スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年06月10日

フォートレス秘宝館その125

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPの『ソルティックHT128 ・ビッグフット』(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。

今回は小生の心の琴線にビンビンと触れまくっちゃったりいたしまするノスタルジーな1丁を取り上げてみたいと思いまするところの今週のお題はコチラ!↓

『MGC コルト32オート モデルガン』
MGCが80年代初頭頃(70年代後半か?)に発売した、プラ製ブローバックモデルガンであります!
何がノスタルジーかというと、小生が初めて買ってもらった本格的なモデルガンだったから。(知らんがな!)




▲実銃は天才銃器デザイナー『ジョン・ブラウニング』の手掛けた傑作中型オート。モデルナンバーは『M1903』ですが、チョッキのポケットに収納できることから、ベストポケットの通称でも知られております。




▲拳銃が自費購入だった旧日本軍の将校の間でも、その扱いやすさから人気の高かったモデルであります。突起物の少ないツルンとしたフォルムがキュートですね!
スナッグプルーフで衣服の下からでも抜き撃ちがし易いため、私服警官や諜報機関エージェントのサイドアームとしても広く採用されておりました。




▲モデルガンファン諸氏ならご存知の通り、この製品CAWよりリニューアルされて再販されております。各部が結構作り直され、よりディテールアップされた製品ですね。
小生が最初に手にした32オートは遊び倒した揚句にどっか行っちゃいましたが、90年代の半ばくらいにNEW MGC名古屋店の店先で見かけて2丁目を購入。使用カートがオープンデトネーター方式からCPカート方式に変更された、マイナーチェンジバージョンとなっております。




▲この頃のMGC製品らしく、中身は実銃とは似ても似つかないアレンジされまくりなオリジナルメカを採用しており、フィールドストリッピングにも工具を必要とするなど、少々不便なところがございます。
反面、極限まで単純化されたメカニズムのおかげで、ブローバック作動は非常に快調でありました。




▲グリップセフティは完全なダミーで、可動すらしない代物。CAW製品では可動式にはなったものの、セフティとしての機能は結局再現されずじまいだったはず。




▲チャンバーはシルバー仕上げですが、メッキの類では無く、シールを張ってあるだけというやや手抜き仕様。最初に持ってた初期型バージョンは、おぼろげながらメッキバレル仕様だったような覚えがあるので、グレードダウンな感じは否めないですね。
久々にバラしたら、なんかシールが剥がれかけてたし。




▲ガキンチョの頃はコイツを片手に、悪がき仲間と一緒になって撃ち合いゴッコに明け暮れたものでございます。
回りの友人たちは、もっぱら駄菓子屋で買ってきたオモチャの鉄砲をサイドアーム(?)にしてたので、ちょっと高級なモデルガンを持っていた小生は鼻高々でしたねえ。

もっともキャップ火薬を詰める作業は当時小学校低学年だったガキンチョには荷が重く、発火の時は6歳年上のお兄ちゃんまかせでありました。ああ、ノスタルジー!



それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)フォートレス秘宝館

2012年06月10日

『P90ブラザーズ』再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。


▲コンパクトさと扱い易さで人気の東京マルイ製電動ガン『P90』シリーズ2機種が、久々に再入荷して参りました!




『東京マルイ: 電動ガン FN P90(ドットサイト)』
コチラはオーソドックスな外観のドットサイト標準装備バージョン!小型軽量ながら、ストック内部に機関部を内装するブルパップレイアウトを採用する事で、247mmという必要十分な銃身長が確保されております!




▲ドットサイトが標準装備されたことで、サイトレディアス(フロントサイトとリアサイトの間の距離)が短いブルパップながら、正確なサイティングが可能!
前後上下のサイズがコンパクトなので、ブッシュやインドアでの取り回しの良さも抜群です!




『東京マルイ: 電動ガン FN P90 TR(トリプルレイル)』
コチラは汎用性の高い20mmレイルを3面に装備したトリプルレイルタイプ!お好みのオプティカルサイト自由に搭載したいというユーザーにオススメなバージョンですね!




▲タクティコーな雰囲気のナイツタイプサイレンサーも標準装備!ノーマルタイプのフラッシュハイダーも付属するので、お好みに応じて付け替えが可能です!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2012年06月10日

『ちょい悪ドラマガ』再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

トンプソンをメインアームに戦う二次戦米軍装備ゲーマーにおススメの、ちょい悪な多弾数マガジンが、久々に再入荷して参りました!↓

『King Arms(キングアームズ): トンプソンM1A1シリーズ用450連ドラムマガジン(KA-MAG-43-BK)』
東京マルイ及びキングアームズの電動ガントンプソンシリーズに使用可能な450連ドラムマガジンであります!




▲まあ、本来トンプソンSMGの後期簡略型であるM1シリーズにはドラムマガジンが装着できるようにはなっていないのですが、そこは堅いこと言いっこ無しということで!(M1にも一部改造を施して使用されてたらしいし。)
装着時のスタイリングには問答無用の迫力がございます!




▲サイドに給弾口が開いているので、銃に装填したままBB弾を補充でき、大型のワインディングキーのおかげでゼンマイ巻きも楽々!通常の多弾数マガジンに比べ、実用性も上々です!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:30Comments(0)商品紹介