2010年10月29日
KSC M4A1『SOPMOD ブロック1』
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
本日は久々の『自腹レポート』シリーズ!KSC製ガスブローバックガン『M4A1』に対応したカスタムパーツの検証の一環として、手持ちのアイテムを色々くっつけてみました!↓

▲MAGPULパーツなど中心に近年のトレンドを取り入れたカスタムに仕上げるのも一興なのですが、いかんせんパーツを買い揃えるのが一苦労!小生の好みから言っても、民生品の豪華カスタムよりいかにも道具じみた軍用官給品の方が好みに合うものですから、90年代後半くらいまでの、いわゆる『SOPMOD ブロック1』あたりのイメージでセットアップしてみました。

▲ちなみに今回のセットアップに当たって買い足したのは、VFC製SOPMOD M4 RISのみ。なんせ先立つものが乏しいもので・・・。

▲小生愛用のM4A1系は、昔から大体こんなセットアップでございます。見事な流行取り残されっぷりですね。しかしながら、コレがまた過不足が無くて使いやすいんですわ!
イメージ的にはこめ陸軍緑ベレーのおぢさま方の持ち物といったところでしょうか。
まあ、SEALSっちゅうと、ちょっとミーハーちっくな感じだしねえ・・・。(グリーンベレーの方がよっぽどミーハーやろうが!)

▲陸軍SOFの連中を見ると、パンピー部隊と違って必ずといっていいほどBUIS(バックアップアイアンサイト)を装備させてますね。やはり光学照準器オンリーだと、万が一の故障やバッテリー切れが怖いということなのでしょう。
BUISの定番といえば、やはりKACの300mタイプではないでしょうか。ドットサイトとのコンビネーションを重視し、サイトブレード部分をガンジー並みにシェイプアップしたデザインが潔いです。
5年以上前に購入した実物ですが、いまだにヘタっておりません。

▲ハンドガードパネルやバーティカルフォアードハンドグリップ(素直にばーちかるぐりっぷって言えよ)は放出品のKAC製実物を装着。昔はパネル一枚で3,000円とか平気でしてましたが、最近は比較的手ごろになりました。
ライトはこれまた5年以上愛用しているSURE FIREのM951をチョイス。頑丈かつごんぶとな外観がええ感じなのですが、いかんせん重たいです。

▲緑ベレーのおっさん仕様にする上で外せないのがコレ!KACのQDSS NT-4 QDサプレッサーとそれに対応したQDフラッシュハイダーであります!

▲画像のものはVFC製のKACタイプ M4 / M16 QDSS-NT4 サプレッサー with QDフラッシュハイダーを使用。ハイダーは14mm逆ネジ仕様で、KSC製M4A1に無加工で装着できます。
同タイプの製品の中では価格も比較的手ごろで、外観も満足できるレベルのリアルさです。

▲このタイプのサプレッサーは隠密作戦用というより、夜間戦闘の際のマズルフラッシュ隠し用として重宝されているようですね。
フルサイズM16の20inバレルに比べると、どうしてもM4の14.5inバレルはマズルフラッシュがでかくなる傾向があるようです。CQB-Rなんて、さぞかし眩しい&ウルセーんでしょうねえ。
サプレッサーを付けると、さすがに取り回しが悪くなりますが、取りあえずカッコええから良し!

▲今回のセットアップに用いた各アイテムは、もともと東京マルイSOPMOD M4(次世代電動ガン)に装着していたものがほとんど。これまでに買い集めたオプション類が無駄にならずに済んでよかったデス。
こうなったら、物置に突っ込んだままほったらかしになっているEAGLEのTAC-V10SFGベストとウッドランドBDUでも着て、一昔前の緑ベレーごっこにでも興じてみたいものですね!
それではまた、駄ブログにてお会いしましょう!
本日は久々の『自腹レポート』シリーズ!KSC製ガスブローバックガン『M4A1』に対応したカスタムパーツの検証の一環として、手持ちのアイテムを色々くっつけてみました!↓

▲MAGPULパーツなど中心に近年のトレンドを取り入れたカスタムに仕上げるのも一興なのですが、いかんせんパーツを買い揃えるのが一苦労!小生の好みから言っても、民生品の豪華カスタムよりいかにも道具じみた軍用官給品の方が好みに合うものですから、90年代後半くらいまでの、いわゆる『SOPMOD ブロック1』あたりのイメージでセットアップしてみました。

▲ちなみに今回のセットアップに当たって買い足したのは、VFC製SOPMOD M4 RISのみ。なんせ先立つものが乏しいもので・・・。

▲小生愛用のM4A1系は、昔から大体こんなセットアップでございます。見事な流行取り残されっぷりですね。しかしながら、コレがまた過不足が無くて使いやすいんですわ!
イメージ的にはこめ陸軍緑ベレーのおぢさま方の持ち物といったところでしょうか。
まあ、SEALSっちゅうと、ちょっとミーハーちっくな感じだしねえ・・・。(グリーンベレーの方がよっぽどミーハーやろうが!)

▲陸軍SOFの連中を見ると、パンピー部隊と違って必ずといっていいほどBUIS(バックアップアイアンサイト)を装備させてますね。やはり光学照準器オンリーだと、万が一の故障やバッテリー切れが怖いということなのでしょう。
BUISの定番といえば、やはりKACの300mタイプではないでしょうか。ドットサイトとのコンビネーションを重視し、サイトブレード部分をガンジー並みにシェイプアップしたデザインが潔いです。
5年以上前に購入した実物ですが、いまだにヘタっておりません。

▲ハンドガードパネルやバーティカルフォアードハンドグリップ(素直にばーちかるぐりっぷって言えよ)は放出品のKAC製実物を装着。昔はパネル一枚で3,000円とか平気でしてましたが、最近は比較的手ごろになりました。
ライトはこれまた5年以上愛用しているSURE FIREのM951をチョイス。頑丈かつごんぶとな外観がええ感じなのですが、いかんせん重たいです。

▲緑ベレーのおっさん仕様にする上で外せないのがコレ!KACのQDSS NT-4 QDサプレッサーとそれに対応したQDフラッシュハイダーであります!

▲画像のものはVFC製のKACタイプ M4 / M16 QDSS-NT4 サプレッサー with QDフラッシュハイダーを使用。ハイダーは14mm逆ネジ仕様で、KSC製M4A1に無加工で装着できます。
同タイプの製品の中では価格も比較的手ごろで、外観も満足できるレベルのリアルさです。

▲このタイプのサプレッサーは隠密作戦用というより、夜間戦闘の際のマズルフラッシュ隠し用として重宝されているようですね。
フルサイズM16の20inバレルに比べると、どうしてもM4の14.5inバレルはマズルフラッシュがでかくなる傾向があるようです。CQB-Rなんて、さぞかし眩しい&ウルセーんでしょうねえ。
サプレッサーを付けると、さすがに取り回しが悪くなりますが、取りあえずカッコええから良し!

▲今回のセットアップに用いた各アイテムは、もともと東京マルイSOPMOD M4(次世代電動ガン)に装着していたものがほとんど。これまでに買い集めたオプション類が無駄にならずに済んでよかったデス。
こうなったら、物置に突っ込んだままほったらかしになっているEAGLEのTAC-V10SFGベストとウッドランドBDUでも着て、一昔前の緑ベレーごっこにでも興じてみたいものですね!
それではまた、駄ブログにてお会いしましょう!
2010年10月29日
WE M14用木製ストック発売!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
大型バトルライフルながら、快調なブローバック作動で人気を博している『WE製M14ガスガン』に対応した木製ストックが、本日入荷して参りました!↓

▲『RA-TECH: WE M14シリーズ用 木製ストック』
ブローバックガスガン用カスタムパーツを数多くリリースしているRA-TECHの製品であります。

▲材質は実銃用ストックにも用いられるウォルナット材を使用。きめ細かな木目と温かみのある手触りが魅力です!

▲純正のストックはプラスティック製ながらものごっつい重量を誇りますが、この木製ストックは重量も大幅に軽量化されており、交換するだけで取り回しもかなり楽になります。
なんせ純正の重たさときたら、ブートキャンプでハートマン軍曹に半年ぐらいしごかれまくらないと使いこなせないような代物でしたので・・・。

▲バットプレートなどの小パーツは純正ストックから移植して使用するようになっております。フロントのスイベルはストックに付属。
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!
大型バトルライフルながら、快調なブローバック作動で人気を博している『WE製M14ガスガン』に対応した木製ストックが、本日入荷して参りました!↓

▲『RA-TECH: WE M14シリーズ用 木製ストック』
ブローバックガスガン用カスタムパーツを数多くリリースしているRA-TECHの製品であります。

▲材質は実銃用ストックにも用いられるウォルナット材を使用。きめ細かな木目と温かみのある手触りが魅力です!

▲純正のストックはプラスティック製ながらものごっつい重量を誇りますが、この木製ストックは重量も大幅に軽量化されており、交換するだけで取り回しもかなり楽になります。
なんせ純正の重たさときたら、ブートキャンプでハートマン軍曹に半年ぐらいしごかれまくらないと使いこなせないような代物でしたので・・・。

▲バットプレートなどの小パーツは純正ストックから移植して使用するようになっております。フロントのスイベルはストックに付属。
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!