2014年02月04日
『性懲りもなくショットガン』!
皆様ご機嫌麗しゅう。本日30ウン回目の誕生日を迎え、いよいよアラフォーにリーチがかかって参りましたFORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
先日めでたく再販と相成りました東京マルイ製ガスショットガン『M870 タクティカル』ですが、かねてからコツコツといぢっておりました小生の愛銃が一応の完成を見ましたので、ちょいとご紹介!↓

▲ショットガンのカスタムはこれまでマルゼン製M870やM1100系で何度かやって参りましたが、マルイ製M870をベースにしたことで、やっとこさゲームでまともに使用できる銃が出来上がりました!まあショットガンスキーとしては、ライブカート式でない所がちょいと寂しいんですけどねえ。
昨今流行りのレイル付きゴテゴテ系カスタムも悪くは無いのですが、あんまし色々付け過ぎると重たくなってアラフォー1歩手前的にキツイので、スキャッターガン風のあっさり味にまとめてみました。

▲使用したパーツはLAYLAX F-FACTORY (ファーストファクトリー)製M870 エクステンションパイプを筆頭に、G&P M870 バレルスリングマウント(GP532)、FLLYE Gun Holder Accessory Pouch (FY-PH-O008)、マルシンモスバーグM500のヒートシールドといった所。サイトはSIGHTRON JAPANのMINI MIL DOTを乗っけております。
あとはSUREFIREのDFS-870ウェポンライトでも装着してやりたいものですが、先立つものがどうにもならない貧乏生活。(そもそも国内にほとんど入ってないし。)
お誕生日のプレゼントで誰か恵んでくれないかにゃ~?くれる訳ねえよにゃ~…。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、小ネタでございました。
先日めでたく再販と相成りました東京マルイ製ガスショットガン『M870 タクティカル』ですが、かねてからコツコツといぢっておりました小生の愛銃が一応の完成を見ましたので、ちょいとご紹介!↓

▲ショットガンのカスタムはこれまでマルゼン製M870やM1100系で何度かやって参りましたが、マルイ製M870をベースにしたことで、やっとこさゲームでまともに使用できる銃が出来上がりました!まあショットガンスキーとしては、ライブカート式でない所がちょいと寂しいんですけどねえ。
昨今流行りのレイル付きゴテゴテ系カスタムも悪くは無いのですが、あんまし色々付け過ぎると重たくなってアラフォー1歩手前的にキツイので、スキャッターガン風のあっさり味にまとめてみました。

▲使用したパーツはLAYLAX F-FACTORY (ファーストファクトリー)製M870 エクステンションパイプを筆頭に、G&P M870 バレルスリングマウント(GP532)、FLLYE Gun Holder Accessory Pouch (FY-PH-O008)、マルシンモスバーグM500のヒートシールドといった所。サイトはSIGHTRON JAPANのMINI MIL DOTを乗っけております。
あとはSUREFIREのDFS-870ウェポンライトでも装着してやりたいものですが、先立つものがどうにもならない貧乏生活。(そもそも国内にほとんど入ってないし。)
お誕生日のプレゼントで誰か恵んでくれないかにゃ~?くれる訳ねえよにゃ~…。
以上、小ネタでございました。
2014年02月04日
『OMEGAやるならコレっしょ』?
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

特殊部隊系装備好きなゲーマーであれば、皆一度は手にするであろうマルイMP5シリーズの人気バリエーションが、久々の再入荷でございます!

▲『東京マルイ: 電動ガン 本体セット H&K MP5SD6』
バレル回りにインテグラルサプレッサーを組み込んだ、MP5シリーズの特殊作戦用バージョン!実銃は同じ建物の2階でフルオートで1弾倉ぶっ放しても、下の階には一切発射音が聞こえないレベルの減音効果を備えているんだそうな。

▲サプレッサー内部には吸音材の類は内蔵されておりませんが、実銃同様複数の隔壁が設けられ、実際に低くこもったような発射音となります。
ノーマルのMP5に後付けでサイレンサーを装着するより、全長も若干ながらコンパクトですね。(サイレンサーの種類にもよるけど。)

▲MP5SD6といえば、ミリタリー劇画の巨匠小林源文先生の代表作の一つ『OMEGA7』シリーズを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
まあ最近の作品では時代の流れに伴って、OMEGAメンバー達の銃もM4カービンに変わっちゃってますが。

▲メインアームの主流がM4系に移り変わっても、なんだかんだで現役を貫いている特殊部隊用SMGの定番!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

特殊部隊系装備好きなゲーマーであれば、皆一度は手にするであろうマルイMP5シリーズの人気バリエーションが、久々の再入荷でございます!

▲『東京マルイ: 電動ガン 本体セット H&K MP5SD6』
バレル回りにインテグラルサプレッサーを組み込んだ、MP5シリーズの特殊作戦用バージョン!実銃は同じ建物の2階でフルオートで1弾倉ぶっ放しても、下の階には一切発射音が聞こえないレベルの減音効果を備えているんだそうな。

▲サプレッサー内部には吸音材の類は内蔵されておりませんが、実銃同様複数の隔壁が設けられ、実際に低くこもったような発射音となります。
ノーマルのMP5に後付けでサイレンサーを装着するより、全長も若干ながらコンパクトですね。(サイレンサーの種類にもよるけど。)

▲MP5SD6といえば、ミリタリー劇画の巨匠小林源文先生の代表作の一つ『OMEGA7』シリーズを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
まあ最近の作品では時代の流れに伴って、OMEGAメンバー達の銃もM4カービンに変わっちゃってますが。

▲メインアームの主流がM4系に移り変わっても、なんだかんだで現役を貫いている特殊部隊用SMGの定番!
ただ今好評お取り扱い中です!