2020年08月19日
『SIG純正MPX&P226エアコキコンボ』新発売!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
SIG SAUERブランドエアソフトガンシリーズ第2弾が、本日新発売と相成りましてございまする!↓

▲『SIG SAUER: エアコッキングガン本体 MPX/P226 PDW and Pistol Kit』
エアコッキングタイプのMPXサブマシンガンとP226ピストルをセットとした、プライマリ&セカンダリのコンボでございます!

▲プライマリであるMPXはライフル弾仕様のアサルトカービンであるMCXと同コンセプトで開発された新世代サブマシンガン。長年軍/法執行機関で運用されてきたH&K MP5シリーズの老朽化に伴う入れ替え需要に合わせる形で市場に投入され、近年世界各国で採用実績を伸ばしつつあるモデルでございますね。

▲MCX同様にチャージングハンドルやセレクターレバー、マグキャッチといったコントロール系はAR-15/M4系に準拠したデザインで、操作性も共通。セフティレバーもちゃんとアンビデクストラス(左右両利き対応)となっています。
残念ながらマグキャッチは非アンビ仕様ですが、お値段を考えると頑張っている方ではないでしょうか?

▲リトラクタブルストックは伸縮機能のみならず、下部のボタンを操作することで、ワンタッチで着脱可能。ストック装着部のインターフェイスは20mmレイルとなっているので、QDスイベル用のマウントなども装着できます。
ストックレス&ワンポイントスリング装着で、サイドアーム感覚で運用するのもアリですね!

▲マガジンはやや懐かしいリザーブタンク方式。給弾部分の装弾数は26発となっていますが、リザーブタンク内に約500発のBB弾を収納でき、撃ち尽くした際はフォロアを一番下まで押し下げつつマガジンを振り振りすると、リザーブタンクから給弾ルートにBB弾が補充されるようになっています。

▲こちらはセカンダリとしてセットに同梱されているP226。正確にはレイルドフレーム仕様のP226Rですね。
よくよく考えてみれば、レイルドフレーム仕様のフルサイズP226エアコッキングガンって、意外に出てないんですよねえ。

▲フレーム左側面のデコッキングレバーがマニュアルセフティとなっています。安価な中華系エアコキハンドガンにありがちな謎のレバーやボタンを安直に追加するのではなく、元々銃に備わっているパーツに機能を割り振っているところに好感が持てますね!

▲フレームのアクセサリーレイルはリアル規格なので、実銃用のウェポンライトもしっかり装着できます。う~ん、生意気~!
ちなみにスライドを引くとダミーハンマーもコッキングされるようになっており、リアリティへの拘りを感じます。

▲P226のマガジンもリザーブタンク方式で、装弾数11発+リザーブタンク内に50発というキャパシティ。サイズはやや細身で、東京マルイさんのハイグレードタイプエアコキハンドガンのようなフルサイズ仕様とはなっていません。

▲MPXもP226も、プラ製パーツを多用しているうえに内部にウェイトの類があまり入っていないため、実際に手に取ってみると拍子抜けするくらい軽いです。リアル派にとってはマイナス要素かもしれませんが、ゲームやプリンキングなどで1日中振り回す際は、この軽さは有難いものとなるでしょう!
SIG SAUER公式トイガンということで、レシーバー周りの刻印もリアル仕様となっており、2丁セットで英世さん6人分弱というお値ごろ価格ながら、中々に侮れない完成度となっております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
SIG SAUERブランドエアソフトガンシリーズ第2弾が、本日新発売と相成りましてございまする!↓
▲『SIG SAUER: エアコッキングガン本体 MPX/P226 PDW and Pistol Kit』
エアコッキングタイプのMPXサブマシンガンとP226ピストルをセットとした、プライマリ&セカンダリのコンボでございます!
▲プライマリであるMPXはライフル弾仕様のアサルトカービンであるMCXと同コンセプトで開発された新世代サブマシンガン。長年軍/法執行機関で運用されてきたH&K MP5シリーズの老朽化に伴う入れ替え需要に合わせる形で市場に投入され、近年世界各国で採用実績を伸ばしつつあるモデルでございますね。
▲MCX同様にチャージングハンドルやセレクターレバー、マグキャッチといったコントロール系はAR-15/M4系に準拠したデザインで、操作性も共通。セフティレバーもちゃんとアンビデクストラス(左右両利き対応)となっています。
残念ながらマグキャッチは非アンビ仕様ですが、お値段を考えると頑張っている方ではないでしょうか?
▲リトラクタブルストックは伸縮機能のみならず、下部のボタンを操作することで、ワンタッチで着脱可能。ストック装着部のインターフェイスは20mmレイルとなっているので、QDスイベル用のマウントなども装着できます。
ストックレス&ワンポイントスリング装着で、サイドアーム感覚で運用するのもアリですね!
▲マガジンはやや懐かしいリザーブタンク方式。給弾部分の装弾数は26発となっていますが、リザーブタンク内に約500発のBB弾を収納でき、撃ち尽くした際はフォロアを一番下まで押し下げつつマガジンを振り振りすると、リザーブタンクから給弾ルートにBB弾が補充されるようになっています。
▲こちらはセカンダリとしてセットに同梱されているP226。正確にはレイルドフレーム仕様のP226Rですね。
よくよく考えてみれば、レイルドフレーム仕様のフルサイズP226エアコッキングガンって、意外に出てないんですよねえ。
▲フレーム左側面のデコッキングレバーがマニュアルセフティとなっています。安価な中華系エアコキハンドガンにありがちな謎のレバーやボタンを安直に追加するのではなく、元々銃に備わっているパーツに機能を割り振っているところに好感が持てますね!
▲フレームのアクセサリーレイルはリアル規格なので、実銃用のウェポンライトもしっかり装着できます。う~ん、生意気~!
ちなみにスライドを引くとダミーハンマーもコッキングされるようになっており、リアリティへの拘りを感じます。
▲P226のマガジンもリザーブタンク方式で、装弾数11発+リザーブタンク内に50発というキャパシティ。サイズはやや細身で、東京マルイさんのハイグレードタイプエアコキハンドガンのようなフルサイズ仕様とはなっていません。
▲MPXもP226も、プラ製パーツを多用しているうえに内部にウェイトの類があまり入っていないため、実際に手に取ってみると拍子抜けするくらい軽いです。リアル派にとってはマイナス要素かもしれませんが、ゲームやプリンキングなどで1日中振り回す際は、この軽さは有難いものとなるでしょう!
SIG SAUER公式トイガンということで、レシーバー周りの刻印もリアル仕様となっており、2丁セットで英世さん6人分弱というお値ごろ価格ながら、中々に侮れない完成度となっております!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!