2012年10月23日
『MP7A1のレイル』組んでみました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲今回は久々の『自腹レポート』と致しまして、先ごろ入荷して参りましたKSC製MP7A1用レイルの組込み手順を簡単にご紹介してみたいと思いまする!

▲まずはMP7A1本体の下ごしらえ。説明書に記載されている手順に従って純正のバーティカルグリップを外し、取り付け基部をピラニア鋸でバッサリと切り落とします!ぎゃ~!
思わず『もう~戻れない~♪』という太陽の牙ダ〇グラムのオープニングテーマのサビが頭をよぎります。

▲切断した基部の根元に大雑把にヤスリ掛けしてほぼツライチに仕上げ、左右のサイドレイルを外してTHE FINをはめ込みます。

▲その上から純正サイドレイルを乗っけて、付属のネジを締めれば出来上がり!あら簡単!
所用時間は結構だらだらやって、約15分といった所でしょうか。

▲取り敢えず自室の片隅に転がっていたMAGPULのRVGを装着してみましたが、純正グリップと違って全くガタツキが無いため、ホールド感に不安が有りません!
これなら多少乱暴に扱っても、もげたり折れたりする不安はないでしょう!
実用派のKSC MP7A1ユーザーにおススメであります!
それではまた、『自腹レポート』シリーズにてお会いしましょう!

▲今回は久々の『自腹レポート』と致しまして、先ごろ入荷して参りましたKSC製MP7A1用レイルの組込み手順を簡単にご紹介してみたいと思いまする!

▲まずはMP7A1本体の下ごしらえ。説明書に記載されている手順に従って純正のバーティカルグリップを外し、取り付け基部をピラニア鋸でバッサリと切り落とします!ぎゃ~!
思わず『もう~戻れない~♪』という太陽の牙ダ〇グラムのオープニングテーマのサビが頭をよぎります。

▲切断した基部の根元に大雑把にヤスリ掛けしてほぼツライチに仕上げ、左右のサイドレイルを外してTHE FINをはめ込みます。

▲その上から純正サイドレイルを乗っけて、付属のネジを締めれば出来上がり!あら簡単!
所用時間は結構だらだらやって、約15分といった所でしょうか。

▲取り敢えず自室の片隅に転がっていたMAGPULのRVGを装着してみましたが、純正グリップと違って全くガタツキが無いため、ホールド感に不安が有りません!
これなら多少乱暴に扱っても、もげたり折れたりする不安はないでしょう!
実用派のKSC MP7A1ユーザーにおススメであります!
それではまた、『自腹レポート』シリーズにてお会いしましょう!
『G19カスタムスライド』(塾長が)自腹ってみたった!
『G34 TTI コンバットマスター』1年越しでようやく完成!
『マルイ グロック19』自腹ってみたった!
『バンディット風味なホークアイ』完成!
『エアコキパワースプリング』自腹ってみたった!
『HK45CT用カスタムスライド』自腹ってみたった!
『G34 TTI コンバットマスター』1年越しでようやく完成!
『マルイ グロック19』自腹ってみたった!
『バンディット風味なホークアイ』完成!
『エアコキパワースプリング』自腹ってみたった!
『HK45CT用カスタムスライド』自腹ってみたった!