2016年11月02日
FORCE RECON志向なら、これは外せないんじゃ?
こんにちは、皆さん!
フォートレスのガバよりベレッタな男ことツヨシです!
本日はあっさり、さっぱり本題へ入ります。
ちなみに、好きなラーメンは、あっさりとは真逆のコッテリ極みの豚骨系ラーメンです。
はい!
本日はUSMC好きの皆様へ朗報でございます!!

▲ガバメントM1911のカスタムモデル「M45A1」!
アメリカ海兵隊に属するFORCE RECON隊員が使用しているのを写真でよく見かけます。
東京マルイからラインナップされているデザートウォーリアと雰囲気が似ておりますね!

▲そんな特殊部隊(海兵隊はFORCE RECONを特殊部隊とは認めてないらしいですが)ご用達の「COLT M45A1」を再現する為の、上下フレームセットがハンドガンのカスタムメーカー「BWC」から発売されます!!
東京マルイ製ガスブローバックハンドガンMEU/M1911シリーズに対応しており、
上下フレームを交換する事で、「COLT M45A1」ガスブローバックガンが完成!!
既に、第一ロットは受付終了してしまいましたが、
お客様からの要望に応え、第二ロットを12月末に再生産決定!!
ただし、少数生産となりますので、ご予約は必至ですよ!!
そんな感じで!!
BWC: マルイMEU用 COLT M45A1 USMC キット!!
絶賛、ご予約受付中!
二次ロットの入荷は12月末頃となります!!
『FORTRESS 秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
フォートレスのガバよりベレッタな男ことツヨシです!
本日はあっさり、さっぱり本題へ入ります。
ちなみに、好きなラーメンは、あっさりとは真逆のコッテリ極みの豚骨系ラーメンです。
はい!
本日はUSMC好きの皆様へ朗報でございます!!

▲ガバメントM1911のカスタムモデル「M45A1」!
アメリカ海兵隊に属するFORCE RECON隊員が使用しているのを写真でよく見かけます。
東京マルイからラインナップされているデザートウォーリアと雰囲気が似ておりますね!

▲そんな特殊部隊(海兵隊はFORCE RECONを特殊部隊とは認めてないらしいですが)ご用達の「COLT M45A1」を再現する為の、上下フレームセットがハンドガンのカスタムメーカー「BWC」から発売されます!!
東京マルイ製ガスブローバックハンドガンMEU/M1911シリーズに対応しており、
上下フレームを交換する事で、「COLT M45A1」ガスブローバックガンが完成!!
既に、第一ロットは受付終了してしまいましたが、
お客様からの要望に応え、第二ロットを12月末に再生産決定!!
ただし、少数生産となりますので、ご予約は必至ですよ!!
そんな感じで!!
BWC: マルイMEU用 COLT M45A1 USMC キット!!
絶賛、ご予約受付中!
二次ロットの入荷は12月末頃となります!!
『FORTRESS 秋葉原店ブログ』はこちらから!!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2016年11月02日
『みなさん、こんなのご存知かしら』?
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
先日中古買取にて、こんな懐かしい品が入って参りましてございまする!↓

▲『レプリカ・マーキングBB弾/台東商事・クリーンスポッツBB弾』
20年以上前に6mmBB弾を使用する各種トイガンから射撃可能なペイント弾としてリリースされていたもので、割りと短期間で消えてしまったような記憶がございます。

▲蓋を開けると、更に密閉用キャップがはめ込まれており、タブレット状の乾燥剤も同封されております。材質の特性上、湿気に弱いという弱点があったのでしょう。
なんだか怪しげな健康食品ぽくもありますね。
ちなみに500発入りで1,500円という販売価格でしたから、1発あたりの価格は単純計算で3円ということに。結構割高!

▲中身をキャップにあけるとこんな感じ。なんだか色や質感が人造イクラみたいですねえ。
小生も昔コイツを実際に使用してみたことがございますが、ある程度硬いものに当たらないとカプセルが割れてくれず、サバゲ用としてはほぼ使い物にならないという感じでございました。下手するとチャンバー内部で潰れちゃって、メンテナンスでエライ目に遭わされたり。
ちなみにリリース元であるレプリカ(東京レプリカコーポレーション)はマルシン製品の流通ブランドとして使用されていた社名ですね。

▲コチラは台東商事がリリースしていたクリーンスポッツ。250発入り750円という価格なので、やはり1発あたりの価格は3円ということになります。

▲人造イクラ風のレプリカ・マーキングBB弾に対し、コチラは合成着色料使いまくりなグミキャンディみたいな感じ。(多分ピーチ味。)
鮮やか過ぎるピンク色が目に滲みます!
今でも使用できるかどうかレンジで試して見たいという気も致しますが、万が一チャンバー内で潰れられたら目も当てられないので、ちょっとばかし勇気が要りますねえ。
カート式のリボルバーとかだったら大丈夫かにゃ~?
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
それではまた、『秘法館』にてお会いしましょう!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
先日中古買取にて、こんな懐かしい品が入って参りましてございまする!↓
▲『レプリカ・マーキングBB弾/台東商事・クリーンスポッツBB弾』
20年以上前に6mmBB弾を使用する各種トイガンから射撃可能なペイント弾としてリリースされていたもので、割りと短期間で消えてしまったような記憶がございます。
▲蓋を開けると、更に密閉用キャップがはめ込まれており、タブレット状の乾燥剤も同封されております。材質の特性上、湿気に弱いという弱点があったのでしょう。
なんだか怪しげな健康食品ぽくもありますね。
ちなみに500発入りで1,500円という販売価格でしたから、1発あたりの価格は単純計算で3円ということに。結構割高!
▲中身をキャップにあけるとこんな感じ。なんだか色や質感が人造イクラみたいですねえ。
小生も昔コイツを実際に使用してみたことがございますが、ある程度硬いものに当たらないとカプセルが割れてくれず、サバゲ用としてはほぼ使い物にならないという感じでございました。下手するとチャンバー内部で潰れちゃって、メンテナンスでエライ目に遭わされたり。
ちなみにリリース元であるレプリカ(東京レプリカコーポレーション)はマルシン製品の流通ブランドとして使用されていた社名ですね。
▲コチラは台東商事がリリースしていたクリーンスポッツ。250発入り750円という価格なので、やはり1発あたりの価格は3円ということになります。
▲人造イクラ風のレプリカ・マーキングBB弾に対し、コチラは合成着色料使いまくりなグミキャンディみたいな感じ。(多分ピーチ味。)
鮮やか過ぎるピンク色が目に滲みます!
今でも使用できるかどうかレンジで試して見たいという気も致しますが、万が一チャンバー内で潰れられたら目も当てられないので、ちょっとばかし勇気が要りますねえ。
カート式のリボルバーとかだったら大丈夫かにゃ~?
それではまた、『秘法館』にてお会いしましょう!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!
2016年11月02日
『通好みな消音サブマシンガン』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製スタンダード電動ガンMP5シリーズのラインナップの一つ『MP5SD5』が再入荷してきておりまする!

▲バレル回りにインテグラル(内蔵式)サプレッサーが最初からビルトインされた、MP5シリーズの特殊作戦用バージョン!屋内で発砲しても聴覚に支障をきたす心配がなく、人質救出作戦などの状況下においても大きな銃声によるパニックを誘発しにくいという事で、世界各国の軍/法執行機関の対テロユニットに広く採用されているモデルですね。
反面発射ガスを閉じ込めるサプレッサーの性質上初速の低下は免れず、実質的な威力は380ACP(9mmショート)弾の+P程度に落ちてしまうそうです。

▲サプレッサー部分は90度ひねるだけで簡単に着脱が可能。内部は実銃と同じく隔壁型のバッフルが内蔵されており、実際に低くこもった発射音になります。
単純な構造ですが、距離が離れると意外に高い減音効果を発揮してくれますよ~!

▲リアサイトはMP5系を含むH&K G3ウェポンシステム共通のドラム型ロータリーサイトを採用。ドラムを回すことでピープ(覗き穴)のサイズを切り替える事ができ、精密射撃から近接戦時のフラッシュサイティングまで、幅広く対応できます!

▲固定式ストックにはリトラクタブルストックのようなコンパクトさはありませんが、大型/大容量のバッテリーの収納に対応するところが良いですね。
またリトラクタブルストックと違って構えた時にガタついた感触もないので、より安定したスタンスで射撃が行えるのも大きなメリットです!

▲機能的な意味は無いものの、コッキングハンドルは可動式となっており、レバーをサイドスロットに入れてホールドオープン状態にすることができます。(※ボルト自体は無可動。)
なお実銃の場合この状態でマガジンをセットし、レバーを手のひらで叩いて勢い良くボルトをリリース、初弾の装填を行うHKスラップというテクニックが用いられるのですが、マルイ製電動ガンでこれをやると結構な確立でレバーがもげますのでご注意を!
小生の周りのマルイMP5使いは、みな例外なくこれを経験してます!(←アホって言うな!)
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!

▲東京マルイ製スタンダード電動ガンMP5シリーズのラインナップの一つ『MP5SD5』が再入荷してきておりまする!

▲バレル回りにインテグラル(内蔵式)サプレッサーが最初からビルトインされた、MP5シリーズの特殊作戦用バージョン!屋内で発砲しても聴覚に支障をきたす心配がなく、人質救出作戦などの状況下においても大きな銃声によるパニックを誘発しにくいという事で、世界各国の軍/法執行機関の対テロユニットに広く採用されているモデルですね。
反面発射ガスを閉じ込めるサプレッサーの性質上初速の低下は免れず、実質的な威力は380ACP(9mmショート)弾の+P程度に落ちてしまうそうです。

▲サプレッサー部分は90度ひねるだけで簡単に着脱が可能。内部は実銃と同じく隔壁型のバッフルが内蔵されており、実際に低くこもった発射音になります。
単純な構造ですが、距離が離れると意外に高い減音効果を発揮してくれますよ~!

▲リアサイトはMP5系を含むH&K G3ウェポンシステム共通のドラム型ロータリーサイトを採用。ドラムを回すことでピープ(覗き穴)のサイズを切り替える事ができ、精密射撃から近接戦時のフラッシュサイティングまで、幅広く対応できます!

▲固定式ストックにはリトラクタブルストックのようなコンパクトさはありませんが、大型/大容量のバッテリーの収納に対応するところが良いですね。
またリトラクタブルストックと違って構えた時にガタついた感触もないので、より安定したスタンスで射撃が行えるのも大きなメリットです!

▲機能的な意味は無いものの、コッキングハンドルは可動式となっており、レバーをサイドスロットに入れてホールドオープン状態にすることができます。(※ボルト自体は無可動。)
なお実銃の場合この状態でマガジンをセットし、レバーを手のひらで叩いて勢い良くボルトをリリース、初弾の装填を行うHKスラップというテクニックが用いられるのですが、マルイ製電動ガンでこれをやると結構な確立でレバーがもげますのでご注意を!
小生の周りのマルイMP5使いは、みな例外なくこれを経験してます!(←アホって言うな!)
ただ今好評お取り扱い中です!
【告知】!
FORTRESS名古屋店は、本年1月より日曜/祝日に加えて土曜日も午前11時よりの開店となります!
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!