2020年05月30日
『SIG純正MPX&P226コンボ』サンプルぷちレビュー!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲近々発売を控えておりますSIG SAUERブランドエアソフトガンシリーズ第2弾でございますが、国内代理店を務めるLAYLAX様のご厚意によりサンプル品をお借りすることができましたので、ちょこっとご紹介してみたいと思いまする!

▲『SIG SAUER: エアコッキングガン本体 MPX/P226 PDW and Pistol Kit』
エアコッキングタイプのMPXサブマシンガンとP226ピストルをセットとした製品でございます!

▲MPXはライフル弾仕様のカービンであるMCXと同コンセプトで開発された新世代サブマシンガン。老朽化によるH&K MP5シリーズの入れ替え需要にあわせ、各国の軍/法執行機関で近年採用数を伸ばしつつあるモデルでございますね。
ちなみにサンプル品ではマズル(銃口部)がオレンジ色となっておりますが、これは実銃との識別を目的とした海外向けモデルの仕様でございまして、日本国内向けはちゃんと真っ黒けになる予定でございます。

▲MCX同様コントロール系はAR-15/M4系に準拠しており、操作性も共通。セフティレバーもちゃんとアンビ(左右両利き対応)となっています。(※残念ながらマグキャッチは非アンビ仕様。)

▲ストックはボタンの操作によりワンタッチで着脱が可能。ストック装着用のインターフェイスは20mmレイルとなっているので、QDスイベル用のマウントなども装着可能です。

▲マガジンはやや懐かしいリザーブタンク方式。給弾部分の装弾数は26発となっていますが、リザーブタンク内に約500発のBB弾を収納でき、撃ち尽くした際はフォロアを一番下まで押し下げつつマガジンを振り振りすると、リザーブタンクから給弾ルートにBB弾が補充されるようになっています。

▲こちらは同梱セットのP226。考えてみれば、レイルドフレームのフルサイズP226のエアコッキングガンって、意外と出てないんですよねえ。

▲フレーム左側面のでコッキングレバーがマニュアルセフティとなっています。安価な中華系エアコキハンドガンにありがちな謎のレバーやボタンの追加ではなく、元々銃に備わっているパーツに機能を割り振っているところに好感が持てますね!

▲アクセサリーレイルはバッチリピカティニー規格なので、実銃用のウェポンライトも装着できます。う~ん、生意気~!
ちなみにスライドを引くとダミーハンマーもコッキングされるようになっています。

▲P226のマガジンもリザーブタンク方式で、装弾数11発+リザーブタンク内に50発というキャパシティ。サイズはやや細身で、東京マルイさんのハイグレードタイプエアコキハンドガンのようなフルサイズ仕様とはなっていません。

▲プラ製パーツを多用し、内部にウェイトの類もあまり入っていないためか、手に取った感触は拍子抜けするくらい軽いです。リアル派にとってはマイナス要素かもしれませんが、ゲームなどで1日中振り回す際は、この軽さは有難いものとなるでしょう!
SIG SAUER純正トイガンということで、レシーバー周りの刻印もリアル仕様となっており、2丁セットで英世さん6.5人分弱というお値ごろ価格ながら、中々に侮れない完成度となっております!
7月中旬頃新発売の予定!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲近々発売を控えておりますSIG SAUERブランドエアソフトガンシリーズ第2弾でございますが、国内代理店を務めるLAYLAX様のご厚意によりサンプル品をお借りすることができましたので、ちょこっとご紹介してみたいと思いまする!
▲『SIG SAUER: エアコッキングガン本体 MPX/P226 PDW and Pistol Kit』
エアコッキングタイプのMPXサブマシンガンとP226ピストルをセットとした製品でございます!
▲MPXはライフル弾仕様のカービンであるMCXと同コンセプトで開発された新世代サブマシンガン。老朽化によるH&K MP5シリーズの入れ替え需要にあわせ、各国の軍/法執行機関で近年採用数を伸ばしつつあるモデルでございますね。
ちなみにサンプル品ではマズル(銃口部)がオレンジ色となっておりますが、これは実銃との識別を目的とした海外向けモデルの仕様でございまして、日本国内向けはちゃんと真っ黒けになる予定でございます。
▲MCX同様コントロール系はAR-15/M4系に準拠しており、操作性も共通。セフティレバーもちゃんとアンビ(左右両利き対応)となっています。(※残念ながらマグキャッチは非アンビ仕様。)
▲ストックはボタンの操作によりワンタッチで着脱が可能。ストック装着用のインターフェイスは20mmレイルとなっているので、QDスイベル用のマウントなども装着可能です。
▲マガジンはやや懐かしいリザーブタンク方式。給弾部分の装弾数は26発となっていますが、リザーブタンク内に約500発のBB弾を収納でき、撃ち尽くした際はフォロアを一番下まで押し下げつつマガジンを振り振りすると、リザーブタンクから給弾ルートにBB弾が補充されるようになっています。
▲こちらは同梱セットのP226。考えてみれば、レイルドフレームのフルサイズP226のエアコッキングガンって、意外と出てないんですよねえ。
▲フレーム左側面のでコッキングレバーがマニュアルセフティとなっています。安価な中華系エアコキハンドガンにありがちな謎のレバーやボタンの追加ではなく、元々銃に備わっているパーツに機能を割り振っているところに好感が持てますね!
▲アクセサリーレイルはバッチリピカティニー規格なので、実銃用のウェポンライトも装着できます。う~ん、生意気~!
ちなみにスライドを引くとダミーハンマーもコッキングされるようになっています。
▲P226のマガジンもリザーブタンク方式で、装弾数11発+リザーブタンク内に50発というキャパシティ。サイズはやや細身で、東京マルイさんのハイグレードタイプエアコキハンドガンのようなフルサイズ仕様とはなっていません。
▲プラ製パーツを多用し、内部にウェイトの類もあまり入っていないためか、手に取った感触は拍子抜けするくらい軽いです。リアル派にとってはマイナス要素かもしれませんが、ゲームなどで1日中振り回す際は、この軽さは有難いものとなるでしょう!
SIG SAUER純正トイガンということで、レシーバー周りの刻印もリアル仕様となっており、2丁セットで英世さん6.5人分弱というお値ごろ価格ながら、中々に侮れない完成度となっております!
7月中旬頃新発売の予定!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf