スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年12月18日

『ノーベルさんちのちっこい優れモノ』入ってます!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

軽量かつコンパクトなボディとコストパフォーマンスの高さで人気を博している、NOVEL ARMS(ノーベルアームズ)製ドットサイト『COMBAT T1』が再入荷してきておりまする!↓


『NOVEL ARMS (ノーベルアームス): COMBAT T1 マイクロドットサイト BK 新型』
ハンドガンのスライドライド用からショルダーウェポン用まで、様々な銃に対応できるオールマイティさが魅力のコンパクトドットサイト!
一般的なチューブ型ドットサイトに比べてサイズが一回り小さく、重量も大きく軽減されています!




▲MICRO T-1タイプのドットサイトは中華ブランドも含めていろいろとリリースされておりますが、実用性や信頼性という点ではNOVEL製COMBAT T1が頭一つ抜きん出ているという感じですねえ。
ボディ右側面に設けられたロータリースイッチにはしっかりとしたクリック感があり、意図せず勝手にスイッチが入ったり切れたりする心配がありません。
ドットの輝度は11段階の調整が可能。




▲デフォルトの状態ではショルダーウェポン用のハイマウントベースが装着されています。20mmレイルマウント対応で、QD(クイックデタッチャブル)タイプなので瞬時に着脱できます!(レイル幅の個体差に合わせた微調整も可能。)
ローマウント用のベースも付属するので、装着する銃に合わせてお好みのスタイルを選択できます。




▲現行バージョンはセット内容に、対物レンズをBB弾の被弾から守るポリカーボネート樹脂製プロテクター(※着脱式)が追加されております。
インドア戦では近距離で正面からBB弾を受けることも多いので、コレがあると安心ですね!





▲旧バージョン同様、対物レンズが不用意に光を反射することを防ぐキルフラッシュ・フィルターも付属。
晴天時の野外サバゲだと意外に光学照準器のレンズが目立って居場所が露見することも多いので、カモフラージュ効果を重視したいゲーマー向けといえます。
装着すると視野が若干ながら暗くなっちゃうので、晴天時向けという感じですね。




▲コンパクトで実用性に優れ、なおかつお値段も比較的手頃な光学照準器(←随分ピンポイントだなあ、オイ!)がとりあえず1本欲しいという方におススメの逸品です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月17日

『マルイUSP用カスタムスライドセット』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガンUSPフルサイズモデルに対応したイカスカスタムスライドセット、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『DETONATOR (デトネーター): HGスライド マルイ H&K USP9 カスタムスライド BK(SL-USP02BK)』
海外カスタムパーツメーカーDETONATOR(デトネーター)がリリースするアルミ製カスタムスライドセット!
NCマシニングによる削りだし工法で製作され、エッジの立ったシャープな仕上がりが魅力であります!




▲各部の刻印やインスペクションマークも実銃準拠のリアル仕様。チャンバーとスライドのシリアルナンバー刻印もバッチリ同ナンバーで揃えられています。




▲エキストラクターは例によって可動式となっており、スライドが閉鎖した状態では爪が若干浮き上がって初弾がチャンバーに送り込まれたローデッドポジションを再現!
実銃同様インジケーター部分に赤色のペイントを入れてやると、よりリアルな雰囲気となるでしょう。




▲スライドの内側にはアルミ削り出しのアウターバレルガイドが内蔵され、ブローバック作動時にアウターバレルがよりスムーズにショートリコイルするよう考慮された設計になっているとの事。
ポン組みで即快調な作動を実現してきた同社製品らしい気遣いですね!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月16日

『LE用MP5の必需品』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲MP5をメインアームとして愛用するLE(※Law Enforcement/法執行機関)系装備ゲーマーの必需品が、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『SUREFIRE (シュアファイア): 本体 MP5 ハンドガードライト BK (628LMF-A)』
MP5用のポリマー製ハンドガードに直接LEDライトモジュールとスイッチアッセンブリーをビルトインした専用ウェポンライト!小生もその昔(20年近く前)、まだキセノンバルブ仕様だった頃の最初期型628を、マルイさんのMP5A4に装着して遊んでいたものでございます。
まあ、金欠っちゃった時に当時のサバゲ仲間に身請けされて、一月分のご飯代に化けちゃったんですけどね~?




▲パワーソースとしてSF123A 3Vリチウムバッテリーを2本使用。照射輝度は500ルーメンで、タクティカルランタイムは約2時間となっています。




▲ハンドガードの右側面にはテープ状の間欠点灯用スイッチを装備。スイッチに触れている間だけ点灯するようになっています。




▲左側面にはコンスタント点灯用のON/OFFスイッチが装備されています。ハンズフリーで連続点灯したいときに使用するスイッチですね。
ボタンの操作にははっきりとしたクリック感があり、軽く触れただけで不用意にON/OFFになるようなこともありません。




▲リアルサイズなVFC製ガスブローバックモデルや、東京マルイ製(あるいはマルイ準拠サイズ)のMP5シリーズ電動ガンに無加工で装着可能。(※ちなみにブログ内の画像はマルイ製MP5A4に装着して撮影したもの。)
ただし構造上ハンドガード内部にバッテリーを収納するのはスペース的に難しいので、できれば固定ストック&後方配線仕様の銃のほうが面倒が無いでしょう。

なお、BOLT製BRSS電動ガンMP5シリーズの場合はレシーバーにハンドガードを固定する爪が干渉するため、無加工そのままでは装着できませんでした。
ハンドガード側の爪はポリマー製なので比較的容易に加工出来ると思いますが、お値段を考えると加工にはちょこっとばかし勇気がいるかにゃ~?



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2018年12月15日

『セミコンパクトにピッタンコなマイクロウェポンライト』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲SUREFIRE製ウルトラコンパクトウェポンライト『XC1』パワーアップバージョンが、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『SUREFIRE (シュアファイア): 本体 XC1-B ULTRA-COMPACT LED ピストルライト 300LU』
グロック19などのセミコンパクト系オートピストルに最適な超小型ウェポンライト!
ハンドガン用ウェポンライトの定番ともいえるX300系と比べて、よりコンシールドキャリー(秘匿携帯)に向いたサイズ/デザインとなっております。




▲初期型XC1(XC1-A)は200ルーメン仕様でございましたが、新型(XC1-B)は300ルーメンにパワーアップされております!ホントこの分野って、技術の日進月歩というか、性能のインフレっぷりが凄いですねえ。
外観上の変更点と致しましては、バッテリーコンパートメントのキャップが一回り大型化されているのが目に付くところでしょうか。旧型はキャップが小さすぎてバッテリー交換時の着脱がやり難かったですから、この部分の改良は有り難いところ。




▲バッテリーは従来と同じAAA(※単4アルカリ乾電池)を1本使用。輝度がパワーアップされた分タクティカルランタイム(連続点灯時間)は若干短くなっており、XC1-Aの約1.5時間に対し、XC1-Bは約45分となっています。
単純計算でXC1-Aのおよそ半分になっているわけですが、実用上十分なランタイムと言えるでしょう。




▲重量の増加も最小限にとどめられており、バッテリー込みで実測値約51gと超軽量!
キャリーガンでロウライトコンディションを戦う際の強~い味方であります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月15日

『ノーベルさんちの新作ショートスコープ』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲お値ごろな価格と高い実用性で人気を博しているNOVEL ARMS(ノーベルアームズ)製トイガン用光学照準器シリーズですが、イカスショートライフルスコープが新発売と相成りましてございまする!




『NOVEL ARMS (ノーベルアームス): スコープ SURE HIT 432FPS』
アサルトライフルやカービン系へのセットアップにピッタンコな、4倍率のショートスコープ!
上部に設けられたファイバーオプティクスウィンドウから採り入れた光を利用してレティクルの中央部を発光させるイルミネーション機能も搭載されております!




▲実際に覗き込んでみると、レティクルはこんな感じ。シンプルで使いやすそうですね!
アイリリーフが40mmとかなり近いので、銃にスコープを搭載する際はなるべく後ろよりにセットアップした方が良いでしょう。




▲箱出しの状態だとベース部分にはライザーがセットされ、ハイマウント仕様となっています。ライザーを抜けば、上の画像のようにローマウント仕様にすることも可能。
ローマウントポジションで使用する場合は、ネジを付属の短いものと交換して下さいまし。




▲上部のマウンティングスクリューカバーを外せば、付属のベースを利用してNOVEL ARMS製MRSマイクロドットサイト(※別売り)を搭載することもできます。
ドットサイトをセットしておけば、近接戦の際のクイックサイティングにも隙がなくなりますね!




▲オプションとしてキルフラッシュ/レンズガード/アイセフティラバー/マウンティングアダプター/フリップオープンキャップが付属。
サバゲで使用する際は対物レンズ側にレンズガードを装着しておけば、BBが被弾しても安心です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月14日

『FDEカラーなM40A5』発売日決定!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

東京マルイ製ボルトアクション式コッキングエアガンシリーズ最新作『M40A5 FDE』の発売スケジュールが決定致しましてございまする!↓


『東京マルイ: ボルト本体 M40A5 コッキングエアガン FDE』
米海兵隊スカウトスナイパーの現用狙撃用ライフル『M40A5』に、FDE(フラットダークアース)カラーバージョンが仲間入り!
実銃には基本的に存在しないカラーリングですが、砂漠での作戦行動に合わせたようなミリタリーライクな雰囲気で、全く違和感がありませんね!

12月26日メーカー出荷開始、翌12月27日あたりから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月13日

『コンバットショットガンはやっぱこのスタイルですよね~』

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲散弾銃をこよなく愛するショットガンナー(←初代メタルギアの中ボスの名前みたい)諸氏必携のライブシェル式ガスショットガンが、久々に再入荷してきておりまする!




『マルゼン: ショットガン本体 M870 エクステンションカスタム BK』
米国の大手銃器メーカーレミントン社のベストセラーポンプアクションショットガンM870をモチーフとしたガス式ショットガンであります!




エクステンションカスタムの名称からも分かるとおり、フロント回りがスタンダードモデルよりも延長されたロングバージョン。
スタンダードなM870の装弾数(※ショットシェル)は4+1発ですが、マガジンエクステンションが追加されたことで7+1発にキャパシティが増加しており、戦闘力が大きく向上しています!
この手のエクステンションは軍用ショットガンに良く見られたオプションですね。




▲6mmBB弾を専用ショットシェルに込めてマガジンチューブに装填するライブシェル方式が、否応無く臨場感を高めてくれます!レシーバー下部のローディングポートからの装填はもちろん、実銃同様フォアエンドを引いてボルト(※正確にはチャンバーレス構造なのでダミーのボルトカバーですが)を後退させ、解放されたエジェクションポートからシェルを装填することもできます。

専用シェルは1発あたり1発~最大10発のBB弾を装填することができ、スラッグ仕様から散弾方式まで様々な使い方が可能。
ただし装填するBB弾の数が増えるとその分パワーや射程が低下するので、好みに合わせて最良のセットアップを探る楽しみもございますね。




▲ガスタンクはストック内に収納。バットプレート左右の隠しロックを押すとワンタッチでガスタンクを抜き出すことができ、スペアタンクを用意しておけば素早く交換することができます。




▲エクステンションバージョンはM870シリーズのラインナップの中でも特に生産数の少ないモデルで、今回のメーカー出荷も例によって極少数に留まっております!
次回の再生産スケジュールの見通しも不透明ですので、気になる方はこの機会にぜひどうぞ!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月13日

『火力高めなガスブロマシンピストル』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製ガスブローバックマシンピストル『グロック18C』が再入荷してきておりまする!




▲実銃は主に要人警護の任務に就く軍/法執行機関の対テロ/セキュリティ要員向けに開発された、グロック17ベースのマシンピストルバージョン!
スライド左側面に追加されたセレクターレバーを操作する事で、セミオートとフルオートを切り替えられるようになっております。




▲初期型のグロック18はバレルがベレッタ93Rのようにスライドから突き出す長さまで延長され、そこにスリットを切ってコンペンセーター(反動制退器)としての機能を持たせていましたが、グロックのお膝元オーストリアの対テロ部隊GEK-Cobraからの要請で開発されたグロック18Cはスライド上部を開口し、バレルの上部にガスポート設ける型式に改良されたため、ベースとなったグロック17とほとんど変わらないシルエット/サイズに納まっています。
ホルスター等の装備もG17系と共用出来るので、マルイ製G17を愛用しているユーザーなら使い回しが利いて便利!




▲セレクターレバーを上にセットするとセミオート、下にセットするとフルオートに切り替わります。
グロック18C独特の上部が肉抜きされたスライド形状に合わせて、ブローバックエンジンの中枢であるブリーチ周りも専用パーツとなっており、セミオート射撃の際の切れの良さもよりいっそう向上しています!




▲フレームのダストカバー部にはユニバーサル規格のアクセサリーレイルが標準装備され、ITIやSUREFIRE、STREAM LIGHTなどのハンドガン用ウェポンライトの装着に対応します。




『東京マルイ: HG-Mg GLOCK 50rd ロングマガジン 』
G18Cがその真価を発揮するのは、50連ロングマガジン(※別売り)を装填した時!
装弾数やガス容量の増加だけでなく、体積の増大による熱効率の高さでガスの気化を促し、フルオート射撃を強力にサポートします!
50連マガジンを一気に撃ち切る感触は、快感の一言に付きますよ~!(※さすがにこの時期のフルオート一気撃ちはややしんどいですが。)



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月12日

『ベクター用ちょこっとみぢかいアウターバレル』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲KRYTAC製電動ガンKRISS VECTOR(クリス・ベクター)に、サプレッサー(サイレンサー)やフラッシュハイダーなどのマズルデバイスを装着した際のスタイリングをよりすっきりさせる、ちょっぴりみぢかめなカスタムアウターバレルが入荷してきておりまする!




『LAYLAX・F-FACTORY (ファーストファクトリー): KRYTAC KRISS VECTOR ショートアウターバレル』
純正アウターバレルより1インチ(約2.5cm)短く作られたカスタムアウターバレル!マズル(銃口部)は14mm逆ネジ規格のスレッドとなっており、サードパーティ製のサイレンサー/ハイダーの装着に幅広く対応します!




▲ノーマルベクターの場合レシーバーから突き出たアウターバレルの先端にサプレッサーが装着される形となるためやや不恰好(お好みにもよりますが)なスタイルになってしまいますが、本製品を組み込むことでレシーバーの前面からダイレクトにサプレッサーが伸びるような、すっきりとしたフォルムにセットアップすることが可能となります!




▲なお、アウターバレルのみを短縮すると、当然インナーバレルはマズルからはみ出してしまうことになりまするので、基本的にはサプレッサーやハイダーで隠す必要がございますね。
気になる場合はインナーバレルをパイプカッターなどで切り詰めるか、別売りのKRYTAC電動ガン用カスタムインナーバレル(SDP用135mm)に交換してやると良いでせう!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月12日

『ロボコップファン必携のマシンピストル』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲今尚根強い人気を誇るムービープロップハンドガン『AUTO9』(オートナイン)が再入荷してきておりまする!




『KSC (ケーエスシー): HG本体 M93R AUTO 9C』
1987年に公開されたポール・バーホーベン監督による傑作SFバイオレンスアクション映画『ロボコップ』(原題 RoboCop)に登場し、一躍有名となったベレッタ93Rベースのロボコップ専用マシンピストル!
93R本来のデザインラインを活かしつつ、巨大なスタビライザーや大型化されたサイト、専用グリップの追加によってシルエットを大きく変化させた好デザインが光る1丁であります!

当初このプロップガンには特に名前は付けられていませんでしたが、ロボコップの小説版(エド・ナーハ著)において9mm口径の自動拳銃というようなニュアンスでオート9(翻訳版だとオート九)と記述されたため、それが本銃を表す名称として定着したとか。
ブレードランナーのデッカード・ブラスターなんかも似たような経緯で付けられたニックネームですね。




▲本製品のベースとなっているのはハイエンドバージョンであるM93R II系では無く、廉価版のM93R AGの方。
メカニズムのリアルさではM93R II系に一歩譲りますが、構造が簡略化されている分作動は非常に快調で、価格がお値ごろなのも嬉しいところ!セレクターの切り替えにより、セミ/フルオートでの射撃が可能です。

ベレッタ93R実銃は本来セミオート/3点バーストのセレクティブファイア仕様ですが、ロボコップで使用されたプロップガンは空砲で確実にバースト機能を作動させるのが難しかったらしく、本体をフルオート仕様に改造した上で指きりでバースト射撃を行っているようでございます。
オールド・デトロイト市警のシューティングレンジで射撃能力のデモンストレーションを行っているシーンが一番顕著で、4~5発のバーストになっているカットが多いですね。




▲特徴的なスタビライザーをはじめ主要な外装パーツはABS樹脂製なので、見た目に反して非常に軽量。おかげでロボコップのようにサイボーグ化してなくても、片手で楽々射撃できます!
なお、劇中でロボが事あるごとに披露するガンスピンですが、いくら軽いとはいえ失敗して足の上に落としたりするととっても痛いので(※経験者談、俺だよ俺!)、なるべく真似しないほうが賢明かと思います。




▲大型化されたグリップは一見すると握りにくいんじゃないの?という印象ですが、実際に指が掛かる部分のサイズはノーマルグリップとさほど変っておりません。

ちなみにシリーズを通して使用されたプロップガンの中には93Rではなく、より調達の容易なベレッタ92Fをベースに製作された個体も存在しており、鋼の錬金術師、もとい鋼鉄の魔術師と呼ばれた往年の名ガンスミスジム・ボウランド氏がその製作に携わったとか。92Fベースのプロップはスライド上にセフティが有るので見分けやすいです。
クラスⅢウェポン(マシンガン)に分類される93R自体、米国内では非常に希少なモデルである為、オート9のベースになった銃も撮影終了後は追加したパーツを取り外してノーマル93Rに戻されたみたいです。
かつて販売されていた日本製トイガン(※旧MGC製のフィクスドスライドガスガン)も外観がよく出来ていたため、2作目以降非発砲シーンの撮影で使用されておりました。




▲初代ロボコップの公開からもうかれこれ30年以上が経過しておりますが、オート9のデザインセンスは今見ても全く色褪せておりませんね!
比較的手頃な価格でフルオート射撃を楽しめるガスブローバックハンドガンとしてもおススメの一丁であります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月11日

『MP5もリコイルアリアリで撃ちたいよね~』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲射撃に伴って臨場感溢れるリコイル(反動)を味わえるBOLT製BRSS電動ガンMP5シリーズの定番ラインナップ『MP5J』が再入荷してきておりまする!




『BOLT Airsoft: 電動ガン本体 MP5J BRSS』
レシーバー周りは実銃同様シートメタルからのスタンピング(鉄板のプレス)で製作されており、非常にリアルな仕上がり。
フロント回りも一体で成型されているので、セパレート構造かつプラ製ボディのマルイ製MP5のような軋みやガタつきもなく、剛性も抜群であります!




▲マズル(銃口)部はネジが切られたN型仕様で、14mm逆ネジ規格の各社製サイレンサー/マズルデバイスが幅広く装着可能。




▲F型をモデルアップしたストックもリトラクタブルタイプながら安定感に優れたデザイン。スタンダード電動ガンと違ってリコイルのあるBRSSシリーズでは、ストックの造りが射撃時の感覚に大きく影響を与えるので、F型ストックの採用は大歓迎なフィーチャーであります!
実銃同様ストック基部にスプリング式プランジャーが内蔵されており、収納状態でロックレバーを操作するとバットプレートが数cm押し出されるようになっています。





▲バッテリーはハンドガード内に収納。推奨は7.4VのLiPoバッテリーで、ミニSタイプのものが収納可能です。




▲マガジンについては基本的に東京マルイ規格互換で、マルイ製ノーマルマガジンおよび200連多弾数マガジンもそのまま使用可能!ただしマガジンハウジングがタイトなので、マガジンの着脱の感触は若干固めです。
なお、マガジン上部がプラ製のMP5K用ショートマガジンや220連ダブルショートマガジンはちょっと相性が悪いようで、若干加工してやらないとロックしません。




▲実際に射撃してみると、コンパクトなボディに似合わないシャープなリコイルが新鮮!考えてみれば、マルイの次世代シリーズは今のところアサルトライフルばかりで、このクラスの銃はまだラインナップされてないんですよねえ。
なお、コッキングハンドルを引いてダミーボルトをホールドオープン状態にすると、リコイルをキャンセルできるようになっています。

ちょいと古い動画ですが、実機の射撃の様子も撮影致しましたので、どうぞご参照下さいまし!↓





エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月11日

『KSCさんちのガスブロHK417』発売決定!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

先日開催されました第3回爆裂祭にてリリースが発表されたKSC製ガスブローバックライフル新製品『HK417A2』の発売が遂に決定致しましてございまする!↓


リアルなオペレーションとSYSTEM 7 TOWエンジンによる快調な作動で好評を博しているKSC製長物ガスブロシリーズでございますが、Mega MML MATENに続く30口径(7.62mmx51)口径ライフル第2弾として、『HK417A2』のモデルアップでございまする!
7.62mm口径の銃だとマガジンのサイズが大きめなのでガス気化室にも余裕が生まれますし、ボルトキャリア周りもM4系より一回り大きいので、ハードなリコイルが期待できそう!

正式な発売日につきましてはまだ告知されてきておりませんが、年内発売に向けて鋭意製作中との事であります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月10日

『SUREFIRE スティレット』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

普段使いからタクティカルシチュエーションまで幅広くご利用頂けるSUREFIRE製ポケットライトが本格入荷してきておりまする!↓


『SUREFIRE (シュアファイア): STILETTO ポケットLEDハンディフラッシュライト (PLR-A)』
軽量かつスリムなボディで、ポケットなどに常に忍ばせておけるハンディフラッシュライト!
ちなみにニックネームのSTILETTO(スティレット)というのは中世ヨーロッパで盛んに使用された戦闘用の短剣の一種で、チェインメイル(鎖帷子)や革鎧を貫くことを目的に作られた刃のない刺突用ダガーの一種。
日本で言うところの鎧通しみたいな武器ですね。




▲シルエットを見ると、スティレットというよりプラナリア(※生物の授業で習ったよね?)みたいな感じですねえ。
照射輝度はハイモード時650ルーメン/ミドルモード時200ルーメン/ローモード時5ルーメンの3段階切り替え式。更に眩惑効果の高いストロボモードも備わっております!




▲点灯スイッチはボディ側面とテイルの2箇所に設けられ、順手/逆手どのようなスタイルでホールドしてもスムーズに操作できるようデザインされています。




先行リリースされたGUARDIANシリーズ同様、バッテリーは内蔵の充電池となっており、繰り返し充電することで経済的にご使用頂けます!
付属のマイクロUSBケーブルを使用して、USBコンセントやパソコンなどの機材から容易に充電を行うことができ、仕事の合間にこまめに充電できる所もGOOD!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月10日

『カラーバリエ』色々増えてマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲おかげさまでご好評を頂いております、FORTRESSオリジナルカスタムスライド組み込み済みのマルイ電動G18Cでございますが、カラーバリエーションがちょこっと増えましたので、改めてご紹介したいと思いまする!




▲まずは定番のオールブラックバージョン!ドットサイトは東京マルイ製マイクロプロサイトのセットアップとなっています。




▲続いて以前からラインナップしておりましたフラットダークアースカラーバージョン!
ちなみにブラックバージョンは通常のマットブラック塗装ですが、カラードバージョンはセラコートによる着色となっております。




▲今回ラインナップに追加されたセラコートグレイバージョン!
やや青みがかった色合いで、アーバンタクティカルな雰囲気が漂います!




▲FDEバージョンと並んでミリタリー系装備とのコーディネートにピッタンコなフォリッジグリーンバージョン!
一部スタッフからは、ちょっぴりザク(もしくはスコープドッグ)っぽいと評判でございます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介

2018年12月09日

『陸特風HK416の真っ黒けバージョン』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲東京マルイ製次世代電動ガンシリーズ新製品、『HK416 デルタカスタム』ブラックカラーバージョンが、ちょこっと再入荷してきておりまする!




『東京マルイ: 次世代電動ガン本体 HK416 デルタカスタム BK』
米陸軍第1特殊作戦分遣隊、通称デルタフォースのオペレーター(作戦要員)が使用するH&K HK416のカスタムモデルをイメージして製作されたバリアントであります!




▲HK416シリーズとデルタフォースの関係は深く、試作モデルであったHKM4の開発に当たってアドバイザーを勤めたのが、当時現役のデルタフォースオペレーターにして部隊のガンスミス(銃器職人)でもあったラリー・ヴィッカーズ氏でした。
その繋がりからか、米軍において最初にHK416系を支給されたのがデルタフォースだったといわれ、当初はCQB-Rのように既存のM4カービンのロアレシーバーと組み合わせて使用するアッパーレシーバーキットという形を取っていました。
その後も現場運用で得られた教訓を元に改良が継続され、徐々に現在知られるHK416の形になっていった訳ですね。




▲HK416系の欠点としてしばしば取り上げられるのが、極端にフロントヘビー気味な重量バランス。作動方式をM16/M4系のダイレクトガスインピンジメント(俗に言うリュングマン)システムから、信頼性を重視して部品点数の多いショートストロークピストンに変更したことによるもので、バレルの軽量化などである程度対処されたものの、現場サイドからの不満の声は依然として残っており、それに応える形で出てきたのがガイズリーSMR(Super Moduler Rail)ハンドガードでした。

H&K製純正ハンドガードに比べて全体的にスリムなデザインとなっており、トップ以外のレイルをM-LOK規格のモジュラーレイルとしたことで、大幅な軽量化を実現しています。
実際マルイ製デルタカスタムをハンドリングしてみると、従来のバリエーションに比べて重量バランスが格段に改善されているのが分かります!




▲サイトシステムもHKオリジナルではなく、米軍系M4カービンの標準装備ともいえるKAC(ナイツ・アーマメント・カンパニー)タイプのフォールディングフロントサイトと600mタイプフリップアップサイトの組み合わせとなっています。
折りたたみ式なので光学照準器使用時にも邪魔にならず、オープンサイト射撃時のサイトピクチャーも良好。
ちなみにフロントサイトが前後逆に付いているのは、ATPIAL(Advanced Target Pointer/Illuminator/Aiming Laser)ことAN/PEQ-15レーザーポインター/イルミネーターを装着する際のスペースを十分に確保するため。




▲先行リリースされたFDEカラーバージョンと比べるとやや地味なカラーリングという印象ですが、やっぱり銃は黒くなくっちゃ!というユーザー様も少なからずおられるのではないでしょうか?

FORTRESSカスタムメニューにも幅広く対応しておりますので、ゲーム用ウェポンとしても力いっぱいおススメしたい逸品であります!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2018年12月08日

『ちっこいP99』久々に入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


ヨーロピアンオート好きには堪らないマルゼン製ガスブローバックハンドガンワルサーP99シリーズでございますが、めっちゃんこ久しぶりにコンパクトバージョンの方が再販と相成りましてございまする!




『マルゼン: ハンドガン本体 ワルサーP99 コンパクト』
実銃はワルサーP99のメインコンポーネントを切り詰めて開発されたサブコンパクトバージョン!サイズ感的にはグロック26あたりとどっこいという感じございます。
グロック17に対するグロック19みたいなセミコンパクトモデルをすっ飛ばして、いきなりサブコンパクトモデルを持ってくるあたり、ワルサー社も思い切りが良いですねえ。




▲フルサイズバージョンとは各部のデザインも変更されている部分が多く、独自規格だったアクセサリーレイルも汎用の20mmレイル仕様となっています。スライドストップもアンビ(左右両利き)タイプになってますね。(※P99フルサイズも、後期型ではコンパクトとほぼ同じインターフェイスデザインを採用しているようですが。)




▲実銃同様スライドを引くとダミーストライカーピンがブリーチの後部に突き出し、シングルアクションでの射撃可能な状態になっていることを示すコッキングインジケーター機能を搭載。
この状態からブリーチ左側面のデコッキングボタンを押すと、ストライカー(※ガスガンの場合は内蔵ハンマー)がニュートラル位置に戻り、ダブルアクションモードになります。




▲セレーションのスタイルを始め各部のデザインが変更されているおかげで、フルサイズと並べても結構印象が違って見えますねえ。
映画『007』シリーズで結構長いこと使われたP99ですが、コンシールドキャリー(秘匿携帯)が重要視されるエージェントの武器としてはP99コンパクトの方が向いてるかも!
サイズ感的に、なんとなくワルサーPPKあたりに通じるイメージもありますし。



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月08日

『2WAYパワーソースなスカウトライト』入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

タクティカルライトのパイオニアSUREFIREがリリースする、2ウェイパワーソース仕様なウェポンライトが、ちょこっと再入荷してきておりまする!↓


『SUREFIRE (シュアファイア): 本体 M600DF Dual Fuel LED スカウトライト 1500ルーメン 各色』
アサルトライフルやカービンといったショルダーウェポンへのセットアップに対応した、軽量かつスリムなスカウトライトでございます!




▲モデルナンバーに付くDFのコードはDual Fuelの略で、通常のSF123 3Vリチウムバッテリーと、充電して繰り返し使用できる18650 リチウム充電池という2系統のパワーソースを使い分けることが出来ます!




▲ランプモジュールも18650 リチウム充電池の使用に対応したKE2-DFを搭載。
SF123バッテリーを使用する場合の照射輝度は1200ルーメンとなりますが、18650バッテリー使用時には更に出力が向上し、1500ルーメンという驚異的な明るさを発揮します!




▲装着用インターフェイスは20mmピカティニーレイル対応で、固定の確実なスクリュークランプ式を採用。
QDマウントのように工具無しで瞬時に着脱とは行きませんが、堅牢さと固定の確実さでは、やはりスクリュー式に軍配が上がります!




▲テイルスイッチはクリックオンタイプで、軽く押すと間欠点灯、奥までしっかり押し込むと連続点灯となります。
もちろんUE07を始めとしたM600系スカウトライト用リモートスイッチ(※別売り)もそのまま使用可能。




▲ライト本体と充電池、専用充電器、シガーソケット用アダプターがセットとなっており、これ1セットで即使用できます!
繰り返し使用できる充電池はランニングコストも低く抑えられますし、充電出来る設備が無い環境ではSF123バッテリーが使用できるので、利便性もバッチリですね!
カラーはブラックタンの2色がラインナップされております!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2018年12月07日

『命中精度だけを追求したレースマシン』近日再販!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲マルゼン製本格射撃競技用エアソフトピストル『APS-3』のスタンダードバージョンが、近日再販の予定でございまする!




▲マルゼンが長年にわたるエアソフトガン開発によって得られたノウハウの粋を集めて遂に完成させた高精度エアピストル!
標的にBB弾を正確に命中させるという機能のみを追及した、レースマシンのごときスタイリングが目を引きます!




▲競技用ということで、サイトは当然フルアジャスタブル仕様。リアサイト前方に設けられたシルバーのパーツがローディングレバー兼ストライカー用のコッキングレバーで、クロスボルト式のセフティを解除したあとこのレバーを起こすと、マガジンからチャンバーにBB弾が装填されます。




▲次にバレル下部に設けられた大型のレバーを起こし、シリンダー内のエアを圧縮すれば射撃準備完了!
あらかじめエアポンプで空気を圧縮し、バルブの解放によってBB弾を発射するというコンプレストエア方式を採用することで、スプリング式エアガンのようなピストンが前進する際の銃本体の動揺を排除しており、トリガーを引いてから実際に弾が発射されるまでのロックタイムも極限まで短縮されています。




▲レシーバーの右側面には5連発のマガジンを装備。チャンバーに装填した分と合わせて、最大6発(5+1発)のBB弾を装填できます。




▲グリップは一般にアナトミーグリップと通称される、人間工学を取り入れてデザインされた右利き専用の競技用グリップを標準装備。
パームレストは上下アジャスト式で、シューターの好みに合わせたセットアップが可能です。




▲実銃の所持が厳しく制限されている日本ですが、オリンピックピストル射撃競技の選抜選手が専用の射撃場まで足を運ぶことなく、普段から練習に使用できるエアソフトガンとして、APS-3は高い評価を受けています。
フルオートでバリバリ弾を撃ちまくるサバゲも楽しいものですが、精神を研ぎ澄ませて1発1発を大事に撃つ標的射撃競技にも、また別の楽しみがございますね!

12月13日メーカー出荷開始、翌12月14日あたりから順次当店入荷の予定です!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今再販ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 13:05Comments(0)商品紹介

2018年12月06日

『留之助ブラスター』ちょこっとだけ入ってマス!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲映画『ブレードランナー2049』の公開に合わせてリリースされた『留之助ブラスター2049』
初回ロット出荷分はあっちゅう間に完売となってしまいましたが、ライセンスバージョンの再生産分がちょこ~っとだけ再入荷して参りましてございまする!




▲飛騨高山の雑貨/映画グッズ専門店として映画ファンの間では知る人ぞ知る名店『留之助商店』さんが、現在集められる限りの資料を入手して作り上げた、デッカードブラスターのパーフェクトレプリカ!
その完成度の高さは、ブレードランナー2049の撮影現場において、実際にプロップ(小道具)ガンとして使用されたという事実を挙げればお分かりいただけるのではないでしょうか?




▲なんと言うか、みっちりと詰まった感のある寸詰まりでマッシブなフォルムがたまらなく個性的ですねえ。
オリジナルのブラスターは各部に実在する銃器のパーツ(※ベースガンはチャーターアームズの小型大口径リボルバーブルドッグ、レシーバー周りはスタイヤー・マンリッヒャーのボルトアクションライフル)を流用して製作されたというだけあって、妙な現実感というか説得力がございます。
製作の準備段階でシド・ミード御大がデザインしたというヘアドライヤーみたいな光線銃がまかり間違って採用されていたら、ブレードランナーもあれほどカルト的な人気作にはならなかったかも。




▲グリップはヒーロープロップ(※アップシーンなどで用いられるフルディテールのプロップガン)同様アクリル樹脂製で、多分実物よりも綺麗な仕上がりなのでは無いでしょうか?
フィンガーチャンネル仕様で大柄なイメージのグリップですが、実際に握ってみると意外と手に馴染むシェイプで、あまり手の大きく無い小生でも無理なくトリガーに人差し指を掛けられました。
よ~く目を凝らすと、グリップを透かして内蔵されたブルドッグ部分のフレームやハンマースプリングが確認できます。なんかジュラシックパークに出てきた琥珀に閉じ込められた昆虫みたい。




▲トリガーガード前方のユニット(スタイヤーライフルのボックスマガジン部)右側面に設けられたスライドスイッチをONにすると、LEDのインジケーターランプが点灯します。
う~ん、カッコエエやんけ!




▲機能的な意味は無いものの、ライフル部分のボルトハンドルも可動し、短いストロークながらボルトを後退させることもできます。
ブレードランナーファンによって書かれた2次創作ものだと、この部分を実弾射撃用のユニットとして描写している作品もあるようですが、元々公式設定というものが存在しない銃なので、色々と想像力を膨らませる余地がございますねえ。




▲フレーム周りを見るとベースとなったブルドッグのトリガーやサムピースがそのまま残されているのが分かります。(※フロント側のトリガーはダミー。)
内蔵されたブルドッグ・リボルバー部分は非発火モデルながらちゃんと内部メカが造りこまれており、空撃ちを楽しむことができます。レシーバーカバーを外してシリンダーをスイングアウトさせれば、付属の44スペシャル・ダミーカートを装填することも可能!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です。

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介

2018年12月06日

『火力が2倍なサイドバイサイドM4』近々新発売!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

海外トイガンメーカーClassic Army(クラシックアーミー)より、通常の電動ガンの2倍の火力を誇るユニークな製品が近々新発売となる予定でございまする!↓


『Classic Army: 電動ガン CA-051 DT-4 ダブルバレル M4』
イスラエル生まれのダブルバレルアサルトライフルGilboa SNAKEをモチーフにしたと思しき、水平2連型M4カスタム!1ショットで2発のBB弾を発射できるという、火力が2倍お徳気味なモデルございます!
ハンドガンだとアーセナル社のサイドバイサイド1911 デューラー・プリズマティックなんてモデルが存在していますが、同じコンセプトをアサルトライフルでやるとこうなるという、大胆極まりない代物ですね。

専用設計のメカボックスは左右合わせて2組のバレルアッセンブリー/シリンダーを備え、一つのモーターとピストンでドライブする構造を採用しているようです。大雑把に言えば、マルイさんの電動ショットガンと似たような感じでしょうか?
ホップチャンバーも左右で独立しているので、左右のバレルでホップ調整のセッティングを個別に変えることも可能とのこと。ちなみにマガジンも左右水平に連結した専用マガジンとなっています。

初回ロット分はメーカー出荷が極少数に留まったとの事であっちゅう間に予約完売となってしまいましたが、本格入荷は来年1月頃となる見込みでございます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05Comments(0)商品紹介