2016年12月29日
煌めくカートが宙を舞う!究極リアルな電動ガン?!
こんにちは、皆さん!
フォートレスの気分はカビゴンな男ことツヨシです!
この頃、「よく寝たな!スッキリ!」って感じたことが、無いんですよね・・・・・・。
6時間は必ず寝るようにしてるんですが、どうしても快眠できない。
彼女がいない事による、情緒不安定さが関係しているのでしょうか?
・・・・・・ただ、寒いだけかも。
はい!
本日のネタ!!
電動ガンの中では、ある意味、最強にリアルな動作をするアイツ!
ハイ!
セガール氏、ありがとうございます!
そんな感じで!
欲しい時にはいつも品切れな・・・・
TOP (トップ): 電動ガン本体 M4A1 『排莢式ブローバック』!!
極少数ですが、在庫ございます!!
通販限定!超お得な年末年始セール&キャンペーン絶賛開催中!
詳しくは↓から!

年末年始!4大キャンペーン!!
スマホでご覧の方はコチラから!!
年末年始!4大キャンペーン!!
今月は中古買取強化中!!
詳しくは↓から!!

『FORTRESS 秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
フォートレスの気分はカビゴンな男ことツヨシです!
この頃、「よく寝たな!スッキリ!」って感じたことが、無いんですよね・・・・・・。
6時間は必ず寝るようにしてるんですが、どうしても快眠できない。
彼女がいない事による、情緒不安定さが関係しているのでしょうか?
・・・・・・ただ、寒いだけかも。
はい!
本日のネタ!!
電動ガンの中では、ある意味、最強にリアルな動作をするアイツ!
▲TOP製ライブカート/排莢式電動ガン『M4A1シリーズ』のスタンダードバージョンが、極少数在庫有りです!
▲『TOP (トップ): 電動ガン本体 M4A1 『排莢式ブローバック』』
実銃同様のリアル極まりないオペレーションで人気のライブカート式ブローバック電動ガン!射撃に伴ってエンプティケースがエジェクションポートから蹴り出される様は、この上ない臨場感を演出してくれます!
またKSC系の電動ガンと同じくシアー式のトリガー機構を採用しており、ロックタイムの短いリニアなトリガーレスポンスを実現。バッテリーをつないでいない状態でも、手動でコッキングして射撃を行うことができます。
▲外観はSOPMOD仕様になる前の、一番オーソドックスなスタイルのM4A1をモデルアップ。ある程度従来型電動ガンとの外装パーツ(ハンドガード/ストックなど)の互換性が確保されているので、カスタマイズの幅も広がります。
▲全弾撃ちつくすとボルトが後退位置で停止し、画像のようにホールドオープン状態となります。リロードの際は新しいマガジンを装填してボルトストップを押せば、ボルトが閉鎖し初弾がチャンバーに装填されます。
ライブカート式の宿命でたまにジャミングが発生しますが、それは実銃でも同じ事。ある意味このタイプのエアソフトガンでしか味わえない醍醐味と言えるでしょう!
タクトレで必須となるジャミングのクリアをトレーニングできる、ほぼ唯一の機種としても貴重ですね!
ハイ!
セガール氏、ありがとうございます!
そんな感じで!
欲しい時にはいつも品切れな・・・・
TOP (トップ): 電動ガン本体 M4A1 『排莢式ブローバック』!!
極少数ですが、在庫ございます!!
通販限定!超お得な年末年始セール&キャンペーン絶賛開催中!
詳しくは↓から!

年末年始!4大キャンペーン!!
スマホでご覧の方はコチラから!!
年末年始!4大キャンペーン!!
今月は中古買取強化中!!
詳しくは↓から!!

『FORTRESS 秋葉原店ブログ』はこちらから!!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2016年12月29日
速報!! 名古屋店 年末売りつくしセール 2日目!!

名古屋店 年末売りつくしセール開催中!!
恒例のスピード くじ も開催中!!
その場で当たるスピードくじ
1回 800円 2回で1500円 となっております~~!!
3等の当選者様
現金特価コーナーでは
次世代 電動ガンが現金特価で販売中!!
電動ガンコーナーでは海外製や人気機種など多数販売中!!
ハンドガンも現金特価にて好評販売中!!
ちなみに明日は

店頭ミニオークション開催予定!!
詳しい出品商品はコチラから
http://fortress.militaryblog.jp/e822197.html
http://fortress.militaryblog.jp/e821993.html
http://fortress.militaryblog.jp/e821467.html
今後、更にブログやFacebookやTwitterにて随時、情報をあげていきます!!
FacebookとTwitterページのフォローをチェックで貴重な情報を逃さずGET!!
■FORTRESS名古屋店Facebook■
https://www.facebook.com/gunshop.fortress/
■FORTRESS名古屋店Twitter■
https://twitter.com/2000fortress
※重要なお知らせ!!※
2016年 年末売りつくしセール!!中の
12月31日(土曜日)FORTRESS名古屋店の営業時間は
11:00~18:00まで!!となっております。
お気をつけくださいませ!!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて
土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2016年12月29日
『これ一つで色んな鉄砲が入っちゃうのよ』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲ありとあらゆるハンドガンを収納可能なイカスタクティカルホルスターが再入荷してきておりまする!

▲『TMC: ホルスター THT-TMC2583 5X79 コンパクトホルスター』
海外装備/パーツメーカーTMCがリリースする、SF579スタイルのポリマータクティカルホルスター!
シェルの全長が短めなコンパクトタイプであります!

▲現在流通する有名どころの中型ハンドガンであれば大抵の機種が収納可能なマルチアジャスト設計。(※一部例外も有り。)
横幅が多少かさばる機種であっても、クラムシェル構造のホルスターボディのおかげである程度柔軟に対応できます!

▲ロック機構を取り出すとこんな感じ。ALS(オートロックシステム)により、銃をホルスターに差し込むだけでロックされるようになっています。
銃の機種にあわせたサイズ調整は、銃のダストカバー部と接触するテンショナーのスクリューを締めこむことで行います。

▲ドローの際も特別な操作は一切必要なく、グリップを握ってそのまま抜くだけでOK!ロックレバーがグリップを握った手の中指に当たることで、自然にロックが解除されるようになっております。

▲グロック17あたりを基準にしたサイズ設定で、これぐらいの銃身長ならすっきりと収まります。シェルの内径も丁度良い感じ。

▲左右の厚みがややデブいUSPのフルサイズもご覧の通り無理なく収まります。スレッデッドバレル仕様でサイトも大きめなUSPタクティカルもバッチリ収納可能。

▲先っぽがややはみ出しますが、大柄なベレッタ92系も入ります。スライドがスタンダードよりゴツめなブリガディーア系やレイルドフレームのM9A1/バーテック系もOK!

▲M1911ガバメント系を収納する際はトリガーガードの左右幅が細身なので、付属のスペーサーをセットする必要がございます。マルイのハイキャパ系やKSC製STI 2011系、M945系を収納する場合も同様。
デフォルトの状態だとこのスペーサーがセット済みとなっているので、M1911系以外に使用する場合は外してしまって下さいまし。
画像でご紹介した機種以外だと、ブラウニング・ハイパワー/S&W M&P系/H&K VP9/H&K HK45/SIG P220・226系(※少しきつめ)/XDM等も収納可能。ただベレッタPX4はどう頑張っても入りませんでした。
なお、デザートイーグルやMK23 SOCOM、FNX-45といった規格外の大型拳銃も非対応です。

▲ベルトループは幅45mmまでのベルトへの装着に対応。一般的なデューティベルトなら問題なく対応できるでしょう。
スペーサーの位置を付け替えることで、より幅の細いベルトも使用できます。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!

▲ありとあらゆるハンドガンを収納可能なイカスタクティカルホルスターが再入荷してきておりまする!

▲『TMC: ホルスター THT-TMC2583 5X79 コンパクトホルスター』
海外装備/パーツメーカーTMCがリリースする、SF579スタイルのポリマータクティカルホルスター!
シェルの全長が短めなコンパクトタイプであります!

▲現在流通する有名どころの中型ハンドガンであれば大抵の機種が収納可能なマルチアジャスト設計。(※一部例外も有り。)
横幅が多少かさばる機種であっても、クラムシェル構造のホルスターボディのおかげである程度柔軟に対応できます!

▲ロック機構を取り出すとこんな感じ。ALS(オートロックシステム)により、銃をホルスターに差し込むだけでロックされるようになっています。
銃の機種にあわせたサイズ調整は、銃のダストカバー部と接触するテンショナーのスクリューを締めこむことで行います。

▲ドローの際も特別な操作は一切必要なく、グリップを握ってそのまま抜くだけでOK!ロックレバーがグリップを握った手の中指に当たることで、自然にロックが解除されるようになっております。

▲グロック17あたりを基準にしたサイズ設定で、これぐらいの銃身長ならすっきりと収まります。シェルの内径も丁度良い感じ。

▲左右の厚みがややデブいUSPのフルサイズもご覧の通り無理なく収まります。スレッデッドバレル仕様でサイトも大きめなUSPタクティカルもバッチリ収納可能。

▲先っぽがややはみ出しますが、大柄なベレッタ92系も入ります。スライドがスタンダードよりゴツめなブリガディーア系やレイルドフレームのM9A1/バーテック系もOK!

▲M1911ガバメント系を収納する際はトリガーガードの左右幅が細身なので、付属のスペーサーをセットする必要がございます。マルイのハイキャパ系やKSC製STI 2011系、M945系を収納する場合も同様。
デフォルトの状態だとこのスペーサーがセット済みとなっているので、M1911系以外に使用する場合は外してしまって下さいまし。
画像でご紹介した機種以外だと、ブラウニング・ハイパワー/S&W M&P系/H&K VP9/H&K HK45/SIG P220・226系(※少しきつめ)/XDM等も収納可能。ただベレッタPX4はどう頑張っても入りませんでした。
なお、デザートイーグルやMK23 SOCOM、FNX-45といった規格外の大型拳銃も非対応です。

▲ベルトループは幅45mmまでのベルトへの装着に対応。一般的なデューティベルトなら問題なく対応できるでしょう。
スペーサーの位置を付け替えることで、より幅の細いベルトも使用できます。
ただ今好評お取り扱い中です!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2016年12月29日
『すぺさるコンボなVP9』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲UMAREXブランドの人気ガスブローバックハンドガン『H&K VP9』が再入荷してきておりまする!

▲『UMAREX (ウマレックス): HG本体 SA3-VP9-BK01 HK VP9 SPコンボ』
実銃はH&K社がVP-70やP7系以来久々にリリースした、ストライカーファイアリング式自動拳銃。基本的なデザインは同社のP30をストライカー式にアレンジしたような感じですね。
今回入荷分はCRUSADER製外装カスタムパーツがセットとなったスペシャルコンボバージョンでございます!

▲サイドビューや各部の意匠はHK45やP30と良く似ていますが、ストライカー方式を採用しているためブリーチエンドに見慣れたハンマーのシルエットがございません。
どことなく同じドイツ製のワルサーP99/PPQあたりとも似通った印象ですねえ。まあ、どちらかというとワルサーのデザインがH&Kに近付いてきていると言った方が良いのかもしれませんが。

▲ガスガンの場合構造上どうしてもハンマー内蔵式にアレンジせざるを得ない撃発機構ですが、本製品はダミーながらストライカーの動きが再現されており、スライドを引くとブリーチエンドに設けられたインジケーターホールから赤色にペイントされたダミーストライカーが覗くようになっています。
マルイのXDMにも似たようなギミックが装備されていますが、VP9の場合はブリーチに内蔵されたパーツがコッキングに伴って回転することでストライカーの動きを擬似的に再現するようになっています。

▲トリガーガードの形状はHK45/P30とほぼ同じで、トリガーフィンガーで操作するアンビタイプのマグキャッチも同様のデザイン。慣れると一般的なボタン式マグキャッチのようにマグチェンジのたびにグリップの握りをずらさなくて済むし、よりスムーズに操作できて良いんですよね~!
P7M8/M13からずっと受け継がれている、H&K製ハンドガンの特徴とも言えるシステムです。

▲サイトシステムもHK45/P30と同デザインで、操作性や使用感になるべく共通性を持たせようというH&K社の意図が読み取れます。
リアサイトは大型ながらスナッグフリーを意識したデザインで、コンシールドキャリー(秘匿携帯)でジャケットの下から抜く際にも邪魔になりません。
スライド後部の両側面にはチャージングサポートと呼ばれるポリマー製の突起が装着されており、スライドを引く際の手がかりとして非常に役立っています。

▲グリップ周りはメインフレームとサイドパネル2枚、バックパネル1枚の計4パーツで構成されており、ユーザーの好みに応じてグリップサイズをS/M/Lの3サイズに組み替えることが可能。
グリップエンドのロールピンをポンチなどで抜き取り、好みのサイズのパネル一式に組み替えてピンを入れなおせば作業は完了です。ちなみにデフォルトの状態だとグリップサイズがMにセットアップされております。
各パネルの裏面にはサイズと右左の位置指定がモールドされているので、組み立ての際に戸惑うこともないでしょう。

▲バックパネルの固定ピンがランヤードリングを兼用しているのも合理的!グリップのテクスチャーに施された滑り止めのモールドも非常に効果的で、素手で強く握りしめるとちょっと痛いくらいです。

▲組み立ての際はちょいとコツがございまして、スライドアッセンブリーをフレームにセットした後、マズル(銃口)側からインナーバレルの先端を押してチャンバーブロックを定位置までセットしてやる必要がございます。チャンバーブロックが正常な位置まで入っていないと、ディスアッセンブリーレバーが回りませんから。
真鍮製のインナーバレルがマズル付近まで出ていてちょいと目立つので、気になる方はブラスブラックなどで黒染めしてやると良いでしょう。
またインナーバレルがマルイ製ガスブロハンドガンと同規格なので、長さ90.5mmぐらいのバレルに交換してやるとかなり目立ち難くなります。まあ、組み立ては少しやりにくくなっちゃいますが。

▲小生、これまでなんとなくVFC(※UMAREXブランドハンドガンの製造元)系のブローバックハンドガンの作動にあまり良い印象を抱いていなかったのですが、実際に撃ってみると、これまで勝手に抱いていたネガティブなイメージを完全に払拭する好調ぶり!
重たいスライドのおかげでリコイルも強くかつシャープな感触となっております!

▲スペシャルコンボにはスチール製のF&Rサイトセット、ディスアッセンブリーレバー、ダミーエキストラクターといった外装カスタムパーツが付属。
出荷ロットによっては別パーツとして同梱されている場合と、デフォルトで組み込まれている場合がございますが、今回入荷分はパーツの個別同梱という形になっており、ユーザーご自身の手で組み込んでいただく形になります。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!

▲UMAREXブランドの人気ガスブローバックハンドガン『H&K VP9』が再入荷してきておりまする!
▲『UMAREX (ウマレックス): HG本体 SA3-VP9-BK01 HK VP9 SPコンボ』
実銃はH&K社がVP-70やP7系以来久々にリリースした、ストライカーファイアリング式自動拳銃。基本的なデザインは同社のP30をストライカー式にアレンジしたような感じですね。
今回入荷分はCRUSADER製外装カスタムパーツがセットとなったスペシャルコンボバージョンでございます!
▲サイドビューや各部の意匠はHK45やP30と良く似ていますが、ストライカー方式を採用しているためブリーチエンドに見慣れたハンマーのシルエットがございません。
どことなく同じドイツ製のワルサーP99/PPQあたりとも似通った印象ですねえ。まあ、どちらかというとワルサーのデザインがH&Kに近付いてきていると言った方が良いのかもしれませんが。
▲ガスガンの場合構造上どうしてもハンマー内蔵式にアレンジせざるを得ない撃発機構ですが、本製品はダミーながらストライカーの動きが再現されており、スライドを引くとブリーチエンドに設けられたインジケーターホールから赤色にペイントされたダミーストライカーが覗くようになっています。
マルイのXDMにも似たようなギミックが装備されていますが、VP9の場合はブリーチに内蔵されたパーツがコッキングに伴って回転することでストライカーの動きを擬似的に再現するようになっています。
▲トリガーガードの形状はHK45/P30とほぼ同じで、トリガーフィンガーで操作するアンビタイプのマグキャッチも同様のデザイン。慣れると一般的なボタン式マグキャッチのようにマグチェンジのたびにグリップの握りをずらさなくて済むし、よりスムーズに操作できて良いんですよね~!
P7M8/M13からずっと受け継がれている、H&K製ハンドガンの特徴とも言えるシステムです。
▲サイトシステムもHK45/P30と同デザインで、操作性や使用感になるべく共通性を持たせようというH&K社の意図が読み取れます。
リアサイトは大型ながらスナッグフリーを意識したデザインで、コンシールドキャリー(秘匿携帯)でジャケットの下から抜く際にも邪魔になりません。
スライド後部の両側面にはチャージングサポートと呼ばれるポリマー製の突起が装着されており、スライドを引く際の手がかりとして非常に役立っています。

▲グリップ周りはメインフレームとサイドパネル2枚、バックパネル1枚の計4パーツで構成されており、ユーザーの好みに応じてグリップサイズをS/M/Lの3サイズに組み替えることが可能。
グリップエンドのロールピンをポンチなどで抜き取り、好みのサイズのパネル一式に組み替えてピンを入れなおせば作業は完了です。ちなみにデフォルトの状態だとグリップサイズがMにセットアップされております。
各パネルの裏面にはサイズと右左の位置指定がモールドされているので、組み立ての際に戸惑うこともないでしょう。

▲バックパネルの固定ピンがランヤードリングを兼用しているのも合理的!グリップのテクスチャーに施された滑り止めのモールドも非常に効果的で、素手で強く握りしめるとちょっと痛いくらいです。

▲組み立ての際はちょいとコツがございまして、スライドアッセンブリーをフレームにセットした後、マズル(銃口)側からインナーバレルの先端を押してチャンバーブロックを定位置までセットしてやる必要がございます。チャンバーブロックが正常な位置まで入っていないと、ディスアッセンブリーレバーが回りませんから。
真鍮製のインナーバレルがマズル付近まで出ていてちょいと目立つので、気になる方はブラスブラックなどで黒染めしてやると良いでしょう。
またインナーバレルがマルイ製ガスブロハンドガンと同規格なので、長さ90.5mmぐらいのバレルに交換してやるとかなり目立ち難くなります。まあ、組み立ては少しやりにくくなっちゃいますが。
▲小生、これまでなんとなくVFC(※UMAREXブランドハンドガンの製造元)系のブローバックハンドガンの作動にあまり良い印象を抱いていなかったのですが、実際に撃ってみると、これまで勝手に抱いていたネガティブなイメージを完全に払拭する好調ぶり!
重たいスライドのおかげでリコイルも強くかつシャープな感触となっております!

▲スペシャルコンボにはスチール製のF&Rサイトセット、ディスアッセンブリーレバー、ダミーエキストラクターといった外装カスタムパーツが付属。
出荷ロットによっては別パーツとして同梱されている場合と、デフォルトで組み込まれている場合がございますが、今回入荷分はパーツの個別同梱という形になっており、ユーザーご自身の手で組み込んでいただく形になります。
ただ今好評お取り扱い中です!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!