2017年08月04日
『インドア戦でドッカンドッカン』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
話題のサバゲ用スタングレネードことAIRSOFT INNOVATIONS製XLバースト BANGグレネードが、本日入荷して参りましてございまする!↓

▲『AIRSOFT INNOVATIONS: XLバースト BANGグレネード(AI-DD-XL)』
円筒型キャニスターが特徴のサバゲ用スタングレネード!これまでのトルネードグレネードと違ってBB弾の散布機能はなく、爆音だけを発する雰囲気重視のアイテムとなっております。

▲全体的なサイズは米軍において演習時に手榴弾の代用品として使用されているM116A1 グレネードシミュレーター、通称フラッシュクラッシュあたりに近いサイズ感。
ちなみにいわゆるスタングレネード的用途で使用されることもあるM116A1ですが、通常突入作戦用として使用されるフラッシュバンなどと比べると、やはり効果はマイルド気味なようです。

▲ヒューズ部分に見える金色のパーツがバルブの解放に用いられるファイアリングピン。斜めった状態でセットされておりますが、これが正常な待機位置となります。

▲サイドの保護カバー(ゴムバンド)をめくると、ガスの注入バルブが現れます。キャニスターから注入バルブが若干突き出しているので、使用時にはバルブの破損を防ぐために必ずカバーを被せるようにしましょう。

▲底部にはセロファンのような薄いプラスティックフィルムをセットするようになっています。これはバーストエレメントと呼ばれるパーツで、使用するたびに取り替える消耗品となっています。
交換用のバーストエレメント30枚と専用メンテナンス用オイル、バルブ保護用ラバーバンド3個が付属するので、これ1セットでしばらくは使い続けられますねえ。
消耗品が一式を全てセットされたエレメントフィルム&スペアパーツキット(AI-DD-XL-RS)も用意されております。

▲ファイアリングピンを撃発位置に押し出して安全ピンを挿し、ガスを注入してバーストエレメントをセットすれば使用準備OK!
ピンを抜いて投げると落下時の衝撃で撃発するインパクト式を採用しており、気温摂氏20度程度の気温時で約125デシベルもの大音響を発生させます!
原理的には空気でパンパンになった風船を一気に割るような感じでしょうかねえ?
爆音だけとはいえ、いきなり放り込まれると結構びっくりします(※店内で実験済み)し、扱いづらい火薬や炭酸ガスカートリッジの類を使わずにこれだけの音が出せれば上出来でしょう!
インドアサバゲで敵プレイヤーの立てこもる部屋に突入する際に、少しづつ時間差をつけながら2~3発まとめて放り込んだり、棒の先に3~4個テープで括りつけて収束手榴弾のように使用すると効果的かも!(←嫌がらせかよ!)
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
話題のサバゲ用スタングレネードことAIRSOFT INNOVATIONS製XLバースト BANGグレネードが、本日入荷して参りましてございまする!↓

▲『AIRSOFT INNOVATIONS: XLバースト BANGグレネード(AI-DD-XL)』
円筒型キャニスターが特徴のサバゲ用スタングレネード!これまでのトルネードグレネードと違ってBB弾の散布機能はなく、爆音だけを発する雰囲気重視のアイテムとなっております。

▲全体的なサイズは米軍において演習時に手榴弾の代用品として使用されているM116A1 グレネードシミュレーター、通称フラッシュクラッシュあたりに近いサイズ感。
ちなみにいわゆるスタングレネード的用途で使用されることもあるM116A1ですが、通常突入作戦用として使用されるフラッシュバンなどと比べると、やはり効果はマイルド気味なようです。

▲ヒューズ部分に見える金色のパーツがバルブの解放に用いられるファイアリングピン。斜めった状態でセットされておりますが、これが正常な待機位置となります。

▲サイドの保護カバー(ゴムバンド)をめくると、ガスの注入バルブが現れます。キャニスターから注入バルブが若干突き出しているので、使用時にはバルブの破損を防ぐために必ずカバーを被せるようにしましょう。

▲底部にはセロファンのような薄いプラスティックフィルムをセットするようになっています。これはバーストエレメントと呼ばれるパーツで、使用するたびに取り替える消耗品となっています。
交換用のバーストエレメント30枚と専用メンテナンス用オイル、バルブ保護用ラバーバンド3個が付属するので、これ1セットでしばらくは使い続けられますねえ。
消耗品が一式を全てセットされたエレメントフィルム&スペアパーツキット(AI-DD-XL-RS)も用意されております。

▲ファイアリングピンを撃発位置に押し出して安全ピンを挿し、ガスを注入してバーストエレメントをセットすれば使用準備OK!
ピンを抜いて投げると落下時の衝撃で撃発するインパクト式を採用しており、気温摂氏20度程度の気温時で約125デシベルもの大音響を発生させます!
原理的には空気でパンパンになった風船を一気に割るような感じでしょうかねえ?
爆音だけとはいえ、いきなり放り込まれると結構びっくりします(※店内で実験済み)し、扱いづらい火薬や炭酸ガスカートリッジの類を使わずにこれだけの音が出せれば上出来でしょう!
インドアサバゲで敵プレイヤーの立てこもる部屋に突入する際に、少しづつ時間差をつけながら2~3発まとめて放り込んだり、棒の先に3~4個テープで括りつけて収束手榴弾のように使用すると効果的かも!(←嫌がらせかよ!)
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!