2018年04月05日
『エアコキパワースプリング』自腹ってみたった!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲最近何気に当FORTRESSのヒット商品となっております東京マルイ製エアコキハンドガン用パワースプリングでございますが、第2ロット製造分が大量に再入荷して参りましたので、この機会に自腹レポートなぞ一発こいてみたいと思いまする!

▲ベースガンはもうかれこれ10年近く愛用している私物のM1911A1 HG。
サバゲ用サイドアームとして酷使してきたため外観はややくたびれ気味ではございますが、発射機能はまだまだ健在であります。
ちなみにグリップは余ってた旧MGC製モデルガン用を若干加工して装着。本体よりもグリップの方が高いという、なにやら本末転倒な仕様でございます。

▲実銃同様スライドストップを抜くとスライドアッセンブリー一式をフレームから分離でき、ピストン周りにアクセス可能。
M1911A1 HGはサムセフティやグリップセフティ、ハンマーのコッキングもライブとなっており、HG系エアコキハンドガンの中でも屈指といえるリアルさを誇っております。

▲純正スプリング(※画像上)とパワースプリング(※画像下)を比較するとこんな感じ。パワースプリングの方が若干全長が短めですが、当然パワーレイトはノーマルよりも向上しております。
試作段階ではノーマルと同じ寸法のものも作ってみたのですが、コッキングが困難になるほどのテンションの割り初速そのものに大幅な改善が見られなかったため、試行錯誤の末に現在の寸法に落ち着きました。

▲組み込みの際はピストン回りを完全分解する必要はなく、スプリングをガイドごと取り出して入れ替えるだけでOK。あとは分解と逆の手順でスライドを元に戻せば作業完了でございます。
ちなみにスプリングガイドの向きを上下間違えて組むとコッキングできなくなりますのでご注意を!不安な場合は、デジカメやスマホでパーツの配置を撮影しながら作業すると良いでしょう。

▲スプリングを交換する前、純正の状態で試射した際の初速がコチラ。マルイ製0.2gバイオBB弾を使用して、およそ66m~68m/secといった数値が出ております。

▲んでもってスプリング交換後がコチラ。使用弾などの条件は全く同じで、およそ71m~73m/sec前後の数値となりました。
数値だけ見ると微妙に思われるかもしれませんが、実際に撃ってみると明らかに弾道の伸びが向上しており、ノーマルとの差が確かに感じられる撃ち応えとなりました!
長年の使用でスプリングがへたってしまった愛銃のリフレッシュにもオススメであります!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『自腹レポート』でございました。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲最近何気に当FORTRESSのヒット商品となっております東京マルイ製エアコキハンドガン用パワースプリングでございますが、第2ロット製造分が大量に再入荷して参りましたので、この機会に自腹レポートなぞ一発こいてみたいと思いまする!

▲ベースガンはもうかれこれ10年近く愛用している私物のM1911A1 HG。
サバゲ用サイドアームとして酷使してきたため外観はややくたびれ気味ではございますが、発射機能はまだまだ健在であります。
ちなみにグリップは余ってた旧MGC製モデルガン用を若干加工して装着。本体よりもグリップの方が高いという、なにやら本末転倒な仕様でございます。

▲実銃同様スライドストップを抜くとスライドアッセンブリー一式をフレームから分離でき、ピストン周りにアクセス可能。
M1911A1 HGはサムセフティやグリップセフティ、ハンマーのコッキングもライブとなっており、HG系エアコキハンドガンの中でも屈指といえるリアルさを誇っております。

▲純正スプリング(※画像上)とパワースプリング(※画像下)を比較するとこんな感じ。パワースプリングの方が若干全長が短めですが、当然パワーレイトはノーマルよりも向上しております。
試作段階ではノーマルと同じ寸法のものも作ってみたのですが、コッキングが困難になるほどのテンションの割り初速そのものに大幅な改善が見られなかったため、試行錯誤の末に現在の寸法に落ち着きました。

▲組み込みの際はピストン回りを完全分解する必要はなく、スプリングをガイドごと取り出して入れ替えるだけでOK。あとは分解と逆の手順でスライドを元に戻せば作業完了でございます。
ちなみにスプリングガイドの向きを上下間違えて組むとコッキングできなくなりますのでご注意を!不安な場合は、デジカメやスマホでパーツの配置を撮影しながら作業すると良いでしょう。

▲スプリングを交換する前、純正の状態で試射した際の初速がコチラ。マルイ製0.2gバイオBB弾を使用して、およそ66m~68m/secといった数値が出ております。

▲んでもってスプリング交換後がコチラ。使用弾などの条件は全く同じで、およそ71m~73m/sec前後の数値となりました。
数値だけ見ると微妙に思われるかもしれませんが、実際に撃ってみると明らかに弾道の伸びが向上しており、ノーマルとの差が確かに感じられる撃ち応えとなりました!
長年の使用でスプリングがへたってしまった愛銃のリフレッシュにもオススメであります!
以上、『自腹レポート』でございました。
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!