2017年08月22日
『グロ注意』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲諸般の事情から発売日がのびのびになっておりましたHephaestus x GHKコラボによるガスブローバックライフル『HTs-14 グローザ』が、やっとこさ入荷して参りましてございまする!

▲『Hephaestus: ガスブローバック HTs-14 グローザ 2017 Ver(he-hts14)』
実銃はスペツナズなどのロシア特殊部隊向け特殊作戦用火器として開発された、ブルパップ型サブカービン。簡単にいえばクリンコフことAKS-74Uをベースにストックを廃し、ブルパップレイアウトにアレンジしたようなモデルですね。
AK由来のレシーバーをそのままストックに見立てたようなデザインに、ロシア製銃器らしい合理性というか、思い切りの良さというか、やっつけ感みたいなものを感じます。

▲グローザシリーズにも様々なバリアントが存在しますが、ヘパイスタスがモデルアップしたのはもっともベーシックなバージョンであるOTs-14-4A-02。屋内におけるCQB(近接戦闘)用を主目的としたタイプで、クリンコフのハンドガード下部にそのままピストルグリップを配置したようなレイアウトとなっています。
フォアグリップが設けられていないので、どういう構え方すればいいのかちょっと戸惑いますねえ。下手するとサポートハンドを撃ち抜いちゃいそうで怖いわ~!
実際のところはサプレッサーを装着した状態で使用するのがスタンダードらしいので、イングラムMAC10みたいにサプレッサーをフォアエンドとして使用するのが正解なのでしょうね。

▲サイトについても基本的にはブルパップ特有の短い照準線を補うため、光学照準器の搭載が前提となっていますが、オープンサイトそのものの造りは決して悪くありません。
リアサイトはドラムを回転させることでピープとスクエアノッチを切り替えることが出来、照準距離(50m/100m/150m/200m)に応じたエレベーション修正もワンタッチで行えます。

▲9mmx39口径バージョンをモデルアップしているので、マガジンも専用形状となっています。9mmx39弾はVSSやAS-VALなどにも採用されている特殊規格の弾薬で、亜音速に抑えられた初速によるサプレッサー使用時の高い減音効果と、軍用ボディアーマーに対する優れた貫通力を併せ持っています。

▲ガスブローバックモデルなので、フィールドストリッピングも実銃同様の手順で行うことが出来、非常にリアルな仕上がり!ブローバックユニットは信頼のGHK製なので、信頼性もバッチリであります!

▲初めてこの銃を見たとき、シルエットに妙~な既視感があったのですが、その正体が分かりました!ジム用の90mmブルパップマシンガンだわこりゃ!
マガジンのレイアウトを上下逆にしたら、ほとんどそのまんまグローザですね。まあ、デザイナーさんが参考にしたかどうかは分かりませんが。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!

▲諸般の事情から発売日がのびのびになっておりましたHephaestus x GHKコラボによるガスブローバックライフル『HTs-14 グローザ』が、やっとこさ入荷して参りましてございまする!

▲『Hephaestus: ガスブローバック HTs-14 グローザ 2017 Ver(he-hts14)』
実銃はスペツナズなどのロシア特殊部隊向け特殊作戦用火器として開発された、ブルパップ型サブカービン。簡単にいえばクリンコフことAKS-74Uをベースにストックを廃し、ブルパップレイアウトにアレンジしたようなモデルですね。
AK由来のレシーバーをそのままストックに見立てたようなデザインに、ロシア製銃器らしい合理性というか、思い切りの良さというか、やっつけ感みたいなものを感じます。

▲グローザシリーズにも様々なバリアントが存在しますが、ヘパイスタスがモデルアップしたのはもっともベーシックなバージョンであるOTs-14-4A-02。屋内におけるCQB(近接戦闘)用を主目的としたタイプで、クリンコフのハンドガード下部にそのままピストルグリップを配置したようなレイアウトとなっています。
フォアグリップが設けられていないので、どういう構え方すればいいのかちょっと戸惑いますねえ。下手するとサポートハンドを撃ち抜いちゃいそうで怖いわ~!
実際のところはサプレッサーを装着した状態で使用するのがスタンダードらしいので、イングラムMAC10みたいにサプレッサーをフォアエンドとして使用するのが正解なのでしょうね。

▲サイトについても基本的にはブルパップ特有の短い照準線を補うため、光学照準器の搭載が前提となっていますが、オープンサイトそのものの造りは決して悪くありません。
リアサイトはドラムを回転させることでピープとスクエアノッチを切り替えることが出来、照準距離(50m/100m/150m/200m)に応じたエレベーション修正もワンタッチで行えます。

▲9mmx39口径バージョンをモデルアップしているので、マガジンも専用形状となっています。9mmx39弾はVSSやAS-VALなどにも採用されている特殊規格の弾薬で、亜音速に抑えられた初速によるサプレッサー使用時の高い減音効果と、軍用ボディアーマーに対する優れた貫通力を併せ持っています。

▲ガスブローバックモデルなので、フィールドストリッピングも実銃同様の手順で行うことが出来、非常にリアルな仕上がり!ブローバックユニットは信頼のGHK製なので、信頼性もバッチリであります!

▲初めてこの銃を見たとき、シルエットに妙~な既視感があったのですが、その正体が分かりました!ジム用の90mmブルパップマシンガンだわこりゃ!
マガジンのレイアウトを上下逆にしたら、ほとんどそのまんまグローザですね。まあ、デザイナーさんが参考にしたかどうかは分かりませんが。
ただ今好評お取り扱い中です!
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!