スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年11月13日

フォートレス秘宝館その95

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPの破壊大帝メガトロン(意味不明)こと、タナ・セガールでございます。

今回は久々に岐阜県某所のセガール空間(実家の押入れとも言う)から発掘してきた秘宝をご紹介したいと思いますところの今週のお題はコチラ!↓

『MGC コルトM639 モデルガン』
90年代半ば頃、MGCがヤケクソのように大量リリースした、一連のM16A1モデルガン・バリエーションラインナップの一つであります!同じドンガラを流用したフルオートガスガンバージョンも、同時期に発売されておりました。

このシリーズ、作動効率の優れたMGC独特のCP(キャップ&ピストン)式カートのおかげで、数ある長物モデルガンの中でも屈指のブローバック性能を誇ります!なんせこのサイズの長物が、7mmキャップ火薬1発で動いちゃいますから。




M639というモデルナンバーにはあまり馴染みがないかと思いますが、要するにXM177E2のコマーシャル/輸出向けバージョンであります。
XM177E2の大型フラッシュ/ノイズサプレッサーがサイレンサーの一種であると看做され、そのままの仕様では販路拡大に法的制約が多かったため、音がうるさくなるのに目をつぶってバードケージ・フラッシュハイダーに換装したモデルですね。

コイツの直系の子孫に当たるのが、ブラックホークダウンでおなじみのM733であります。




▲A1系がベースなので、リトラクタブルストックは3ポジションタイプ。モデルガンだとストック部分がプラ製となっておりますが、実物は鋳造されたアルミ製となっていました。
80年代後半に入り、M16A2系のバリエーションが出回り始めた後も、A1系のパーツ在庫が払底するまでの間は、しばらくこの仕様で生産が続けられていたようです。




▲ハンドガードを外すと、バレルの上にダミーのガスチューブが。ハンドガード内側のヒートシールドが再現されていないのが、ちょいと残念ですね。
現行のM4系のような、2重ヒートシールド採用機種では無いので、ハンドガード自体は非常にスリムです。




▲マガジンケースには実銃同様パーカライジング仕上げが施されております。
実弾よりもテーパーの緩やかなCPカートを調子よくフィードさせる必要上、マガジンケースがストレートに近い形状となっているのがMGC製M16シリーズの外観上の特徴となっています。




▲テイクダウンピンを抜くと、実銃同様の手順でフィールドストリッピングが可能。発火モデルという事で若干のアレンジはあるものの、ボルトキャリア等の形状はかなりリアルに仕上がっております。

チャージングハンドルの上に写っている長方形の板状のパーツは、ブローバックの際にカートを蹴り出すエジェクターで、構造上の数少ないアレンジポイントであります。




▲トリガーメカも、材質を除いてほぼ忠実に再現されております。発火時の確実性確保の為、ブローバックガスガンとは比べ物にならないくらいスプリングのテンションが強く、ガスガンしか扱った事の無い方はびっくりするかも。
なお、主要な外装パーツはほとんどプラ製(ABS樹脂)なため、レシーバーやバレル回りの剛性は非常に低いです。




▲MGCが業務停止した後、WAがM16関連の金型を買い取り、同社のブローバックガスガンの開発のために利用されたという噂話もございますが、実際のところどうなんでしょう?
ガスガン開発の為に金型を潰しちゃったとしたら、今後モデルガンM16シリーズの復活は絶望的な訳で(実際マルシンが電動ガンUZIを作った時に、モデルガンの金型潰しちゃったそうだし)、ちょっぴり寂しい気が致します。

もし金型が残っているのなら、現用M4系の外観に作り直して、お手頃な価格でリバイバルさせたら、モデルガンファンは喜びそうですけどねえ。(タニコバM4モデルガンはものゴッツイ価格だし…。)



それではまた、『秘宝館』にてお会いしましょう!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:00Comments(0)フォートレス秘宝館

2011年11月13日

『SUREFIRE P2X』ご予約受付開始!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

ミリブロでも話題になっているSUREFIREハンディフラッシュライトの新製品『P2X』のご予約受付を、WEB SHOPにて開始致しました!↓

▲同社の6PXとほぼ同サイズ/形状ですが、新型ベゼルとLEDアッセンブリーを搭載する事で、ハンディサイズながら500ルーメンという驚異的な明るさを実現しています!
初期のLEDモデルと比べても、実に6倍以上ものパワーアップですね!

ボディ直径は従来の6P系と同じ1in(2.54cm)なので、各種マウントリングを利用してウェポンライトとして使用する事も可能です。



12月下旬頃発売の予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!





  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 17:00Comments(0)商品紹介

2011年11月13日

『お手軽充電MP5』登場!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS WEB SHOPのタナ・セガールでございます。

G&G製フルメタル電動ガンシリーズの新製品が、近々入荷の予定となっております!↓

『G&G: ADVANCED TGMシリーズ MP5ブローバック電動ガン フレキシブルストック (TGP-PM5-A4-RTB)』
一見すると何の変哲もないMP5といった感じですが、発射時のピストンの動きにダミーボルトが連動する、電動ブローバック機構を備えております!(まあ、マルイ次世代のようなリコイルは味わえませんが。)




▲外観はフランス警察に採用されたマイナーチェンジバージョンである『MP5F』の仕様を再現しており、バットプレート部分が大型化されたリトラクタブルストックが特徴。
日本警察の銃器対策班に配備されているMP5にも、このタイプのストックが標準装備されております。




▲大型フラッシュハイダーを外すと、14mm逆ネジ規格の各種サイレンサー/マズルオプションを装着可能。
ネジ山を保護するためのスレッドプロテクターも付属します。




▲この製品の最大の売りが、ハンドガードその物にバッテリーを内蔵させ、面倒なコネクター接続の必要も無くワンタッチでセットできるところ!銃本体とバッテリーにそれぞれ設けられた接点(画像の金色の部分)を介して通電するようになっています。

うっかり写真撮るの忘れちゃったけど、充電器も携帯電話の充電用クレイドルのようなスタイルとなっており、外したハンドガードを置くだけで簡単にチャージできるようになっています。LiPoバッテリー仕様なのでいつでも追い足し充電ができ、作動もパワフル!
専用予備バッテリー(ハンドガード込み)も1本付属します。



近日当店入荷の予定!『FORTRESS WEB SHOP』にて、ただ今ご予約受付中です!




  

サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら
Posted by フォートレスWEBショップ  at 12:32Comments(0)商品紹介