2012年07月04日
『しつこいようですがガスガンです』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
何やら本日は長物ブローバックガスガンのご紹介ばかりしておりますが、今回もまた性懲りもなくGBBライフルのご紹介であります!↓

▲『WE (ウェイテック): MK14 Mod1 EBR ブローバックガスガン(R016)』
国内流通ガスしようながら、強烈なリコイルをたっぷりと堪能できる、WE製M14ガスガンシリーズのバリエーションの一つ!
金属製のシャーシストックが特徴的な『EBR』の、M4タイプ・リトラクタブルストックバージョンであります!

▲シャフトを左右に振り分けた初期型のシャーシストックに比べて、構えやすさと操作性が格段に向上しております!
各社製M4トイガンとストックの規格が同じなので、お好みに合わせて各種カスタムストックへ交換する事も容易です。

▲射撃の度に馬鹿でかいボルトアッセンブリーがガッツンガッツンと動き、全弾発射後にしっかりホールドオープンする様は、まさに大迫力の一言!
数ある長物ブローバックガスガンの中でも、屈指の快調さと言えます!

▲ものごっつ重たい銃なので、正直ハンドリングにはかなりの体力が必要ですが、ガスブロが最も元気になるこれからの季節、是非ともアウトドアに持ち出して撃ちまくって頂きたい逸品です!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!
何やら本日は長物ブローバックガスガンのご紹介ばかりしておりますが、今回もまた性懲りもなくGBBライフルのご紹介であります!↓

▲『WE (ウェイテック): MK14 Mod1 EBR ブローバックガスガン(R016)』
国内流通ガスしようながら、強烈なリコイルをたっぷりと堪能できる、WE製M14ガスガンシリーズのバリエーションの一つ!
金属製のシャーシストックが特徴的な『EBR』の、M4タイプ・リトラクタブルストックバージョンであります!

▲シャフトを左右に振り分けた初期型のシャーシストックに比べて、構えやすさと操作性が格段に向上しております!
各社製M4トイガンとストックの規格が同じなので、お好みに合わせて各種カスタムストックへ交換する事も容易です。

▲射撃の度に馬鹿でかいボルトアッセンブリーがガッツンガッツンと動き、全弾発射後にしっかりホールドオープンする様は、まさに大迫力の一言!
数ある長物ブローバックガスガンの中でも、屈指の快調さと言えます!

▲ものごっつ重たい銃なので、正直ハンドリングにはかなりの体力が必要ですが、ガスブロが最も元気になるこれからの季節、是非ともアウトドアに持ち出して撃ちまくって頂きたい逸品です!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!
2012年07月04日
『今度はガスブロだ』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
MAGPUL PTSブランドのオフィシャルトイガンとして人気を博しているMASADA ACRシリーズですが、今度はブローバックガスガンバージョンが新登場でございます!↓

▲『MAGPUL (マグプル): MASADA ACR ブローバックガスガンVer』
先行発売されたコンバージョンキットに引き続き、今回は完成品バージョンとなってのリリースであります!
マガジンはP-MAGタイプが付属しますが、WA製M4用マガジンを使用する事も可能。フルオートの発射サイクルは遅めですが、セミオートは切れが良く、リコイルも強烈であります!

▲パッと見、外観は電動ガンバージョンと何ら変わりませんが、コッキングハンドルを引いてみれば、まごうかたなきブローバックガスガン!
操作時の感触は、電動ガンバージョンとは全く異なります。

▲ハンドガードにボルトオンで装着できるオプションレイル3枚と、AFGも同梱された豪華なセット内容!
どうもこの製品、人気が今一つで流通在庫がダブついているMASADA AKMをベースに、大手ディストリビューターサイドでコンバージョンキットを組んだ物らしく、可変式ストックが標準装備になっているのはその名残でしょうね。
ちなみに付属のレイルは、MAGPUL PTSのポリマーレイルセクションでは無く、ERGOの製品の様です。(ERGOもPTSの協力メーカーですが。)

▲カラーバリエーションはブラックとダークアースの2色がラインナップされております!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中!
MAGPUL PTSブランドのオフィシャルトイガンとして人気を博しているMASADA ACRシリーズですが、今度はブローバックガスガンバージョンが新登場でございます!↓

▲『MAGPUL (マグプル): MASADA ACR ブローバックガスガンVer』
先行発売されたコンバージョンキットに引き続き、今回は完成品バージョンとなってのリリースであります!
マガジンはP-MAGタイプが付属しますが、WA製M4用マガジンを使用する事も可能。フルオートの発射サイクルは遅めですが、セミオートは切れが良く、リコイルも強烈であります!

▲パッと見、外観は電動ガンバージョンと何ら変わりませんが、コッキングハンドルを引いてみれば、まごうかたなきブローバックガスガン!
操作時の感触は、電動ガンバージョンとは全く異なります。

▲ハンドガードにボルトオンで装着できるオプションレイル3枚と、AFGも同梱された豪華なセット内容!
どうもこの製品、人気が今一つで流通在庫がダブついているMASADA AKMをベースに、大手ディストリビューターサイドでコンバージョンキットを組んだ物らしく、可変式ストックが標準装備になっているのはその名残でしょうね。
ちなみに付属のレイルは、MAGPUL PTSのポリマーレイルセクションでは無く、ERGOの製品の様です。(ERGOもPTSの協力メーカーですが。)

▲カラーバリエーションはブラックとダークアースの2色がラインナップされております!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中!
2012年07月04日
『H&Kの海兵の相棒』新発売!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
FN MINIMI M249に替わる新たな分隊支援火器として、米海兵隊に採用されたHK416の強化バージョンが、新発売と相成りました!↓

▲『VFC: M27IAR GBBR(VF2-LHK416IAR-BK01)』
スタンダードなHK416はM4系と同じ14.5inバレルを採用していますが、M27IARは射撃能力の強化の為に銃身長が16.5inとなっており、それに合わせてレイルハンドガードの長さも延長されているのが特徴です!

▲MINIMIの後継という位置付けではあるものの、弾をばら撒いて敵を制圧する軽機関銃としての役割では無く、より命中精度が高く、軽量で取り回しの良い中距離支援火器というような性格。第2次大戦中でいうところのBARみたいなコンセプトですかね。
軍用ライフルらしく、銃身にはバヨネットラグ(着剣装置)を装備。前後のサイトも、HK独自のドラムサイトでは無く、KACタイプのフリップアップサイトがチョイスされています。

▲ガスブローバックモデルという事で、電動ガンとはまた一味違ったリアルなオペレーションを堪能できます!
H&K社との正式ライセンス契約により、各部の刻印も実銃準拠のリアル仕様となっている点も魅力!

▲初回ロットに関しては、ご覧のような豪華ハードケースでの出荷となっております。第2ロット以降はどうなるか分かりませんが、このハードケースだけでもかなりの価値がございますねえ!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!
FN MINIMI M249に替わる新たな分隊支援火器として、米海兵隊に採用されたHK416の強化バージョンが、新発売と相成りました!↓

▲『VFC: M27IAR GBBR(VF2-LHK416IAR-BK01)』
スタンダードなHK416はM4系と同じ14.5inバレルを採用していますが、M27IARは射撃能力の強化の為に銃身長が16.5inとなっており、それに合わせてレイルハンドガードの長さも延長されているのが特徴です!

▲MINIMIの後継という位置付けではあるものの、弾をばら撒いて敵を制圧する軽機関銃としての役割では無く、より命中精度が高く、軽量で取り回しの良い中距離支援火器というような性格。第2次大戦中でいうところのBARみたいなコンセプトですかね。
軍用ライフルらしく、銃身にはバヨネットラグ(着剣装置)を装備。前後のサイトも、HK独自のドラムサイトでは無く、KACタイプのフリップアップサイトがチョイスされています。

▲ガスブローバックモデルという事で、電動ガンとはまた一味違ったリアルなオペレーションを堪能できます!
H&K社との正式ライセンス契約により、各部の刻印も実銃準拠のリアル仕様となっている点も魅力!

▲初回ロットに関しては、ご覧のような豪華ハードケースでの出荷となっております。第2ロット以降はどうなるか分かりませんが、このハードケースだけでもかなりの価値がございますねえ!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!