2019年11月01日

『早く欲しいな!SIG純正MCX』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
▲ヨーロッパを拠点とする大手銃器メーカーSIG SAUER(シグ・サワー/シグ・ザウエル)が近年立ち上げたエアソフトガン部門がリリースするイカス電動ガンが、もうボチボチ新発売と相成る運びでございまする!



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
『SIG SAUER: 電動ガン本体 MCX VIRTUS』
クラシックなSIG SG550シリーズに代わり、近年同社の公用向け自動小銃のメインストリームとなっているMCXをモデルアップ!
第1弾は初期型のキーモッドに代わり、ハンドガードがM-LOK規格となった第2世代モデルVIRTUS(※ヴィルトゥス/ラテン語で勇敢の意)のSBR(短銃身ライフル)バージョンであります!



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
▲近年各国の軍/法執行機関で急速に採用を伸ばしてきており、未確認情報ながら米軍のデルタフォースなんかも従来のHK416系をMCXに置き換えつつあるような話も聞こえてきておりますね。



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
▲バレル/ボルトキャリア/アッパーレシーバー/ロアレシーバー/ハンドガード/ストックといった各コンポーネントを組み替えることで、ユーザーの望む仕様に容易に換装可能なモジュラーコンセプトを採用しており、口径も5.56mmx45/300AAC Blackout/7.62mmx39の3系統がラインナップされています。
電動ガンである本製品も実銃同様のモジュラー構造となっており、ハンドガードやストック周りを簡単に組み替えられるようになっているそうで、純正オプションパーツも順次リリースされる予定だとか。



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
▲レシーバー周りを見れば分かりますが、基本的はレイアウトはAR-15/M4系に順じたデザインとなっており、M4カービンの扱いに慣れたユーザーなら違和感無く扱えるでしょう。
セレクターレバーやマガジンキャッチなどのコントロール系は全てアンビデクストラス(左右両利き対応)となっているので、サウスポーのシューターにもバッチリ対応します!



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
▲バッテリーはハンドガードの内部に収納できるので、無粋なバッテリーボックスで外観が崩れる心配もありません!
推奨バッテリーはコンパクトなM4用ストックインタイプLiPoバッテリーとの事。



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!
▲早ければ11月中には発売との事で、手に取るのが今から楽しみですね!(※海外製品ですので、発売スケジュールはあんましあてにならないところもありますが。)



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今ご予約受付中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!



『早く欲しいな!SIG純正MCX』!





サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』! (2022-09-17 18:16)
 『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』! (2022-08-05 19:13)
 『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷! (2022-08-04 18:47)
 『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売! (2022-07-15 19:12)
 『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました! (2022-07-12 21:27)
 『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス! (2022-07-08 19:38)

Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:03 │Comments(0)商品紹介

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。