スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月12日

フォートレス秘宝館その73

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのインゲ・リーマン少佐(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。

此度も前回に引き続き『デルタエリートネタ』でいてこましたく存じ上げるところの今週のお題はコチラ!↓

『MGC コルト・デルタエリート モデルガン』
MGCがかつてリリースしていたGM5系ガバメントモデルガンシリーズのバリエーションの一つであります。ちなみに同時期にエリートシリーズの45口径バージョン『コンバットエリート』もラインナップに加えられておりました。




▲基本的なディテールは前回ご紹介したフィクスドスライドガスガンと同じ。まあ、おなじ銃をモデルアップしてるんだから当たり前か。
スライドが引けるデルタエリートのトイガンは、WAのブローバックガスガンがリリースされるまでは、このMGC製モデルガンと今は亡きLSのエアコキぐらいのもんでした。




▲10mmカート用にサイドが絞られたステンレス製のマガジンの造りが非常に美しく、ぶっちゃけ実銃用よりもよく出来てるんじゃないでしょうか?
一緒に映っているのは結構貴重な実弾ベースの10mm×25ダミーカート。弾頭はジャケッテッドハローポイントですね。もちろん専用CPカートも10mmAUTO弾サイズを忠実に再現しており、装弾数も45ガバの7+1発から8+1発に増えております。




▲発火用バレルはABS製なので、当然のように真っ黒け。デルタエリートに関しては、オプションのディスプレイ用メッキバレルが結局リリースされず仕舞いで終わったように記憶しております。
ちょっぴりお色気不足。




▲同社製のM1911A1モデルガンとのマズル周りの比較。画像では判りにくいかもしれませんが、デルタエリート(画像右側)はガバに比べ口径が1mm以上小さいので、その分バレルの肉厚が分厚くなっております。




▲ハイプロファイルタイプのサイトにはホワイトのドット入り。ガスガンバージョンではドット部分が窪んでおり、そこにペイントが流し込まれておりましたが、コイツは平面にプリントされているだけの少々寂しい仕様であります。
気に入らなけりゃ、ドリルでえぐって自分でディテールアップしろ、という事でしょうか。この頃のMGC製品は、こういったやっつけ仕事が少々目に付くような気が致します。




▲グリップはコルト純正のネオプレーングリップ(実銃用)を装着!このグリップ、パックマイヤーやホーグのラバーグリップと違って中に芯材が鋳込まれておらず、結構感触がグニャグニャしています。パネルもやたらと分厚く、せっかくのスリムなグリップが台無しになっている感が無きにしもあらず。
でも、デルタエリートといえば、やっぱこのグリップでなくちゃねえ!




▲はっきり言ってシルエットはプレーンなガバとほとんど変わりないデルタエリートですが、三角メダリオン入りのラバーグリップとスライド上の専用刻印が外観上の大きなアクセントとなっております!
10mm口径のM1911バリエーションといえば、AMTのジャベリナやSFAのオメガなどコルト以外のメーカーからも数機種リリースされておりますが、それらに比べても一段とスタイリッシュに感じられる外観は、やはり『腐ってもコルト』といったところでしょうか?

まあ、実銃の評価はあまり芳しくないようですが、コルトが近々限定生産モデルとして復活させるという話もあり、根強いファンがアメリカ国内にも一定数存在しているようですね。



それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)フォートレス秘宝館

2011年06月12日

『VFC MP5GBBR』用オプションパーツ!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

リアルなブローバックアクションで人気を博しているVFC製MP5GBBRですが、その機能性を格段に向上させる純正オプションパーツの数々も、合わせて入荷中です!↓

『VFC: MP5 GBBR RISハンドガード(VF9-RIS-MP5-BK01)』
ボルトオンで装着可能なKACタイプのレイルハンドガード。20mmレイル仕様で、ウェポンライトやバーティカルグリップなど、各種オプションパーツの装着に幅広く対応します!




『VFC: MP5 GBBR V-Lightハンドガード(VF9-VLT-MP5-BK01)』
SWAT系装備や90年代SEAL装備でおなじみのSUREFIREタイプ・タクティカルライトハンドガード。銃を構えたままライトの点灯/消灯をコントロールでき、LEDバルブ仕様で200ルーメンという初期の実物を凌駕する高輝度を誇ります!




『VFC: MP5 GBBR リトラクタブルストックセット(VF9-STK-MP5-BK02)』
ボルト後退時の衝撃を受け止めるバッファー機能が内蔵された、リトラクタブルストックアッセンブリー。実銃同様展開時のガタツキはあるものの、コンパクトに携行できるというメリットがあります。
構えるときは銃をしっかり引きつけるようにすると、ガタツキが緩和されてスタンスが安定します!



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2011年06月12日

『マサダ用リアルハンドガード』再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

初回入荷分が少量だったため、瞬く間に完売となってしまいましたMAGPUL電動ガンMASADA・ACR用純正オプションパーツが、再入荷して参りました!↓

『MAGPUL (マグプル): MASADA ACR リアルサイズハンドガード 』
ノーマルハンドガードは全体的にディフォルメされており、どちらかというとボテッとした印象がありましたが、こちらはACR実銃とほぼ同じ寸法/形状で製作されており、よりリアルなシルエットに仕上がります!
また、ハンドガードをホールドして構える場合も、より握りやすくなっています。




▲ハンドガードの内径寸法がタイトな為、標準的なサイズのミニバッテリーを入れる場合はアウターバレル根元のテイクダウン用レバーを外す必要がありますのでご注意を!
なお、ハンドガード自体の装着は無加工でOKです。




▲カラーはフォレッジグリーン/ブラック/ダークアースの3色がラインナップされています。あえて本体と違うカラーのハンドガードをコーディネートしてみるのも面白いかも!(ブラックの本体にダークアースのハンドガードとか。)



『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今好評お取り扱い中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:09Comments(0)商品紹介