2013年07月15日
『FORTRESS 新人スタッフ加入』?
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。
当WEB SHOP及び実店舗も最近スタッフが増え、結構な大所帯となって参りました。今回は先日入社してきた新人スタッフをご紹介!(?)

▲業界大手のPMSC(民間軍事警備会社)『マヴェリック・セキュリティ・コンサルタンツ』社から転職して来た『ジャック君』でございます!(社内におけるニックネームは雷電君。)
色々やらかしてMSC社を退社せざるを得なかったそうで、奥さんと息子さんを食べさせていくために当店に入社してきたとか。
顔はちょっぴり怖いけど、話してみると中々フランクな好青年です!

▲少しばかりシャイなところがあるので、普段はバイザーで顔を隠していることが多いです。左目には眼帯をはめてますが、昔ぶらぢりあん剣術の1流派として知られる『ホドリゲス新陰流』の某ジェットストリームな兄貴にケンカを売った時にやられちゃったとか。
若気の至りですかねえ?

▲体中のいたるところになんかイガイガなのが付いているので、しょっちゅう何かを引っかけてしまうウッカリさんなところも。
高周波ブレードについては達人レベルの使い手なので、自炊の時に色々重宝しているようです。(※現在単身赴任中。)

▲…という与太話はこれくらいにしておきましょうか。毎度のことながらAmazonでポチってきたスクエア・エニックスのプレイアーツ改・メタルギアシリーズの最新作(なのか?)『雷電 メタルギアライジング・リベンジェンス版』が届いたので、嬉しさのあまりついついやらかしてしまいましてございます。
このシリーズ、一般的な1/6スケール(12in)フィギュアより若干小さいくらいのサイズで、いわゆるスタチューでは無く関節フル可動のアクションフィギュアとなっておりまする。

▲複雑な元デザインを可能な限り崩すことなく可動ギミックを仕込んでおり、動かした時のプロポーションにもあまり破綻したところがありません。刀を構えるための両肩のスイング機構にちょっと感動!
劇中で使用したスローイングナイフも、ちゃんとシースから抜けるようになっています。

▲ギミック的に非常に凝っているのが、左腰にマウントされたレイルスキャバード(高周波ブレードの鞘)!マウントアームが自在に可動するので、劇中のように腰や背面にマウント位置を変える事が出来ます。
もちろんブレードを実際に納める事も出来、並列で収められている『高周波鎧通し』もちゃんと抜けるようになっています。
このスキャバードだけで、商品価格全体の3割分くらい行ってるんではなかろうか?

▲最初に買った同シリーズの『ビッグボス・ピースウォーカー版』が正直微妙な出来だったので、一抹の不安があったのですが、割といい出来(決して100点満点では無いけど)で安心いたしました。
この調子でジェットストリーム・サム(スプリングで鞘から高周波ムラサマブレードが飛び出す居合ギミック付き!)とかモンスーン(磁石でバラバラになるギミック付き!)なんかも出して欲しいとこだけど、多分絶対出ないんでしょうねえ。
MGS2版の生身雷電の方もちょっと欲しくなってしまったり…。
エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
以上、小ネタでございました。
当WEB SHOP及び実店舗も最近スタッフが増え、結構な大所帯となって参りました。今回は先日入社してきた新人スタッフをご紹介!(?)

▲業界大手のPMSC(民間軍事警備会社)『マヴェリック・セキュリティ・コンサルタンツ』社から転職して来た『ジャック君』でございます!(社内におけるニックネームは雷電君。)
色々やらかしてMSC社を退社せざるを得なかったそうで、奥さんと息子さんを食べさせていくために当店に入社してきたとか。
顔はちょっぴり怖いけど、話してみると中々フランクな好青年です!

▲少しばかりシャイなところがあるので、普段はバイザーで顔を隠していることが多いです。左目には眼帯をはめてますが、昔ぶらぢりあん剣術の1流派として知られる『ホドリゲス新陰流』の某ジェットストリームな兄貴にケンカを売った時にやられちゃったとか。
若気の至りですかねえ?

▲体中のいたるところになんかイガイガなのが付いているので、しょっちゅう何かを引っかけてしまうウッカリさんなところも。
高周波ブレードについては達人レベルの使い手なので、自炊の時に色々重宝しているようです。(※現在単身赴任中。)

▲…という与太話はこれくらいにしておきましょうか。毎度のことながらAmazonでポチってきたスクエア・エニックスのプレイアーツ改・メタルギアシリーズの最新作(なのか?)『雷電 メタルギアライジング・リベンジェンス版』が届いたので、嬉しさのあまりついついやらかしてしまいましてございます。
このシリーズ、一般的な1/6スケール(12in)フィギュアより若干小さいくらいのサイズで、いわゆるスタチューでは無く関節フル可動のアクションフィギュアとなっておりまする。

▲複雑な元デザインを可能な限り崩すことなく可動ギミックを仕込んでおり、動かした時のプロポーションにもあまり破綻したところがありません。刀を構えるための両肩のスイング機構にちょっと感動!
劇中で使用したスローイングナイフも、ちゃんとシースから抜けるようになっています。

▲ギミック的に非常に凝っているのが、左腰にマウントされたレイルスキャバード(高周波ブレードの鞘)!マウントアームが自在に可動するので、劇中のように腰や背面にマウント位置を変える事が出来ます。
もちろんブレードを実際に納める事も出来、並列で収められている『高周波鎧通し』もちゃんと抜けるようになっています。
このスキャバードだけで、商品価格全体の3割分くらい行ってるんではなかろうか?

▲最初に買った同シリーズの『ビッグボス・ピースウォーカー版』が正直微妙な出来だったので、一抹の不安があったのですが、割といい出来(決して100点満点では無いけど)で安心いたしました。
この調子でジェットストリーム・サム(スプリングで鞘から高周波ムラサマブレードが飛び出す居合ギミック付き!)とかモンスーン(磁石でバラバラになるギミック付き!)なんかも出して欲しいとこだけど、多分絶対出ないんでしょうねえ。
MGS2版の生身雷電の方もちょっと欲しくなってしまったり…。
以上、小ネタでございました。
『第5世代なグロック17』ちょこっと入ってマス!
『Carbon8 STRIKER-9 Co2ブローバック』入りました!
『コレな~んだ』?
『SIG純正MPX&P226コンボ』サンプルぷちレビュー!
『存在感抜群なミニ45(フォーティファイブ)』!
『第5世代なグロック17』ぷちレビュー!
『Carbon8 STRIKER-9 Co2ブローバック』入りました!
『コレな~んだ』?
『SIG純正MPX&P226コンボ』サンプルぷちレビュー!
『存在感抜群なミニ45(フォーティファイブ)』!
『第5世代なグロック17』ぷちレビュー!