2021年03月12日
『ワルサー社公認のガスブロP99』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲マルゼン製ガスブローバックハンドガンシリーズのロングセラー『ワルサー P99』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!

▲『マルゼン: ハンドガン本体 ワルサーP99 BK』
実銃はドイツの名門銃器メーカーカール・ワルサー社が1997年にリリースした、ポリマーフレーム/ストライカーファイリング式の公用向け自動拳銃。
グロックシリーズが先鞭をつけたポリマーフレームオート市場に参入を果たすべく開発されたモデルですね。

▲グリップフレームのシェイプにはエルゴノミクスデザイン(人間工学的設計)が取り入れられており、グリッピングのフィーリングも良好!バックストラップを交換することで、ユーザーの好みに応じたサイズのカスタマイズも行えます。
本製品に交換用パーツは付属していませんが、フレーム周りの形状/寸法がリアルサイズなので、入手さえできれば実銃用のストラップがそのまま装着できます。

▲P99の撃発機構はグロック同様ストライカー式ですが、グロックのようなセイフアクション(※変則ダブルアクション)ではなく、シングル/ダブルアクションのコンベンショナル・スタイルとなっています。これはP5やP88といった旧来のワルサー製オートピストルに操作の感覚を近づけるためでしょう。
スライドのブリーチ部には、コッキングされたストライカー(トイガンの場合は内蔵ハンマー)をニュートラル位置に戻すためのデコッキングボタンが設けられています。

▲複数のバリエーションが存在するトリガーメカの内、マルゼン製P99は最もスタンダードなAS(アンチ・ストレス)トリガーバージョンをモデルアップしており、スライドを引いてコッキングすると初弾のみダブルアクションモードと同じトリガーストロークで作動するようになっています。
ストライカー(※トイガンの場合は内蔵ハンマー)がコッキングされている状態なのでトリガープルの重さ自体はシングルアクションと殆んど変わりませんが、トリガートラベルが長く取られているため、実戦の緊張下でも暴発が起こりにくくなる訳でございますね。
H&K USP系のLEMアクションに近いコンセプトですが、初弾の発砲以降2発目からは通常のシングルアクションとして作動するようになっています。

▲マグキャッチはH&K製オートとよく似たパドル式で、トリガーフィンガーで押し下げるようにしてマガジンをリリースします。このタイプは好き嫌いが分かれるところですが、慣れると左右どちらの手でも同じような感覚で操作できるので、小生的には割と好みであります。

▲マルゼン製P99はカール・ワルサー社との正式なライセンス契約に基づいて製作されており、その設計に当たって同社から実銃の設計図面が提供されとこともあって、非常にリアルな仕上がり!
その完成度の高さはワルサー社からも絶賛され、同社製品の日本国内向けバージョンに公認されております!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲マルゼン製ガスブローバックハンドガンシリーズのロングセラー『ワルサー P99』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!
▲『マルゼン: ハンドガン本体 ワルサーP99 BK』
実銃はドイツの名門銃器メーカーカール・ワルサー社が1997年にリリースした、ポリマーフレーム/ストライカーファイリング式の公用向け自動拳銃。
グロックシリーズが先鞭をつけたポリマーフレームオート市場に参入を果たすべく開発されたモデルですね。
▲グリップフレームのシェイプにはエルゴノミクスデザイン(人間工学的設計)が取り入れられており、グリッピングのフィーリングも良好!バックストラップを交換することで、ユーザーの好みに応じたサイズのカスタマイズも行えます。
本製品に交換用パーツは付属していませんが、フレーム周りの形状/寸法がリアルサイズなので、入手さえできれば実銃用のストラップがそのまま装着できます。
▲P99の撃発機構はグロック同様ストライカー式ですが、グロックのようなセイフアクション(※変則ダブルアクション)ではなく、シングル/ダブルアクションのコンベンショナル・スタイルとなっています。これはP5やP88といった旧来のワルサー製オートピストルに操作の感覚を近づけるためでしょう。
スライドのブリーチ部には、コッキングされたストライカー(トイガンの場合は内蔵ハンマー)をニュートラル位置に戻すためのデコッキングボタンが設けられています。
▲複数のバリエーションが存在するトリガーメカの内、マルゼン製P99は最もスタンダードなAS(アンチ・ストレス)トリガーバージョンをモデルアップしており、スライドを引いてコッキングすると初弾のみダブルアクションモードと同じトリガーストロークで作動するようになっています。
ストライカー(※トイガンの場合は内蔵ハンマー)がコッキングされている状態なのでトリガープルの重さ自体はシングルアクションと殆んど変わりませんが、トリガートラベルが長く取られているため、実戦の緊張下でも暴発が起こりにくくなる訳でございますね。
H&K USP系のLEMアクションに近いコンセプトですが、初弾の発砲以降2発目からは通常のシングルアクションとして作動するようになっています。
▲マグキャッチはH&K製オートとよく似たパドル式で、トリガーフィンガーで押し下げるようにしてマガジンをリリースします。このタイプは好き嫌いが分かれるところですが、慣れると左右どちらの手でも同じような感覚で操作できるので、小生的には割と好みであります。
▲マルゼン製P99はカール・ワルサー社との正式なライセンス契約に基づいて製作されており、その設計に当たって同社から実銃の設計図面が提供されとこともあって、非常にリアルな仕上がり!
その完成度の高さはワルサー社からも絶賛され、同社製品の日本国内向けバージョンに公認されております!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!