2019年07月19日

『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲初回入荷時に瞬く間に完売となっておりましたガスカート式ランチャーRPG-7が、久々にちょこっと再入荷して参りました!



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲本体のサイズからすると拍子抜けするほどコンパクトなパッケージでございますが、ボックスを開けてみると分かるとおり、半完成品の組み立てキットとなっております。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲ネジを納めた小袋に一応ナンバーが振ってあるのですが、中華製品らしく組み立て説明書が付属していないため、あんまし意味がないかにゃ~?組み立てに入る前に各部位ごとに必要となるパーツをあらかじめ仕分けしておくと、作業がしやすいかと思います。
上の画像はトリガーアッセンブリーとその固定用バンドおよびスクリュー。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲光学照準器用マウントと一体となったリアグリップ。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲ヒートシールドと固定用バンド。細かいパーツはこんなところですね。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲組み立てに当たって、まずはフロントチューブにトリガーアッセンブリーを組み付けます。トリガーアッセンブリーの前後に位置決め用のピンが立っているので、チューブ側の穴に合わせてセットし、スチールバンドで固定。バンドは前後向きが決まっているので、ご注意下さいまし。
固定用バンドはフロントサイトを一旦取り外して、前から入れると楽だと思います。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲次にリアグリップをリアサイト基部の左側面にネジ留めします。不用意にネジが緩まないよう、ロックタイトを塗布した方が良いでしょう。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲リアチューブにヒートシールドを被せ、スチールバンドで固定。大き目のバンドを前部に一箇所、小さい方のバンドを後部2箇所に嵌め、ネジで固定します。
スチールバンドはかなり硬めなので、ネジ留めの際は誰かに手伝ってもらった方が良さそう。(一人だと結構苦戦します。)



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲最後にリアチューブとフロントチューブをねじ込んで組み合わせれば、本体は完成であります!



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲弾頭を装着する際はトリガーガードの前にある穴にネジを入れて。しっかりと固定するようになっています。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲40mmガスカートのセット方法は2通りあり、ダミー弾頭ありで使用する場合は弾頭の前半分を捻って外し、そこにカートをセットします。
弾頭の先端にはダミーの信管がキャップのように差し込まれているので、発砲の際は外すのをお忘れなく!



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲ダミー弾頭なしで使用する場合は、マズル(銃口、砲口か?)側から直接カートをセットします。銃口側からカートを落としこむと、カートのリムを爪が保持して固定されるようになっており、セットしたカートを取り出したいときはダミーハンマーを指で起こしてロックを解除するようになっています。
なお、トリガー機構には安全対策のためにハンマーなどの撃発機構は備わっておらず、トリガーに連動してプランジャーが前進し、カートのバルブを押すようになっています。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲フロント/リアサイトは共にフリップアップ式。リアグリップ共々左寄りにオフセットして装着されているので、基本的に右利き射手にのみ対応した設計ですね。
サイドマウントにはおそらくRPG-7専用の光学サイトも装着できるようになっていると思いますが、中東のゲリラはもっぱらオープンサイトのみで運用しているというイメージがございます。(←独断と偏見)



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲トリガーの後部にある銀色のボタンはクロスボルト式セフティで、ロックはかなり固め。ハンマーにはカートのロックを解除するリリースレバーとしての機能を持たせており、実銃のようにコッキングすることは出来ません。



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲ヒートシールドは樹脂製ですが、水圧転写により木目がプリントされており、パッと見リアルウッドそのものの質感!
そのうち木製ヒートシールドもオプションとしてリリースされるかもしれませんね。というか出してくれ!



『ガスカート式RPG-7』ちょこっと再入荷!
▲それにしても、これだけのクオリティとボリュームを持つ製品が諭吉さん5人分弱で入手できるとは、いい時代になりました。
重量約4.4kgとお世辞にも軽いとはいえない部類ですが、実銃は7kg弱あるので贅沢言ったらイ〇スラムゲリラに聖戦(ジハード)吹っかけられそう!(←不穏当な発言は止めなさい!)



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!






サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』! (2022-09-17 18:16)
 『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』! (2022-08-05 19:13)
 『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷! (2022-08-04 18:47)
 『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売! (2022-07-15 19:12)
 『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました! (2022-07-12 21:27)
 『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス! (2022-07-08 19:38)

Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05 │Comments(0)商品紹介

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。