2014年05月21日
『メレる、メレり、メレよ』PART3!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
軍制式装備ではないものの、その高い機能性と官品ブーツにはない履き心地の良さで人気を博しているMERRELL(メレル)の新しめなラインナップが、またまた入荷中でございます!↓

▲『MERRELL (メレル): CHAMELEON 5 GORE-TEX BOULDER』
本格的なトレッキングシチュエーションに対応したCHAMELEON(カメレオン)シリーズのローカットバージョンであります!

▲ゴアテックス製ライニングと通気性を重視した素材選定/構造を採用。透湿性と防水性を高いレベルで両立させています!

▲ローカットタイプという事で、足首周りの保護/サポートにはやや不安がありますが、その分軽快な履き心地となっております!
比較的乾いた路面のフィールドに向いたモデルですね。

▲ソールは信頼のVibram(ヴィブラム)。本モデルの為に開発されたカメレオン5ソールにより、路面に対するグリップ力が一層向上しています。
インナーソールはやや硬めで、衝撃吸収機能を重視したセッティングですね。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
軍制式装備ではないものの、その高い機能性と官品ブーツにはない履き心地の良さで人気を博しているMERRELL(メレル)の新しめなラインナップが、またまた入荷中でございます!↓

▲『MERRELL (メレル): CHAMELEON 5 GORE-TEX BOULDER』
本格的なトレッキングシチュエーションに対応したCHAMELEON(カメレオン)シリーズのローカットバージョンであります!

▲ゴアテックス製ライニングと通気性を重視した素材選定/構造を採用。透湿性と防水性を高いレベルで両立させています!

▲ローカットタイプという事で、足首周りの保護/サポートにはやや不安がありますが、その分軽快な履き心地となっております!
比較的乾いた路面のフィールドに向いたモデルですね。

▲ソールは信頼のVibram(ヴィブラム)。本モデルの為に開発されたカメレオン5ソールにより、路面に対するグリップ力が一層向上しています。
インナーソールはやや硬めで、衝撃吸収機能を重視したセッティングですね。
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月20日
『メタル…ギア?』
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
少し前に実写映画化がアナウンスされた大人気ゲームシリーズ『メタルギアソリッド』ですが、遂に実写版に登場するメタルギア(核搭載2足歩行戦車)の姿がリークされて参りました!↓

▲…スンマセン、小生また嘘こいてしまいました…。(←白状するのが早えよ、おい!)ネタバラシをするとコレ、アメリカ(だっけ?)の廃材アーティストの方が車等のスクラップ部品を寄せ集めて作った、オリジナルのロボット風オブジェだそうでございます。
しかし、そのまんまメタルギアの世界に出てきてもおかしくないデザインのまとまりっぷりですねえ。どちらかというと、新川洋司氏が参加する以前の無印『メタルギア』や『メタルギア2・ソリッドスネーク』に出て来たTX-55系メタルギアあたりに近い雰囲気という気が致します。
それにしても実写版MGS、スネーク役は誰になるんやろう?日系の血も入っている設定だし、あわよくば渡辺謙さんとか…、ないか…。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、小ネタでございました。
少し前に実写映画化がアナウンスされた大人気ゲームシリーズ『メタルギアソリッド』ですが、遂に実写版に登場するメタルギア(核搭載2足歩行戦車)の姿がリークされて参りました!↓

▲…スンマセン、小生また嘘こいてしまいました…。(←白状するのが早えよ、おい!)ネタバラシをするとコレ、アメリカ(だっけ?)の廃材アーティストの方が車等のスクラップ部品を寄せ集めて作った、オリジナルのロボット風オブジェだそうでございます。
しかし、そのまんまメタルギアの世界に出てきてもおかしくないデザインのまとまりっぷりですねえ。どちらかというと、新川洋司氏が参加する以前の無印『メタルギア』や『メタルギア2・ソリッドスネーク』に出て来たTX-55系メタルギアあたりに近い雰囲気という気が致します。
それにしても実写版MGS、スネーク役は誰になるんやろう?日系の血も入っている設定だし、あわよくば渡辺謙さんとか…、ないか…。
以上、小ネタでございました。
2014年05月20日
『メレる、メレり、メレよ』PART2!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
軍制式装備ではないものの、その高い機能性と官品ブーツにはない履き心地の良さで人気を博しているMERRELL(メレル)の新しめなラインナップが入荷して参りましてございます!↓

▲『MERRELL (メレル): CHAMELEON 5 MID VENTILATOR BLACK SLATE』
本格的なトレッキングシチュエーションに対応したCHAMELEON(カメレオン)シリーズの最上級モデルであります!

▲VENTILATOR(ベンチレーター)というモデル名からも分かるとおり、通気性を重視した素材選定/構造を採用。
ゴアテックス製ライニングにより透湿性と防水性を高いレベルで両立させています!

▲ソールは信頼のVibram(ヴィブラム)。本モデルの為に開発されたカメレオン5ソールにより、路面に対するグリップ力が一層向上しています。
インナーソールはやや硬めで、衝撃吸収機能を重視したセッティングですね。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
軍制式装備ではないものの、その高い機能性と官品ブーツにはない履き心地の良さで人気を博しているMERRELL(メレル)の新しめなラインナップが入荷して参りましてございます!↓

▲『MERRELL (メレル): CHAMELEON 5 MID VENTILATOR BLACK SLATE』
本格的なトレッキングシチュエーションに対応したCHAMELEON(カメレオン)シリーズの最上級モデルであります!

▲VENTILATOR(ベンチレーター)というモデル名からも分かるとおり、通気性を重視した素材選定/構造を採用。
ゴアテックス製ライニングにより透湿性と防水性を高いレベルで両立させています!

▲ソールは信頼のVibram(ヴィブラム)。本モデルの為に開発されたカメレオン5ソールにより、路面に対するグリップ力が一層向上しています。
インナーソールはやや硬めで、衝撃吸収機能を重視したセッティングですね。
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月19日
『グロック用スレッデッドバレル』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
東京マルイ製ガスブローバックハンドガングロック17に対応したスレッデッドバレルが、久々の再入荷でございます!↓

▲『DETONATOR (デトネーター): 東京マルイグロック17/18C用LONEWOLFタイプアルミアウターバレル&ネジカバーセット SV』
米国のカスタムガンメーカーLONE WOLF(ローンウルフ)が製造する、グロック17用スレッデッド(ネジ切り)バレルをモデルアップした製品であります!

▲実際に組み込むとこんな感じ。スレッドプロテクターが付属しているので、サイレンサー未装着時も不用意にネジ山を破損してしまうような事がありません。
ちなみに実銃の世界では、この手のスレッデッドバレルはサプレッサーの装着のみならず、初速の向上を目的として組み込まれる事も多いようです。(銃身長が延長されるから。)

▲チャンバー部にはローンウルフのトレードマークが刻印されております。カートゥーン風な感じでちょっと可愛い?

▲『DETONATOR (デトネーター): 東京マルイグロック17/18C用LONEWOLFタイプアルミアウターバレル&ネジカバーセット BK』
カラーバリエーションとしてはブラックバージョンも同時入荷中!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
東京マルイ製ガスブローバックハンドガングロック17に対応したスレッデッドバレルが、久々の再入荷でございます!↓

▲『DETONATOR (デトネーター): 東京マルイグロック17/18C用LONEWOLFタイプアルミアウターバレル&ネジカバーセット SV』
米国のカスタムガンメーカーLONE WOLF(ローンウルフ)が製造する、グロック17用スレッデッド(ネジ切り)バレルをモデルアップした製品であります!

▲実際に組み込むとこんな感じ。スレッドプロテクターが付属しているので、サイレンサー未装着時も不用意にネジ山を破損してしまうような事がありません。
ちなみに実銃の世界では、この手のスレッデッドバレルはサプレッサーの装着のみならず、初速の向上を目的として組み込まれる事も多いようです。(銃身長が延長されるから。)

▲チャンバー部にはローンウルフのトレードマークが刻印されております。カートゥーン風な感じでちょっと可愛い?

▲『DETONATOR (デトネーター): 東京マルイグロック17/18C用LONEWOLFタイプアルミアウターバレル&ネジカバーセット BK』
カラーバリエーションとしてはブラックバージョンも同時入荷中!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月19日
『ノンブローバックSOCOM』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲段ボールをこよなく愛する某大塚ボイスな蛇のおっさんや、幼少時リベリア内戦で色々やらかしまくったあげく、最後は人間をやめさせられた某嫁がメシマズな銀髪のお兄さんが愛用したスニーキングミッション専用(?)ハンドガンが、久々の再入荷でございます!

▲『東京マルイ: ガスハンドガン SOCOMピストル Mk23 フルセット』
U.S.SOCOM(米特殊作戦軍)隷下の各特殊部隊用に開発された特殊作戦用ハンドガン!馬鹿でかいOHGサプレッサーとダミーLAMを装着したフル装備モード(通称ストーキングモード)は、まさに大迫力の一言です!
LAMはITI社がMK23専用に開発した初期型をモデルアップしており、光量的には実用的ではないものの、その武骨なシルエットは問答無用のカッコよさ!ちなみに銃本体も制式採用された最終型では無く、フェイズ2のプロトタイプをモデルアップしているので、MGSごっこにはピッタンコな仕様だったり致します!

▲もちろんオプション類を外したシンプルなハンドガンモード(通称アサルトモード)での使用も可能!
ガスブローバックハンドガンのように作動時にガスを浪費する事が無い為、1度のガスチャージでより多くの弾数が撃てる所が良いですね!

▲作動音の大きいブローバックタイプと違ってサプレッサー装着時の減音効果も高く、使いようによっては十分メインアームに使用できるレベルの実射性能を備えております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲段ボールをこよなく愛する某大塚ボイスな蛇のおっさんや、幼少時リベリア内戦で色々やらかしまくったあげく、最後は人間をやめさせられた某嫁がメシマズな銀髪のお兄さんが愛用したスニーキングミッション専用(?)ハンドガンが、久々の再入荷でございます!

▲『東京マルイ: ガスハンドガン SOCOMピストル Mk23 フルセット』
U.S.SOCOM(米特殊作戦軍)隷下の各特殊部隊用に開発された特殊作戦用ハンドガン!馬鹿でかいOHGサプレッサーとダミーLAMを装着したフル装備モード(通称ストーキングモード)は、まさに大迫力の一言です!
LAMはITI社がMK23専用に開発した初期型をモデルアップしており、光量的には実用的ではないものの、その武骨なシルエットは問答無用のカッコよさ!ちなみに銃本体も制式採用された最終型では無く、フェイズ2のプロトタイプをモデルアップしているので、MGSごっこにはピッタンコな仕様だったり致します!

▲もちろんオプション類を外したシンプルなハンドガンモード(通称アサルトモード)での使用も可能!
ガスブローバックハンドガンのように作動時にガスを浪費する事が無い為、1度のガスチャージでより多くの弾数が撃てる所が良いですね!

▲作動音の大きいブローバックタイプと違ってサプレッサー装着時の減音効果も高く、使いようによっては十分メインアームに使用できるレベルの実射性能を備えております!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月18日
『マルシンM2カービン』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
マルシン製ガスブローバックライフルシリーズの人気機種が、久々に再入荷してきておりまする!↓

▲『マルシン: ガスブローバック ライフル M2カービン 6mmBB』
M1カービンのセレクティブファイアバージョンとして開発されたオートマティックカービン!全体的なフォルムはM1カービンから余り変わって居ませんが、標準装備となった30連バナナマガジンのおかげでよりアグレッシブな印象となっておりますね。

▲実銃同様にレシーバー(マガジンハウジングの上あたり)にセレクターレバー設けられ、セミ/フルオートマティックの切り替えが可能。
元々M1カービン開発の段階でセレクティブファイア機能の搭載は検討されていたものの、生産コストを下げるため&フルオート時のリコイルコントロールに難があったため、ひとまずセミオートオンリーとした経緯があるそうな。

▲ボルトハンドルを引いた状態でストッパーを押し込むと、実銃同様ホールドオープンが可能。全弾発射後のホールドオープン機能は(これまた実銃同様)備わっていませんが、最終段の発射後にせり上がったマガジンフォロアーでノズルがブロックされるので、弾切れが分かり易くなっています。

▲最初にリリースされた製品は8mmBB弾仕様でしたが、今回入荷分はオーソドックスな6mmBB弾使用バージョンで、ゲームユース用としても使い易くなっております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
マルシン製ガスブローバックライフルシリーズの人気機種が、久々に再入荷してきておりまする!↓

▲『マルシン: ガスブローバック ライフル M2カービン 6mmBB』
M1カービンのセレクティブファイアバージョンとして開発されたオートマティックカービン!全体的なフォルムはM1カービンから余り変わって居ませんが、標準装備となった30連バナナマガジンのおかげでよりアグレッシブな印象となっておりますね。

▲実銃同様にレシーバー(マガジンハウジングの上あたり)にセレクターレバー設けられ、セミ/フルオートマティックの切り替えが可能。
元々M1カービン開発の段階でセレクティブファイア機能の搭載は検討されていたものの、生産コストを下げるため&フルオート時のリコイルコントロールに難があったため、ひとまずセミオートオンリーとした経緯があるそうな。

▲ボルトハンドルを引いた状態でストッパーを押し込むと、実銃同様ホールドオープンが可能。全弾発射後のホールドオープン機能は(これまた実銃同様)備わっていませんが、最終段の発射後にせり上がったマガジンフォロアーでノズルがブロックされるので、弾切れが分かり易くなっています。

▲最初にリリースされた製品は8mmBB弾仕様でしたが、今回入荷分はオーソドックスな6mmBB弾使用バージョンで、ゲームユース用としても使い易くなっております!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月18日
『タナカのエアコキM40A1』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲タナカワークス製ボルトアクションコッキングエアガンシリーズの新製品『M40A1』が入荷して参りました!

▲これまでペガサスガスガンやライブカート式ガスガンとしてリリースされてきたM40A1ですが、ケースレス/エアコッキング方式となった事でよりゲームに投入しやすくなりました!
外観のディテールのリアルさも、タナカワークス製品ならではですね。

▲標準装備のマウントレイルは本来M40A1に採用されていたウィーバー規格では無く、より一般的なピカティニータイプとなり、使用するマウントを選ばずに光学照準器を搭載できるよう配慮されています。

▲ボルトのコッキングストロークはやや短めで、コッキング自体も軽めなので、プローンなどの姿勢を取った時も楽に装填できます。
ケースレスなのでコッキング時にエジェクションポートが開く事はありません。

▲トリガーガード内のレバーを操作すると、フロアプレートごとマガジンが外れるようになっています。
装弾数は27発で、ボルトアクションライフルとしては必要にして十分といった所でしょう。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲タナカワークス製ボルトアクションコッキングエアガンシリーズの新製品『M40A1』が入荷して参りました!

▲これまでペガサスガスガンやライブカート式ガスガンとしてリリースされてきたM40A1ですが、ケースレス/エアコッキング方式となった事でよりゲームに投入しやすくなりました!
外観のディテールのリアルさも、タナカワークス製品ならではですね。

▲標準装備のマウントレイルは本来M40A1に採用されていたウィーバー規格では無く、より一般的なピカティニータイプとなり、使用するマウントを選ばずに光学照準器を搭載できるよう配慮されています。

▲ボルトのコッキングストロークはやや短めで、コッキング自体も軽めなので、プローンなどの姿勢を取った時も楽に装填できます。
ケースレスなのでコッキング時にエジェクションポートが開く事はありません。

▲トリガーガード内のレバーを操作すると、フロアプレートごとマガジンが外れるようになっています。
装弾数は27発で、ボルトアクションライフルとしては必要にして十分といった所でしょう。
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月17日
『次世代G36K』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製次世代電動ガンシリーズラインナップの一つ『G36K』が、再入荷してきておりまする!

▲ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コック)社の新世代アサルトライフル『G36』シリーズのカービンバージョン!
取り回しにすぐれた程良いサイズと、近未来的なフォルムが魅力の一丁であります!

▲同シリーズのサブカービンバージョン『G36C』と比べると、基本コンポーネントは共通でもスタイリングは大分印象が異なりますねえ。ちなみにストックもG36Cに比べて若干長めとなっております。

▲ストックをたためばここまでコンパクトに。サバゲフィールドまで移動する際も、手荷物を小さくまとめられて便利であります!
ちなみにこの状態でも射撃は可能ですが、次世代電動ガン特有の激しいリコイルショックを抑え辛くなるので、ターゲットに正確にBB弾を叩っ込むのはちょっぴり大変!やっぱ肩付けは重要だねえ。

▲キャリングハンドル後部には3倍率のスコープを標準装備。更にその上部には20mmレイルも設けられております。
スコープの視野自体はやや狭く素早いサイティングには少々慣れが必要ですが、上部レイルに小型ドットサイトをバックアップで乗っけておけば、近接戦用としても使い易いでしょう!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲東京マルイ製次世代電動ガンシリーズラインナップの一つ『G36K』が、再入荷してきておりまする!

▲ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コック)社の新世代アサルトライフル『G36』シリーズのカービンバージョン!
取り回しにすぐれた程良いサイズと、近未来的なフォルムが魅力の一丁であります!

▲同シリーズのサブカービンバージョン『G36C』と比べると、基本コンポーネントは共通でもスタイリングは大分印象が異なりますねえ。ちなみにストックもG36Cに比べて若干長めとなっております。

▲ストックをたためばここまでコンパクトに。サバゲフィールドまで移動する際も、手荷物を小さくまとめられて便利であります!
ちなみにこの状態でも射撃は可能ですが、次世代電動ガン特有の激しいリコイルショックを抑え辛くなるので、ターゲットに正確にBB弾を叩っ込むのはちょっぴり大変!やっぱ肩付けは重要だねえ。

▲キャリングハンドル後部には3倍率のスコープを標準装備。更にその上部には20mmレイルも設けられております。
スコープの視野自体はやや狭く素早いサイティングには少々慣れが必要ですが、上部レイルに小型ドットサイトをバックアップで乗っけておけば、近接戦用としても使い易いでしょう!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月17日
『突撃拳銃1号』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
KSC製STI 2011シリーズの人気バリエーションが再入荷してきておりまする!↓

▲『KSC (ケーエスシー): STI エントリーA1』
スタンダードモデルであるエッジ5.1とほぼ同サイズ/同シルエットながら、反動軽減用のコンペンセーターがビルトインされた異色のファイティングガン!
僅か数丁しか製作されなかった、非常にレアなカスタムガンをモチーフとした製品であります。

▲コンペンセーターはダブルホールタイプで、フレームのダストカバーを介して装着されています。インナーバレルはチャンバーとコンペ部の2か所で保持されており、より高い命中精度を実現!
実射性能を優先してインナーバレルはマズルギリギリまで延長されていますが、ブラックメッキ仕上げであまり目立たないように配慮されています。

▲コンペ付きながらレースガンでは無く、あくまで実戦用のファイティングガンというコンセプトでデザインされており、リアサイトは堅牢なHEINIEタイプのフィクスドサイトを採用。
どこもかしこも真っ黒な仕上げが、中々に威圧的ですね!

▲スライドのフロント両サイドにもコッキング用セレーションが追加されており、操作性がより向上しています。
LDC(ロングダストカバー)タイプのフレーム下部にはレイルと数か所の固定用スロットが設けられており、SUREFIREのX300やITI のM3といったハンドガン用ウェポンライトの装着に幅広く対応します。

▲サバゲのサイドアームやIDPA系マッチ用等、幅広くお使い頂ける一丁!STI 2011系のハイキャップガバファンには見逃せない逸品です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
KSC製STI 2011シリーズの人気バリエーションが再入荷してきておりまする!↓

▲『KSC (ケーエスシー): STI エントリーA1』
スタンダードモデルであるエッジ5.1とほぼ同サイズ/同シルエットながら、反動軽減用のコンペンセーターがビルトインされた異色のファイティングガン!
僅か数丁しか製作されなかった、非常にレアなカスタムガンをモチーフとした製品であります。

▲コンペンセーターはダブルホールタイプで、フレームのダストカバーを介して装着されています。インナーバレルはチャンバーとコンペ部の2か所で保持されており、より高い命中精度を実現!
実射性能を優先してインナーバレルはマズルギリギリまで延長されていますが、ブラックメッキ仕上げであまり目立たないように配慮されています。

▲コンペ付きながらレースガンでは無く、あくまで実戦用のファイティングガンというコンセプトでデザインされており、リアサイトは堅牢なHEINIEタイプのフィクスドサイトを採用。
どこもかしこも真っ黒な仕上げが、中々に威圧的ですね!

▲スライドのフロント両サイドにもコッキング用セレーションが追加されており、操作性がより向上しています。
LDC(ロングダストカバー)タイプのフレーム下部にはレイルと数か所の固定用スロットが設けられており、SUREFIREのX300やITI のM3といったハンドガン用ウェポンライトの装着に幅広く対応します。

▲サバゲのサイドアームやIDPA系マッチ用等、幅広くお使い頂ける一丁!STI 2011系のハイキャップガバファンには見逃せない逸品です!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月16日
『ワイルドなウッズマン』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
日本におけるガンアクション漫画の走りともいえる望月三起也先生の代表作『ワイルド7』のファンなら見逃せないモデルガンが新発売と相成りました!↓

▲『CAW (クラフトアップルワークス): 発火式モデルガン Colt ウッズマン 飛葉タイプカスタム』
ワイルド7の劇中、主人公飛葉大陸(ひばだいろく)が愛用するウッズマンスポーツモデルベースのソウドオフバージョンをモデルアップ!
ちなみに小生、流石にリアルタイムでワイルド7を読んでいた世代では無いのですが、8歳年上の従兄がコミックを持っていたため、遊びに行くたびによく読ませてもらっていた記憶がございます。

▲熱心なワイルドファンの方には、旧MGC製ウッズマンをベースにバレルをちょん切って自作したという方も多いのではないでしょうか?モデルガンのバレルって金属製のインサートが入っているから、単純に切り詰めるだけでも結構大変なんですよねえ。
バレル上の刻印が途中で途切れている所がなんかリアル。

▲飛葉ちゃんが自分で無造作にノコギリ引きしたという設定なのか、フロントサイトが無いのが外観上の大きな特徴。リア側にイライアソンサイトが残ったままなのが豪快ですね。(飛葉ちゃんどうやってサイティングしてたんだろう?)
いくつかのエピソードでは精密射撃用にオプションのエクステンションバレルなんかも出てきてましたが、CAWさんの事だからその内純正パーツで出してきそう。

▲発火モデルガンなので、5mmキャップ火薬を使用して迫力あるブローバック作動を楽しむ事も可能!ストレートブローバック方式で尚且つパワーの強いCPカート仕様なので、ブローバックの調子も上々です。
どうせならワイルド7飛葉シリーズと銘打って、無印後半に登場した44ウッズマン(口径がオリジナルの2倍とか、んな無茶な!)とか新ワイルド7に登場した357ウッズマン/32ウッズマン(リブサイトとスキップトチェッカーグリップがイカス!)なんかもやっちゃってくれませんか、CAWさん!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
日本におけるガンアクション漫画の走りともいえる望月三起也先生の代表作『ワイルド7』のファンなら見逃せないモデルガンが新発売と相成りました!↓

▲『CAW (クラフトアップルワークス): 発火式モデルガン Colt ウッズマン 飛葉タイプカスタム』
ワイルド7の劇中、主人公飛葉大陸(ひばだいろく)が愛用するウッズマンスポーツモデルベースのソウドオフバージョンをモデルアップ!
ちなみに小生、流石にリアルタイムでワイルド7を読んでいた世代では無いのですが、8歳年上の従兄がコミックを持っていたため、遊びに行くたびによく読ませてもらっていた記憶がございます。

▲熱心なワイルドファンの方には、旧MGC製ウッズマンをベースにバレルをちょん切って自作したという方も多いのではないでしょうか?モデルガンのバレルって金属製のインサートが入っているから、単純に切り詰めるだけでも結構大変なんですよねえ。
バレル上の刻印が途中で途切れている所がなんかリアル。

▲飛葉ちゃんが自分で無造作にノコギリ引きしたという設定なのか、フロントサイトが無いのが外観上の大きな特徴。リア側にイライアソンサイトが残ったままなのが豪快ですね。(飛葉ちゃんどうやってサイティングしてたんだろう?)
いくつかのエピソードでは精密射撃用にオプションのエクステンションバレルなんかも出てきてましたが、CAWさんの事だからその内純正パーツで出してきそう。

▲発火モデルガンなので、5mmキャップ火薬を使用して迫力あるブローバック作動を楽しむ事も可能!ストレートブローバック方式で尚且つパワーの強いCPカート仕様なので、ブローバックの調子も上々です。
どうせならワイルド7飛葉シリーズと銘打って、無印後半に登場した44ウッズマン(口径がオリジナルの2倍とか、んな無茶な!)とか新ワイルド7に登場した357ウッズマン/32ウッズマン(リブサイトとスキップトチェッカーグリップがイカス!)なんかもやっちゃってくれませんか、CAWさん!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月16日
『M933コマンド』久々に入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製スタンダード電動ガンシリーズの年間数量限定生産モデル『M933コマンド』が、久々に再販と相成りました!

▲ブラックホークダウンでお馴染みの『M733』をベースとしたフラットトップレシーバーバージョン!
フラットダークアースカラーに塗装されたハンドガード/グリップ/ストックが目を引きますね。

▲レイルハンドガード仕様でない所がかえって新鮮!M4系と比べてハンドガードの直径がやや細めなので、よりホールドしやすく出来ております。

▲キャリングハンドルを外せば、ピカティニー規格の20mmレイルに対応した各種光学照準器の搭載に対応!軽量なプラ製ボディで取り回しも良く、サバゲウェポンとしてイチオシな1丁であります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲東京マルイ製スタンダード電動ガンシリーズの年間数量限定生産モデル『M933コマンド』が、久々に再販と相成りました!

▲ブラックホークダウンでお馴染みの『M733』をベースとしたフラットトップレシーバーバージョン!
フラットダークアースカラーに塗装されたハンドガード/グリップ/ストックが目を引きますね。

▲レイルハンドガード仕様でない所がかえって新鮮!M4系と比べてハンドガードの直径がやや細めなので、よりホールドしやすく出来ております。

▲キャリングハンドルを外せば、ピカティニー規格の20mmレイルに対応した各種光学照準器の搭載に対応!軽量なプラ製ボディで取り回しも良く、サバゲウェポンとしてイチオシな1丁であります!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月15日
『静岡ホビーショーレポート・その他編』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!打ち止めとなる今回のネタはコチラ!↓

▲電動ハンドガンシリーズの完全新規製品およびカラーバリエーションズでございます!スタンダードラインナップとして長年ベストセラーになっているM93R/G18C/USP40の3機種に、スライドシルバーバージョンが仲間入りですね!

▲コチラはM93R。もともとそこはかとなくオサレな雰囲気が漂うイタリア~ンなデザインですが、2トーン系のカラーリングも中々悪くないですねえ。

▲コチラはグロック18C。武骨で色気もへったくれもないグロックシリーズも、2トーンになると一気にオサレ銃になりますね!

▲コチラはH&K USP40。武骨な印象のUSPも2トーンになると以下同文…。(←おいコラ!)

▲でもって真打と言えるのが完全新規製品となるハイキャパ5.1!電動ハンドガンタイプとしては初の1911(というか2011タイプ)ですね。
フレームはLDC(ロングダストカバー)仕様で20mmレイルも標準装備され、全体的な印象はSTIのエッジみたいな感じ。もちろんコイツもセミ/フルオートのセレクティブファイア仕様となっています!

▲これまた過去のホビーショーで告知のあった製品ですが、ライブカート式のエアコキリボルバーシリーズ(10歳以上)もボチボチ発売になるみたいですね。屋内でペチペチと気軽にプリンキングするのにも良さそう!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、ホビーショーレポートでございました!
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!打ち止めとなる今回のネタはコチラ!↓

▲電動ハンドガンシリーズの完全新規製品およびカラーバリエーションズでございます!スタンダードラインナップとして長年ベストセラーになっているM93R/G18C/USP40の3機種に、スライドシルバーバージョンが仲間入りですね!

▲コチラはM93R。もともとそこはかとなくオサレな雰囲気が漂うイタリア~ンなデザインですが、2トーン系のカラーリングも中々悪くないですねえ。

▲コチラはグロック18C。武骨で色気もへったくれもないグロックシリーズも、2トーンになると一気にオサレ銃になりますね!

▲コチラはH&K USP40。武骨な印象のUSPも2トーンになると以下同文…。(←おいコラ!)

▲でもって真打と言えるのが完全新規製品となるハイキャパ5.1!電動ハンドガンタイプとしては初の1911(というか2011タイプ)ですね。
フレームはLDC(ロングダストカバー)仕様で20mmレイルも標準装備され、全体的な印象はSTIのエッジみたいな感じ。もちろんコイツもセミ/フルオートのセレクティブファイア仕様となっています!

▲これまた過去のホビーショーで告知のあった製品ですが、ライブカート式のエアコキリボルバーシリーズ(10歳以上)もボチボチ発売になるみたいですね。屋内でペチペチと気軽にプリンキングするのにも良さそう!
以上、ホビーショーレポートでございました!
2014年05月15日
『静岡ホビーショーレポート・HK417D編』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!第4弾はコチラ!↓

▲射撃に連動して臨場感あふれるリコイルを楽しめる次世代電動ガンシリーズの最新作『HK417D』であります!
といっても今回は実機の展示は無く、パネルの掲示のみとなっておりました。
速ければ2014年夏頃のリリースになる見込みとのアナウンスがあったようなので、開発自体はかなり進行しているようですね。続報が入り次第、また当ブログにてご紹介したいと思います。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
あとほんのちょこっと続くんぢゃ!
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!第4弾はコチラ!↓

▲射撃に連動して臨場感あふれるリコイルを楽しめる次世代電動ガンシリーズの最新作『HK417D』であります!
といっても今回は実機の展示は無く、パネルの掲示のみとなっておりました。
速ければ2014年夏頃のリリースになる見込みとのアナウンスがあったようなので、開発自体はかなり進行しているようですね。続報が入り次第、また当ブログにてご紹介したいと思います。
あとほんのちょこっと続くんぢゃ!
2014年05月15日
『静岡ホビーショーレポート・M870ブリーチャー編』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!第3弾はコチラ!↓

▲ガスショットガンシリーズ第2弾となる『M870ブリーチャー』であります!ショートバレル&ピストルグリップ仕様のブリーチングショットガンバージョンで、取り回し良さげですねえ。

▲元ネタはコイツ『レミントンM870 MCS』(モジュラーコンバットショットガン)というヤツですね。実銃はストックやバレル、マガジンを自在に組み替え可能なモジュラーコンバージョン式ショットガンなのですが、そのブリーチングショットガンバージョンをモデルアップしたのが本製品という訳ですね。

▲フルサイズに比べ格段にコンパクトなので、ストラップで脇に吊るしたり、スキャバードで背中に背負ったりと、サイドアーム感覚で使用できそう。

▲ガスタンクはフルサイズ同様の着脱式で、パックマイヤータイプのピストルグリップの内部にハンドガンのマガジンのように挿入するようになっています。
フルチャージで5マガジン(150発)くらい撃てるとの事。

▲もうちょこっと頑張って切り詰めれば、ウィルソンのウィットネスプロテクションみたいなコンシールドキャリー用ショットガンも作れそう。
そうそう、画像の銃に装着されているサイドシェルホルダーも、純正オプションとして近々発売になるそうです。やったね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
もうちょこっと続いてしまうんじゃよ!
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!第3弾はコチラ!↓

▲ガスショットガンシリーズ第2弾となる『M870ブリーチャー』であります!ショートバレル&ピストルグリップ仕様のブリーチングショットガンバージョンで、取り回し良さげですねえ。

▲元ネタはコイツ『レミントンM870 MCS』(モジュラーコンバットショットガン)というヤツですね。実銃はストックやバレル、マガジンを自在に組み替え可能なモジュラーコンバージョン式ショットガンなのですが、そのブリーチングショットガンバージョンをモデルアップしたのが本製品という訳ですね。

▲フルサイズに比べ格段にコンパクトなので、ストラップで脇に吊るしたり、スキャバードで背中に背負ったりと、サイドアーム感覚で使用できそう。

▲ガスタンクはフルサイズ同様の着脱式で、パックマイヤータイプのピストルグリップの内部にハンドガンのマガジンのように挿入するようになっています。
フルチャージで5マガジン(150発)くらい撃てるとの事。

▲もうちょこっと頑張って切り詰めれば、ウィルソンのウィットネスプロテクションみたいなコンシールドキャリー用ショットガンも作れそう。
そうそう、画像の銃に装着されているサイドシェルホルダーも、純正オプションとして近々発売になるそうです。やったね!
もうちょこっと続いてしまうんじゃよ!
2014年05月15日
『静岡ホビーショーレポート・M4A1ガスブロ編』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!第2弾はコチラ!↓

▲MP7A1に続く長物ガスブローバックシリーズ第2弾『M4A1 MWS』であります!MSWというのはモジュラーウェポンシステムの略称で、いわゆるSOPMOD仕様のM4カービンですね。
これまでに数多くのメーカーが手掛けてきたガスブロM4ですが、遂に真打ち登場とといった所でしょうか?

▲仕上げ前の主要パーツも展示されておりましたが、次世代電動ガン同様レシーバー周りはほとんど金属(アルミダイキャストかな?)製となっており、剛性の高さが期待できます。
グリップは実銃規格のものが無加工で付くようになってると良いな~。

▲金属製レシーバーの採用と共にもう一つの目玉と言えるのが、セラコートフィニッシュの採用!これまでのマルイ製電動ガンの金属パーツの塗装は結構脆弱で、しばらく使用していると塗膜がポロポロ剥離してくる傾向がありましたが、表面硬度や食いつきの良さで定評のあるセラコート(※そもそも実銃用に開発されたコーティングだし)なら、格段に長持ちしてくれそうであります!
今後リリースされる機種にも全面的にセラコートを採用してくれるようになれば、小生感激であります。(加工コストを考えると難しいかもしれんけど。)

▲ボルトキャリア周りも金属製という事で作動性も気になりますが、サイクリックレイト(発射速度)に関しては実銃と同じ毎分700~900発ぐらいのサイクルを目指しているそうです。MP7A1に比べればマガジンのサイズが倍近くあるので、ガス容量や気化室は十分に確保出来そうですね。
装弾数は30~40発程度を考えているとのことですが、いっその事実銃と同じ30発でもいいかも。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
まだまだ続くよ!
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!第2弾はコチラ!↓

▲MP7A1に続く長物ガスブローバックシリーズ第2弾『M4A1 MWS』であります!MSWというのはモジュラーウェポンシステムの略称で、いわゆるSOPMOD仕様のM4カービンですね。
これまでに数多くのメーカーが手掛けてきたガスブロM4ですが、遂に真打ち登場とといった所でしょうか?

▲仕上げ前の主要パーツも展示されておりましたが、次世代電動ガン同様レシーバー周りはほとんど金属(アルミダイキャストかな?)製となっており、剛性の高さが期待できます。
グリップは実銃規格のものが無加工で付くようになってると良いな~。

▲金属製レシーバーの採用と共にもう一つの目玉と言えるのが、セラコートフィニッシュの採用!これまでのマルイ製電動ガンの金属パーツの塗装は結構脆弱で、しばらく使用していると塗膜がポロポロ剥離してくる傾向がありましたが、表面硬度や食いつきの良さで定評のあるセラコート(※そもそも実銃用に開発されたコーティングだし)なら、格段に長持ちしてくれそうであります!
今後リリースされる機種にも全面的にセラコートを採用してくれるようになれば、小生感激であります。(加工コストを考えると難しいかもしれんけど。)

▲ボルトキャリア周りも金属製という事で作動性も気になりますが、サイクリックレイト(発射速度)に関しては実銃と同じ毎分700~900発ぐらいのサイクルを目指しているそうです。MP7A1に比べればマガジンのサイズが倍近くあるので、ガス容量や気化室は十分に確保出来そうですね。
装弾数は30~40発程度を考えているとのことですが、いっその事実銃と同じ30発でもいいかも。
まだまだ続くよ!
2014年05月15日
『静岡ホビーショーレポート・M&P編』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!トップバッターはこれだ!↓

▲ガスブローバックハンドガンシリーズの最新作『S&W M&P』!過去のホビーショーでもモックアップの展示がありましたが、今回は遂に実際に発売される製品に近い形の試作品が展示されました!

▲これまでにWEやVFCといった海外トイガンメーカーが先行リリースしているM&Pですが、マルイがモデルアップしているのは実銃における最新バージョン9mmパラ口径モデル。
スライド側面にバッチリS&Wロゴマークが入れられている所を見ると、商標使用権もクリアされているのかにゃ~?

▲フレームには最新バージョンの特徴であるマニュアルセフティを装備!M1911系とよく似た位置にレバーが設けられ、コック&ロックが可能となっております。
トリガーセフティのみでは心配だという方もこれなら安心でしょう。もちろん利き手を選ばないアンビ仕様であります!

▲グリップのバックストラップはS/M/Lの3サイズが付属するようです。M&Pの場合、パネルが左右に回り込むデザインのおかげでグリップ全体のサイズ変更ができるのが良いですね。

▲WE等の海外製M&Pガスガンの場合、内部パーツの精度が余りよろしくないせいか、個体によってはブローバック不良やマシンピストルでもないのにフルオートになってしまうなどの不具合があったようですが、マルイ製品ならその点の心配は皆無でしょう。

▲M&P自体がグロックの使い辛かった部分を順当に直したモデルという感じなので、使い勝手の良さも大いに期待できますね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
まだまだ続くよ!
ホビーショー現地派遣組から送られてきた情報を基に、東京マルイさんの新製品をご紹介!トップバッターはこれだ!↓

▲ガスブローバックハンドガンシリーズの最新作『S&W M&P』!過去のホビーショーでもモックアップの展示がありましたが、今回は遂に実際に発売される製品に近い形の試作品が展示されました!

▲これまでにWEやVFCといった海外トイガンメーカーが先行リリースしているM&Pですが、マルイがモデルアップしているのは実銃における最新バージョン9mmパラ口径モデル。
スライド側面にバッチリS&Wロゴマークが入れられている所を見ると、商標使用権もクリアされているのかにゃ~?

▲フレームには最新バージョンの特徴であるマニュアルセフティを装備!M1911系とよく似た位置にレバーが設けられ、コック&ロックが可能となっております。
トリガーセフティのみでは心配だという方もこれなら安心でしょう。もちろん利き手を選ばないアンビ仕様であります!

▲グリップのバックストラップはS/M/Lの3サイズが付属するようです。M&Pの場合、パネルが左右に回り込むデザインのおかげでグリップ全体のサイズ変更ができるのが良いですね。

▲WE等の海外製M&Pガスガンの場合、内部パーツの精度が余りよろしくないせいか、個体によってはブローバック不良やマシンピストルでもないのにフルオートになってしまうなどの不具合があったようですが、マルイ製品ならその点の心配は皆無でしょう。

▲M&P自体がグロックの使い辛かった部分を順当に直したモデルという感じなので、使い勝手の良さも大いに期待できますね!
まだまだ続くよ!
2014年05月15日
【速報】静岡ホビーショー!

小雨の中、静岡に参りました!静岡ホビーショーレポートです。
今回もドラゴンヘッドが初日に潜入しますよ!
まずはざーっと画像をごらんください。詳報は後ほど。。。

いよいよ東京マルイからガスブローバックM4!
またもやクオリティが高そう!大いに期待できそうです。ただ、価格未定、とのことですが…。
つづいてはガスショットガン第2弾、ピストルグリップのM870ブリーチャー。
”待望の”ショーティ。コッキングも軽いんだからストックなんかいらない!ってトコですね。
さっそく「ゲームで使えるか」目線で鑑定・・・もとい、興味津々です。
今回はパネル展示だけですが、次世代電動ガンの次期新製品はHK417Dに決定!?発表はこの夏予定とのこと。ということは……
このイベントでHK417Dがお披露目されるということでしょう。フムフム…。
ガスブローバックはM&Pが製品化間近の状態で手に取れる展示。
グリッピングを確かめて、けっこう好感触な様子。
電動ハンドガンは「スライドシルバー」を登場させてみたり、と思ったら……!
なんと、ハイキャパ!!!
ボーイズにも新製品。どんどん本格的になっていく感じがニクいぜ!
リアルカートリボルバーシリーズも、そろそろでしょうか。
もちろんシューティングレンジも。これだけでも来場する価値アリ!な本格レンジです。
と、仕事の話はここまで(?)と、ドラゴンヘッドはRCの画像ばっかり送ってきてます。。。
…こらこら、と思ってた矢先。おなじみOPTION No.1さんのブースで見つけたものは!!?
RC業界ではもはやスタンダードになりつつあるブラシレスモーターを電動ガンに搭載できるシステム。
分かる人には分かる、スゴい進歩がいよいよすぐそこに来てる!というコーフン情報!!フガフガッ!!
これはカ・ク・ジ・ツに、新時代到来ですよ、新時代!
……と、早足で画像をメインに速報をお届けしました。
詳細は後ほどタナ・セガールよりじっくりとご紹介する予定です。
おっと、忘れてた。
乙夜さんとのツーショットが届いてたぜ!(ニヤニヤ
では、現地組が帰ってきたら、より詳しい情報をお送りします。
2014年05月14日
『進化系グロック』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
SF映画のプロップガンを思わせるようなメカメカしいスタイリングが魅力の、東京マルイ製グロックシリーズバリアントが、久々の再入荷と相成りました!↓

▲『東京マルイ: ガスハンドガン G26(グロック26)アドバンス』
グロックシリーズの最小モデルであるグロック26をベースに、コンペンセーターとアンダーマウント、グリップアダプターを追加して、フルサイズモデルに仕立て上げた、何やら回りくどいカスタムモデルであります!

▲マガジンはフルサイズグロックと同じタイプを採用しており、ガス容量と装弾数の多さが魅力!
アンダーマウントの規格は標準的な20mmなので、ウェポンライトやレーザーサイト等のオプションの装着にも幅広く対応します。

▲フルサイズグロックに対するアドバンテージとして、グロック26特有のショートスライドのおかげでブローバック時のスライドのリカバリーが早く、連射に強いという利点がございます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
SF映画のプロップガンを思わせるようなメカメカしいスタイリングが魅力の、東京マルイ製グロックシリーズバリアントが、久々の再入荷と相成りました!↓

▲『東京マルイ: ガスハンドガン G26(グロック26)アドバンス』
グロックシリーズの最小モデルであるグロック26をベースに、コンペンセーターとアンダーマウント、グリップアダプターを追加して、フルサイズモデルに仕立て上げた、何やら回りくどいカスタムモデルであります!

▲マガジンはフルサイズグロックと同じタイプを採用しており、ガス容量と装弾数の多さが魅力!
アンダーマウントの規格は標準的な20mmなので、ウェポンライトやレーザーサイト等のオプションの装着にも幅広く対応します。

▲フルサイズグロックに対するアドバンテージとして、グロック26特有のショートスライドのおかげでブローバック時のスライドのリカバリーが早く、連射に強いという利点がございます!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年05月13日
『GLOCKツンデレ物語』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲当ブログ上にて常日頃グロック系ハンドガンをコキ下ろしている、M1911&H&Kハンドガンスキーな小生でありますが、これまでに関連パーツのレビューや撮影等で引っ張り出してきた私物のグロックシリーズハンドガンを改めてカウントしてみるとあらビックリ!
小、中、大、特大、一通り揃うてしもうとるやないですか!

▲普段あ~だこ~だボロクソ言っておきながら、なんだかんだグロックシリーズにもまんべんなく愛情を注いでしまっている自分に気が付いて、少々自己嫌悪…。これが世に言うツンデレというヤツかい?
あっ、グロック18Cがないから、その内買い足さなきゃ。べっ、別にアンタの事なんかなんとも思ってないんだからね!!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『小ネタ』でございました。

▲当ブログ上にて常日頃グロック系ハンドガンをコキ下ろしている、M1911&H&Kハンドガンスキーな小生でありますが、これまでに関連パーツのレビューや撮影等で引っ張り出してきた私物のグロックシリーズハンドガンを改めてカウントしてみるとあらビックリ!
小、中、大、特大、一通り揃うてしもうとるやないですか!

▲普段あ~だこ~だボロクソ言っておきながら、なんだかんだグロックシリーズにもまんべんなく愛情を注いでしまっている自分に気が付いて、少々自己嫌悪…。これが世に言うツンデレというヤツかい?
あっ、グロック18Cがないから、その内買い足さなきゃ。べっ、別にアンタの事なんかなんとも思ってないんだからね!!
以上、『小ネタ』でございました。
2014年05月13日
『次世代HK416D』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
▲東京マルイ次世代電動ガンシリーズの人気機種『HK416D』が再入荷して参りました!↓

▲実銃は近年世界各国の軍/法執行機関で採用が進んでいるH&K版M4カービン!作動方式がM16以来のダイレクト・ガス・インピンジメント(リュングマン)システムでは無く、ショートストロークピストン方式に改められており、構造的にはM4系とG36系のハイブリッドみたいな感じですね。

▲同社のSCAR-H系と同じくアウターバレルは2ピース構造となっており、14.5inバレルと10.4inバレルの2系統に長さを組み替える事が可能。なお、インナーバレルは10.4inアウターの方に合わせた長さとなっています。
お好みに応じて、工具を使わずに簡単にスタイルを変更できるのは嬉しいフィーチャーですね。

▲現状次世代電動ガンラインナップも着実に増えつつありますが、命中精度(グルーピング性能)という観点からするとHK416シリーズが今の所一番優秀なようです。(※当店製作部談。)フレーム周りの剛性の高さと内部メカのマッチングの良さによるものなのでしょうね。
もちろん当店自慢のタイプLR(ロングレンジ)チューンにもバッチリ対応しております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
▲東京マルイ次世代電動ガンシリーズの人気機種『HK416D』が再入荷して参りました!↓

▲実銃は近年世界各国の軍/法執行機関で採用が進んでいるH&K版M4カービン!作動方式がM16以来のダイレクト・ガス・インピンジメント(リュングマン)システムでは無く、ショートストロークピストン方式に改められており、構造的にはM4系とG36系のハイブリッドみたいな感じですね。

▲同社のSCAR-H系と同じくアウターバレルは2ピース構造となっており、14.5inバレルと10.4inバレルの2系統に長さを組み替える事が可能。なお、インナーバレルは10.4inアウターの方に合わせた長さとなっています。
お好みに応じて、工具を使わずに簡単にスタイルを変更できるのは嬉しいフィーチャーですね。

▲現状次世代電動ガンラインナップも着実に増えつつありますが、命中精度(グルーピング性能)という観点からするとHK416シリーズが今の所一番優秀なようです。(※当店製作部談。)フレーム周りの剛性の高さと内部メカのマッチングの良さによるものなのでしょうね。
もちろん当店自慢のタイプLR(ロングレンジ)チューンにもバッチリ対応しております!
ただ今好評お取り扱い中です!