2013年12月26日
『打撃拳銃』お色直し完了!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲以前小生が手すさびで製作致しましたお手軽カスタム『ストライクガン SYSTEM 7 Ver』ですが、うっかり自室の床に落としてしまい、せっかく接着したハンマーガードがあっさりとモゲ落ちるというアクシデントに遭遇!こんちくしょう!
仕方ないので修理を兼ねて気になっていた点をお色直ししてみましてございます!

▲基本的に旧バージョンのストライクガンから奪い取ってきたパーツを現行のEDGEに移植したお手軽(でもないか?)カスタムであります。以下、手持ちのEDGE(SYSTEM 7版)をベースにストライクガンを製作してみたいという奇特な方(?)のご参考になれば幸いでございます。

▲マズルガードとアンダーマウントはネジ止めなので、ドリルとタップがあれば比較的簡単に付いちゃいます。パーツをテープなんかで仮止めし、穴開け位置を決めてやればOK!(ホントはちゃんと各部の寸法を測ってから位置決めしてやった方が良いんだけどね。)
なお、ダストカバー部内側のネジ穴は、ネジの頭が突き出さないようにエッジトリマー等でさらってやる必要がございます。

▲グリップエンドのスパイクはメインスプリングハウジングごと移植してやればOK!ポン付けでいけます。
ハンマースプリングだけはSYSTEM 7用に入れ替え。

▲これが問題のハンマー&サイトガード。前回は高強度タイプの瞬間接着剤(WAVEさんのヤツ)で接着致しましたが、瞬着の特性上やはり衝撃対しては脆弱だったようで、今回はABS樹脂専用の溶剤タイプで付け直しであります。
パーツの両面に接着剤を塗ってしばらく放置し、エエ具合に素材がトロケて来たところで貼り合わせるという、マルイの『作るモデルガンシリーズ』を組んだ事のある方にはお馴染みのやり方により、パーツをつかんで引っ張ってもミシミシ嫌な音を立てる事が無くなりました。
頼むから、今度はモゲんなよ~!

▲ついでにこの際なので、以前から気になっていたスライドストップノッチ部の不自然な盛り上がりも修正!この部分、ノッチの摩耗を防ぐために薄い金属製プレートが挿入されているのですが、これがちゃんと接着されていない事が原因でノッチの周りが半円状に盛り上がってしまうのが珠に傷。
よってプレートを接着剤でガッチリと固定した後、盛り上がった部分を耐水ペーパーで平面出ししております。仕上げはCAROMのブラックスチールスプレーで塗装。

▲取り敢えずはこれで完成!やっとこさ納得のゆく出来栄えと相成りました!
これでメーカー純正の『ストライクガン SYSTEM 7バージョン』とか出てきたら、本気で泣く!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『スタッフ自己満足』でございました。

▲以前小生が手すさびで製作致しましたお手軽カスタム『ストライクガン SYSTEM 7 Ver』ですが、うっかり自室の床に落としてしまい、せっかく接着したハンマーガードがあっさりとモゲ落ちるというアクシデントに遭遇!こんちくしょう!
仕方ないので修理を兼ねて気になっていた点をお色直ししてみましてございます!

▲基本的に旧バージョンのストライクガンから奪い取ってきたパーツを現行のEDGEに移植したお手軽(でもないか?)カスタムであります。以下、手持ちのEDGE(SYSTEM 7版)をベースにストライクガンを製作してみたいという奇特な方(?)のご参考になれば幸いでございます。

▲マズルガードとアンダーマウントはネジ止めなので、ドリルとタップがあれば比較的簡単に付いちゃいます。パーツをテープなんかで仮止めし、穴開け位置を決めてやればOK!(ホントはちゃんと各部の寸法を測ってから位置決めしてやった方が良いんだけどね。)
なお、ダストカバー部内側のネジ穴は、ネジの頭が突き出さないようにエッジトリマー等でさらってやる必要がございます。

▲グリップエンドのスパイクはメインスプリングハウジングごと移植してやればOK!ポン付けでいけます。
ハンマースプリングだけはSYSTEM 7用に入れ替え。

▲これが問題のハンマー&サイトガード。前回は高強度タイプの瞬間接着剤(WAVEさんのヤツ)で接着致しましたが、瞬着の特性上やはり衝撃対しては脆弱だったようで、今回はABS樹脂専用の溶剤タイプで付け直しであります。
パーツの両面に接着剤を塗ってしばらく放置し、エエ具合に素材がトロケて来たところで貼り合わせるという、マルイの『作るモデルガンシリーズ』を組んだ事のある方にはお馴染みのやり方により、パーツをつかんで引っ張ってもミシミシ嫌な音を立てる事が無くなりました。
頼むから、今度はモゲんなよ~!

▲ついでにこの際なので、以前から気になっていたスライドストップノッチ部の不自然な盛り上がりも修正!この部分、ノッチの摩耗を防ぐために薄い金属製プレートが挿入されているのですが、これがちゃんと接着されていない事が原因でノッチの周りが半円状に盛り上がってしまうのが珠に傷。
よってプレートを接着剤でガッチリと固定した後、盛り上がった部分を耐水ペーパーで平面出ししております。仕上げはCAROMのブラックスチールスプレーで塗装。

▲取り敢えずはこれで完成!やっとこさ納得のゆく出来栄えと相成りました!
これでメーカー純正の『ストライクガン SYSTEM 7バージョン』とか出てきたら、本気で泣く!
以上、『スタッフ自己満足』でございました。
『コレな~んだ』?
『80年代テイストなカスタムガバ』今更完成!
『ガラクタの山からお宝が出てきた』!
『久々にスティップリングしたった』!
『黒デトを銀デトに塗り替えたった』!
『カスピアン2号』堂々(?)の完成!
『80年代テイストなカスタムガバ』今更完成!
『ガラクタの山からお宝が出てきた』!
『久々にスティップリングしたった』!
『黒デトを銀デトに塗り替えたった』!
『カスピアン2号』堂々(?)の完成!