2014年02月02日
『870カスタムの基本でしょ』?
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲久々の再販と相成りました東京マルイ製ガスショットガン『M870タクティカル』ですが、イカス外装カスタムパーツもあわせて入荷中でございます!

▲『LAYLAX・F-FACTORY(ファーストファクトリー): M870 エクステンションパイプ』
実銃では装弾数の増加のために用いられるマガジンエクステンションチューブをモチーフとしたドレスアップパーツ。
エアガンの場合、構造上装弾数アップの効果はありませんが、タクティカルショットガンっぽさが一気に増しますね!

▲『LAYLAX・F-FACTORY(ファーストファクトリー): M870 フロントスイベル/マルチ』
コチラはあらゆる種類のスリングの装着に対応したフロントスイベル。好みに合わせて90度ごとに装着ポジションをセットアップする事が可能です。
一番上の画像のように両方のパーツを装着すると、スキャッターガンっぽい外観に仕上がりまする。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲久々の再販と相成りました東京マルイ製ガスショットガン『M870タクティカル』ですが、イカス外装カスタムパーツもあわせて入荷中でございます!

▲『LAYLAX・F-FACTORY(ファーストファクトリー): M870 エクステンションパイプ』
実銃では装弾数の増加のために用いられるマガジンエクステンションチューブをモチーフとしたドレスアップパーツ。
エアガンの場合、構造上装弾数アップの効果はありませんが、タクティカルショットガンっぽさが一気に増しますね!

▲『LAYLAX・F-FACTORY(ファーストファクトリー): M870 フロントスイベル/マルチ』
コチラはあらゆる種類のスリングの装着に対応したフロントスイベル。好みに合わせて90度ごとに装着ポジションをセットアップする事が可能です。
一番上の画像のように両方のパーツを装着すると、スキャッターガンっぽい外観に仕上がりまする。
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年02月02日
『散弾パカパカ楽しいな』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイの新機軸ガスショットガンシリーズの第1弾『M870タクティカル』が久々に再入荷して参りました!

▲外観は無数に存在するレミントン870バリアントの中から、主に軍/法執行機関関係向けに製造されている『エクスプレス・タクティカル』をモデルアップ!
狩猟用/スポーツ用の場合フロントに簡単なビードサイトが装備されているだけですが、タクティカルユース向けの本銃にはスラッグ弾の使用を想定した本格的なフロント/リアサイトが標準装備されています。

▲リアサイトはタクティカル系ショットガン用サイトの定番の一つXSゴーストリングサイトを搭載。ピープサイトの1種ですが、ライフル用サイトに比べてピープ(覗き穴)径が大きめなのが特徴で、散弾/スラッグ弾両方の射撃に対応しております。
ベース部分は20mmピカティニー規格のレイルとなっているので、ドットサイトなどの光学照準器も搭載可能。

▲シェル型マガジンは同社製エアコッキングショットガンシリーズと同規格で、レシーバー下のダミーシェルキャリアを開いて装填します。
シェル型マガジンは従来からの赤色に加え、グリーンバージョンとホワイトバージョン(各2発セット)もラインナップされております!

▲ガスタンクは着脱式で、あらかじめスペアを用意しておけば、連射で冷えてしまったり残り容量が少なくなった際に交換して素早くリフレッシュを図る事が可能!
実銃870にはさまざまなスタイルのカスタムストックが用意されているので、サードパーティさんあたりに頑張ってもらいたいですね!

▲シェルを排莢する必要のないケースレスタイプなので、フォアエンドの後退ストロークは実銃の2/3程度に短縮されています。マルゼンさんなんかのライブシェル式M870系の扱いに慣れたユーザーだと最初は戸惑うかも。
余り素早くスライドさせると装填不良の原因になるとの事なので、1ショットづつ確実な操作を心掛けてやっておくんなまし。(実銃でも変な使い方するとジャムるらしいし。)

▲エアコキ式ショットガンに比べてコッキングが格段に軽いので、長時間の使用でも疲労が少ないのが大きな利点!SPAS12やベネリM3系を気合入れて1日中撃ちまくると、結構しんどいですからねえ。(普段使ってない所が筋肉痛になるし。)
チャンバー部分のスライド式レバーを操作するだけで発射弾数を3発→6発に切り替える事も出来、発射弾数の増減にかかわらず綺麗にホップがかかってくれる所も魅力です!
これまでにもショットガンタイプのガスガンは色々ありましたが、実用性という点では本製品が間違いなくピカイチでしょう!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲東京マルイの新機軸ガスショットガンシリーズの第1弾『M870タクティカル』が久々に再入荷して参りました!

▲外観は無数に存在するレミントン870バリアントの中から、主に軍/法執行機関関係向けに製造されている『エクスプレス・タクティカル』をモデルアップ!
狩猟用/スポーツ用の場合フロントに簡単なビードサイトが装備されているだけですが、タクティカルユース向けの本銃にはスラッグ弾の使用を想定した本格的なフロント/リアサイトが標準装備されています。

▲リアサイトはタクティカル系ショットガン用サイトの定番の一つXSゴーストリングサイトを搭載。ピープサイトの1種ですが、ライフル用サイトに比べてピープ(覗き穴)径が大きめなのが特徴で、散弾/スラッグ弾両方の射撃に対応しております。
ベース部分は20mmピカティニー規格のレイルとなっているので、ドットサイトなどの光学照準器も搭載可能。

▲シェル型マガジンは同社製エアコッキングショットガンシリーズと同規格で、レシーバー下のダミーシェルキャリアを開いて装填します。
シェル型マガジンは従来からの赤色に加え、グリーンバージョンとホワイトバージョン(各2発セット)もラインナップされております!

▲ガスタンクは着脱式で、あらかじめスペアを用意しておけば、連射で冷えてしまったり残り容量が少なくなった際に交換して素早くリフレッシュを図る事が可能!
実銃870にはさまざまなスタイルのカスタムストックが用意されているので、サードパーティさんあたりに頑張ってもらいたいですね!

▲シェルを排莢する必要のないケースレスタイプなので、フォアエンドの後退ストロークは実銃の2/3程度に短縮されています。マルゼンさんなんかのライブシェル式M870系の扱いに慣れたユーザーだと最初は戸惑うかも。
余り素早くスライドさせると装填不良の原因になるとの事なので、1ショットづつ確実な操作を心掛けてやっておくんなまし。(実銃でも変な使い方するとジャムるらしいし。)

▲エアコキ式ショットガンに比べてコッキングが格段に軽いので、長時間の使用でも疲労が少ないのが大きな利点!SPAS12やベネリM3系を気合入れて1日中撃ちまくると、結構しんどいですからねえ。(普段使ってない所が筋肉痛になるし。)
チャンバー部分のスライド式レバーを操作するだけで発射弾数を3発→6発に切り替える事も出来、発射弾数の増減にかかわらず綺麗にホップがかかってくれる所も魅力です!
これまでにもショットガンタイプのガスガンは色々ありましたが、実用性という点では本製品が間違いなくピカイチでしょう!
ただ今好評お取り扱い中です!
2014年02月02日
『打撃系戦士な1911』入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲東京マルイ製ブローバックガスハンドガンM1911シリーズの中でも、飛びっきりストライクなフィーチャーを備えた武骨な奴が、久々の再販でございます!
って、アンタそりゃストライクワンちゃんやないかい!

▲『東京マルイ: ガスブローバック ハンドガン ストライクウォーリア』
デトニクスタイプのショートスライドとフルサイズのフレームを組み合わせ、さらにマズル部分にアンダーマウントと一体のストライクデバイスを装着した、ガンカタ対応(?)カスタムモデルであります!

▲デトニクスのスライドはフルサイズガバに比べてブローバック時の後退ストロークが短いため、リカバリーのスピードが速く、連射性に優れております。
コンシールドキャリー(秘匿携帯)を目的としたデトニクスと違ってグリップ周りがフルサイズなので、射撃時の安定性も上々!

▲フレームには他のウォーリアシリーズ同様20mmレイルが設けられ、ウェポンライトやレーザーサイトといったオプションの装着に対応。
ストライクガンスタイルのマズルガードはプラ製ながら迫力たっぷりで、トンカツを揚げる前にお肉を叩いて柔らかくしたり、かゆいところに押し付けてかゆみを和らげるのにもお使い頂けます。(ホントに使うなよ!)

▲サイトにはホワイトが入れられ、クイックサイティングをサポート。素早いマガジンチェンジに欠かせないマグウェルやランヤードリングも標準装備され、タクティカルユース向けとして過不足の無い仕様となっております!

▲ストライクフェイスを含めても、全長はフルサイズ1911よりコンパクトなコマンダーサイズ(4.3inバレルセミコンパクト)に納められているので、携帯性も良好!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲東京マルイ製ブローバックガスハンドガンM1911シリーズの中でも、飛びっきりストライクなフィーチャーを備えた武骨な奴が、久々の再販でございます!
って、アンタそりゃストライクワンちゃんやないかい!

▲『東京マルイ: ガスブローバック ハンドガン ストライクウォーリア』
デトニクスタイプのショートスライドとフルサイズのフレームを組み合わせ、さらにマズル部分にアンダーマウントと一体のストライクデバイスを装着した、ガンカタ対応(?)カスタムモデルであります!

▲デトニクスのスライドはフルサイズガバに比べてブローバック時の後退ストロークが短いため、リカバリーのスピードが速く、連射性に優れております。
コンシールドキャリー(秘匿携帯)を目的としたデトニクスと違ってグリップ周りがフルサイズなので、射撃時の安定性も上々!

▲フレームには他のウォーリアシリーズ同様20mmレイルが設けられ、ウェポンライトやレーザーサイトといったオプションの装着に対応。
ストライクガンスタイルのマズルガードはプラ製ながら迫力たっぷりで、トンカツを揚げる前にお肉を叩いて柔らかくしたり、かゆいところに押し付けてかゆみを和らげるのにもお使い頂けます。(ホントに使うなよ!)

▲サイトにはホワイトが入れられ、クイックサイティングをサポート。素早いマガジンチェンジに欠かせないマグウェルやランヤードリングも標準装備され、タクティカルユース向けとして過不足の無い仕様となっております!

▲ストライクフェイスを含めても、全長はフルサイズ1911よりコンパクトなコマンダーサイズ(4.3inバレルセミコンパクト)に納められているので、携帯性も良好!
ただ今好評お取り扱い中です!