2012年07月28日

『こんなん作ってみました』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

先ごろ久方振りに再販と相成りましたマルシン製フィクスドスライドガスガン『ルガーMK1』をベースに、手すさびがてらこんなん作ってみました!↓
『こんなん作ってみました』!
『ルガーMK1 ASS ASS IN(あすあすいん)カスタム』
素直にアサシンというと各方面からカミソリレターが計52通くらい来そうですので、ちょいと名前をぼかしてみましたが、要は特殊部隊のイケない作戦用サプレッサー付きルガーをイメージした手製カスタムであります!
ちなみにベースはブルバレルの方。



『こんなん作ってみました』!
▲サプレッサー部分はLAYLAX MODE2ブランドのファットサプレッサー200を使用。
ホントはレシーバーと同径の方がいかにもそれっぽい外観に仕上がって良いのですが、まあこれでも良しと致しませう。
ちなみに肝心の発射音に付いては、マルシン純正の『ASSASSINS』モデルの方が若干静かです。流石メーカー純正だいね。



『こんなん作ってみました』!
▲フロントサイトは純正の物を加工して、サプレッサー上に移設。位置がやや高いようで、照準の際に上下のパララックスが生じるため、この部分は少々改良の余地がございます。
22口径にしちゃマズルがデカいのも気になるなあ。そのうち何とかしよ。



『こんなん作ってみました』!
▲んでもってコイツの最大の売りが、サプレッサーが着脱できる事であります!ああそうだよ!コレがやりたかったんだよ、あたしゃあ!
サプレッサーの固定方法は推して知るべし。



『こんなん作ってみました』!
▲少しでも減音効果を高めようと、インナーバレルも短縮しておりますが、おかげで初速も70m/secの後半くらいまで落ちてしまいました。まあ、基本近接戦用だからこれでもええか。

アウターバレルもインナーの長さに合わせて付け根を2cm程切り詰め、ネジを切って固定しておりますが、こうしないとインナーバレルの先端がきちんと保持されず、命中精度に悪影響が出ちゃいます。
それにしてもブッサイクなフォルムやのう!

最初はちゃちゃっと完成させて『誰でも作れるお手軽カスタム』としてご紹介する心積りだったのですが、いざ完成してみると『こんなん全然お手軽じゃねえ!』と自分に突っ込みを入れる羽目に…。
結局いつも通りの行き当たりばったり工作に終わりましたとさ。めでたしめでたし。



それではまた、『駄ブログ』にてお会いしましょう!




サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら


同じカテゴリー(スタッフ自己満足)の記事画像
『コレな~んだ』?
『80年代テイストなカスタムガバ』今更完成!
『ガラクタの山からお宝が出てきた』!
『久々にスティップリングしたった』!
『黒デトを銀デトに塗り替えたった』!
『カスピアン2号』堂々(?)の完成!
同じカテゴリー(スタッフ自己満足)の記事
 『コレな~んだ』? (2021-03-05 21:05)
 『80年代テイストなカスタムガバ』今更完成! (2020-11-27 21:00)
 『ガラクタの山からお宝が出てきた』! (2020-07-10 23:05)
 『久々にスティップリングしたった』! (2020-06-05 21:05)
 『黒デトを銀デトに塗り替えたった』! (2019-06-08 21:05)
 『カスピアン2号』堂々(?)の完成! (2019-04-11 21:05)

Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00 │Comments(2)スタッフ自己満足

この記事へのコメント
グッジョブ
Posted by よしお at 2012年07月28日 21:21
逆に最後の写真位の長さのサプレッサーの方が、携帯性がいいので好みかも?今回の場合、短い方が静かではありませんか?
Posted by メッサー飛燕シュミットメッサー飛燕シュミット at 2012年07月28日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売