スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年11月09日

『ババヤガな気分に浸れるスイッチコーム』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲映画『ジョン・ウィック』シリーズで印象的に使用されていたOTFナイフをモチーフとしたイカスジョークグッズが、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『NB(ノーブランド): GTFT-0083 TTI/John Wickスタイル スプリング式 スイッチコーム』
軍/法執行機関を主な顧客としている米国のナイフメーカーMICROTECH(マイクロテック)社が製造するOTFナイフULTRATECHをモチーフとして製作された、スイッチブレードならぬスイッチコーム(櫛)でございます!




OTFというのはOut The Frontの略で、ハンドルに対してブレードが水平に展開するタイプのオートナイフ(※スプリングを持たないグラビティタイプも有り)を指すカテゴリー。マイクロテック社では大小様々なOTFナイフをラインナップしており、大別してシングルアクションとダブルアクションに分類されます。
シングルアクションはブレードの展開はオートで行われますが、収納の際はハンドルバットに内蔵されたチャージングハンドルを操作する必要のあるタイプ。ダブルアクションはスイッチを前後にスライドさせるだけブレードの展開/収納を行えるタイプで、ULTRATECHはダブルアクション系のモデルですね。

ちなみにジョン・ウィックシリーズでは、1作目でULTRATECH、2作目でCOMBAT TROODON、3作目でCYPHERというそれぞれ異なるモデルが使用されておりますが、ブレードのデザインはシリーズを通して両刃のダガースタイルがチョイスされています。




▲シースやケースを使わずに携帯できるよう、ハンドルにはクリップが標準装備となっています。
ジョン・ウィック1作目のコンチネンタルホテルでの出撃準備のシーンでは、足首に付けたスリーブ状のケースに差して携帯するシーンがございました。




▲ハンドルバットにはクリップの固定用スクリューを兼ねたグラスブレイカーを装備。




▲メンテナンス時に特殊形状のスクリューを外すための専用ツールも付属。スムーズなアクションを維持するためには定期的な清掃や注油が必須ですので、これは有り難いところですね。
内部構造は意外とシンプルで、1本の引きバネと前後のストッパーのみでブレードの展開と収納を制御する設計がユニークかつ秀逸です!

分解組み立てにはそれなりにコツがあるのでむやみな分解はおすすめしませんが、各種OTFナイフの分解組み立ての手順を紹介した動画も数多くネット上にアップされているので、興味のある方はご覧になってみてはいかがでしょうか?




▲我が国の銃刀法の関係で、いわゆる飛び出しナイフに分類されるOTFナイフを所持することはできませんが、ブレード部分が櫛になっているとはいえ実物の構造が忠実に再現されている本製品は、独特のアクションを楽しむのにうってつけであります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介