますが、オールドファッション系1911ファン待望の新製品が、本日新発売と相成りましてございまする!
▲『BATON Airsoft: M1911A1 Co2ブローバック』
バトンエアソフトさんとタニオコバさんのコラボレーションによる、M1911A1ミリタリースタイルのシングルスタックガバメントであります!
▲これまでに各社からリリースされたガバメント系Co2ガスブロモデルは、近代化された現用モデルがモチーフとなっている製品ばかりでございましたが、本製品は米軍制式採用のオリジナルバージョンである、いわゆるGIコルトをモデルアップしております。
▲その名の通り1911年に米軍の制式拳銃として採用されたM1911オリジナルですが、第1次世界大戦における実戦投入で得られた教訓をもとにマイナーチェンジを加えた改良型であるM1911A1が1927年に改めて採用されました。
M1911系の米軍向けの生産は第2次世界大戦終戦の年である1945年に終了していますが、1985年にベレッタのモデル92FがM9として正式採用されるまでのおよそ74年間にわたって米軍兵士のサイドアームの座を守り抜いています。
同時代に各国で運用された軍用拳銃が現在ではことごとく陳腐化し、博物館行きとなっている状況を鑑みると、天才銃器設計者と言われたジョン・M・ブラウニングによる基礎設計の異常なまでの完成度が伺い知れますね。
▲米軍を始めとした連合軍の膨大な需要を満たすため、オリジナルメーカーであるコルト社以外にも、イサカ・ガン・カンパニーやレミントンランド(※印刷機器メーカー)、シンガーソーイングマシーン(※シンガーミシン)、ユニオンスイッチ&シグナル(※鉄道の信号機メーカー)ほか、銃器の生産に対応できる設備を保有する企業がその生産にフル動員されました。
本製品はファンにとって最もなじみ深いであろうコルト製を再現しており、時代考証に合わせたリアルな刻印が入れられています。
▲グリップはミリガバの標準的な仕様であるベークライト樹脂製フルチェッカーグリップのスタイルを再現。チェッカリングのエッジが非常に鋭く、下手なカスタムグリップよりもグリップ感はポジティブな感じが致します。
ちなみに実銃は様々な時期に様々なメーカーで生産されたため、ウォールナットなどの木製グリップが装着された製品も多数存在しています。
▲マガジンとそれを収めるフレームだけはCo2ミニボンベを収納する都合上アレンジされておりますが、そのスタイリングはまさにミリガバそのもの!
朝鮮戦争、ベトナム戦争、グレナダ侵攻、第1次湾岸戦争など、第2次世界大戦以降米軍が関わった軍事行動に常に投入されてきたモデルだけに、様々な時代の軍装に違和感なくマッチするオールマイティなサービスピストルと言えるでしょう!

▲小生的には、こんなミニマルな感じのミリガバ系カスタムガンも作ってみたりしちゃいたいかにゃ~?
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

2020年09月17日
『チャイニーズなトカレフクローン』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲KSC製ガスブローバックハンドガン限定モデルの最新作が、本日入荷して参りましてございまする!

▲『KSC(ケーエスシー): ハンドガン本体 タイプ54 アーリークローン HW』
第2次大戦前後の期間に旧ソ連軍の制式拳銃として運用されたトカレフことTT33をベースに、中国でコピー生産された54式手槍(TYPE54 Pistol)をモデルアップした、刻印バリエーションであります!

▲元々中国では、ソ連から供給された部品を現地工場で組み立てるノックダウン方式により、トカレフの中国軍向けバージョンである51式が生産されていましたが、1950年代後半あたりから徐々に顕在化した中ソ間の対立に伴って部品の供給が停止されたため、ソ連製部品を採寸し、リバースエンジニアリングすることで完全な国産化を図ったのが54式でした。
以上の経緯から正式なライセンス生産ではなく、あくまでコピー品という扱いとなっています。

▲刻印や細部の仕様には様々なバリエーションが存在していますが、KSCがモデルアップしたのは主に米国向け輸出用として生産されたバージョンのようで、スライド周りの刻印が英語表記となっています。

▲一方ブリーチ上部に入れられたモデル名は五四式と漢字表記になっており、ちょっぴりエキゾチックな感じ。

▲グリップは本来ソ連製オリジナルとほぼ同じデザイン(※刻印のみ異なる)の樹脂製ですが、KSC製は限定モデルとしての付加価値を高めるべく、フルチェッカー仕様の木製グリップが装備されております。
映画『キ〇ングスマン』に登場したトカレフベースのカスタムガンキン〇グスマン・ピストルをイメージしたものらしく、デザインもそっくり!
このグリップのおかげで、ちょっぴりコルトM1903/M1908 ポケットハンマーレスっぽい雰囲気も感じられます。

▲アウターバレルも艶ありのシルバーフィニッシュ仕様となり、武骨な中にも小洒落た雰囲気が漂います!
中国製トカレフというと、日本人にとってはややネガティブなイメージもございますが、KSC製は安っぽい実銃より格段にカッコ良く仕上がっておりますね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲KSC製ガスブローバックハンドガン限定モデルの最新作が、本日入荷して参りましてございまする!
▲『KSC(ケーエスシー): ハンドガン本体 タイプ54 アーリークローン HW』
第2次大戦前後の期間に旧ソ連軍の制式拳銃として運用されたトカレフことTT33をベースに、中国でコピー生産された54式手槍(TYPE54 Pistol)をモデルアップした、刻印バリエーションであります!
▲元々中国では、ソ連から供給された部品を現地工場で組み立てるノックダウン方式により、トカレフの中国軍向けバージョンである51式が生産されていましたが、1950年代後半あたりから徐々に顕在化した中ソ間の対立に伴って部品の供給が停止されたため、ソ連製部品を採寸し、リバースエンジニアリングすることで完全な国産化を図ったのが54式でした。
以上の経緯から正式なライセンス生産ではなく、あくまでコピー品という扱いとなっています。
▲刻印や細部の仕様には様々なバリエーションが存在していますが、KSCがモデルアップしたのは主に米国向け輸出用として生産されたバージョンのようで、スライド周りの刻印が英語表記となっています。
▲一方ブリーチ上部に入れられたモデル名は五四式と漢字表記になっており、ちょっぴりエキゾチックな感じ。
▲グリップは本来ソ連製オリジナルとほぼ同じデザイン(※刻印のみ異なる)の樹脂製ですが、KSC製は限定モデルとしての付加価値を高めるべく、フルチェッカー仕様の木製グリップが装備されております。
映画『キ〇ングスマン』に登場したトカレフベースのカスタムガンキン〇グスマン・ピストルをイメージしたものらしく、デザインもそっくり!
このグリップのおかげで、ちょっぴりコルトM1903/M1908 ポケットハンマーレスっぽい雰囲気も感じられます。
▲アウターバレルも艶ありのシルバーフィニッシュ仕様となり、武骨な中にも小洒落た雰囲気が漂います!
中国製トカレフというと、日本人にとってはややネガティブなイメージもございますが、KSC製は安っぽい実銃より格段にカッコ良く仕上がっておりますね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月16日
『タナカワークスP228モデルガン』量産サンプル撃ってみました!

▲おかげさまで20周年! 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
▲タナカワークス様より発売が予定されているブローバックモデルガン新製品『SIG P228』ですが、メーカー様のご厚意により量産サンプル品をお借りすることができましたので、恒例のぷちレビューなぞ一発こいてみたいと思いまする!
▲『タナカワークス: モデルガン本体 SIG P228 EVO2 HW』
量産モデルガンとしては初のモデルアップとなるSIG P228!言わずと知れたSIG P226のセミコンパクトバージョンでございますね!
▲スライドがABS樹脂、フレームがHW(ヘビーウェイト)樹脂製というフォーマットは、先行リリースされたP226系のEVO2バージョンと同様。
強化樹脂製のバレルも同様ですね。
▲外観は現行モデルではなく、日本のガンファンにとってなじみの深い1993年製造の西ドイツ(※当時)製のスタイルをモデルアップしているとのこと。
過去に専門誌に掲載されたプロトタイプは刻印なしののっぺらぼう状態でしたが、今回お借りしたサンプルにはバッチリと刻印が入れられております!
▲ブローバックの衝撃による破損を防止するべく、リコイルスプリングガイドの根元にはショックダンパーが設けられています。
▲フィールドストリッピングの手順はP226と全く同じ。発火後のお手入れも、基本的にこのレベルまで分解すればOKです。
▲長さを除けばマガジンの規格そのものは共通なので、P226用のフルサイズ15連マガジンも装填できます。手動で動作チェックした限りでは、カートのフィーディングにも特に問題はなさそう。
▲ちなみにP226用マガジンのアウターケースはベレッタ92シリーズ用マガジンとほぼ同形状なので、マグキャッチ用のノッチを追加工してやれば、ご覧のようにベレッタ用マガジンを使用することもできます。実銃用にも、SIG/ベレッタ双方に使用できるようデザインされたサードパーティ製マガジンが存在しているようですね。
上の画像のロングマガジンはKSC製M93R用20連ロングマガジンをベースに、タナカ製SIGモデルガンに合わせてマグキャッチ用ノッチを追加したカスタム品で、こちらも手動で操作を行う限りはフィーディングに問題はなさそう。(※あくまで社外品なので、動作の保証は致しかねますが。)
▲外観の完成度もさることながら、ガンガン撃ちまくって楽しむモデルガンとしての熟成度も上々!
デザートイーグルの時と同じく、今回も発火のお許しを頂いていたので、撮影後にさっそくキャップ火薬を詰めて実際に撃ってみました。
以下、実射の様子を収めた動画でございます!↓
▲発火用として同梱されていたカートが7発のみだったのでフル装填(※13+1発)とはいきませんでしたが、箱出しで全く未調整の状態(さすがにカートのOリングにシリコンオイルくらいは吹いてますが)であったにも関わらず、ぶっつけ本番で1回のジャム/不発もなくしっかり作動致しました!
この点はアルマイト仕上げで潤滑性が高く、かつ軽量なアルミ製EVO2カートの恩恵も大いにありそうです!
ここ最近のタナカ製モデルガンについては、もはや箱出しで快調に作動して当たり前という感じになりつつありますねえ。ホント、いい時代になったもんだにゃ~!
現状発売時期及び価格は未定となっておりますが、本日より先行ご予約の受付も開始しておりまするよ~!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月14日
『GHKユーザー諸氏におススメなローダーセット』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲GHK製ガスブローバックライフルシリーズのユーザー諸氏におススメな専用ローダーセットをご用意致しましてございまする!

▲『FORTRESS: GHK用 ラージ BBローダーセット』
マガジンリップの形状が独特なために市販の汎用BBローダーが使用できないGHK製ガスブロライフルシリーズに合わせ、ノーブランド品のBBローダーにGHKマガジン専用の給弾アダプターを同梱したオリジナルセットでございます!

▲本体に付属するチューブ型ローダーでは1回の装填のたびにBB弾をセットし直す必要がございますが、本製品であれば複数のマガジンに短時間でスピーディに装填作業を行うことが可能です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲GHK製ガスブローバックライフルシリーズのユーザー諸氏におススメな専用ローダーセットをご用意致しましてございまする!
▲『FORTRESS: GHK用 ラージ BBローダーセット』
マガジンリップの形状が独特なために市販の汎用BBローダーが使用できないGHK製ガスブロライフルシリーズに合わせ、ノーブランド品のBBローダーにGHKマガジン専用の給弾アダプターを同梱したオリジナルセットでございます!
▲本体に付属するチューブ型ローダーでは1回の装填のたびにBB弾をセットし直す必要がございますが、本製品であれば複数のマガジンに短時間でスピーディに装填作業を行うことが可能です!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月12日
『FORTRESS 20周年創業祭セール』ただ今開催中!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲おかげさまでFORTRESSも創業20周年を迎えることができました!
日頃の 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!

▲お値ごろ価格ながら侮れない実用性で人気のDouble Eagle(ダブルイーグル)製電動ガンシリーズや…

▲同じくお値ごろ価格で初心者の方の入門用としてもおススメのSpecna Arms製電動ガンシリーズ…

▲SIG SAUER(シグ・ザウエル)ブランドのオフィシャル電動ガン『SIG MCX VIRTUS』に…

▲KRISSベクターシリーズを始めとしたKRYTAC製電動ガンシリーズ…

▲電動ガンでは味わえないリアルな操作感とリコイルが楽しいGHK製ガスブローバックライフル…

▲レプリカ品には満足できないハードコアなユーザーにこそ相応しい、VORTEX OPTICS製実物光学照準器等々、ここでご紹介したもの以外にもお買い得商品を各種取り揃えて、皆様のご利用をお待ちしております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
セール開催期間は10月4日(日)まで!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲おかげさまでFORTRESSも創業20周年を迎えることができました!
日頃の 感謝の気持ちを込めて、創業祭セール開催中です!

▲お値ごろ価格ながら侮れない実用性で人気のDouble Eagle(ダブルイーグル)製電動ガンシリーズや…

▲同じくお値ごろ価格で初心者の方の入門用としてもおススメのSpecna Arms製電動ガンシリーズ…

▲SIG SAUER(シグ・ザウエル)ブランドのオフィシャル電動ガン『SIG MCX VIRTUS』に…

▲KRISSベクターシリーズを始めとしたKRYTAC製電動ガンシリーズ…

▲電動ガンでは味わえないリアルな操作感とリコイルが楽しいGHK製ガスブローバックライフル…

▲レプリカ品には満足できないハードコアなユーザーにこそ相応しい、VORTEX OPTICS製実物光学照準器等々、ここでご紹介したもの以外にもお買い得商品を各種取り揃えて、皆様のご利用をお待ちしております!
セール開催期間は10月4日(日)まで!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2020年09月12日
12/6開催 鈴鹿サバゲオペレーション3rd エントリー受付中!
フォートレス&BCF鈴鹿にてエントリー受付中!!
フォートレス名古屋とBCF鈴鹿フィールドの
コラボレーションゲーム!!
イベント名
鈴鹿サバゲオペレーション
略して
鈴サバ!
今回はソーシャルディスタンスを保つために大規模な人数制限をさせていただいた上での開催となります。
サードオペレーションとなる今回は、
CQBエリアもフォレストエリアも両方使用!!
前回登場したフォレストエリアがなんとフルオートも可能に!!
しかしCQBエリアではセミオートしか許されない!
エリアにより異なる戦術、異なる戦法!
エリアルールの追加された新たなるオペレーション、君は生還できるか?

Event 詳細
開催日:12.6
時間:≪open 9:00≫ ≪Warfare 10:00≫
フィールド:BCF鈴鹿フィールド
HP URL :https://www.bcfsuzuka.com/
参加費:¥1.000 (現地精算)
エントリー方法:BCF鈴鹿HPまたはフォートレス店舗 LINE
定員:50名になり次第終了
<LINEエントリー方法>
フォートレスLINE未登録の方はコチラ↓
https://lin.ee/dm0mZAE


トーク機能により
・チーム名
・参加人数
・当日の車台数
をお申し付けください。
エントリー受付完了次第ご返信させていただきます。
<フォートレスメンバーズカード未登録の方>
LINE友達登録後にメッセージでお名前、フリガナ、電話番号、ご住所を送ってください。
こちらでフォートレスメンバーズカード仮登録致します。
随時ブログで詳細告知予定!!
それではエントリーおまちしています!!
フォートレスのサバゲーイベント情報はこちら!
https://www.fortress-web.com/hpgen/HPB/entries/67.html
フォートレス名古屋とBCF鈴鹿フィールドの
コラボレーションゲーム!!

イベント名
鈴鹿サバゲオペレーション
略して
鈴サバ!
今回はソーシャルディスタンスを保つために大規模な人数制限をさせていただいた上での開催となります。
サードオペレーションとなる今回は、
CQBエリアもフォレストエリアも両方使用!!
前回登場したフォレストエリアがなんとフルオートも可能に!!
しかしCQBエリアではセミオートしか許されない!
エリアにより異なる戦術、異なる戦法!
エリアルールの追加された新たなるオペレーション、君は生還できるか?

Event 詳細
開催日:12.6
時間:≪open 9:00≫ ≪Warfare 10:00≫
フィールド:BCF鈴鹿フィールド
HP URL :https://www.bcfsuzuka.com/
参加費:¥1.000 (現地精算)
エントリー方法:BCF鈴鹿HPまたはフォートレス店舗 LINE
定員:50名になり次第終了
<LINEエントリー方法>
フォートレスLINE未登録の方はコチラ↓
https://lin.ee/dm0mZAE


トーク機能により
・チーム名
・参加人数
・当日の車台数
をお申し付けください。
エントリー受付完了次第ご返信させていただきます。
<フォートレスメンバーズカード未登録の方>
LINE友達登録後にメッセージでお名前、フリガナ、電話番号、ご住所を送ってください。
こちらでフォートレスメンバーズカード仮登録致します。
随時ブログで詳細告知予定!!
それではエントリーおまちしています!!
フォートレスのサバゲーイベント情報はこちら!
https://www.fortress-web.com/hpgen/HPB/entries/67.html
2020年09月11日
『待望のダブルキャップカート』ついに出た!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲タナカワークス製ブローバックモデルガン『デザートイーグル50AE』に対応した純正Wキャップカートが、待望の新発売と相成りましてございまする!

▲『タナカワークス: デザートイーグル .50AE Wキャップカートリッジ 7P』
付属品のシングルキャップカートに対し、こちらは7mmキャップ火薬を2個使用することでより一層迫力を増したマズルフラッシュと発火音を堪能できる、50AE(アクション・エクスプレス)サイズの発火用カートであります!

▲内部構造はこんな感じ。50AEカートリッジの寸法は一般的なピストル弾と比べてかなり大きめですが、タナカワークス製デザートイーグル用カートは一般的な真鍮ではなくアルミ材を使用して大幅な軽量化を図っており、スムーズなエジェクトを実現しております。
パーツ表面にはアルマイト仕上げが施されているので、発火後の汚れ落としも楽チン!

▲『タナカワークス: デザートイーグル .50AE Wキャップカートリッジ専用 フロントファイアリングピンW』
Wキャップカートを使用する上で必需品となるのがこちらのフロントファイアリングピン(デトネーター)。錆に強いステンレス材のファイアリングピンに、カートにキャップ火薬をセットする際に使用する専用工具が同梱されております。
ノーマルデトネーターでは構造上Wキャップカートは使用できません(※チャンバーにカートを装填すると同時に暴発してしまう)ので、カートと一緒にマストバイですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲タナカワークス製ブローバックモデルガン『デザートイーグル50AE』に対応した純正Wキャップカートが、待望の新発売と相成りましてございまする!
▲『タナカワークス: デザートイーグル .50AE Wキャップカートリッジ 7P』
付属品のシングルキャップカートに対し、こちらは7mmキャップ火薬を2個使用することでより一層迫力を増したマズルフラッシュと発火音を堪能できる、50AE(アクション・エクスプレス)サイズの発火用カートであります!
▲内部構造はこんな感じ。50AEカートリッジの寸法は一般的なピストル弾と比べてかなり大きめですが、タナカワークス製デザートイーグル用カートは一般的な真鍮ではなくアルミ材を使用して大幅な軽量化を図っており、スムーズなエジェクトを実現しております。
パーツ表面にはアルマイト仕上げが施されているので、発火後の汚れ落としも楽チン!
▲『タナカワークス: デザートイーグル .50AE Wキャップカートリッジ専用 フロントファイアリングピンW』
Wキャップカートを使用する上で必需品となるのがこちらのフロントファイアリングピン(デトネーター)。錆に強いステンレス材のファイアリングピンに、カートにキャップ火薬をセットする際に使用する専用工具が同梱されております。
ノーマルデトネーターでは構造上Wキャップカートは使用できません(※チャンバーにカートを装填すると同時に暴発してしまう)ので、カートと一緒にマストバイですね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

2020年09月09日
『ピストルキャリバーなAR-15 PDW』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲KSC製電動ガンシリーズ最新作『ストラック TEG』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!

▲『KSC (ケーエスシー): 電動ガン本体 ストラック TEG』
『純粋に射撃を楽しむこと』をコンセプトにデザインされた、ピストルキャリバー風味なコンパクトカービン!
大元のベースとなっているのはAR-15/M4系のプラットフォームですが、マガジンハウジングのデザインが大きく変更され、グロックスタイルのストレートマガジンを使用します。

▲マガジンハウジングからグリップへ繋がったトリガーガード(というよりハンドガードか?)のラインは、明らかにKRISS VECTORを意識しておりますねえ。ベクターもグロック規格のマガジンを使用する銃ですから、印象が似通ってくるのも道理であります。

▲ハンドガードはKeyMod(キーモッド)規格で製作されており、軽量さと拡張性を両立させています。
アウターバレルはフリーフロート仕様なので、ハンドガードへの荷重が命中精度に影響することもありません!

▲セレクターレバーやマグキャッチといったコントロール系はアンビデクストラス(左右両利き)仕様で、利き手を選ばずにハンドリングできるところも魅力!
ただし左側面側のマグキャッチは動きがやや硬いので、左利きの射手がトリガーフィンガー(人差し指)で操作するのはちょっぴり辛いかも。

▲ストックはいわゆるPDWスタイルで、3段階の長さ調整が可能。バッファチューブ末端のキャップは工具無しで簡単に着脱でき、スムーズにバッテリーコンパートメントにアクセスできます。
本機に搭載されている、発射速度をユーザーの好みに応じて調整できるサイクルエンハンサー機能にもここからアクセスするようになっており、毎分999発~1,100発前後の範囲内でサイクルをセッティングすることができます!

▲マガジンはスプリング給弾式で、装弾数は120発となっています。ゼンマイ式の多弾数マガジンと比べてキャパシティはやや少なめですが、専用スペアマガジンは3本セットとなっているので本数を揃えたいユーザーには嬉しいところではないでしょうか?
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf


▲KSC製電動ガンシリーズ最新作『ストラック TEG』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!

▲『KSC (ケーエスシー): 電動ガン本体 ストラック TEG』
『純粋に射撃を楽しむこと』をコンセプトにデザインされた、ピストルキャリバー風味なコンパクトカービン!
大元のベースとなっているのはAR-15/M4系のプラットフォームですが、マガジンハウジングのデザインが大きく変更され、グロックスタイルのストレートマガジンを使用します。

▲マガジンハウジングからグリップへ繋がったトリガーガード(というよりハンドガードか?)のラインは、明らかにKRISS VECTORを意識しておりますねえ。ベクターもグロック規格のマガジンを使用する銃ですから、印象が似通ってくるのも道理であります。

▲ハンドガードはKeyMod(キーモッド)規格で製作されており、軽量さと拡張性を両立させています。
アウターバレルはフリーフロート仕様なので、ハンドガードへの荷重が命中精度に影響することもありません!

▲セレクターレバーやマグキャッチといったコントロール系はアンビデクストラス(左右両利き)仕様で、利き手を選ばずにハンドリングできるところも魅力!
ただし左側面側のマグキャッチは動きがやや硬いので、左利きの射手がトリガーフィンガー(人差し指)で操作するのはちょっぴり辛いかも。

▲ストックはいわゆるPDWスタイルで、3段階の長さ調整が可能。バッファチューブ末端のキャップは工具無しで簡単に着脱でき、スムーズにバッテリーコンパートメントにアクセスできます。
本機に搭載されている、発射速度をユーザーの好みに応じて調整できるサイクルエンハンサー機能にもここからアクセスするようになっており、毎分999発~1,100発前後の範囲内でサイクルをセッティングすることができます!

▲マガジンはスプリング給弾式で、装弾数は120発となっています。ゼンマイ式の多弾数マガジンと比べてキャパシティはやや少なめですが、専用スペアマガジンは3本セットとなっているので本数を揃えたいユーザーには嬉しいところではないでしょうか?
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

2020年09月08日
『デザートイーグルにセラコート限定モデルが登場』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲ハンドキャノン特有のド迫力ボディと、7mmキャップ火薬1発で巨大なスライドを快調にブローバックさせる優れた作動性で大ヒット作となったタナカワークス製モデルガン『デザートイーグル 50AE』に、トイガン流通大手共栄通商様の別注によるセラコートフィニッシュの限定モデルが近々新登場の予定でございまする!

▲『タナカワークス: モデルガン デザートイーグル 50AE HW バーントブロンズ』
デザートイーグル実銃のメーカーであるマグナムリサーチ社の純正オプションとして用意されているセラコートフィニッシュのラインナップの中から、バーントブロンズカラーをチョイス!
ダークアースやタンとも異なる、深みのある銅色という感じの仕上がりでございますね。

▲『タナカワークス: モデルガン デザートイーグル 50AE HW タングステングレー』
コチラは同じくマグナムリサーチ社の純正オプションカラーであるタングステングレイカラーをモデルアップしたバージョン。ザラついた質感のグレーフィニッシュにより、都会的な印象となっております!
セラコートフィニッシュは単なる塗膜の強い表面仕上げというだけでなく優れたオイル保持性も備わっており、作動性やメンテナンス性という観点からも高い効果が期待できそう!
10月中旬頃、数量限定で新発売の予定です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

▲ハンドキャノン特有のド迫力ボディと、7mmキャップ火薬1発で巨大なスライドを快調にブローバックさせる優れた作動性で大ヒット作となったタナカワークス製モデルガン『デザートイーグル 50AE』に、トイガン流通大手共栄通商様の別注によるセラコートフィニッシュの限定モデルが近々新登場の予定でございまする!

▲『タナカワークス: モデルガン デザートイーグル 50AE HW バーントブロンズ』
デザートイーグル実銃のメーカーであるマグナムリサーチ社の純正オプションとして用意されているセラコートフィニッシュのラインナップの中から、バーントブロンズカラーをチョイス!
ダークアースやタンとも異なる、深みのある銅色という感じの仕上がりでございますね。

▲『タナカワークス: モデルガン デザートイーグル 50AE HW タングステングレー』
コチラは同じくマグナムリサーチ社の純正オプションカラーであるタングステングレイカラーをモデルアップしたバージョン。ザラついた質感のグレーフィニッシュにより、都会的な印象となっております!
セラコートフィニッシュは単なる塗膜の強い表面仕上げというだけでなく優れたオイル保持性も備わっており、作動性やメンテナンス性という観点からも高い効果が期待できそう!
10月中旬頃、数量限定で新発売の予定です!
ただ今ご予約中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf