2021年07月12日
『ジェフ・クーパーコンセプトなボルトアクション』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲実戦経験豊富な元米海兵隊士官であり、現在では常識となっているM1911 45オートによるコンバットシューティングのメソッドの数々を世に広めた人物としても知られる故ジェフ・クーパーことジョン・ディーン・クーパー氏の提唱したスカウトライフルのコンセプトを具現化したボルトアクションライフルが、エアコッキングガンとして新発売と相成りましてございまする!

▲『MODIFY(モディファイ): STEYR SCOUT エアライフル』
実銃はオーストリアの名門銃器メーカーシュタイヤー(ステアー)社が、ジェフ・クーパー氏の協力の下に理想の汎用ライフルとして開発した軽量ボルトアクションライフル。
ちなみにクーパー氏の提唱したスカウトライフルのコンセプトとは以下のような内容だそうでございます。↓
●全長100cm未満
●スリングやスコープといった付属品込みで重量3kg以下
●グルーピング性能は2MOA
●銃身長19インチ前後
●口径 308ウィンチェスター(7.62mmx51 NATO弾)
●バックアップ用として固定式フロントサイトおよびゴーストリングリアサイトを標準装備
●約10インチのアイレリーフを備えた低倍率スコープをフォアードポジションにマウント

▲レシーバーからバレルシュラウドの上部にかけて、スコープマウントがビルトインされています。基本的にはアイリリーフの長いスコープを前方寄りにマウントするデザインコンセプトですが、より一般的なスコープをレシーバーの直上にマウントするポジションにも問題なく対応。
フリップアップ式のバックアップアイアンサイトも標準装備され、スコープが故障した時のバックアップ用として頼りになります!

▲フォアエンド下部のロックを解除すると左右のパネルが展開し、簡易バイポッドに変形!
本格的なバイポッドのような高さ調整の機能はありませんが、ある程度左右にスイングする機能もあり、ちょっとした地形の起伏にも対応できます。
収納時に邪魔にならない、一体感のあるデザインも良いですね!

▲マズル(銃口)部のプロテクターを外すと14mm逆ネジ規格のスレッド(ネジ山)が切られており、各社製サイレンサー(※別売り)の装着に対応。
アウターバレルには軽量化のため、フルート加工が施されています。

▲セフティは回転ドラム式の珍しい機構を採用しており、画像の状態でセフティONのポジション。白色のロックボタンを押しながらドラムを前方に回転させると、セフティが解除されます。

▲内部メカの関係でマガジンの装着位置は実銃よりもかなり前よりとなっています。(※トリガーガード前方に配置されているのはダミーマガジン)マガジンの構造からしてマルゼンのAPS-2辺りを参考にしているっぽい感じも致しますね。
ちなみにAPS-2もシュタイヤー社製狙撃用ライフルSSG 69がデザインのモチーフとなっています。

▲ストック内にはスペアマガジンを収納するホルダーが設けられています。実銃のようにボックスマガジンそのものをホールドする構造になってないのは、少しばかり残念かにゃ~?

▲ストックの各部にはスイベル装着用のスタッドが設けられていますが、昨今主流となっているQDスイベル規格ではなく、パックマイヤーやミレットといったメーカーからリリースされていたワンタッチスイベルに対応したもの。
スイベル側の足を溝に合わせて押し込み、90度回転させるとロックされるようになっています。

▲ハンティングからアーバンスナイパー、ジャングルや森林環境での戦闘用など、1丁であらゆる状況に対応可能な汎用ライフルというコンセプトがユニークですね!
軍/法執行機関で運用されるスナイパーライフルとはまた一味違った魅力が感じられます!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲実戦経験豊富な元米海兵隊士官であり、現在では常識となっているM1911 45オートによるコンバットシューティングのメソッドの数々を世に広めた人物としても知られる故ジェフ・クーパーことジョン・ディーン・クーパー氏の提唱したスカウトライフルのコンセプトを具現化したボルトアクションライフルが、エアコッキングガンとして新発売と相成りましてございまする!
▲『MODIFY(モディファイ): STEYR SCOUT エアライフル』
実銃はオーストリアの名門銃器メーカーシュタイヤー(ステアー)社が、ジェフ・クーパー氏の協力の下に理想の汎用ライフルとして開発した軽量ボルトアクションライフル。
ちなみにクーパー氏の提唱したスカウトライフルのコンセプトとは以下のような内容だそうでございます。↓
●全長100cm未満
●スリングやスコープといった付属品込みで重量3kg以下
●グルーピング性能は2MOA
●銃身長19インチ前後
●口径 308ウィンチェスター(7.62mmx51 NATO弾)
●バックアップ用として固定式フロントサイトおよびゴーストリングリアサイトを標準装備
●約10インチのアイレリーフを備えた低倍率スコープをフォアードポジションにマウント
▲レシーバーからバレルシュラウドの上部にかけて、スコープマウントがビルトインされています。基本的にはアイリリーフの長いスコープを前方寄りにマウントするデザインコンセプトですが、より一般的なスコープをレシーバーの直上にマウントするポジションにも問題なく対応。
フリップアップ式のバックアップアイアンサイトも標準装備され、スコープが故障した時のバックアップ用として頼りになります!
▲フォアエンド下部のロックを解除すると左右のパネルが展開し、簡易バイポッドに変形!
本格的なバイポッドのような高さ調整の機能はありませんが、ある程度左右にスイングする機能もあり、ちょっとした地形の起伏にも対応できます。
収納時に邪魔にならない、一体感のあるデザインも良いですね!
▲マズル(銃口)部のプロテクターを外すと14mm逆ネジ規格のスレッド(ネジ山)が切られており、各社製サイレンサー(※別売り)の装着に対応。
アウターバレルには軽量化のため、フルート加工が施されています。
▲セフティは回転ドラム式の珍しい機構を採用しており、画像の状態でセフティONのポジション。白色のロックボタンを押しながらドラムを前方に回転させると、セフティが解除されます。

▲内部メカの関係でマガジンの装着位置は実銃よりもかなり前よりとなっています。(※トリガーガード前方に配置されているのはダミーマガジン)マガジンの構造からしてマルゼンのAPS-2辺りを参考にしているっぽい感じも致しますね。
ちなみにAPS-2もシュタイヤー社製狙撃用ライフルSSG 69がデザインのモチーフとなっています。
▲ストック内にはスペアマガジンを収納するホルダーが設けられています。実銃のようにボックスマガジンそのものをホールドする構造になってないのは、少しばかり残念かにゃ~?
▲ストックの各部にはスイベル装着用のスタッドが設けられていますが、昨今主流となっているQDスイベル規格ではなく、パックマイヤーやミレットといったメーカーからリリースされていたワンタッチスイベルに対応したもの。
スイベル側の足を溝に合わせて押し込み、90度回転させるとロックされるようになっています。
▲ハンティングからアーバンスナイパー、ジャングルや森林環境での戦闘用など、1丁であらゆる状況に対応可能な汎用ライフルというコンセプトがユニークですね!
軍/法執行機関で運用されるスナイパーライフルとはまた一味違った魅力が感じられます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!