2012年07月01日
フォートレス秘宝館その127
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPの『アビテートF44B・テキーラガンナー』(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。
先週は原因不明の背中の激痛(重度の寝違えともいう)で2日間自宅のベッドから起き上がれず1週お休みを頂く事となってしまいましたもののまだまだしつこく続いてしまいますところの今週のお題はコチラ!↓

▲『JAC M16A2 フルオートガスガン』
今は亡きJACが、外部ソース式フルオートガスガン全盛期だった90年代初頭頃にリリースした製品であります!
MGCのM725系と並び、いち早くモデルアップされたA2シリーズでありました。

▲基本的には同社が先行リリースしていたM16A1系を土台として開発された製品で、開発順的には実銃と同じ関係となります。
構造的に首周りの剛性が非常に低く、ゲーム中に抱え込んだまますっ転ぶと、アウターバレルの付け根がボッキリ逝っちゃうというA1系同様の弱点も継承されておりました。

▲レシーバーはサンドブラスティングで艶消しに仕上げられており、中々に高級感がございます。アッパーとロアで色味が違うのが、『らしくて』良いですね!
金型の共用の関係からか、ロアレシーバーのデザインがM16A1と同じタイプになっている初期型A2をモデルアップしております。(同時期のMGC製M16A2シリーズも同様。)
セレクターは実銃より1ポジション多い4ポジション仕様となっており、セーフ/セミ/3点バースト/フルの切り替えが可能です。(レバーが45度ごとにクリックストップ。)

▲BV式フルオートユニットの特性上、あまりグルーピング性能が良いとは言えない製品ですが、サイトは実銃同様フルアジャスタブルタイプとなっています。
A2特有のドラムサイトの機能も忠実に再現!

▲マガジンは同社のM16A1系やAR-18系と共通で、内部にU字型に曲げたアルミ製インナーチューブが内蔵された密閉型。
画像のマガジンはアルミ外装のデラックスタイプですが、安価で軽量なプラ製ケースのマガジンも用意されておりました。

▲外部パワーソース式なので、ストックエンドからエアタンクやブースターを接続するためのカプラーが出ております。内部には小型のガスタンクも内蔵されており、カプラーを外して注入バルブを装着する事で、一応リキッドチャージでも射撃可能。
ただし、ガスの吐出量がものごっつ多い為、せいぜい1マガジン撃つのがやっとという感じ。

▲ハンドガードは持ち主であるたなっち二曹の手で実物に交換されている模様。ハンドガードリングスプリングのテンションが弱めなので、上下の合わせ目に隙間ができているのが珠に傷であります。
クーリングホールから、BV式ガスガンの定番カスタムパーツであったカウンターウェイトのシュラウドが覗いております。

▲良く見ると、剛性不足でストックとバレル回りがやや垂れ下がり気味なのがお分かり頂けるでしょう。今にして思えば、こんなデリケートな銃でよくもまあ野山を駆けずり回っていたもんだわ。
それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!
先週は原因不明の背中の激痛(重度の寝違えともいう)で2日間自宅のベッドから起き上がれず1週お休みを頂く事となってしまいましたもののまだまだしつこく続いてしまいますところの今週のお題はコチラ!↓

▲『JAC M16A2 フルオートガスガン』
今は亡きJACが、外部ソース式フルオートガスガン全盛期だった90年代初頭頃にリリースした製品であります!
MGCのM725系と並び、いち早くモデルアップされたA2シリーズでありました。

▲基本的には同社が先行リリースしていたM16A1系を土台として開発された製品で、開発順的には実銃と同じ関係となります。
構造的に首周りの剛性が非常に低く、ゲーム中に抱え込んだまますっ転ぶと、アウターバレルの付け根がボッキリ逝っちゃうというA1系同様の弱点も継承されておりました。

▲レシーバーはサンドブラスティングで艶消しに仕上げられており、中々に高級感がございます。アッパーとロアで色味が違うのが、『らしくて』良いですね!
金型の共用の関係からか、ロアレシーバーのデザインがM16A1と同じタイプになっている初期型A2をモデルアップしております。(同時期のMGC製M16A2シリーズも同様。)
セレクターは実銃より1ポジション多い4ポジション仕様となっており、セーフ/セミ/3点バースト/フルの切り替えが可能です。(レバーが45度ごとにクリックストップ。)

▲BV式フルオートユニットの特性上、あまりグルーピング性能が良いとは言えない製品ですが、サイトは実銃同様フルアジャスタブルタイプとなっています。
A2特有のドラムサイトの機能も忠実に再現!

▲マガジンは同社のM16A1系やAR-18系と共通で、内部にU字型に曲げたアルミ製インナーチューブが内蔵された密閉型。
画像のマガジンはアルミ外装のデラックスタイプですが、安価で軽量なプラ製ケースのマガジンも用意されておりました。

▲外部パワーソース式なので、ストックエンドからエアタンクやブースターを接続するためのカプラーが出ております。内部には小型のガスタンクも内蔵されており、カプラーを外して注入バルブを装着する事で、一応リキッドチャージでも射撃可能。
ただし、ガスの吐出量がものごっつ多い為、せいぜい1マガジン撃つのがやっとという感じ。

▲ハンドガードは持ち主であるたなっち二曹の手で実物に交換されている模様。ハンドガードリングスプリングのテンションが弱めなので、上下の合わせ目に隙間ができているのが珠に傷であります。
クーリングホールから、BV式ガスガンの定番カスタムパーツであったカウンターウェイトのシュラウドが覗いております。

▲良く見ると、剛性不足でストックとバレル回りがやや垂れ下がり気味なのがお分かり頂けるでしょう。今にして思えば、こんなデリケートな銃でよくもまあ野山を駆けずり回っていたもんだわ。
それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!
2012年07月01日
『お値ごろKar98K』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
第2次大戦独逸軍装備ゲーマーに欠かせないメインアームが、お値ごろ仕様で入荷してきております!↓

▲『D-BOYS: モーゼルKar98k プラストックバージョン コッキングエアガン』
前回入荷してきた木製ストックバージョンに引き続き、今度はよりリーズナブルな価格となったプラ製ストックバージョンでございます!

▲プラストックバージョンといっても、渋めの色味と控えめに入れられた木目プリントが非常にエエ味を出しており、一見すると木ストバージョンと見紛うばかり!
ストックの真ん中に走ったパーティングラインを見なければ、パッと見ほとんど見分けがつかないでしょう!

▲メカニズム的には木ストバージョンと同じで、ライブカート式のエアコッキングタイプ。ボルトを押し込む際にシリンダーが圧縮されるので、プルコック式のボルトアクションに慣れた方だと、最初の内は慣れが必要かもしれません。
なお、装弾数は実銃同様5+1発となっております。

▲ライブカート式なので、BB弾を装填せずに排莢や装填のみを楽しむことも出来、お座敷派のコレクター諸氏にもおススメ!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!
第2次大戦独逸軍装備ゲーマーに欠かせないメインアームが、お値ごろ仕様で入荷してきております!↓

▲『D-BOYS: モーゼルKar98k プラストックバージョン コッキングエアガン』
前回入荷してきた木製ストックバージョンに引き続き、今度はよりリーズナブルな価格となったプラ製ストックバージョンでございます!

▲プラストックバージョンといっても、渋めの色味と控えめに入れられた木目プリントが非常にエエ味を出しており、一見すると木ストバージョンと見紛うばかり!
ストックの真ん中に走ったパーティングラインを見なければ、パッと見ほとんど見分けがつかないでしょう!

▲メカニズム的には木ストバージョンと同じで、ライブカート式のエアコッキングタイプ。ボルトを押し込む際にシリンダーが圧縮されるので、プルコック式のボルトアクションに慣れた方だと、最初の内は慣れが必要かもしれません。
なお、装弾数は実銃同様5+1発となっております。

▲ライブカート式なので、BB弾を装填せずに排莢や装填のみを楽しむことも出来、お座敷派のコレクター諸氏にもおススメ!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!
2012年07月01日
『クロームでステンなベレッタ』再入荷!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲しばしの間流通在庫切れとなっておりました東京マルイブローバックガスガンのちょっぴりオサレな人気機種が、久々に再入荷して参りました!

▲『東京マルイ: M92Fクロームステンレス ガスブローバック』
艶やかなシルバーボディがチャラくてイカス1丁!ホーグタイプのフィンガーチャンネル付ラバーコーティンググリップも装備され、ブラックモデルとはガラッと雰囲気が変わっております!
ジョン・ウーxジャンクロの某映画のように、ロングマガジンを挿して2丁拳銃で乱れ撃ちしたくなるようなモデルですね!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!

▲しばしの間流通在庫切れとなっておりました東京マルイブローバックガスガンのちょっぴりオサレな人気機種が、久々に再入荷して参りました!

▲『東京マルイ: M92Fクロームステンレス ガスブローバック』
艶やかなシルバーボディがチャラくてイカス1丁!ホーグタイプのフィンガーチャンネル付ラバーコーティンググリップも装備され、ブラックモデルとはガラッと雰囲気が変わっております!
ジョン・ウーxジャンクロの某映画のように、ロングマガジンを挿して2丁拳銃で乱れ撃ちしたくなるようなモデルですね!
『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!