2016年01月03日
『MGC イングラムを撃つ』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
最近FORTRESS名古屋店におきまして、要塞発火会と称する秘密結社、もとい社内クラブのような活動を塾長以下当店スタッフ数名で行っておりまして、夜な夜な自慢のモデルガンを持ち寄っては発火にふけっておるのですが、正月に実家に帰省した折り、岐阜県某所のセガール空間(※実家の物置とも言う)より昔集めたブローバックモデルガンを色々と持ち帰ってきたわけでございまするよ。

▲でもって、これまで撃ちまくってきたモデルがセミオートオンリーのハンドガンばかりだったので、ここらで一丁フルオート付きのモデルもお披露目せねばなるまいと意気込みつつ持ってきたのがコレ!
モデルガンファンにはお馴染みの旧MGC製イングラムMAC-11でございます!

▲一口にMGC製イングラムといってもさまざまな仕様の製品があるわけでございまするが、小生の所持品は90年代になってリリースされたHW樹脂製バージョン。組み立てキットで販売されたものを組んだものですね。
カートリッジも初期のオープンデトネーター方式ではなく、CPカート仕様になっております。

▲MGCが純正オプションとしてリリースしていた専用ヒップホルスターも一緒に出てきました。COBRAY(コブレイ)の実銃用ホルスターを国内ホルスターメーカーの大手SPEEDが忠実にコピーした製品であります。
予備マガジンが1本入るポーチが装備されているのが特徴で、MAC-11の米軍への売り込みの際にもプレゼンされたとか。

▲初期モデルのマガジンはガンブルー仕上げだったので発火後にお手入れを怠るとあっという間に錆びついてしまったもんですが、HWバージョンからはMILコートと呼ばれる防錆コーティングが施されるようになり、非常にお手入れが楽チンになりました。
上の画像だと黒っぽく写ってますが、実際の色合いは結構明るめのグレーだったりします。

▲発火の要である専用カートリッジは3箱。1箱10発入りなので都合30発ということになりますが、インナーピースのOリングが切れているものが2発あったので、結局発火に使用できるものは28発ということに。
このカートももはや絶版品なので、あんまし景気良く撃ちまくれないにゃ~。
タニコバさんなんかが出してる380サイズの代替カートの入手を考えなきゃならんわい。

▲気分を出すべく、ずいぶん昔に手に入れたエクステンションバレルを装着。これをフォアグリップとして利用するわけでございますね。
マズルフラッシュは見えなくなるけど、問答無用でカッコエエから許す!
ホントはMGC純正のアルミ製サイレンサーも有ったんだけど、持ってくるのを見事に忘れてしまいました。

▲実銃同様撃発機構はオープンボルト式なので、コッキングするとエジェクションポートから真鍮色のカートが覗きます。こればかりはブローバックガスガンでも真似できない醍醐味ですね!
この状態からトリガーを引くとボルトが前進し、チャンバーにカートが送り込まれると同時に発火、ブローバックします。
ほんとはツヨシのスマホで発火シーンの動画も撮ってたんですが、スマホの不調が発生したとかで動画ファイルを取り込むことができませんでした。チッ、使えねえな!

▲結論から言うと、マガジン半分くらいで1回ジャムった以外は全弾快調に排莢してくれました。ほとんどメンテナンスもしてないのにエライ子や!
ただ、カートをセットアップする所要時間が約30分、一方マガジン1本フルオートで撃ちつくすのに約1.5秒という、なんというか諸行無常を感じさせる銃ですねえ。
はっきり言って、賽の河原で石を積んでいるのに近いものがあると思います。
やっぱ腹いっぱい撃ちまくるためには、代替カートを何とかしなければ!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『小ネタ』でございました。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
最近FORTRESS名古屋店におきまして、要塞発火会と称する秘密結社、もとい社内クラブのような活動を塾長以下当店スタッフ数名で行っておりまして、夜な夜な自慢のモデルガンを持ち寄っては発火にふけっておるのですが、正月に実家に帰省した折り、岐阜県某所のセガール空間(※実家の物置とも言う)より昔集めたブローバックモデルガンを色々と持ち帰ってきたわけでございまするよ。

▲でもって、これまで撃ちまくってきたモデルがセミオートオンリーのハンドガンばかりだったので、ここらで一丁フルオート付きのモデルもお披露目せねばなるまいと意気込みつつ持ってきたのがコレ!
モデルガンファンにはお馴染みの旧MGC製イングラムMAC-11でございます!

▲一口にMGC製イングラムといってもさまざまな仕様の製品があるわけでございまするが、小生の所持品は90年代になってリリースされたHW樹脂製バージョン。組み立てキットで販売されたものを組んだものですね。
カートリッジも初期のオープンデトネーター方式ではなく、CPカート仕様になっております。

▲MGCが純正オプションとしてリリースしていた専用ヒップホルスターも一緒に出てきました。COBRAY(コブレイ)の実銃用ホルスターを国内ホルスターメーカーの大手SPEEDが忠実にコピーした製品であります。
予備マガジンが1本入るポーチが装備されているのが特徴で、MAC-11の米軍への売り込みの際にもプレゼンされたとか。

▲初期モデルのマガジンはガンブルー仕上げだったので発火後にお手入れを怠るとあっという間に錆びついてしまったもんですが、HWバージョンからはMILコートと呼ばれる防錆コーティングが施されるようになり、非常にお手入れが楽チンになりました。
上の画像だと黒っぽく写ってますが、実際の色合いは結構明るめのグレーだったりします。

▲発火の要である専用カートリッジは3箱。1箱10発入りなので都合30発ということになりますが、インナーピースのOリングが切れているものが2発あったので、結局発火に使用できるものは28発ということに。
このカートももはや絶版品なので、あんまし景気良く撃ちまくれないにゃ~。
タニコバさんなんかが出してる380サイズの代替カートの入手を考えなきゃならんわい。

▲気分を出すべく、ずいぶん昔に手に入れたエクステンションバレルを装着。これをフォアグリップとして利用するわけでございますね。
マズルフラッシュは見えなくなるけど、問答無用でカッコエエから許す!
ホントはMGC純正のアルミ製サイレンサーも有ったんだけど、持ってくるのを見事に忘れてしまいました。

▲実銃同様撃発機構はオープンボルト式なので、コッキングするとエジェクションポートから真鍮色のカートが覗きます。こればかりはブローバックガスガンでも真似できない醍醐味ですね!
この状態からトリガーを引くとボルトが前進し、チャンバーにカートが送り込まれると同時に発火、ブローバックします。
ほんとはツヨシのスマホで発火シーンの動画も撮ってたんですが、スマホの不調が発生したとかで動画ファイルを取り込むことができませんでした。チッ、使えねえな!

▲結論から言うと、マガジン半分くらいで1回ジャムった以外は全弾快調に排莢してくれました。ほとんどメンテナンスもしてないのにエライ子や!
ただ、カートをセットアップする所要時間が約30分、一方マガジン1本フルオートで撃ちつくすのに約1.5秒という、なんというか諸行無常を感じさせる銃ですねえ。
はっきり言って、賽の河原で石を積んでいるのに近いものがあると思います。
やっぱ腹いっぱい撃ちまくるためには、代替カートを何とかしなければ!
以上、『小ネタ』でございました。
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2016年01月03日
『特殊任務部隊風味なAKカスタム』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
ロシアンスキーかつ実用派なサバゲーマー諸氏に強い支持を受けている、東京マルイオリジナルデザインのカスタムAKが、ちょこっと再入荷してきておりまする!↓

▲『東京マルイ: 電動ガン AKβスペツナズ 本体セット』
AK47シリーズをベースにフロント周りを短縮し、ブッシュやインドアにおける取り回しの良さを向上させたサブカービンバージョン!
ちなみに製品名に『スペツナズ』とありますが、実際の所旧ソ連の特殊部隊スペツナズがこのようなAKカスタムを使用した事実はございません。試作レベルだと『AKMSU』となんてのが存在しますが、射撃時のリコイルが強すぎるとして結局制式採用には至らなかったとか。
ロシア系だと既存の銃をカスタマイズするより、特定の使用目的に合わせた専用銃を一から作っちゃう事が多く、贅沢だな~と思う反面リソースの無駄使いなんじゃねえの?とも思います…。

▲ガスプール付きの大型マズルブレーキはAKS74U(クリンコフ)をモチーフとしたデザイン。ハンドガードの下部には共産圏系火器には似つかわしくない20mmレイルが設けられており、フォアグリップやウェポンライト等の米帝系オプションの装着に対応します!

▲ストックは固定式で、容量の大きいラージバッテリーの収納が可能。サバゲで1日中バリバリ撃ちまくる方にはうれしい仕様ですね。

▲マガジンはプローン(伏せ撃ち)の際に使い易い250連タイプのショートマガジンが標準で付属。
もちろん、もっと弾数が欲しいという場合には、別売りの600連マガジンも使用可能です!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
ロシアンスキーかつ実用派なサバゲーマー諸氏に強い支持を受けている、東京マルイオリジナルデザインのカスタムAKが、ちょこっと再入荷してきておりまする!↓

▲『東京マルイ: 電動ガン AKβスペツナズ 本体セット』
AK47シリーズをベースにフロント周りを短縮し、ブッシュやインドアにおける取り回しの良さを向上させたサブカービンバージョン!
ちなみに製品名に『スペツナズ』とありますが、実際の所旧ソ連の特殊部隊スペツナズがこのようなAKカスタムを使用した事実はございません。試作レベルだと『AKMSU』となんてのが存在しますが、射撃時のリコイルが強すぎるとして結局制式採用には至らなかったとか。
ロシア系だと既存の銃をカスタマイズするより、特定の使用目的に合わせた専用銃を一から作っちゃう事が多く、贅沢だな~と思う反面リソースの無駄使いなんじゃねえの?とも思います…。

▲ガスプール付きの大型マズルブレーキはAKS74U(クリンコフ)をモチーフとしたデザイン。ハンドガードの下部には共産圏系火器には似つかわしくない20mmレイルが設けられており、フォアグリップやウェポンライト等の米帝系オプションの装着に対応します!

▲ストックは固定式で、容量の大きいラージバッテリーの収納が可能。サバゲで1日中バリバリ撃ちまくる方にはうれしい仕様ですね。

▲マガジンはプローン(伏せ撃ち)の際に使い易い250連タイプのショートマガジンが標準で付属。
もちろん、もっと弾数が欲しいという場合には、別売りの600連マガジンも使用可能です!
ただ今好評お取り扱い中です!
フォートレス東京池袋店ブログ 『要塞 いけブくログ』はこちらから!!
2016年01月03日
2016 新年初売りセール レポート
みなさんあけましておめでとうございます!!

2016年1月2日(土)
名古屋店 初売りセールイベントレポートです。
12月26日から年越しセールのイベントであった、
恒例 スピードくじ
は今年も引き続き開催してます。
続々当選者もでております。
当選者様

2等 マルイ L96本体 当選!!

1等 マルイ 次世代電動ガン SOCOM M4A1 本体 当選!!

特賞 マルイ GBB M4A1 MWS 本体 でちゃった!!けどまだ 特賞 も 1等 もありますよ~~!!
そして今回はじめて名古屋店ではじめた福袋ですが、開店直後に

完売ですわ!! みなさんがこんなに福袋好きだとは、完全にやらかしました!!
来年はもっと準備しときます~~~!!
明日もセールはまだまだ続きますが、皆さんに重要なお願いがあります。
毎度の事ですが、駐車場とその付近のトラブルが絶えません。
近隣住民の方からもご指摘を受けております。
駐車台数に限りもありますので、満車状態となったときは駐車場入り口等での
駐車(空き待ち)はやめてください。できればあいのりでご来店いただけると非常に助かります。
明日はオークションも開催されて必ず駐車場が混み合います。
スタッフも駐車場付近で誘導はしますが、皆さんの協力なしでは
スムーズな駐車は到底不可能ですので
当日は誘導スタッフの指示にご協力お願いします。
それでは皆さん ご来店お待ちしております。

2016年1月2日(土)
名古屋店 初売りセールイベントレポートです。
12月26日から年越しセールのイベントであった、
恒例 スピードくじ
は今年も引き続き開催してます。
続々当選者もでております。
当選者様
2等 マルイ L96本体 当選!!
1等 マルイ 次世代電動ガン SOCOM M4A1 本体 当選!!
特賞 マルイ GBB M4A1 MWS 本体 でちゃった!!けどまだ 特賞 も 1等 もありますよ~~!!
そして今回はじめて名古屋店ではじめた福袋ですが、開店直後に
完売ですわ!! みなさんがこんなに福袋好きだとは、完全にやらかしました!!
来年はもっと準備しときます~~~!!
明日もセールはまだまだ続きますが、皆さんに重要なお願いがあります。
毎度の事ですが、駐車場とその付近のトラブルが絶えません。
近隣住民の方からもご指摘を受けております。
駐車台数に限りもありますので、満車状態となったときは駐車場入り口等での
駐車(空き待ち)はやめてください。できればあいのりでご来店いただけると非常に助かります。
明日はオークションも開催されて必ず駐車場が混み合います。
スタッフも駐車場付近で誘導はしますが、皆さんの協力なしでは
スムーズな駐車は到底不可能ですので
当日は誘導スタッフの指示にご協力お願いします。
それでは皆さん ご来店お待ちしております。