スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年11月20日

『チップス専用コンバットリボルバー』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。



タナカワークスと国内トイガン流通大手共栄通商様のコラボレーションにより製作されたイカスリボルバーガスガン限定モデルが入荷してきておりまする!




『タナカワークス: ハンドガン本体 S&W M68 C.H.P. 6in Ver3』
カリフォルニア州全域を管轄する法執行機関として有名なCHIPs(チップス)こと『C.H.P,』(カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール)が1977年に制式拳銃として採用した『S&W モデル68 6インチ』をモデルアップ!

実銃はM15コンバットマスターピースのステンレスモデルであるM67をベースに、C.H.P.からの要請に基づいてS&W社が限定生産したもので、民間市場向けに販売されない完全な法執行機関専用リボルバーでございました。




▲外観はM19コンバットマグナムのステンレス版であるM66ほとんど変わらない印象ですが、M68は38スペシャルオンリー仕様なのでシリンダー長がやや短めとなっています。

一方でフレーム自体は当時C.H.P.が採用していた38スペシャル+P+という強装弾の使用に対応させるため、M66同様357マグ用の強化フレームを採用しており、人道への配慮から357マグナム弾の過剰な威力を忌避しつつも、38スペシャルの規格としては最大限のストッピングパワーが欲しいというC.H.P.独自の運用思想が垣間見えますね。




▲エジェクターシュラウドを備えたリブ付きブルバレルもM66と同様ですが、口径の表示はやはり38スペシャル仕様となっています。
実銃ではフォーシングコーン部分が長く取られているので、M66用の刻印打ち替えではなく完全に38スペシャル用シリンダー専用のバレルということになりますね。
管轄上自動車の車内に立てこもる犯罪者と撃ち合うケースの多かったC.H.P.隊員にとって、初速を稼げる(※車のボディを撃ち抜ける可能性の高い)6インチバレルの採用は伝統的なチョイスだったようです。




▲フレーム左側面/トリガーガードの上部にはC.H.P.の刻印が打刻されています。
用途廃止となった後民間に払い下げられたM68は、オーバースタンプで刻印が打ち直された個体が多いようですが、そもそもM68自体が民間市場では極めて希少な存在らしく、コレクターの垂涎の的となっているとか。




▲箱出しの状態ではM19/M66系と同タイプの樹脂製グリップが装着されていますが、オプションとしてウォールナット製の初期型スピードローダーカットグリップもリリースされています。スピードローダーを使用する際に邪魔にならないよう、干渉する部分を大きく抉り取った独特の形状が特徴。

現場ではパックマイヤー製ラバーグリップをはじめ、自身の好みに合わせたカスタムグリップに交換してしまう隊員が多かったようで、純正の木製グリップのまま使用を続けるオフィサーは、どちらかというと少数派だったようですねえ。




▲内部メカは安心のVer.3で、ガスガンとしての実射性能も安定しております!
実銃は米国でも知る人ぞ知るという感じのマニアックな拳銃ですが、C.H.P.隊員のために作られた実用性の塊みたいな佇まいがなんとも渋くて良いですね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介