2017年01月03日
心ここに在らず、とはこういう事か。
こんにちは、皆さん!
フォートレスのよゐこを崇拝する男ことツヨシです!
テレビ番組の「よゐこの無人島生活」が、まさに今日の午前中から放送されている事を、
フォートレスへ向っている途中で思い出しました。
正直、メッチャ、観たかった。
体調不良で休みますって、本気で連絡して帰ろうかと思った。
家族が、冒頭から録画してくれている事を、只々祈るのみです。
録画されてなかったら、明日、体調不良で休むと思います。
はい!
それでは本日のネタ!!
とまぁ!!
そんな感じで!!
G&G: ガスガン本体 M1903 A4!!
今なら、店頭在庫ございます!極僅か!極僅かですが!
通販限定!超お得な年末年始セール&キャンペーン絶賛開催中!
キャンペーン終了日まで、既にカウントダウン状態です!
この機会をお見逃しなく!!
詳しくは↓から!

年末年始!4大キャンペーン!!
スマホでご覧の方はコチラから!!
年末年始!4大キャンペーン!!
今月は中古買取強化中!!
詳しくは↓から!!

『FORTRESS 秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
フォートレスのよゐこを崇拝する男ことツヨシです!
テレビ番組の「よゐこの無人島生活」が、まさに今日の午前中から放送されている事を、
フォートレスへ向っている途中で思い出しました。
正直、メッチャ、観たかった。
体調不良で休みますって、本気で連絡して帰ろうかと思った。
家族が、冒頭から録画してくれている事を、只々祈るのみです。
録画されてなかったら、明日、体調不良で休むと思います。
はい!
それでは本日のネタ!!
ボルトアクション式の狙撃銃『M1903A4』でございます!!
この歴史が感じられる画像のとおり、M1903は第一次世界大戦からアメリカ軍で使用され、
M1ガーランドが普及した後も、長年運用されたボルトアクションライフルみたいです。
いくつかの改修を受け、狙撃銃として運用されたのがM1903A4になる訳ですね。
なんと、日本の自衛隊でも使用されていたらしいです。
う~ん、意外ですね!
▲という訳で本日はコチラ!
G&G: ガスガン本体 M1903 A4でございます!!
▲木製ストックが標準で装備され、その雰囲気はかなーりクラシカルな感じ!
▲専用スコープおよびマウントが付属し、まさに「狙撃銃」としてのM1903A4の完成形といえます。
▲特徴的なのがこちら。
前回、この商品をブログに書いた時、ツヨシの銃知識の浅さが露見したパーツ。
これは「スタッキング・スイベル」といい、銃同士を立てかけておく際に利用するパーツ。
現代の銃ではほとんど見かける事はありませんね。
▲ボルトアクションライフルですが、パワーソースはガスですので、
コッキングは軽い力で操作が可能。
ここはエアーコッキングとは異なる、ガスガンならではのメリットです!
▲装弾数9発のマガジンにガスを充填して使用します。
このマガジンに発射機能が集約されているおかげで、ガスガン本体は限りなく実銃に近いファンクションになっています。
とまぁ!!
そんな感じで!!
G&G: ガスガン本体 M1903 A4!!
今なら、店頭在庫ございます!極僅か!極僅かですが!
通販限定!超お得な年末年始セール&キャンペーン絶賛開催中!
キャンペーン終了日まで、既にカウントダウン状態です!
この機会をお見逃しなく!!
詳しくは↓から!

年末年始!4大キャンペーン!!
スマホでご覧の方はコチラから!!
年末年始!4大キャンペーン!!
今月は中古買取強化中!!
詳しくは↓から!!

『FORTRESS 秋葉原店ブログ』はこちらから!!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2017年01月03日
『14.5inなタニコバM4モデルガン』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

ブローバックを楽しむためのモデルガンとして、発火派モデルガンファン諸氏の熱い支持を受けているTANIO-KOBA製M4シリーズですが、少数生産の14.5inバレルバージョンが極少数入荷してきておりまする!

▲『TANIO-KOBA (タニオコバ): ブローバックモデルガン M4 14.5in』
模型としての再現性よりも、ブローバック作動の快調さに主眼を置いて設計された、まさにガンガン撃ちまくるためのモデルガン!
箱出し未調整の状態でこれだけ快調に作動するモデルガンは、タニオコバ製をおいて他にございません!

▲GM-7(1911ガバメント)系がマルイ製ガスブローバックハンドガンを母体として設計されているように、本製品もタニオコバ製ガスブローバックM4シリーズを原型にモデルガン化されたもの。
M16系のモデルガンはマルシンや旧MGCからもリリースされておりましたが、実際に操作してみると、タニオコバ製M4とは作動のスムーズさに雲泥の差がございます。
特にリコイルスプリングやハンマースプリングのテンションの違いは大きいですね。

▲マガジンはMAGPUL E-MAG風のポリマー製で、フィーディングも極めてスムーズ。専用カートはアルマイト加工を施されたアルミ製で、発火後のお手入れも楽チンです。

▲チャージングハンドルはビッグラッチ仕様で、左右利き手を問わず、スムーズなコッキングが可能。リアサイトはLMTタイプのデタッチャブルリアサイトが標準装備となっております。

▲ハンドガード周りは各社製リアルサイズM4電動ガン/ガスガンと互換性を持たせており、各社からリリースされているカスタムハンドガードの装着に幅広く対応します。
グリップやストックも同様にM4ガスガン用がそのまま流用できるので、外観のカスタマイズの幅は非常に広いですね。

▲ロアレシーバーの刻印はミリタリー仕様ではなく、コルト社の法執行機関向けローエンフォースメントカービンの仕様が再現されています。
刻印違いのロアレシーバーも、カスタムパーツとして出して欲しいですね。
お値段がお値段なので大事に秘蔵したいというモデルガンファンも多いかと思いますが、ガンガン撃ちまくってこそのタニコバM4!
たった1発の7mmキャップ火薬でガスブローバック並みに作動してしまう、モデルガンとしては異次元レベルの快調さを、ぜひ一度味わってみて下さいまし!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

ブローバックを楽しむためのモデルガンとして、発火派モデルガンファン諸氏の熱い支持を受けているTANIO-KOBA製M4シリーズですが、少数生産の14.5inバレルバージョンが極少数入荷してきておりまする!

▲『TANIO-KOBA (タニオコバ): ブローバックモデルガン M4 14.5in』
模型としての再現性よりも、ブローバック作動の快調さに主眼を置いて設計された、まさにガンガン撃ちまくるためのモデルガン!
箱出し未調整の状態でこれだけ快調に作動するモデルガンは、タニオコバ製をおいて他にございません!

▲GM-7(1911ガバメント)系がマルイ製ガスブローバックハンドガンを母体として設計されているように、本製品もタニオコバ製ガスブローバックM4シリーズを原型にモデルガン化されたもの。
M16系のモデルガンはマルシンや旧MGCからもリリースされておりましたが、実際に操作してみると、タニオコバ製M4とは作動のスムーズさに雲泥の差がございます。
特にリコイルスプリングやハンマースプリングのテンションの違いは大きいですね。

▲マガジンはMAGPUL E-MAG風のポリマー製で、フィーディングも極めてスムーズ。専用カートはアルマイト加工を施されたアルミ製で、発火後のお手入れも楽チンです。

▲チャージングハンドルはビッグラッチ仕様で、左右利き手を問わず、スムーズなコッキングが可能。リアサイトはLMTタイプのデタッチャブルリアサイトが標準装備となっております。

▲ハンドガード周りは各社製リアルサイズM4電動ガン/ガスガンと互換性を持たせており、各社からリリースされているカスタムハンドガードの装着に幅広く対応します。
グリップやストックも同様にM4ガスガン用がそのまま流用できるので、外観のカスタマイズの幅は非常に広いですね。

▲ロアレシーバーの刻印はミリタリー仕様ではなく、コルト社の法執行機関向けローエンフォースメントカービンの仕様が再現されています。
刻印違いのロアレシーバーも、カスタムパーツとして出して欲しいですね。
お値段がお値段なので大事に秘蔵したいというモデルガンファンも多いかと思いますが、ガンガン撃ちまくってこそのタニコバM4!
たった1発の7mmキャップ火薬でガスブローバック並みに作動してしまう、モデルガンとしては異次元レベルの快調さを、ぜひ一度味わってみて下さいまし!
ただ今好評お取り扱い中です!
2017年01月03日
『チェコ生まれの優等生ポリマーフレームオート』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
KJ WORKS製ガスブローバックハンドガンの人気ラインナップの一つ『CZ P-09 DUTY』が、ちょこっと入ってきておりまする!↓

▲実銃はチェコの老舗ガンメーカーチェスカ・ズブロヨフカ(CZ)社がリリースする、モダンポリマーフレームハンドガン!
近代コンバットシューティングの開祖として知られるジェフ・クーパー氏にも絶賛された名銃Cz75の流れを組むモデルで、全体的なシルエットやコントロール(セフティレバー/セフティなど)系の配置、グリップ周りのシェイプに同銃の面影を見ることができます。

▲SIG P210を参考にしたともいわれる、フレーム側がスライドを包み込むデザインをCz75から踏襲しており、サイドビューからだとスライドがスリムに見えます。反面上下の面積が小さめなので、スライドをガッシリつかんでコッキングを行うオーバーザスライドメソッドはちょいとやり難い感じかにゃ~?
フレームのダストカバー部はフルサイズとなっており、今や定番となったアクセサリーレイルを標準装備。汎用性の高い20mmピカティニー規格を採用しており、SURFIREやITI、STREAM LIGHT等の各社製ウェポンライトの装着に幅広く対応します。

▲サムセフティもCz75同様のコック&ロック仕様。Cz75同様セフティレバーのマウント位置が若干前よりなので、M1911系のセフティの配置に慣れたシューターは少~しだけ慣れが必要かも。
DAオートにしては珍しくデコッキング機能が搭載されていないので、ダブルアクションで撃ちたい時は手動でデコッキングを行う必要があるのですが、マガジンを挿入したままハンマーを指で押さえながらトリガーを引いてハンマーダウンさせるやり方だと、バルブノッカーが前進して暴発してしまうので、マガジンを抜いて空撃ちするやり方でデコッキングした方が安全です。

▲サイトシステムは視認性の高い3ポイントドット仕様。サイトピクチャーはNOVAKサイトに近い感じです。
ドットはペイントでは無く白色プラスティック材がインサートされており、滲みの無いくっきりとしたサイトピクチャーがエエ感じ!

▲KJ製P-09はCz社より正式なライセンス供与を受けており、各部の刻印も実銃準拠のリアル仕様!外観に拘るユーザーにはうれしいところです!
撃ち味に関して言えばリコイル自体はそれほど強くは無いものの十分シャープな感触で、マガジンが多少冷えた状態でもばっちりスライドストップがかかってくれます。

▲西側(今やこういう言い回しも過去のものですが)の銃とはまた一味違った味付けで、個性が強いサイドアームが欲しいという方におススメの1丁!
タンカラーフレームのデュアルトーンバージョンも合わせて入荷中です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
KJ WORKS製ガスブローバックハンドガンの人気ラインナップの一つ『CZ P-09 DUTY』が、ちょこっと入ってきておりまする!↓

▲実銃はチェコの老舗ガンメーカーチェスカ・ズブロヨフカ(CZ)社がリリースする、モダンポリマーフレームハンドガン!
近代コンバットシューティングの開祖として知られるジェフ・クーパー氏にも絶賛された名銃Cz75の流れを組むモデルで、全体的なシルエットやコントロール(セフティレバー/セフティなど)系の配置、グリップ周りのシェイプに同銃の面影を見ることができます。

▲SIG P210を参考にしたともいわれる、フレーム側がスライドを包み込むデザインをCz75から踏襲しており、サイドビューからだとスライドがスリムに見えます。反面上下の面積が小さめなので、スライドをガッシリつかんでコッキングを行うオーバーザスライドメソッドはちょいとやり難い感じかにゃ~?
フレームのダストカバー部はフルサイズとなっており、今や定番となったアクセサリーレイルを標準装備。汎用性の高い20mmピカティニー規格を採用しており、SURFIREやITI、STREAM LIGHT等の各社製ウェポンライトの装着に幅広く対応します。

▲サムセフティもCz75同様のコック&ロック仕様。Cz75同様セフティレバーのマウント位置が若干前よりなので、M1911系のセフティの配置に慣れたシューターは少~しだけ慣れが必要かも。
DAオートにしては珍しくデコッキング機能が搭載されていないので、ダブルアクションで撃ちたい時は手動でデコッキングを行う必要があるのですが、マガジンを挿入したままハンマーを指で押さえながらトリガーを引いてハンマーダウンさせるやり方だと、バルブノッカーが前進して暴発してしまうので、マガジンを抜いて空撃ちするやり方でデコッキングした方が安全です。

▲サイトシステムは視認性の高い3ポイントドット仕様。サイトピクチャーはNOVAKサイトに近い感じです。
ドットはペイントでは無く白色プラスティック材がインサートされており、滲みの無いくっきりとしたサイトピクチャーがエエ感じ!

▲KJ製P-09はCz社より正式なライセンス供与を受けており、各部の刻印も実銃準拠のリアル仕様!外観に拘るユーザーにはうれしいところです!
撃ち味に関して言えばリコイル自体はそれほど強くは無いものの十分シャープな感触で、マガジンが多少冷えた状態でもばっちりスライドストップがかかってくれます。

▲西側(今やこういう言い回しも過去のものですが)の銃とはまた一味違った味付けで、個性が強いサイドアームが欲しいという方におススメの1丁!
タンカラーフレームのデュアルトーンバージョンも合わせて入荷中です!
ただ今好評お取り扱い中です!