2016年11月07日
『色々使えるタクティカルホルスター』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
わずかな調整のみで様々な機種に対応可能なポリマー製ハンドガンホルスターが新発売でございまする!↓

▲『TMC: ホルスター THT-TMC2581 5X79 スタンダードホルスター 各色』
タクティカル系ホルスターのパイオニアともいえるSAFARI LAND社の579系をモデルアップしたレプリカホルスターでございます!

▲特徴的なGLS(グリップロックシステム)を採用し、ドローの際にグリップを握った手の中指がロックレバーに当たることで意識的な操作の必要なしに銃を抜くことが可能。
もちろん通常時はトリガーガードをしっかりとロックするので、不用意な銃の脱落の心配もありません。

▲ホルスター下部にもうけられたホールから付属のレンチを入れてスクリューを回すことで、使用銃の機種にあわせた調整が可能。アジャスターが銃のダストカバー部分に当たることでサイズを調整するようになっているので汎用性が非常に高く、M1911ガバメント系/グロック17系/ベレッタ92系/HK45/M&Pなど、大まかなサイズが似通った機種であれば大抵のハンドガンが収納できるようになっています。
ただしガバメント系はトリガーガードの左右幅が細みなため、ロック部分にスペーサーを入れてやる必要があるみたいですね。

▲ベルトループは幅45mmまでのベルトへの装着に対応。ある程度の角度調整も可能となっています。
カラーはブラック/コヨーテブラウン/ウルフグレイの3色をラインナップ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
わずかな調整のみで様々な機種に対応可能なポリマー製ハンドガンホルスターが新発売でございまする!↓

▲『TMC: ホルスター THT-TMC2581 5X79 スタンダードホルスター 各色』
タクティカル系ホルスターのパイオニアともいえるSAFARI LAND社の579系をモデルアップしたレプリカホルスターでございます!

▲特徴的なGLS(グリップロックシステム)を採用し、ドローの際にグリップを握った手の中指がロックレバーに当たることで意識的な操作の必要なしに銃を抜くことが可能。
もちろん通常時はトリガーガードをしっかりとロックするので、不用意な銃の脱落の心配もありません。

▲ホルスター下部にもうけられたホールから付属のレンチを入れてスクリューを回すことで、使用銃の機種にあわせた調整が可能。アジャスターが銃のダストカバー部分に当たることでサイズを調整するようになっているので汎用性が非常に高く、M1911ガバメント系/グロック17系/ベレッタ92系/HK45/M&Pなど、大まかなサイズが似通った機種であれば大抵のハンドガンが収納できるようになっています。
ただしガバメント系はトリガーガードの左右幅が細みなため、ロック部分にスペーサーを入れてやる必要があるみたいですね。

▲ベルトループは幅45mmまでのベルトへの装着に対応。ある程度の角度調整も可能となっています。
カラーはブラック/コヨーテブラウン/ウルフグレイの3色をラインナップ!
ただ今好評お取り扱い中です!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2016年11月07日
『VECTORの裏技!』というほどのもんでもない。
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲SFガンを思わせるようなその特異なデザインで、近年大きな注目を浴びた45口径サブマシンガン『KRISS VECTOR』。KSCからリリースされていたブローバックガスガンは現在事実上の生産中止となっておりますが、なんだかんだで愛用しているという方も多いのではないでしょうか?
小生もVECTORの形そのものは好きで、私物として購入もしたのですが、ユーザーインターフェイス周りのデザインがまだまだ発展途上という感じで、正直あまり使いやすい銃ではないと思います。

▲特に使いにくく感じるのがマガジンキャッチとセフティレバー。マグキャッチはカスタムパーツとしてAR-15のようにトリガーフィンガーで操作できるタクティカルタイプがリリースされているからまあ良いとして、問題は動作角の関係で思いっきり前に押し出すようにしないと解除できないセフティ。
手の大きなユーザーならそれほど問題ないのかもしれませんが、射撃体勢を取りながらのセフティ解除がやりにくいというのも厳然たる事実であります。
でもこれ、実は簡単に解決できる方法があるんですよね~!

▲これがその解決策を講じた状態!レバーの取り付け角度が上の画像の状態と変わっているのがお分かりいただけるでしょうか?
種を明かせば何ということもなく、単にレバーを左右入れ替えただけ!これだけで劇的に操作性が改善されます!
いや、ホントだって!

▲セフティONの状態だとレバーが水平に近い角度にセットされるので、親指へのリーチが若干ながら近くなります。
唯一発砲可能な状態を示すインジケーターの赤丸が、セフティONの状態でも丸見えになってしまうのが、難点といえば難点でしょうか?

▲ネジを外してレバーのパーツを左右入れ替えるだけなので、加工も一切必要なく、元に戻すのも簡単。KRISS VECTORユーザー諸氏はぜひ一度お試しあれ!
え、もうみんなやってるって?ひょっとして知らんかったの小生だけ?いや~ん!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『小ネタ』でございました。
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
▲SFガンを思わせるようなその特異なデザインで、近年大きな注目を浴びた45口径サブマシンガン『KRISS VECTOR』。KSCからリリースされていたブローバックガスガンは現在事実上の生産中止となっておりますが、なんだかんだで愛用しているという方も多いのではないでしょうか?
小生もVECTORの形そのものは好きで、私物として購入もしたのですが、ユーザーインターフェイス周りのデザインがまだまだ発展途上という感じで、正直あまり使いやすい銃ではないと思います。
▲特に使いにくく感じるのがマガジンキャッチとセフティレバー。マグキャッチはカスタムパーツとしてAR-15のようにトリガーフィンガーで操作できるタクティカルタイプがリリースされているからまあ良いとして、問題は動作角の関係で思いっきり前に押し出すようにしないと解除できないセフティ。
手の大きなユーザーならそれほど問題ないのかもしれませんが、射撃体勢を取りながらのセフティ解除がやりにくいというのも厳然たる事実であります。
でもこれ、実は簡単に解決できる方法があるんですよね~!
▲これがその解決策を講じた状態!レバーの取り付け角度が上の画像の状態と変わっているのがお分かりいただけるでしょうか?
種を明かせば何ということもなく、単にレバーを左右入れ替えただけ!これだけで劇的に操作性が改善されます!
いや、ホントだって!
▲セフティONの状態だとレバーが水平に近い角度にセットされるので、親指へのリーチが若干ながら近くなります。
唯一発砲可能な状態を示すインジケーターの赤丸が、セフティONの状態でも丸見えになってしまうのが、難点といえば難点でしょうか?
▲ネジを外してレバーのパーツを左右入れ替えるだけなので、加工も一切必要なく、元に戻すのも簡単。KRISS VECTORユーザー諸氏はぜひ一度お試しあれ!
え、もうみんなやってるって?ひょっとして知らんかったの小生だけ?いや~ん!
以上、『小ネタ』でございました。
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!