スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年09月17日

『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲BATON Airsoft製Co2ブローバックハンドガン1911シリーズの最新作『BN-SILENT HAWK』が、本日めでたく新発売と相成りましてございまする!




『BATON Airsoft: Co2ブローバック BN-SILENT HAWK』
米国のハイエンドカスタム1911メーカー『NIGHTHAWK CUSTOM』社が大手サイレンサーメーカー『SilencerCo』社とのコラボレーションにより製造したコマンダーレングス/スレッデッドバレル仕様のタクティカル系カスタムSilent Hawk 9mmをモチーフとした製品。

人気の高いSilencerCoOsprey(オスプレイ)サプレッサーとの組み合わせを前提としており、スライド周りのカッティングもオスプレイとの親和性を重視したデザインとなっています。




▲マズル部のプロテクターを外すと14mm逆ネジ規格のスレッド(ネジ山)が切られており、各社製サイレンサーやトレーサー(※別売り)の装着に対応。
アウターバレルは疑似ショートリコイル機構がオミットされており、ある程度重量のあるサイレンサーを装着した際の作動の信頼性が高められています。





▲グリップはG10風のプリントが施された樹脂製。グリップエンドに追加されたマグウェルのお陰でマガジンの挿入もスムーズです。




▲インデックス部分に3本のグルーブが入れられた独特のビーバーテイル・グリップセフティも再現。
マグウェルやセフティレバーを始めとしたコントロール系はエッジが適度に丸められており、快適にハンドリングできます。




▲サイトはHEINIEタイプのハイプロファイル/サプレッサーサイトで、オスプレイタイプのサプレッサーを装着した状態でも照準に支障を来す事がありません。




▲従来のBATON製1911シリーズは装弾数が15発とやや少なめでしたが、本製品から新型のTYPE-NLマガジンが標準装備となり、装弾数が27発に増強されています。
+12発のアドバンテージは心強いですね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 18:16Comments(0)商品紹介

2022年08月05日

『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


BM-45M1911A1など、BATON Airsoft製シングルスタック1911系Co2ブローバックハンドガンに対応したハイキャパシティマガジンが、本日入荷して参りましてございまする!




『タニオ・コバ: BATON BM-45/M1911 GBB用 Co2ロングマガジン』
BATONさんとのコラボレーションにより国内向けCo2ブローバックトイガンの数々を手掛けてきたTANIO-KOBA(タニオコバ)がリリースする、シングルカーラムフレームM1911系トイガン用ロングマガジンでございます!




▲チップ・マコーミックのパワーマグを更に延長したようなエクステンデッドスタイルのマガジンボディが特徴。外装はステンレスのプレス成形で製作されており、小林太三氏がMGC時代に手掛けたGM6(※フィクスドスライド仕様のガバ系ガスガンシリーズ)用マガジンを思わせるスタイルですね。(←若人にわかりにくい例えは止めなさい。)
装弾数は35発となっています。




▲パワーソースとなるCo2ミニボンベは一般的な12g規格ではなく、よりコンパクトな8g規格を採用。
20本入りの専用ボンベも同時入荷中です。




▲ノーマルマガジンの装弾数が15発ですから、+20発のアドバンテージということになりますね!
セミオート/ハンドガン主体のインドアサバゲ等でBATON製1911シリーズを愛用するユーザー諸氏にとって、このキャパシティの差は大きいですよ~!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 19:13Comments(0)商品紹介

2022年08月04日

『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲安価な価格帯のエアコッキングタイプながら、ディテールに気合い入りまくりなイカスハンドガンが、久々に再入荷と相成りましてございまする!




『UMAREX : ハンドガン本体 HK VP9エアーコッキング』
陸上自衛隊の新制式拳銃として話題のSFP9Mの兄弟機であるドイツH&K製ポリマーフレーム/ストライカーファイアリング式ハンドガン『VP9』をモデルアップ!
ちなみにSFP9とVP9は基本的にほぼ同スペック(仕様に細かい差異は有り)のモデルですが、ヨーロッパ/カナダ市場向けがSFP9、米国向けバージョンがVP9という位置付けとなっておりまする。




▲パーツの仕上げは価格なりという感じですが、サイズはフルスケールで、ディテールやギミックの再現性は中々のもの!
トリガーセフティもちゃんとライブで機能します。




▲マガジンはフルサイズで、全弾撃ち尽くすとスライドがホールドオープン状態でストップするようになっています。
こうしてみると、一見ガスブローバックハンドガンみたいですね。




▲スライドを引いてピストンがコッキングポジションにセットされると、ブリーチ後部の確認孔から赤色のコッキングインジケーターが顔を出します。
銃が射撃可能な状態になっていることが一目で判別できるので、安全確認にも大いに役立ちますね!




▲スライドストップの軸部には目立たない形でマニュアルセフティが組み込まれています。つまみを回転させてON/OFFを切り替えるスタイルであまり操作性は良くありませんが、保管時の安全確保には役立ってくれるでしょう。




▲軽量で携帯性もよく、ガスなどのパワーソースも必要ないため、気軽に射撃を楽しめるのがエアコキの良いところですね!
自衛隊装備ゲーマーの皆様には、SFP9Mの代用としてもオススメかも!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 18:47Comments(0)商品紹介

2022年07月15日

『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲海外トイガンメーカー大手『G&G』より、昨今流行りのピストルキャリバー/サブマシンガンスタイルの電動ガン新製品がめでたく発売と相成りましてございまする!




『G&G: 電動ガン EGC-MXC-EV9-BNB-NCS MXC 9 ENHANCED Version』
AR-15に近いスタイリングとユーザビリティを備えた、G&Gオリジナルデザインの電動サブマシンガン!
レシーバー周りは先行リリースされたPCC45のメインコンポーネントを流用していますが、45ACP口径をイメージしたPCC45に対し、本製品は9mmx19口径をイメージしたスタイリングに仕上げられています。




▲全体的なフォルムはSIG SAUERのMPXあたりとよく似た雰囲気ですね。
レシーバートップのピカティニーレイルとM-LOK規格のハンドガードにより、光学照準器や各種オプションパーツのセットアップに幅広く対応する拡張性も備えられています。




▲チャージングハンドルを引くとダミーボルトが後退し、ホールドオープン状態で保持されます。
ボルトリリースを操作するまでホールドオープン状態が維持されるので、ホップ調整も容易に行なえますね。




▲ストックはSCAR系のように伸縮と折りたたみ、チークピースの高さ調整が可能な可変タイプ。
バッテリーの収納コンパートメントもストック内に設けられていますが、配線が外部に露出しないよう配慮されており、断線や接触不良などのリスクを低減させています。




▲リトラクタブルストック仕様のM4系と違ってストックをサイドに折り畳めるので、小型のバックパックやバッグにも収納できます。





▲マガジンは130連タイプ及び170連タイプがそれぞれ1本付属。
スプリング給弾式なので、弾上がりの信頼性も期待できますね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 19:12Comments(0)商品紹介

2022年07月12日

『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

こだわり派の実物光学機器フェチ、もといファンの皆様にめっちゃんこオススメなUSEDオプティカルサイトその他がちょこっと入荷してきておりまする!↓


▲SIG SAUER製TANGO 6T スコープ FDEカラー 556-762 Horseshoe ドットや...




▲同じくSIG SAUER製のJULIET3-MICRO MAGNIFIER...




▲GEISSELE AUTOMATICS製SUPER PRECISION VORTEX RAZOR用 1-6 30mm 1.54 High/DDCマウントに...




▲Trijicon製TA11 3.5倍率固定スコープ&RMRサイト...




▲INSIGHT TECHNOLOGY製AN/PEQ-2A インフラレッドイルミネーター等など、ドカ~ッと入って参りました!
もちろんすべてレプリカではなく、正真正銘実物でございます!

各アイテム1点限りの入荷となっておりますので、気になる方はお早めにどうぞ!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』









  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:27Comments(0)商品紹介

2022年07月08日

『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

米国のガンパーツメーカー『UNITY TACTICAL』がリリースするイカス実物マグニファイアマウントが、ちょこっと入荷してきておりまする!↓


『UNITY TACTICAL: FAST FTC OMNI Magnifier Mount 各色』
等倍ドットサイトの後部にマグニファイア(倍率ブースター)をセットアップするための、スイング機能付きマウントアームでございます!




▲一般的なスイング機能付きマグニファイア用マウントとは異なり、本製品の場合マグニファイアを内側に巻き込むような形で収納するデザインを採用しており、非使用時にマグニファイア本体が左右にはみ出さないように配慮されています。




▲実際に銃にセットアップしてみるとこんな感じ。上の画像はEo-TECH製EXPS3-0ホロサイトと、同社のG33マグニファイアの組み合わせでございます。なお、ホロサイトの下部にはUNITY製FASTマイクロライザーをセットして高さを嵩上げしております。




▲非使用時はこんな感じ。マグニファイアが左右にはみ出していないのがお分かり頂けるでしょう。
これならマグニファイアを何かに引っ掛けたりぶつけたりして破損させるリスクも格段に減らせるでしょう!




▲Eo-TECH製ホロサイトとマグニファイアの組み合わせが基本となりますが、マウント自体はVORTEX/Trijicon/SIG SAUERなど各社製マグニファイアのセットアップに幅広く対応します!

カラーはブラックフラットダークアースの2色をラインナップ!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 19:38Comments(0)商品紹介

2022年07月03日

『トルコ生まれのイカスポリマーフレームオート』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲近年米国の銃器市場においてその存在感を増しつつあるトルコの新興ガンメーカーCANiKの正式ライセンスに基づいてリリースされたイカスポリマーフレームオートが入荷してきておりまする!




『CyberGun: ハンドガン本体 CG-CA0100 CANiK SAI TP9 Elite Combat BK』
CANiK社のライセンスホルダーであるCyberGun(サイバーガン)よりリリースされたガスブローバックハンドガン!
CANIiK TP9シリーズはワルサーP99系の廉価版クローンみたいな製品なんだそうですが、オリジナルの単なるフルコピーではなく独自色も盛り込んでおり、特にP99特有の複雑怪奇なトリガーメカをシンプルなスタイルに改めることでトリガープルの改善を図ったところが受けているようです。




▲シリーズラインナップの中でもSAI ELITE COMBAT(エリート・コンバット)系は大手カスタムガンメーカー『SAI』(セイリエントアームズインターナショナル)とのコラボレーションによりデザインされたセミカスタムラインで、コントロールの容易なフラットフェイスアルミニウムトリガーやファイバーオプティクス・フロントサイト、SAIカスタムリアサイト、サプレッサーなどのマズルデバイスの装着に対応したスレッデッドバレル、コンパクトなマグウェルなどのカスタムフィーチャーが特徴となっています。
これでメーカー希望小売価格(※実銃)が800ドル以下とのことですから、競争力ありそうです。




▲UMAREX/GHK製グロック17GBBと同じようなハンマーレスブローバック機構を採用しており、スライドの前後動は非常にスムーズ。トリガープルにも妙な引っ掛かりなどの違和感はなく、素直な引き味となっています。
エキストラクターは別パーツながら無可動ですが、ローデッドチャンバーインジケーターやストライカー後部を利用したコッキングインジケーターは実銃同様に再現されており、ギミック面の満足度も高いですね!




▲日本ではまだ知名度の低いCANiKですが、米国では本家ワルサーを食う勢いだそうで、新興メーカーながら侮れない存在となっているとか。
新しモノ好きなハンドガンファンにオススメの1丁です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2022年07月02日

『トカレフ TT-33 モデルガン』サンプルお借りしました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲7月12日にメーカー出荷を控えておりますタナカワークス様のモデルガン新製品『トカレフ TT-33 HW』でございますが、メーカー様のご厚意により量産サンプルをお借りすることができましたので、毎度恒例のぷちレビューなぞ一発こいてみたいと思いまする!




▲1933年に旧ソ連軍の制式拳銃として採用されたTT-33(ツーラ・トカレバ 1933年型)自動拳銃をモデルアップ!
ヒョードル・トカレフ技師の手で開発された前身TT-1930の構造を更に単純化したもので、機構の簡略化のために安全装置すらオミットしたことは良く知られるところでございます。




▲トカレフ自動拳銃の開発にあたって参考にされたのは、帝政ロシア時代に米国から輸入されたコルトM1911ですが、細身で丸みを帯びたシルエットはむしろM1903ベストポケットあたりと良く似た印象。
ハンマーの大部分がスライド後部に覆い隠されているところも、M1911系とは異なるシルエットとなった一因を担っておりますね。




▲本製品は先行リリースされたデザートイーグル同様、モデルガン部門を廃業したハドソン産業から引き取った金型を元に製造されたリバイバル商品に当たりますが、デザートイーグルと同じくブローバックモデルガンとしての信頼性を向上させるべく大幅な改修が施されています。
今回は発火のお許しも頂けたため、その様子を動画撮影しておりますが、作動性についてはファンから無可動ブローバックモデルガンと揶揄された旧ハドソン製とはもはや別次元で、ラピッドファイアも交えた1マガジン分の発火を1発のジャムもなしにクリアし、スライドストップもしっかりとかかってくれました。

ハンマーを起こしてブリーチ後部を見てみると、ファイアリングピン(※樹脂製)の後端が大きく突き出しており、これがハドソン製で頻発した不発を排除するうえで大きく役立っているものと思われます。(※デザートイーグルも同様。)




▲スライドストップはスライド式のスチールクリップで固定されております。こういう割り切りもトカレフらしいチャームポイントと言えるでしょう。
実銃の場合分解の際はマガジンの底などをクリップの折り返し部分に引っ掛けてスライドさせるようになっていますが、実銃同様傷がつくことは覚悟しておいた方が良いでしょう。




▲重量を稼ぐためか、グリップパネルもスライド/フレームと同じくHW(ヘビーウェイト)樹脂で製作されているようです。ちなみに重量は実測値で約472g(※カート含まず)で、金属製ウェイトが入る余地があまりない構造の割に頑張ってますねえ。
実銃は思いっきり安ぽい風情の真っ黒でテカテカした樹脂製というイメージ(※小生の独断と偏見です)なので、気になる方は艶有りのブラックで塗装してやると雰囲気出るかも。




▲7.62x25mmトカレフ弾タイプの専用カートは耐久性に優れかつ軽量な超ジュラルミン製で、アルマイト加工により真鍮色に仕上げられています。
発火には5mmキャップ火薬を1発使用。ダブルキャップカートもぜひ出して頂きたいところですが、見ての通り細身な銃なので、耐久性的に無理があるかにゃ~?どうかにゃ~?




トカレフと言うと、日本国内でも90年代を中心に暴力団の抗争による発砲事件などで数多く使用されたため、正直あんまし良いイメージがありませんが、我が国に密輸されていたのは正確には中国製のコピー品である54式手槍が大多数を占めておりました。
老朽化により人民解放軍から廃棄処分となるはずだったものから使用できるパーツを掻き集めて共食い方式で再生し、一部の部隊が組織ぐるみで闇ルートに横流していたという代物だったらしく、当時報道番組や週刊誌などでその悪質さが取り沙汰されていたものでございます。




▲最後に実射レビュー動画をば。短い映像でございますが、購入をご検討中のファンの皆様のご参考になれば幸いでございます。

あのハドソン製トカレフをこれだけ快調に新生させたのですから、小生的には現在開発中だというブローニング・ハイパワーモデルガンにも期待感大でございます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:23Comments(0)商品紹介

2022年06月25日

『毎分3,000発の制圧力!』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲多銃身対人制圧火器の外連味(ケレン味)を思う存分味わえるイカス電動ガトリングガンが、久々に再入荷してきておりまする!




『CLASSIC ARMY: 電動ガン M133 マイクロガン』
海外トイガンメーカーCLASSIC ARMY(クラシックアーミー)がリリースする手持ち式ガトリングガンタイプの電動ガン!
先行リリースされたM132はパワーソースとしてガスとバッテリーを併用する電動ガスガンと呼べる製品でしたが、M133はバッテリーのみで作動する完全な電動ガンとして設計されています。




▲対人制圧火器としてのガトリング式機関銃といえば、映画に登場する機会も多いGE M134ミニガンが有名所ですが、本製品のモチーフとなっているのはM134を更に小型化し、M16アサルトライフルと共通の5.56mmx45弾を使用するバージョンとして1960年代に試作されたXM214マイクロガン
システム全体の小型化と小口径ライフル弾の組み合わせにより、状況に応じて兵士が一人で保持して射撃することもできる高火力な重機関銃を目指して開発されましたが、実際に試験してみると過大な重量と強烈な反動によりとても人間が抱えて射撃できるような代物ではなかったそうで、ミニガンに比べて射程も短いことからあえなくお蔵入りとなった兵器でございます。

ちなみにハンドヘルド式に改造されたM134ミニガンが初めて登場したのは映画『プレデター』ですが、劇中この銃(※通称ゼロワン・ペインレス)を使用したブレイン・クーパー役のジェシー・ベンチュラ(※元プロレスラーで、ベトナム戦争中は海軍SEALSに所属という異色の経歴の持ち主)によると、空砲仕様でなおかつ発射速度をかなり落としていたにも関わらず反動に振り回される羽目になったとのことで、ガトリングガンの手持ち射撃があくまでフィクションの中でのみ成立する描写であることが思い知らされます。




▲M132同様バレルの中心軸に固定マガジンが内蔵されています。装弾数は2,200発と決して少なくありませんが、なにせ発射サイクルが最大約3,000発/分とのことですので、本気で撃ちまくったらあっちゅう間にエンプティですねえ。




▲バッテリーは7.4Vまたは11.1VのLiPoバッテリーの使用に対応。なお、システム全体の駆動には2本のバッテリーが必要となります。




▲M132ではいわゆるペインレス・スタイルとなっていたハンドグリップは、チェーンソーを思わせる形状に改められています。マニュアルセフティはアンビ(左右両利き)仕様となっており、操作性も良好。
発射サイクルの切り替えスイッチも備わっており、射手の好みやシチュエーションに応じてサイクリックレイトを3段階に調整できます。




▲フロントにはこれまたチェーンソーを思わせるハンドルバーを装備。バーの付け根左右にはピカティニーレイルが備わっており、最低限の拡張性も付与されています。
両手のみで保持して走り回るのは重量的にややしんどいので、何かしらスリングを装着すると良いでせう。




▲このアングルから見ると、ホンマ銃身の付いたチェーンソーですね!こうみえて全長自体はショートカービンクラスなので、取り回しの良さも抜群であります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 19:11Comments(0)商品紹介

2022年06月13日

『オールドスクールファン感涙のCAR-15サブカービン』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲オールドスクール系AR-15ファン感涙のイカス激シブガスブローバックライフルが、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『CyberGun: VFC-054-BK COLT M733 ガスブローバック』
M16A2(M7xx系)ウェポンシステムにおけるサブ・カービンバージョンとしてラインナップされていたM733をモデルアップ!
銃身長は11.5インチで、系統的にはベトナム戦争中特殊部隊を中心に運用されたXM177E2(M629)の流れを汲むモデルですね。
米陸軍特殊部隊デルタフォースでは、この手のAR-15/M16系バリアント全般をCAR-15(カーフィフティーン)と呼び習わしておりました。




▲XM177系では短銃身化に伴う発射音とマズルフラッシュの増大に対応すべく、大型のノイズ&フラッシュサプレッサーが装備されていましたが、これが構造上サイレンサーに該当するとして法律上販路が限定される事となったため、M639(※M629の民間、警察向けバージョン)以降の製品ではバードケージ型フラッシュハイダーが標準装備となっています。

ハンドガードもシングルヒートシールド仕様のスリムラインタイプで、M4のぶっといハンドガードと比べて格段に握りやすいですね。




▲リアサイトはM16A1と同型のシンプルな2段フリップ式。エジェクションポート後部にはA2系の特徴であるブラスディフレクターが装備されています。
A2系に生産が切り替わったばかりの頃はA1系の余剰部品が大量に残存していたため、初期生産型は使用弾(SS109/M855)や刻印を除けばA1系と外観上見分けが付かない個体も多数存在していましたが、旧型部品が枯渇するに連れて徐々にA2系のパーツの使用率が増えていきました。




▲ロアレシーバーはA2系特有の強化型で、現行のM4カービンと同型。マガジンハウジング側面の刻印はM16A2シリーズの民生向け仕様が再現されています。




▲リトラクタブルストックは強化リブ入りの樹脂製で、伸縮は収納状態とフルレングスの2ポジション。よ~く目を凝らさないと見えない位置に入れられた刻印までバッチリと再現されております!
ちなみにストック周りも、初期の製品ではXM177系と同型のリブ無し/アルミキャスト製ストックが組み込まれた個体が存在しておりました。




▲M733といえば、小生のようなおっさんが真っ先に思い起こすのが1995年公開/マイケル・マン監督の映画『ヒート』(原題 Heat)でございます。
LAPDの刑事ヴィンセント・ハナと強盗団を率いる犯罪のプロフェショナルニール・マッコーリーの対決を描いたクライムアクションの傑作で、『ゴッドファーザー PART II』以来となる名優アル・パチーノ(ヴィンセント役)とロバート・デ・ニーロ(ニール役)の共演が話題となりました。

劇中後半で描かれる警察VS強盗団の12分間にも及ぶ大銃撃戦は今見ても凄まじい迫力で、リアルな銃描写に定評のあるマイケル・マン監督の面目躍如!(←コラ!そこしか見どころがないとか言うんじゃない!)
このシークエンスでニール役のデ・ニーロとクリス・シヘリス役のヴァル・キルマーがM733を使用しており、監督の指示でみっちりと受けた実弾による射撃訓練の成果を感じさせる、見事なガンハンドリングを見せています。

パチーノが使うFNCカービンもかっこえかったなあ。



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2022年06月06日

『浪漫あふれるフリントロック』近日再販決定!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲時代劇コスプレサバゲ用ウェポンにもピッタンコなKTW製古式銃コッキングエアガンシリーズの人気商品『フリントロック・ピストル』が、近々久々に再生産される運びと相成りましてございまする!




『KTW(ケーティーダブリュー): コッキングエアガン フリントロック・ピストル』
18世紀ごろの製造されたマズルローダー(先込め)単発式拳銃のスタイルをリアルにモデルアップしたエアコッキングハンドガン!
『フリントロック』というのは装薬の着火に火打石(フリント)を使用する撃発方式の事で、KTWがモデルアップした物はアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンに英国ロンドンのホーキンス社が寄贈したものがモチーフとなっているそうです。
ちなみに火縄銃のように種火を用いて装薬に点火する形式の銃はマッチロックと呼ばれます。




▲ハンマーを起こすことで内蔵されたピストンがコッキングされるシングルアクション方式を採用。スプリングのテンションは少々強めですが、慣れれば片手でも十分コッキング可能でございます。
ハンマーの前方に設けられたフリズン(打ち金)も実銃の構造どおり可動式。




▲策杖(鉛玉の装填や清掃に用いられる棒)部分がチューブ式マガジンになっており、装弾数は12発。実銃は先込め式の単発銃ですが、このタマ数なら自信を持って(?)サバゲに投入できますね!
こんななりでも実は結構命中精度が優秀だったりするので、侮れませんよ~!




▲なだらかなグリップの曲線が手に良く馴染みます。実銃の場合、グリップエンドの金属部分は単なる装飾ではなく、鈍器として用いるための補強という意味合いもございました。
先込め式の銃器は1発撃ったら戦闘中のリロードは非常に困難なので、発砲後は銃身側を掴んで振り回し、敵をぼてくりこかす(※博多弁で殴り倒すの意)というわけでございますね。

もちろんサバゲ中にそんな使い方しちゃいけませんよ~?

6月末~7月初頭頃再入荷の予定!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 18:25Comments(0)商品紹介

2022年06月05日

『雰囲気ヤバ目なリバレーター』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲見るからに危険な香りをプンプン漂わせたイカス限定モデルガンが、ちょこっと入荷してきておりまする!




『(限定品)ハートフォード: モデルガン本体 リバレーター 2022 エイジドエキストリーム』
ヒストリカル系モデルガンの数々を手掛けるハートフォードのラインナップの中でも、ひときわマニアックなモデルに分類される『リバレーター』
実銃は第2次世界大戦当時、枢軸国に占領された国々で抵抗活動を行うレジスタンス組織の支援のために製造された超省力生産型単発式拳銃で、正式名をFP45(Flare Projector-.45 caliber)と申します。
本来の使用目的を秘匿するために、書類上45口径の信号拳銃に偽装して生産されたわけですね。




▲銃身やコッキングノブを除いた多くのパーツが薄い鉄板からのスタンピング(プレス工法)で製作され、組み立てもスポット溶接とリベットを多用しており、構造上分解整備は全く考慮されていません。
コストダウンのため銃身にはライフリングすら切られておらず、有効射程は公称約15m、実際に狙って命中させられる実用射程距離はわずか2m足らずだったとも言われています。
45ACP弾をかろうじて射撃できる程度のスペックでしかなく、10発前後の射撃でお釈迦になっちゃうような官製密造銃(?)みたいなハンドガンと言えるでしょう。
人畜無害な一般人のフリをしつつ敵兵を不意打ちし、その武器を奪って武装を整えるというのがこの銃の正しい使用目的でございました。




▲発射準備のプロセスは結構複雑で、コッキングノブを引きながら90度回転させ、ブリーチロック兼リアサイトを上に引き上げて弾薬を薬室に装填、ブリーチの閉鎖後コッキングノブを元の位置に戻してようやく発砲が可能となります。
漫画風にコマ割りされた図解(※ウォルト・ディズニーの手によるもの!)による取扱説明書がグリップ内に収められており、言語によらず使用方法を理解できるよう配慮されておりました。




▲トリガーメカは基本的にはストライカー方式なのですが、コッキングノブを引いた時点ではストライカーが半分の距離しか後退せず、トリガーを引ききったときに初めてフルストローク位置まで後退し、レットオフされるというシステムを採用しています。
これは現代のグロック系ハンドガンが採用している変則ダブルアクションと同様の機構で、マニュアルセフティを持たないリバレーターにとって唯一の安全装置といえるでしょう。




▲グリップ底面の蓋を開くと中が収納スペースとなっており、実銃の場合10発の45ACP弾と取扱説明書が収められておりました。
こうやって見ると、まさにブリキ細工という風情でございますねえ。




▲経年劣化によって端々にサビの浮いた実銃の風合いをイメージしたエイジドエキストリームバージョンということで、一見すると樹脂製モデルガンとは思えない生々しいリアルさ!
塗装と金属パーツの表面処理だけでここまでの質感を再現してみせたハートフォードさんの技術力に脱帽であります!





▲付属の専用カートもブラス(真鍮)製ケースが腐食したようなフィニッシュが施されており、うっかり人目に付くところに置いてたらポリスメンに通報されてしまいそうですね!
一見ダミーカートのようですが、弾頭部分を外せば発火用カートとして使用することもでき、7mmキャップ火薬を用いて迫力ある発火アクションを楽しめます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2022年06月04日

『GLOCK純正イカスピストルガンケース』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


GLOCK(グロック)社純正のイカスガンケースが入荷してきておりまする!




『GLOCK: GLK-CAS-2928 GLOCK ピストルハードケース BK』
実銃の販売時の純正パッケージとしても用いられている、ハードタイプのピストルガンケース!ケース全体にデカデカと入れられたGLOCKのトレードマークが目を引きますねえ。




▲ケース内には発砲後のバレルの清掃に用いられるクリーニングロッドとボアブラシも同梱されております。
実銃用なのでエアソフトガンには使用できませんが、リアルな雰囲気を味わうのにピッタンコな小道具ですね!




▲グロック・フルサイズ系に対応したサイズで、G34やG17Lのようなロングスライド系もバッチリ収納できます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2022年06月03日

『暑さで蕩けた訳ではございませんよ~』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズ最新作『CURVE』(カーブ)が、本日入荷して参りましてございまする!




『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン CURVE』
実銃はブラジルを拠点とする大手銃器メーカーTAURUS(タウルス/英語読みだとトーラス)社が製造する、380(9mmショート)口径小型護身用拳銃。
一昔前はベレッタ製オートやS&W製リボルバーのコピー品ばっか造ってる2流どころメーカーという感じだった会社ですが、近年は独創的な製品を数多くリリースしており、米国の銃器市場での存在感も大きくなってきておりますね。




▲380キャリバー/6連発というフォーマットは競合他社製品と同様ですが、ユニークなのがそのエクステリアデザイン。ご覧の通りグリップフレームがグニャ~っと湾曲したデザインとなっております!
これはパンツの内側に銃を携帯するIWB(インサイドウェストバンド)スタイルやヒップポケットでの携行の際、体のカーブに銃を馴染ませて目立たなくするため。コンシールドキャリー(秘匿携帯)では銃のシルエットをいかに浮き上がらせないかが重要で、特にグリップ部分は目立ちやすい部位なので、人体の曲面にピッタリとフィットさせるためにグリップも湾曲させるという大胆なアイディアを採用した訳でございます。
決してここ最近の陽気に晒されて蕩けちゃったりした訳ではございません!




▲外装に一切の突起物を持たず、各部のエッジも徹底的に丸められたスナッグプルーフ仕様。マズル(銃口部)がスライドの丸みに合わせた形状になっているのも面白いですね。
実銃の場合、トリガーガード前方にはレーザーサイトとLEDライトが組み込まれておりますが、本製品では残念ながらダミーとなっています。




▲オープンサイトは基本的に備わっていませんが、スライド上部/エキストラクターの窪みとブリーチ後部のホワイトラインを利用することで、大雑把な照準は可能となっています。
TAURUS社によると、想定される実用射程距離が4~6mということですので、必要にして十分といったところでしょう。




▲フレームの右側面にはベルトクリップが標準装備されており、ホルスターを使わずに携帯することが可能。厚みのあるホルスターを使わないで済むので、より目立たずに携帯できるわけですね。




▲こうして見ると、拳銃というより催涙スプレーガンやテイザー、あるいはガンタッカーみたいに見えますねえ。SF映画に光線銃役でそのまま出てきても、全然違和感なさそう!
内部ユニットは基本的に先行リリースされたLCPLCP IIボディガード380と共通なので、実射性能の高さもお墨付きであります!




▲あとはなんとなくシルエットが似ているコイツ(セマーリン LM4)もついでに出してくれいマルイさん!大きさもコンパクトキャリーガスガン向けなサイズ感だし!
少なくとも小生が2.3丁買うから!(←無茶言うな!)



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2022年05月31日

『Carbon8 M45DOC NIGHTSHIFT』量産サンプル来た~!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲6月中旬頃に発売を控えているCarbon8(カーボネイト)製Co2ガスブローバックハンドガン新製品『M45DOC NITESHIFT』の量産サンプルが、本日店頭に届きましてございまする!




『Carbon8: M45DOC NITESHIFT Co2ブローバック』
エクステリア系のパーツがほぼ全てブラックフィニッシュされた夜間戦闘向けバージョン!
ベースとなったDOC(Desert Operator Custom)が砂漠戦用をイメージしたサンドカラーでしたから、随分と見た目の印象が変わっておりますねえ。




▲フロントサイトは視認性に優れたファイバーオプティクスタイプ。アウターバレルは14mm逆ネジ規格のスレッデッドタイプで、各社製サイレンサーやトレーサーユニットのセットアップに対応します。
スライド側面(リーフカットの上辺り)にはギリシャ神話に登場する夜の女神ニュクスの名が刻印されており、夜戦用のイメージが強調されております。




▲リアサイトはテーパー状のサイトブレードが特徴のXSタイプ。どちらかというと、精密射撃よりもクイックサイティングに向いたスタイルでございますね。




▲模式図になりますが、サイトピクチャーはこんな感じ。リアサイトの中心に入れられたホワイトのインデックスの上に、フロントサイトのドットを乗っけるような感覚で照準するようになっております。




▲グリップはM45DOCと同型のVZ Grips OPERATOR IIスタイル。左側パネルには大き目のインデックスカットが施され、マガジンキャッチボタンにアクセスしやすくなっています。




▲実際にサプレッサーを装着してみるとこんな感じ。画像の製品はSUREFIRE RYDER 9タイプのハンドガン用ダミーサプレッサーですが、フロント/リアサイトのセットアップがハイプロファイル気味なので、これぐらいの太さならサイトピクチャーに干渉することなく照準が可能です。
もっとも重量のあるマズルデバイスを装着すると、ブローバック時のアウターバレルのショートリコイル動作に影響を及ぼすので、実用性を考えればコンパクトで軽めな製品をチョイスしたほうがよろしいでしょう。




▲サンプル品は店頭にて実際に手に取ってご覧頂けますので、気になる方はご来店のおりにスタッフにお申し付け下さいまし!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 18:18Comments(0)商品紹介

2022年05月28日

『浪漫溢れるレバーアクション・エアコッキングライフル』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲漢(をとこ)のロマンあふれるレバーアクション機構がイカスウェスタンファン必携のエアコッキングライフルが、久々の再入荷と相成りましてございまする!




『KTW(ケーティーダブリュー): ウィンチェスター M1873 カービン』
コルトS.A.Aと並び西部を征服した銃と呼ばれるウィンチェスター社のレバーアクションライフル『モデル1873』を、KTWがエアコッキングライフルとしてモデルアップ!
西部劇ファンにとっては一番なじみの深いカービンバージョンであります!




実銃同様、トリガーガードと一体となったフィンガーレバーを押し下げてコッキングを行うメカニズムを採用。コッキングの際にダミーボルトの後退に連動してダストカバーが開くギミックもバッチリ再現されております。




▲リアサイトを起こすと遠距離射撃用サイトに切り替えが可能。実用性はともかく、実銃に備わっているギミックをしっかり再現してくれるKTWさんの拘りには好感が持てますねえ。




▲非使用時に不用意にレバーが動いてしまうのを防ぐためのロックもしっかり機能します。レバーをロックするとコッキングそのものが不可能になるので、保管時の安全性も高いですね!
なお、コッキングしてからレバーをロックしても安全管理上意味がございませんのでご注意下さいまし。(←当たり前や!)




▲エアコッキングタイプなのでガスなどのパワーソースを別途用意する必要なく、1年を通じて安定した性能を発揮します!
ガスガンと違ってコッキングには結構力が必要なので、利き手側に厚めの革製グローブを嵌めておくと、より快適に射撃できるでしょう!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 15:05Comments(0)商品紹介

2022年05月27日

『陸自新制式拳銃を再現できるカスタムスライドセット』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


9mm拳銃ことSIG P220(ミネベアライセンス品)に代わる陸上自衛隊新制式拳銃『H&K SFP9M』を再現できる、イカスカスタムスライドセットが入荷して参りましてございまする!




『DETONATOR : UMAREX VP9用 HK SFP9M カスタムスライドセット』
UMAREX(ウマレックス)ブランド・ガスブローバックハンドガン『H&K VP9』に対応したカスタムスライド&アウターバレルのセットであります!




SFP9(Striker Fire Pistol 9)シリーズは米国市場ではVP9(Volkes Pistole 9)の名称で販売されていますが、異なるのはモデル名の刻印だけではなく、エクステリアのデザインや内部機構にもいくつかの差異が見られます。
ざっと見渡しただけでも、スライド側面のコッキング用セレーションの本数がVP9よりも増えてるのが分かりますね。




▲SFP9シリーズにもいくつかのバリアントが存在しますが、陸自が採用したのは海上での軍事作戦に対応したSFP9M(Maritime)。
2018年に離島の防衛及び島嶼奪還を目的として設立された自衛隊版海兵隊こと水陸機動団の発足に合わせ、小火器にも水陸両用作戦に対応できるスペックが求められたようで、M型は優れた防錆効果を備えた耐海水コーティングや、スライドのブリーチ内に海水が侵入した状態でも確実に撃発可能なストライカー機構の採用が特徴となっています。

スライド側面の刻印にもM型特有の特徴があり、モデル名と口径表示の後ろに水陸両用を表す錨のマークが追加されています。




▲エキストラクターは現行のDETONATOR製カスタムスライドでは標準となった可動式。スライド後端両側面のチャージングサポートも、SFP9現行型の仕様を再現したものがセットされています。
フラーム/ダストカバー部のシリアルナンバープレートもスライド及びアウターバレルのチャンバー部分とナンバーを合わせた専用品が付属し、至れり尽くせりですね!

初回ロットの出荷数はあまり多くはないようですので、気になる方はお早めにどうぞ!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:24Comments(0)商品紹介

2022年05月22日

『異色の8連スナブノーズ』モデルガンで新登場!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲タナカワークス製M327 R8モデルガンシリーズ第2弾が入荷してきておりまする!




『タナカワークス: モデルガン本体 S&W PC M327 R8 2in HW Ver.2』
先行リリースされたM&P R8 5インチに引き続き、今度は2インチバレルのスナブノーズバージョンが新発売でございまする!




▲実銃はS&W社内のファクトリーカスタム部門である『パフォーマンスセンター』が生産した限定モデル。スチール製のNフレーム357マグナムリボルバーであるモデル27を原型に、フレーム周りとバレルシュラウドをスカンジウム合金(※バレルライナーはステンレス製)、シリンダーをチタニウムで製作することで大幅な軽量化を図ったのがモデル327系でございますね。




R8系はその名の通り、リボルバーでありながら1911/ガバメント系自動拳銃と互角の8連発というハイキャパシティを備えています。
本来44/45口径クラスのモデルに用いられるNフレーム特有の大きなシリンダーをフルに活かすことで実現したフィーチャーでございます。




▲カートリッジは1発づつ装填することもできますが、付属のフルムーンクリップを用いることで、8発まとめて装填することも可能。
撃ち終わったエンプティケースを排出する場合も、クリップで纏められている方が確実です。




▲フレームサイズがでっかいので、2インチ(約5cm)レングスのバレルが殊更短く見えますねえ。いや~、ブッサイクやわ~!でもこういうの大好き!

フラットサイドのバレル側面にはR8シリーズのトレードマークが刻印されています。




▲バレルが短いスナブノーズリボルバーは、発火モデルガンとして見た場合マズルフラッシュと発火音がより大きくなって、迫力満点なんですよね~!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2022年05月21日

『存在感が凄いことになってる44マグ』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲リボルバーならではの醍醐味をゲップが出るくらい堪能できる、存在感溢れまくりな一丁が入荷して参りましてございまする!




『マルシン: 6mmBBガスガン M29 6.5in BK-HW ハーフチェッカー木製グリップ仕様』
かつて史上最強のハンドガンと呼ばれたこともある、米国S&W(スミス&ウェッソン)社製44マグナムリボルバー『モデル29』
中でも映画『ダーティハリー』シリーズの主人公ハリー・キャラハン刑事の愛銃として人気を博した6.5インチバレル仕様をモデルアップしております!




▲でっかいシリンダーをスイングアウトすると、6発のカートリッジが所狭しと並んで装填されているのが見て取れます!ライブカート式ガスガンならではの光景ですね!




▲専用カートは弾頭部が銅メッキされたカッパーヘッド仕様となっており、ダミーカート的な味わいがございます。酸化して色がくすんでくると、よりいっそうリアルな雰囲気になりそう。
シリンダーにはモデルガンのようにインサートが入っていないため、カートを装填すると弾頭部が露出して非常にリアルな雰囲気を味わえますが、シリンダー内の隔壁を大きく切り欠く独自の安全対策が施されており、当然のことながら実弾も装填できません。




▲フレームやサイドプレートの刻印も実銃に準拠したリアル仕様。再販に伴う仕様変更でこういうディテールにもさり気なく手を入れてくれるマルシンさんの心遣いには好感が持てますねえ。




▲ハーフチェッカースタイルの木製グリップも標準装備!この質感は木目調の樹脂製グリップでは絶対に味わえません!
焦げ茶味の強い色調がなんともシブいですね!




▲同社のM500と比べれば一回り小さなM29ですが、それでも日本人の標準的体格からすれば十分すぎるくらい規格外なサイズ感!
カートリッジ込みで約950gというずっしりとした重量も大いに魅力です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

『新着情報満載のFORTRESS-WEB Twitterはコチラ!』




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2022年05月21日

『マルイさんちのちっこいCURVE』発売日決定!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製コンパクトキャリーガスガンシリーズ最新作『CURVE』(カーブ)の発売スケジュールが、いよいよ決定致しましてございまする!





『東京マルイ: コンパクトキャリーガスガン CURVE』
実銃はブラジルを拠点とする大手ガンメーカーTAURUS(タウルス/トーラス)社が2014年に発表した380(9mmショート)口径/6連発の小型護身用拳銃!
このクラスのディフェンスガンは、米国において近年大きなマーケットを形成しておりますね。(まあ、こういう銃が売れる背景には、米国内の治安の悪化という負の側面もあるのでしょうが。)




▲この手の銃は携帯時の快適性と秘匿性を向上させるべく、いかに軽く、薄く造るかという観点で各社鎬を削っておりますが、CURVEは人体の曲線に合わせてフレームを文字通りカーブさせるというユニークな発想でデザインされております。これなら薄着でもさぞかし銃のシルエットが浮かび上がり難いことでしょう。

実銃はスナッグフリー(引っかかりの排除)を徹底すべくオープンサイトがオミットされており、代わりにトリガーガード前方に組み込まれたレーザーサイト(&LEDライト)で照準を行いますが、マルイ製CURVEではこれらの機能がダミーなので完全なサイトレス仕様ということになります。一応スライド後端に入れられたホワイトラインで、大雑把な照準は可能。
CURVE(※実銃)という銃そのものが5m以下の距離での突発的な発砲を想定したデザインとのことなので、必要にして十分というところでしょうか。




▲フレームの右側面にはベルトクリップが装備されており、ホルスターを使わずポケットやパンツの内側に銃を固定することができます。携帯にホルスターが必要ないので、厚みを抑えてより目立たずに携帯できるわけでございますね。




▲デザインからして基本的に右利き専用という感じに見えますが、カーブしたグリップの握り心地が如何なるものか、興味が湧きますねえ。
6月2日メーカー出荷開始、翌6月3日辺りから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:44Comments(0)商品紹介お知らせ♪