2021年07月14日
『Co2xライブカート方式のイカスレバーアクションライフル』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲レバーアクションxライブカート方式xCo2パワーソースという、イカス要素が掛け算されまくったイカスレバーアクションライフルが、久々に再入荷してきておりまする!

▲『UMAREX: Co2ガスライフル ウィンチェスターM1894カート式 各種』
米国ウィンチェスター社のベストセラーレバーアクションライフル『モデル1894』をモデルアップ!
同社が作り続けてきたレバーアクション式ライフルの集大成ともいえるモデルで、無煙火薬の使用に対応させた強固な設計により強力な30-30ウィンチェスター弾の使用が可能となっており、1980年代まで生産が継続されたロングセラーとなりました。
ちなみに設計を手掛けたのは、天才銃器設計者として名高いかのジョン・モーゼス・ブラウニング氏だったり致します。M1911ガバメントの設計で有名な方でございますね。

▲専用カート(※10発付属)の先端に6mmBB弾をセットし、実銃同様レシーバーの右側面に設けられたローディングポートからバレル下部のチューブマガジンに装填を行います。装弾数は10+1(※チャンバー内)発。
M1894系はボルト周りの設計変更により、M1873までのモデルのようなスライド式のダストカバーは廃止されております。

▲トリガーガードと一体となったレバーを押し下げて装填と排莢を行います。カートリッジをチャンバーに送り込んだ後、コッキングされたハンマーを指で押さえながらトリガーを引いてマニュアルデコッキングを行うことも可能。
ハンマーには安全のためにリバウンド機構が備えられているので、ハンマーダウンの状態でも暴発する心配はありません。

▲カートのエジェクトはほぼ真上に行われます。この形式だとレシーバーの直上にスコープなどの光学照準器を搭載することが難しい為、マーリン社の製品に代表されるような近代化されたレバーアクションライフルでは、側面にエジェクションポートを持つモデルが主流になっておりますね。

▲ハンマー後部にはスライド式のマニュアルセフティが設けられています。実銃には存在しないパーツですが、エアソフトガンとしての安全性を考えれば、やはりあった方が安心ですね。

▲フロントサイトにはゴールドのインサートが入れられており、サイティングの際の視認性が高められています。
ブラックバージョンは黒染めした後パーツ表面を軽く研磨して使い込まれた実銃の風合いを再現したビンテージフィニッシュを採用。

▲パワーソースとして12g規格のCo2ミニボンベを2本使用。バットプレートにはボンベ交換時に使用する6角レンチが設けられているので、面倒な工具を別途持ち歩く必要もありません。
一度ボンベをセットするとタンクの蓋に内側から高い圧力がかかるため、基本的にガスを完全に使い切るまでボンベの交換を行うことは出来ません。

▲ボンベやBB弾をセットしていない状態でも、モデルガン的な楽しみ方ができるのがライブカート式トイガンの魅力の一つですね!
もちろん初速も国内の規制値に十分な余裕をもって収まっているので、安心して遊んで頂けまするよ~!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲レバーアクションxライブカート方式xCo2パワーソースという、イカス要素が掛け算されまくったイカスレバーアクションライフルが、久々に再入荷してきておりまする!
▲『UMAREX: Co2ガスライフル ウィンチェスターM1894カート式 各種』
米国ウィンチェスター社のベストセラーレバーアクションライフル『モデル1894』をモデルアップ!
同社が作り続けてきたレバーアクション式ライフルの集大成ともいえるモデルで、無煙火薬の使用に対応させた強固な設計により強力な30-30ウィンチェスター弾の使用が可能となっており、1980年代まで生産が継続されたロングセラーとなりました。
ちなみに設計を手掛けたのは、天才銃器設計者として名高いかのジョン・モーゼス・ブラウニング氏だったり致します。M1911ガバメントの設計で有名な方でございますね。
▲専用カート(※10発付属)の先端に6mmBB弾をセットし、実銃同様レシーバーの右側面に設けられたローディングポートからバレル下部のチューブマガジンに装填を行います。装弾数は10+1(※チャンバー内)発。
M1894系はボルト周りの設計変更により、M1873までのモデルのようなスライド式のダストカバーは廃止されております。
▲トリガーガードと一体となったレバーを押し下げて装填と排莢を行います。カートリッジをチャンバーに送り込んだ後、コッキングされたハンマーを指で押さえながらトリガーを引いてマニュアルデコッキングを行うことも可能。
ハンマーには安全のためにリバウンド機構が備えられているので、ハンマーダウンの状態でも暴発する心配はありません。
▲カートのエジェクトはほぼ真上に行われます。この形式だとレシーバーの直上にスコープなどの光学照準器を搭載することが難しい為、マーリン社の製品に代表されるような近代化されたレバーアクションライフルでは、側面にエジェクションポートを持つモデルが主流になっておりますね。
▲ハンマー後部にはスライド式のマニュアルセフティが設けられています。実銃には存在しないパーツですが、エアソフトガンとしての安全性を考えれば、やはりあった方が安心ですね。
▲フロントサイトにはゴールドのインサートが入れられており、サイティングの際の視認性が高められています。
ブラックバージョンは黒染めした後パーツ表面を軽く研磨して使い込まれた実銃の風合いを再現したビンテージフィニッシュを採用。
▲パワーソースとして12g規格のCo2ミニボンベを2本使用。バットプレートにはボンベ交換時に使用する6角レンチが設けられているので、面倒な工具を別途持ち歩く必要もありません。
一度ボンベをセットするとタンクの蓋に内側から高い圧力がかかるため、基本的にガスを完全に使い切るまでボンベの交換を行うことは出来ません。
▲ボンベやBB弾をセットしていない状態でも、モデルガン的な楽しみ方ができるのがライブカート式トイガンの魅力の一つですね!
もちろん初速も国内の規制値に十分な余裕をもって収まっているので、安心して遊んで頂けまするよ~!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!