2019年05月16日
『マルゼンさんちのMAC11』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](//img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9901.jpg)
▲『マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック』
長らく市場在庫が払底しておりましたマルゼン製ガスブローバックサブマシンガン『NEWイングラムM11』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](//img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9903_1.jpg)
▲『マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック』
実銃は元祖特殊作戦用サブマシンガンとでも言うべきイングラム M10の基本設計をベースに使用弾を380ACP(9mmショート)弾仕様とし、一回りダウンサイジングしたマシンピストルバージョン!
M1911自動拳銃に代わるサイドアームとして米軍に売込みががけられたことでも知られる銃でございますね。(※フルオート射撃時のコントロールの難しさと、9mmショート弾の非力さに米軍が難色を示し、結局制式採用には至りませんでしたが。)
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](//img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9904.JPG)
▲鉄板をプレス加工し要所を溶接して組み立てられた、色気もへったくれも無い箱型のレシーバーが、イングラムサブマシンガンシリーズの外観的特長。まさに近接戦で弾をバラ撒くためのツールといった風情であります。
一般的な大型拳銃とほとんど変わらないサイズ感で、携帯性や取り回しの良さも抜群!
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](//img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9906.jpg)
▲撃発機構は実銃同様のオープンボルト方式で、コッキングハンドルを引くとボルトが後退位置で保持され、この状態からトリガーを引くとボルトが前進しながらチャンバーにBB弾を送り込み、発射に至るというシステム。
射撃時にボルトに固定されたコッキングハンドルが前後に激しく動くので、両手で構える際はサポートハンドの指の置き方に注意が必要です。
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](//img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9905_1.JPG)
▲簡易的な物ながら、スライド収納式のショルダーストックも標準装備。肩で構えて精密射撃を行うためというより、腰だめうちの際の安定感を重視したようなデザインとなっています。
サイトもオマケみたいなものなので、フルオート主体で弾をバラ蒔きながら着弾修正を行う方が使い勝手が良いかも!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](http://img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9901.jpg)
▲『マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック』
長らく市場在庫が払底しておりましたマルゼン製ガスブローバックサブマシンガン『NEWイングラムM11』が、久々の再入荷と相成りましてございまする!
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](http://img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9903_1.jpg)
▲『マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック』
実銃は元祖特殊作戦用サブマシンガンとでも言うべきイングラム M10の基本設計をベースに使用弾を380ACP(9mmショート)弾仕様とし、一回りダウンサイジングしたマシンピストルバージョン!
M1911自動拳銃に代わるサイドアームとして米軍に売込みががけられたことでも知られる銃でございますね。(※フルオート射撃時のコントロールの難しさと、9mmショート弾の非力さに米軍が難色を示し、結局制式採用には至りませんでしたが。)
▲鉄板をプレス加工し要所を溶接して組み立てられた、色気もへったくれも無い箱型のレシーバーが、イングラムサブマシンガンシリーズの外観的特長。まさに近接戦で弾をバラ撒くためのツールといった風情であります。
一般的な大型拳銃とほとんど変わらないサイズ感で、携帯性や取り回しの良さも抜群!
![マルゼン: GBB本体 NEWイングラムM11 ガスブローバック 『マルゼンさんちのMAC11』入りました!](http://img01.militaryblog.jp/usr/f/o/r/fortress/CIMG9906.jpg)
▲撃発機構は実銃同様のオープンボルト方式で、コッキングハンドルを引くとボルトが後退位置で保持され、この状態からトリガーを引くとボルトが前進しながらチャンバーにBB弾を送り込み、発射に至るというシステム。
射撃時にボルトに固定されたコッキングハンドルが前後に激しく動くので、両手で構える際はサポートハンドの指の置き方に注意が必要です。
▲簡易的な物ながら、スライド収納式のショルダーストックも標準装備。肩で構えて精密射撃を行うためというより、腰だめうちの際の安定感を重視したようなデザインとなっています。
サイトもオマケみたいなものなので、フルオート主体で弾をバラ蒔きながら着弾修正を行う方が使い勝手が良いかも!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!