スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年08月10日

『ワルサーの傑作スナイパーライフル』入りました!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。


▲その特異なプロフィールから今なお根強い人気を誇るワルサーWA2000が、2020年バージョンとしてめでたく再販と相成りましてございまする!




『ARES: AR-SR-018 WA2000 スナイパーライフル エアコッキング 2020Ver』
実銃はドイツの大手銃器メーカーカール・ワルサー社が、西ドイツ(※当時)の治安当局からの要請に基づいて開発したセミオート式狙撃銃!

1972年に発生したミュンヘンオリンピック事件を教訓に、ドイツでは対テロ部隊として名高いGSG-9が創設されておりますが、現場から市街地における対テロ作戦に適したセミオート式狙撃銃の配備が求められたことから、ワルサー社がWA2000を、H&K社がPSG-1をそれぞれ開発しています。




▲ワルサー社はオリンピックの標的射撃競技に用いられる高精度なターゲットライフルの製造元としても高名ですが、WA2000の設計コンセプトも競技用ライフルに近いものがございます。
その製造工程はガンスミスによる手作りといっても過言ではなく、総生産数は180丁以下、1丁当たりのユニットコストはなんと7,000ドルという超高級ライフル!ストラディバリウス的というか、丹念に調律された高級楽器にも通じるところがあるでしょうか?




▲バイポッドはバレルの上部に設けられたアクセサリーレイルに装着され、バレル回りはフリーフローティング構造となっています。
銃を吊り下げるように保持する、通常とは逆のレイアウトがなんともユニーク。




▲グリップやストックは人間工学に基づいて設計され、ポリマー樹脂ではなく敢えて木製となっています。
対テロ部隊の狙撃手は一度狙撃ポジションに付くと、長時間射撃姿勢を取ったまま待機することが求められるため、手汗でグリップが滑ることを防ぐために木製グリップが好まれる傾向があるそうです。
H&K PSG-1も同じ理由で木製グリップを採用しておりますね。

セフティはスライド式で、トリガーフィンガーで操作できる位置に配置されています。




▲全長を短く抑えるために、ストック内に機関部を内装するブルパップレイアウトを採用。そのためマガジンもグリップより後ろに配置されています。
実はこのマガジン、外観のみのダミーで、付属の7.62mmx51ダミーカート(※3発が付属)を装填することが可能。




▲んでもってエアソフトガンとしての本ちゃんマガジンはフォアエンド内に内蔵されています。チューブ式で素早いリロードには向いていませんが、エアコッキングタイプで50発の装弾数ですから、1ゲームくらいは十分持つでしょう。




▲エアコキ式なので実銃のようにセミオートでの連射は出来ませんが、チャージングハンドルが操作しやすい位置にあり、なおかつコッキング自体も軽いので、連続射撃も苦になりません!

6,600gの自重も実銃の6,950gに迫る数値となっており、ずっしりとした重量感を堪能できます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05Comments(0)商品紹介