2014年04月18日
『オートライフルマシンガンなガリル』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

▲数あるAK系ローカライズモデルの中でも、その異色の出自から根強い人気を誇るイスラエルの名機が、久々の再入荷でございまする!

▲『ICS: 電動ガン ガリルARM(ICS-91)』
妙~にマニアックなラインナップと細部までこだわった造りで評価の高い海外電動ガンメーカー『ICS』がリリースする電動ガン!ガリルアサルトライフルシステムの分隊支援火器型バリアント『ARM』(Auto Rifle Machinegun)であります!
ロシアンAKシリーズでいうRPKみたいな位置付けですね。

▲ガリルシリーズと言えば、中東戦争の際にアラブ側から鹵獲したAKシリーズの運用実績を踏まえて開発されたモデルで、ロシアンAK直系の発展型というよりはフィンランドのヴァルメシリーズの親戚筋みたいな感じ。試作型はヴァルメRk62のレシーバー、M16A1のバレル、ストーナーM63のマガジン、FN FALパラトルーパーモデルのストックを組み合わせて製作されたそうな。
実際にはアメリカから大量に供与されたM16系がIDF(イスラエル国防軍)に採用されたため、思ったほどイスラエル本国では使用されてないみたいですね。

▲銃の操作に関するインターフェイスはベースとなったAKから格段の進化を遂げており、サイトシステムやストック回りの設計は、昨今流行のAK系カスタムモデル(※クレブスカスタムとか)にも大きな影響を与えております。
大柄ながら、サイドフォールディングストックとキャリングハンドルのおかげで運搬の際の利便性は上々!流石にHEATのチェリトおぢさんみたいにコートの下にぶら下げてコンシールドキャリーするのは無理がありますが。(なんか先っぽはみ出てたし。)

▲フロント/リアサイトには可倒式の夜間照準用サイトブレードが装備されており、実銃ではドット部分に夜光塗料が入れられております。トイガンではホワイトのペイントのみなので、必要なら釣具店なんかで売ってる夜光塗料でリペイントしてやると良いかも。
なお、バイポッド基部に鉄条網切断用のワイヤーカッター、ハンドガード下部には栓抜きが装備されており、現場の兵隊さんには好評だったとか。(※トイガンで真似するのは、強度的に言って全力でおススメしませんが。)

▲KingArms製ガリルシリーズでは外観のみのダミーだったグリップ部分のセレクターも、バッチリライブで再現されております!レシーバーサイドのレバーと連動してニョキニョキ動くさまが、なんとなくクセになりそう!
このあたりのフィーチャーもクレブスカスタムが取り入れてますね。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

▲数あるAK系ローカライズモデルの中でも、その異色の出自から根強い人気を誇るイスラエルの名機が、久々の再入荷でございまする!

▲『ICS: 電動ガン ガリルARM(ICS-91)』
妙~にマニアックなラインナップと細部までこだわった造りで評価の高い海外電動ガンメーカー『ICS』がリリースする電動ガン!ガリルアサルトライフルシステムの分隊支援火器型バリアント『ARM』(Auto Rifle Machinegun)であります!
ロシアンAKシリーズでいうRPKみたいな位置付けですね。

▲ガリルシリーズと言えば、中東戦争の際にアラブ側から鹵獲したAKシリーズの運用実績を踏まえて開発されたモデルで、ロシアンAK直系の発展型というよりはフィンランドのヴァルメシリーズの親戚筋みたいな感じ。試作型はヴァルメRk62のレシーバー、M16A1のバレル、ストーナーM63のマガジン、FN FALパラトルーパーモデルのストックを組み合わせて製作されたそうな。
実際にはアメリカから大量に供与されたM16系がIDF(イスラエル国防軍)に採用されたため、思ったほどイスラエル本国では使用されてないみたいですね。

▲銃の操作に関するインターフェイスはベースとなったAKから格段の進化を遂げており、サイトシステムやストック回りの設計は、昨今流行のAK系カスタムモデル(※クレブスカスタムとか)にも大きな影響を与えております。
大柄ながら、サイドフォールディングストックとキャリングハンドルのおかげで運搬の際の利便性は上々!流石にHEATのチェリトおぢさんみたいにコートの下にぶら下げてコンシールドキャリーするのは無理がありますが。(なんか先っぽはみ出てたし。)

▲フロント/リアサイトには可倒式の夜間照準用サイトブレードが装備されており、実銃ではドット部分に夜光塗料が入れられております。トイガンではホワイトのペイントのみなので、必要なら釣具店なんかで売ってる夜光塗料でリペイントしてやると良いかも。
なお、バイポッド基部に鉄条網切断用のワイヤーカッター、ハンドガード下部には栓抜きが装備されており、現場の兵隊さんには好評だったとか。(※トイガンで真似するのは、強度的に言って全力でおススメしませんが。)

▲KingArms製ガリルシリーズでは外観のみのダミーだったグリップ部分のセレクターも、バッチリライブで再現されております!レシーバーサイドのレバーと連動してニョキニョキ動くさまが、なんとなくクセになりそう!
このあたりのフィーチャーもクレブスカスタムが取り入れてますね。
ただ今好評お取り扱い中です!
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!