2019年10月10日

『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!

皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。

『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲G&Gオリジナルデザインのガスブローバックハンドガンとして話題となった『GTP9』が、久々に再入荷と相成りましてございまする!



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
『G&G: ハンドガン本体 GTP9 BK』
大まかなデザインベースはグロック系の流れを汲んでいる感じですが、完全にアンビ(左右両利き)化されたユーザーインターフェイスや握りやすいグリップデザインなど、ユーザビリティが大きく進化しております!



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲安全装置はグロックシリーズ同様のトリガーロックセフティと、トリガーの動きそのものを完全にロックするクロスボルト(※ショットガンのような押しボタン式)セフティの2段構えとなっています。
クロスボルトセフティは普段使いようというよりは、保管時の暴発事故防止用としての意味合いが強いようですが、右利きのユーザーであればトリガーフィンガーでセフティを解除できるので、操作性も悪くありません。



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲グリップは元々細身ですが、バックストラップを交換することでグリップサイズを変更可能。
交換作業は工具無しで容易に行えます。



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲バックストラップにはホップアップ調整用のキーが収納されています。



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲ホップ調整はマズル(銃口)に調整用キーを差し込んで左右に回転させることで行います。銃本体に調整工具が収納されているのは、気が利いてますねえ。
マズル部にはオプション装着用にネジが切られていますが、規格が12mmと独特なので、一般的な14mm正/逆ネジ規格対応のサイレンサーなどを装着する場合が変換アダプターが必要となります。



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲サイトシステムのデザインも独特で、ステアー(シュタイヤー)社のM9あたりを参考したっぽいですね。
個人的にはオーソドックスなスクエアノッチ仕様の方が良かったかにゃ~?



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!
▲マガジンキャッチはUSPやHK45のようなH&K製ハンドガンに近いスタイルで、トリガーガード付け根のレバーを人差し指で下に押し下げるようにして操作します。
ボタン式に慣れたユーザーには最初の内違和感があるかもしれませんが、慣れると左右どちらの手でもスムーズにマガジンをリリースすることができます!



エアガン、電動ガン、サバイバルゲームの事なら『FORTRESS WEB SHOP』へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!

Face Book にてお得情報配信中!! 
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf

『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!



『GTP9をゲーテーペーノインって読むと厨二っぽい』!





サバゲやるならフォートレス!カスタムガンならフォートレス!WEBショップはこちら


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』!
『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』!
『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷!
『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売!
『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました!
『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス!
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 『サプレッサーレディでCo2なナイトホーク1911』! (2022-09-17 18:16)
 『BATON製シングルスタックCo2ガバ用ロングマガジン』! (2022-08-05 19:13)
 『妙~に気合の入ったエアコキVP9』久々に再入荷! (2022-08-04 18:47)
 『PCC/サブマシンガンスタイルのイカスヤツ』新発売! (2022-07-15 19:12)
 『イカス実物USEDオプティカルサイトその他』入りました! (2022-07-12 21:27)
 『UNITY製イカスマグニファイアマウント』入ってマス! (2022-07-08 19:38)

Posted by フォートレスWEBショップ  at 21:05 │Comments(0)商品紹介

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。