2018年01月09日

『VP9のスライド』組んでみたった!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

『VP9のスライド』組んでみたった!
▲先ごろ新発売と相成りましたDETONATOR製UMAREX VP9用カスタムスライドセットでございますが、またしても自腹切って組み込んでみましたので、簡単にインプレッションなぞ書き綴ってみたいと思いまする!



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲3バージョンのうち小生が選んだのは、一番オーソドックスなVP9刻印バージョン。
形状そのものは純正と基本的に同じですが、DETONATORお得意のNCマシニングによる削りだし工法で製作され、各部のエッジのシャープさは比較になりません!
表面仕上げもザラっとした純正のマットブラックに対し、DETONATOR製スライドはきめが細かく黒みの強いマットブラックという感じで、結構印象が変わります。



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲エキストラクターはスチール製で、内蔵されたキックバネによる可動式。スライド閉鎖時はエキストラクターが浮き上がり、実銃におけるローデッドポジション(チャンバーに弾薬が装填された状態)が再現されます。
ローディングインジケーターの役割を果たす赤色のペイントは施されていないので、小生は自宅にあったプラモ用塗料(※キャロットオレンジ+クリアレッドを適当な配合で混色)で塗装してやりました。
細かい部分だけど、これをやらないとなんか微妙~に締まらない外観になっちゃいますから。



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲アウターバレルとスライド、フレーム側にセットするプレートに入れられたシリアルナンバーは、当然ながら同ナンバーに揃えられております。
純正スライドの刻印(※リアル刻印バージョンの場合)よりも、ややくっきりとした書体ですねえ。



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲付属のアウターバレルはマズル(銃口部)にライフリングが再現されたリアルタイプ。インナーバレルを純正よりも5mm~1cm程度短いものに変えてやると、フロントビューがよりリアルな印象になります。



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲シリアルナンバープレートは表裏両面に刻印が打たれており、それぞれ仕上げ(光沢/マット地)が変えられております。小生はマット地の面を選んで組み込みました。
プレートの組み込みは上の画像が正しい向きとなりますが、最初間違って逆向きに組んじゃったんですよねえ。再度バラして組み直すのが面倒だったわ~。
簡単な目安としては、トリガーガード下部に刻印されたWARNING警告と文字の向きが逆になるように組み込めばOK!



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲素組みしてみた時にスライドの前後動にやたらと引っかかる部分があったため、動作をチェックしながら干渉している部分を探ってみたところ、ディスアッセンブリーラッチの軸部分がスライドの内側に干渉していることが判明。スライド内側の干渉している部分をリューターで削り込み(上の画像の銀色の地肌が出ている部分)、クリアランスを調整しました。
どうも純正スライドに比べて、内部寸法が気持~ちタイト気味に設計されているようです。まあ見えない部分だから、結構大げさに削っちゃっても無問題(モウマンタイ)かにゃ~?(※すり合わせは様子を見ながら少しづつが基本ですので、作業の際はくれぐれもご注意下さい。)



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲もう一点注意すべき所を挙げるとすれば、ブリーチをスライドに組み込む際にネジ(※リアサイト部の2本のネジ)を強く締めこみすぎると、ダミーのコッキングインジケーターが作動しなくなってしまう事。
ここも純正スライドに比べて内部寸法がタイト気味なため、インジケーターのパーツが回転するためのクリアランスが十分確保できないのが原因のようですが、固定ネジにネジロック剤を付けて様子を見ながら締め込み具合をええ感じ(←適当だな、おい)に調整すれば、機能的には特に問題は無いようです。
元々ブリーチは樹脂製パーツですから、あんましガッチガチにネジ締めないほうが良いですしね。



『VP9のスライド』組んでみたった!
▲擦りあわせが終わったら、Anvilのフッ素系潤滑剤であるP.U.L.Sを可動部に吹き付けて仕上げ。
シリコンオイルに比べて流れ難く、グリスのように埃などを寄せ付けることも無いため、結構気に入っております。
あ、ローディングノズルのような気密が必要な部位には、ちゃんとシリコンオイルを使って下さいね~。

材質上純正スライドに比べて重量が軽いため、ブローバック時のキックはやや弱まりますが、キビキビとした快調なブローバックは9mm口径オートのイメージに良く合っているかも!
箱出しポン組みとはいきませんでしたが、撃って良し!眺めて良し!俺に良し!お前に良し!みんなに良し!全て良し!な逸品でございます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、『自腹レポート』でございました。

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!






サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら


同じカテゴリー(小ネタ)の記事画像
『第5世代なグロック17』ちょこっと入ってマス!
『Carbon8 STRIKER-9 Co2ブローバック』入りました!
『コレな~んだ』?
『SIG純正MPX&P226コンボ』サンプルぷちレビュー!
『存在感抜群なミニ45(フォーティファイブ)』!
『第5世代なグロック17』ぷちレビュー!
同じカテゴリー(小ネタ)の記事
 『第5世代なグロック17』ちょこっと入ってマス! (2021-10-03 13:05)
 『Carbon8 STRIKER-9 Co2ブローバック』入りました! (2021-04-13 13:47)
 『コレな~んだ』? (2021-03-05 21:05)
 『SIG純正MPX&P226コンボ』サンプルぷちレビュー! (2020-05-30 21:05)
 『存在感抜群なミニ45(フォーティファイブ)』! (2019-12-24 21:41)
 『第5世代なグロック17』ぷちレビュー! (2019-09-07 21:04)

Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:05 │Comments(0)小ネタ自腹レポートシリーズ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。