2012年05月14日
『おぢさま~』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
先日自分に課した苦行(太陽の牙ダグラム DVD-BOX1~3)が意外とあっさり終了してしまいましたため、過去に揃えたTVシリーズDVDを今更のようにリピートしている今日この頃…。
こんなどマイナーな深夜アニメなんざ、誰も憶えてないだろ~な~。↓

▲『Z.O.E Dolores,i』
原作はコナミがプレステ2でリリースしたロボットアクションゲームZ.O.E(ゾーイ=Zone Of the Enders)シリーズで、めっさ大雑把にいうと、コナミ版ファーストガンダムといった所。アニメ版はゲーム版本編に対する外伝という位置付けとなっております。
ちなみに劇中登場する、火星生まれのチート級機動兵器OF(オービタル・フレーム)は、機体制御の為に高度なAIを搭載しており、有人型の上位機種には人間並みの仮想人格すら存在。
キャメロンの『T2』みたいに、人間とマシンの心の交流みたいなものがテーマの一つとなっている訳ですが、TV版の主役メカ兼ヒロインである『ドロレス』は『純真で天真爛漫、かつ箱入り娘系お嬢様な最新型世間知らず』という、非常にぶっ飛んだ人格設定となっております。
全高16mクラスの巨大ロボが、『おぢさま~!』とか桑島法子ボイスで叫びながら飛び回る様は、ある意味圧巻です!

▲でもって、こちらがその『おぢさま』。ジェイムス・リンクス(49歳 コブ付き)。五十路一歩手前でロボットアニメの主役張ってるってのも凄い話ですね!
ちなみに演じるのはシュワルツェネッガーの中の人こと『玄田哲章』さん。
少女の心を持つ機動兵器におっさんが乗り込むという構図は、文豪ナボコフの有名な小説『ロリータ』をモチーフにしたものと思われます。ヒロイン(?)の名前も同じドロレスだし。

▲ストーリーそのものはギャグ系エピソードとシリアス系エピソードの絡め方が絶妙で、『バラバラになっていた家族の再生』という作品テーマも胸に沁みます。ドロレス、最後はおぢさまの娘になってまうし…。
この時期のアニメにしては珍しい、大団円なラストもGOOD!
実は原作であるゲーム版ともちゃんとリンクしており、シリーズ第2作『ANUBIS Zone of the Enders』の作中でも、TVシリーズの事件の事が語られるシーンがあったりします。小島プロ、早くゲームの新作作らねえかな~?
それではまた、『駄ブログ』にてお会いしましょう!
先日自分に課した苦行(太陽の牙ダグラム DVD-BOX1~3)が意外とあっさり終了してしまいましたため、過去に揃えたTVシリーズDVDを今更のようにリピートしている今日この頃…。
こんなどマイナーな深夜アニメなんざ、誰も憶えてないだろ~な~。↓

▲『Z.O.E Dolores,i』
原作はコナミがプレステ2でリリースしたロボットアクションゲームZ.O.E(ゾーイ=Zone Of the Enders)シリーズで、めっさ大雑把にいうと、コナミ版ファーストガンダムといった所。アニメ版はゲーム版本編に対する外伝という位置付けとなっております。
ちなみに劇中登場する、火星生まれのチート級機動兵器OF(オービタル・フレーム)は、機体制御の為に高度なAIを搭載しており、有人型の上位機種には人間並みの仮想人格すら存在。
キャメロンの『T2』みたいに、人間とマシンの心の交流みたいなものがテーマの一つとなっている訳ですが、TV版の主役メカ兼ヒロインである『ドロレス』は『純真で天真爛漫、かつ箱入り娘系お嬢様な最新型世間知らず』という、非常にぶっ飛んだ人格設定となっております。
全高16mクラスの巨大ロボが、『おぢさま~!』とか桑島法子ボイスで叫びながら飛び回る様は、ある意味圧巻です!

▲でもって、こちらがその『おぢさま』。ジェイムス・リンクス(49歳 コブ付き)。五十路一歩手前でロボットアニメの主役張ってるってのも凄い話ですね!
ちなみに演じるのはシュワルツェネッガーの中の人こと『玄田哲章』さん。
少女の心を持つ機動兵器におっさんが乗り込むという構図は、文豪ナボコフの有名な小説『ロリータ』をモチーフにしたものと思われます。ヒロイン(?)の名前も同じドロレスだし。

▲ストーリーそのものはギャグ系エピソードとシリアス系エピソードの絡め方が絶妙で、『バラバラになっていた家族の再生』という作品テーマも胸に沁みます。ドロレス、最後はおぢさまの娘になってまうし…。
この時期のアニメにしては珍しい、大団円なラストもGOOD!
実は原作であるゲーム版ともちゃんとリンクしており、シリーズ第2作『ANUBIS Zone of the Enders』の作中でも、TVシリーズの事件の事が語られるシーンがあったりします。小島プロ、早くゲームの新作作らねえかな~?
それではまた、『駄ブログ』にてお会いしましょう!
『Dust to dust, Ashes to ashes』!
『第57回 静岡ホビーショーレポート・番外編』!
『いつの日かと恐れていた。いつの日かと夢見ていた』PART2!
『ホビーショーのおみあげ』!
『第56回静岡ホビーショーレポート』番外編!
『いつの日かと恐れていた。いつの日かと夢見ていた』!
『第57回 静岡ホビーショーレポート・番外編』!
『いつの日かと恐れていた。いつの日かと夢見ていた』PART2!
『ホビーショーのおみあげ』!
『第56回静岡ホビーショーレポート』番外編!
『いつの日かと恐れていた。いつの日かと夢見ていた』!