2021年08月21日
『Co2パワーソースなUSPタクティカル』入りました!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

▲BATON Airsoft製Co2ガスブローバックハンドガン最新作『BH-USP Tactical』が、めでたく新発売と相成りましてございまする!

▲『BATON Airsoft: BH-USP Tactical Co2ブローバック 』
ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コッホ)社のモダンポリマーフレームオートUSP(Universal Selfloading Pistol)シリーズの特殊部隊向けバリアントの一つであるUSP Tacticalをモデルアップ!
タニオコバとのコラボレーションにより、国内販売向けのために樹脂製スライドの採用や改造防止などの安全対策、バルブ周りの改修による低燃費化といった改修もバッチリ施されております!

▲USPシリーズは市販レベルにおいて最初にアクセサリーレイルを実装したハンドガンとして知られておりますが、H&K社独自の規格を採用しているため、そのままでは現在主流となっているユニバーサルやピカティニーといった20mmレイル対応のオプションが装着できません。
そのため本製品では、本来のアクセサリーレイルの上からピカティニー規格の変換アダプターをセットすることで汎用性が確保されております。
もちろんアダプターを外せば、USP専用UTL(ユニバーサルタクティカルライト)やレーザーサイトも装着できます。

▲タクティカルの名の通り、アウターバレルはサプレッサー(サイレンサー)の装着に対応したスレッデッドタイプを標準装備。マズル(銃口部)は汎用性の高い14mm逆ネジ規格となっており、各社製サイレンサーやフラッシュハイダーが装着できます。
ちなみにUSPタクティカルには、高性能ながらサイズが大き過ぎて扱い難かったSOCOMピストルことMK23 Mod.0の小型バージョンとしてデザインされたという開発経緯がございます。

▲サイトシステムはハイプロファイルタイプのフロントサイトと、フルアジャスタブルのマイクロメーターリアサイトの組み合わせで、サプレッサー装着時も問題なく照準が可能。

▲コントロールレバーはオーソドックスなバリアント1の仕様をモデルアップしており、水平位置でセフティOFF、上に持ち上げてセフティON、水平位置より下げるとデコッキングとなります。
M1911/ガバメント系と同様、ジェフ・クーパーメソッドでいうコンディション1(マガジン装填、薬室に初弾を装填済み、ハンマーはコッキングポジション、セフティON)の状態で携帯でき、初弾から素早くシングルアクションが射撃が行えるところがプロフェッショナル仕様でエエですね!

▲マガジンはエクステンション付きの、実銃でいう9mmパラ用20連マガジンを再現。パワーソースは例によって12g Co2ミニボンベ1本となっています。
蓋のネジが溝の大きめなマイナスネジスタイルなので、ボンベ交換の際はコインドライバーがあると便利でしょう。

▲実際に撃ってみると、ガンッ!ガンッ!と手のひらに食い込むようなシャープなリコイル(反動)が癖になります!素手だとUSP特有の荒々しいフレームの滑り止めモールドにちょっぴり痛みを覚えるくらいで、いかにも9mmパラベラム!といった撃ち味ですね!
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲BATON Airsoft製Co2ガスブローバックハンドガン最新作『BH-USP Tactical』が、めでたく新発売と相成りましてございまする!
▲『BATON Airsoft: BH-USP Tactical Co2ブローバック 』
ドイツの名門銃器メーカーH&K(ヘッケラー&コッホ)社のモダンポリマーフレームオートUSP(Universal Selfloading Pistol)シリーズの特殊部隊向けバリアントの一つであるUSP Tacticalをモデルアップ!
タニオコバとのコラボレーションにより、国内販売向けのために樹脂製スライドの採用や改造防止などの安全対策、バルブ周りの改修による低燃費化といった改修もバッチリ施されております!
▲USPシリーズは市販レベルにおいて最初にアクセサリーレイルを実装したハンドガンとして知られておりますが、H&K社独自の規格を採用しているため、そのままでは現在主流となっているユニバーサルやピカティニーといった20mmレイル対応のオプションが装着できません。
そのため本製品では、本来のアクセサリーレイルの上からピカティニー規格の変換アダプターをセットすることで汎用性が確保されております。
もちろんアダプターを外せば、USP専用UTL(ユニバーサルタクティカルライト)やレーザーサイトも装着できます。
▲タクティカルの名の通り、アウターバレルはサプレッサー(サイレンサー)の装着に対応したスレッデッドタイプを標準装備。マズル(銃口部)は汎用性の高い14mm逆ネジ規格となっており、各社製サイレンサーやフラッシュハイダーが装着できます。
ちなみにUSPタクティカルには、高性能ながらサイズが大き過ぎて扱い難かったSOCOMピストルことMK23 Mod.0の小型バージョンとしてデザインされたという開発経緯がございます。
▲サイトシステムはハイプロファイルタイプのフロントサイトと、フルアジャスタブルのマイクロメーターリアサイトの組み合わせで、サプレッサー装着時も問題なく照準が可能。
▲コントロールレバーはオーソドックスなバリアント1の仕様をモデルアップしており、水平位置でセフティOFF、上に持ち上げてセフティON、水平位置より下げるとデコッキングとなります。
M1911/ガバメント系と同様、ジェフ・クーパーメソッドでいうコンディション1(マガジン装填、薬室に初弾を装填済み、ハンマーはコッキングポジション、セフティON)の状態で携帯でき、初弾から素早くシングルアクションが射撃が行えるところがプロフェッショナル仕様でエエですね!
▲マガジンはエクステンション付きの、実銃でいう9mmパラ用20連マガジンを再現。パワーソースは例によって12g Co2ミニボンベ1本となっています。
蓋のネジが溝の大きめなマイナスネジスタイルなので、ボンベ交換の際はコインドライバーがあると便利でしょう。
▲実際に撃ってみると、ガンッ!ガンッ!と手のひらに食い込むようなシャープなリコイル(反動)が癖になります!素手だとUSP特有の荒々しいフレームの滑り止めモールドにちょっぴり痛みを覚えるくらいで、いかにも9mmパラベラム!といった撃ち味ですね!
ただ今ご予約受付中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!